なんでも雑談「食料品や日用品ゲットできましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 食料品や日用品ゲットできましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-04 11:27:48
 
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品| 全画像 関連スレ RSS

私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります

[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食料品や日用品ゲットできましたか?

650: 匿名さん 
[2011-04-02 01:04:18]
枝野さん、東電さん

写し マスコミの皆さん

風評被害という言葉でごまかさないでください。国民へ責任転嫁しないでください。
福島の方々が被害者であることは間違いありませんが、加害者は東電と国です。
国民はあなた方が信用できないために、厳格なリスク管理をせざるを得ないのです。
651: 匿名さん 
[2011-04-02 01:05:18]
海老蔵の家は断水してねーぞ。
652: 匿名さん 
[2011-04-02 08:01:55]
>>650

野菜を供給する茨城県に住む人間です。
自分が風評にまどわされなければいいだけ。
人のせいにしないように。野菜の生産地を
確認し、選んで買うような他地域の人たちが
多いことに気分が悪くなる。
653: 匿名さん 
[2011-04-02 09:00:08]
風評被害は大変なことだと思いますが、一つ一つ安全が確認できなければ買わないでおこうと思うのは誰でもあると思います。

生産地を 確認し、選んで買う....普段からしてることです。
産地によって避けたいと思うのも自由です。
654: 匿名さん 
[2011-04-02 09:03:06]
気分が悪くなる事 事態惑わされてるんじゃないの・・・
655: 匿名 
[2011-04-02 09:30:13]
原発の事が無くても、
農薬も気になるし、産地も普段から確認して野菜を選びますが、
何か悪いですか???
選べる余地がある以上、自己責任で、食品を選択します。
656: 匿名さん 
[2011-04-02 11:06:25]
私は馬鹿ではないので、茨城産だろうが、福島産だろうが食べます。
657: 匿名 
[2011-04-02 11:11:00]
ただの風評被害なら本当に申し訳ないけど安全性がわかならないから産地を選びます。子供もいるから。
風評被害だ、本当は安全だと信じて原発の周辺地域で生活している方の数年後の健康だって心配です。
658: 匿名さん 
[2011-04-02 11:13:49]
放射能は検出されていないし安全だと言われていることを無視してる書き込みが続いていますね。こういう人たちが風評被害の加害者です。
659: 匿名さん 
[2011-04-02 11:32:03]
これまでの規制値をころころ操作する国の対応が不信感を煽ってるんじゃないか。
農家を守らないとというのはわかるが、こういうやり方は逆に農家が反感くらうよ。

風評被害が出ても仕方無い状況だというのもわかる。冷凍庫整理してたら三陸わかめが出てきて涙出てきた。
もう今年は買えないなあって。

あと、変な噂聞いたんだけどビールが放射能対策になるってデマが出てる?
友人が、そういう事を言いながら大量に買い込んでる人がいたから覗いたら発泡酒で
周囲に指摘されて笑われてたって話をしたけど。
自分はたまに飲むだけなので酒類コーナーはこのところチェックしてないけど
ヱビスが飲めなくなったら寂しいな。

あと海老蔵の話は、福岡にいながら2Lじゃなくて500ペットしか買えないって点もミソなんだと思う。
馬鹿なこと起こさなけりゃ伊藤園からいくらでも提供してもらえただろうにね。
660: 匿名 
[2011-04-02 12:41:21]
風評対策として、
農協が放射線量測定して、国際基準合格安全検査済シールでも貼ってくれたら、買うんじゃない?
661: 匿名さん 
[2011-04-02 13:23:13]
>658
正しいよ。
657みたいのが最低なんだよ。
662: 匿名さん 
[2011-04-02 14:45:41]
あの放射性物質が検出された牛乳、野菜が、うちの冷蔵庫にあったとしても、少なくとも在庫分だけは子供を含む家族4人でふつうに飲み食いします。まして未検出の野菜を避ける理由は、全くありません。そんな行動を親がとったら、子供の偏差値が下がります。
663: 匿名 
[2011-04-02 15:19:59]
>>662
IAEAが避難を勧めていた飯舘村の放射線数値が下がったという記事を読んだけど、
よく見たら、『平均値』だって。
直ちに影響はないは、そのうち影響があるの?
セシウムの未検出って、検査してないだけ?

子どもの食に関しては、譲れないので、偏差値は諦めます。

得るものと切り捨てるものが、それぞれで異なるだけの事ですね。
664: 匿名さん 
[2011-04-02 16:23:26]
自分の体への影響は全く気にしていませんが、
子供に関してはなるべくリスクを避けたいという気持ちはよくわかります。

一報、子供のいない方、特に老人はもっと冷静に行動して欲しいですね。
665: 匿名さん 
[2011-04-02 21:14:45]
どこの商品を選ぶのかは自己責任で自由でしょう。それをだれかれ構わず「買わないほうがいいよ」などと言うのは風評被害・・・  構わず食べると言ってる人のほうが結構避けてたりして。
666: 匿名さん 
[2011-04-02 22:55:34]
>一報、子供のいない方、特に老人はもっと冷静に行動して欲しいですね。
これはおおいに語弊があるな。
子供のいない人や老人世帯でも、冷静に行動してる人がほとんどでしょ?
一部のヒステリックな人をみての発言だと思うけど....老人だからとか若年だからという偏見を感じる。
667: 匿名さん 
[2011-04-03 00:39:17]
>>659
>これまでの規制値をころころ操作する国の対応が不信感を煽ってるんじゃないか。

聞き覚えのない単位と数字ばかりでは、まったく理解どころか
認識していない人が多いと思われる。
「水は湧かせば飲めますか?」なんて質問するような人たちが、
規制値が云々なんてわかるわけがない。
668: 匿名さん 
[2011-04-03 01:21:51]
>「水は湧かせば飲めますか?」なんて質問するような人たちが、
お前は水を沸かしても意味がないって初めから知ってたのか?
669: 匿名 
[2011-04-03 01:43:08]
数値なんて聞いてもわからない。
だから無知は無知なりにリスク回避で怪しい物は買わない食べない。
「ただちに」なんて曖昧なこと言われても数年後、可愛い子供がガンになっても誰も責任取れないでしょ。
自分の中に不安があるうちは風評被害だろうが食べたくないよ。
他人に食べるなとは言わないけど自分の家族には食べさせたくない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる