なんでも雑談「食料品や日用品ゲットできましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 食料品や日用品ゲットできましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-04 11:27:48
 
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品| 全画像 関連スレ RSS

私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります

[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食料品や日用品ゲットできましたか?

527: 匿名さん 
[2011-03-28 10:22:32]
>開店同時に人々が目指すは納豆の棚

納豆食わなきゃ死んじゃいそうだな。
528: 匿名さん 
[2011-03-28 10:36:50]
渋谷区ですが高い外国のお水は結構在庫ありますね
安いお水はほぼ全滅です
529: 匿名さん 
[2011-03-28 10:52:56]
TVで、ジジーが「子供によくないものが老人に良いとは思えない」って水を大量に買ってた。
どうかしてるよ、ほんとに。

530: 匿名さん 
[2011-03-28 11:06:53]
東京/湾岸です。
異常と思える欠品をしてたコンビニに牛乳が入荷し2週間振りに買えました。
但し本数は限定的ですし、そのコンビニブランド(ローソン)はありませんでした。
入荷直後でないと買えそうにありません。
納豆などはずぅぅぅっと欠品です。
弁当類は、種類と数量が限られてます。
カップヌートルや長期保管ご飯+レトルトカレー、トイレットペーパーなども数量限定で入荷してましたよ。
※このローソンは他の店に比べて欠品種類が異常に多い店です。営業危ないかも。

■ この特設「地震災害情報交換板」では愚痴や文句などは無用だと思います。
■ 被災地や必要とする商品不足で困っている人の情報交換板のはずです。
531: 匿名さん 
[2011-03-28 11:09:14]
政府は本当のことを言っているのかな?
これで東海地震が来たらどうするんだろ。
富士のあたりでは余震がかなりあるらしいけど
なんで話題にならないんだろう?
まだまだ隠し事がありそうですね。
532: 匿名さん 
[2011-03-28 11:24:57]
26日、ガソリンの手当てがついたので、仙台の親戚とそのご近所さんに物資を持っていきました。

それで、申し訳ないとは思ったのですが、並んでは買い、並んでは買いました。
仙台は、電気は通りましたが、食品や日用品の入手が困難で、飢え死に寸前だそうです。

人目は気になりましたが、親戚と親戚のご近所なので、助けないわけにはいきません。
並んで買いまくっていて目障りとは思いますが、親戚やその町ご近所の方々がお困りでしたので、仕方なく・・・。

政府がきちんと配給してくだされば良いのですが、それが出来ていないから、個人的に救援しているわけです。
1家族の救援ならそれほどでもないでしょうが、ご近所さんも含めると、けっこうな数量になります。

どうぞ、お許しください。

533: 匿名さん 
[2011-03-28 11:38:59]
うちの近くのローソンも欠品多すぎですね
ファミマはかなり普通に在庫がある
534: 匿名さん 
[2011-03-28 11:45:28]
>532さん
被災地の事情、完全に把握できてるわけではないから色々ですし、心中お察しします。
私も義父母が遠縁の被災者を受け入れたので米30キロを購入して届けました。
丁度米騒動?が落ち着いてたので問題無く買えましたし、事情を話すとお店も販促のグッズとかおまけしてくれました。

コストコ新三郷は高速が開通したことから福島などの被災地ナンバーがかなり多く、8時前から開店してるそうです。
自分が23日に行った時は空いていて水も普通にあって誰も買占めなどしてなかったのですが、
その翌日から入場制限に購入数制限などが重なってかなりの騒動らしいです。水、ロールパンなどが制限対象とか。
元からコストコにしかないものを買いに行きたいという人は、午後遅い時間から行った方がいいかもしれません。

あんまり意識はしませんでしたが、外資系がけっこうあっさり関東から撤退している中でコストコは頑張ってくれていて有難いと思いました。
535: 匿名さん 
[2011-03-28 11:45:34]
ローソンは被災地にチェーン店が多くてそちらに回しているのではないかな。
テレビでも被災地のローソンが営業しているのを見たよ。
536: 匿名さん 
[2011-03-28 11:54:22]
東海です。
親戚に千葉在住がいるので、どうなんだろうと思って興味深く見ています。

数日前に水を送りました。
ゆうぱっくで送るときに、「通常だとあさって到着なんですが、この混乱でいつ着くかわかりません」と言われ、「どうしよう」と思っていたのですが、その1日遅れで着いたくらい。安心しました。

東海地方では、さとうのごはんなどレンチンご飯が100均にあります。
水も、2リットルボトルが売っています。
レトルトカレーも在庫充分。納豆はなぜか少ないですね。

お米を大量に買っている人もいますが、個人的な買占めは少ないので比較的混乱はしていませんよ。
537: 匿名さん 
[2011-03-28 11:57:04]
ファミリーマートは東北切り捨ててますから
538: 匿名さん 
[2011-03-28 13:19:47]
>524さん、こちらも同じく川崎東エリアですが全然状況が違います。
牛乳、卵は購入制限ありにも関わらず平日でも見かけたことがない。
食パン、米、レトルト、カップ麺、ティッシュ、トイレットペーパーは
制限ありのため、種類は少ないものの購入可能。
水や納豆がないのはどこも同じような状況なんでしょうね。

コストコは落ち着いてると聞いていたのですが。行かなくてよかったです。
539: 匿名さん 
[2011-03-28 14:02:46]
西東京のほうですが、停電のグループが細分化されて店舗が交代で開いているから買い物がしやすくなりました。いまだにいろいろと品薄状態ですが、徐々に状況は良くなっていっているように思います。
540: 匿名さん 
[2011-03-28 17:07:31]
神奈川東部です。
さきほどスーパーに行ったらビール類が全くありませんでした。
徐々に減ってきて、最近は第3のビール位しかありませんでしたが
今日はそれもすべて切れており・・・棚は空っぽでした。
他にもこんな地区ありますか?
541: 匿名さん 
[2011-03-28 17:12:30]
都内城南地区です。水が売り切れ&入荷予定無し、
紙おむつや生理用品等も無くて不便です…
542: 匿名さん 
[2011-03-28 18:20:36]
>>531

あのね、マスコミが報道しないの。それとね、地震予知は
不可能なの。
543: 匿名さん 
[2011-03-28 18:23:10]
茨城県水戸市です。
サトウのご飯は売っていますし、米も紙もあります。パンもOK。ただ、
モヤシと牛乳と納豆と水はありません。あと、カップ麺・袋麺もほとんどありません。
ビールは欠品まではいきませんが、ずいぶん少ないです。
544: 匿名さん 
[2011-03-28 18:38:49]
ビール減ってきてます。人気の種類は欠品が出て来ました。
PB商品はまだけっこうあるからそれでいいかな。@さいたま
545: 匿名さん 
[2011-03-29 01:31:39]
東京の町田市です。3/27(日)にスーパーやドラッグストアで米は種類は少ないが5k、10k入りがそこそこありました。食パン、卵は、沢山あり、カップ麺はまずまずありました。牛乳は売り切れでした。ビール類は某安売りチェーン店では、かなり品薄状態で空いた棚も多かったですが、別の安売り店では、いつも通りにあり、ペットボトルの水も高いですが(140円)2Lのものが1グループ3本までということで売っていました。どの店でもないのは納豆と牛乳のようです。ガソリンスタンドも営業中で、列もなく直ぐ給油できる状態です。徐々に落ち着きつつあるということでしょうか?福島が現状より悪くならないのが前提ですが。
 ところで、町田の水道水は朝霞浄水場と金町浄水場の系統のブレンドで9:1の比と町田市のホームページに
あり、金町で基準値を越えたときは金町系統を停止したとのことなのでそれほど気にすることはなさそうです。
 尚、各水系別浄水場と新宿の蛇口水道水の放射性物質測定結果は毎日東京都や水道局のホームページに公表されています。神奈川県も放射性物質測定結果は県営水道のページにあります。
546: 匿名さん 
[2011-03-29 02:45:55]
日に日に暗くなって行く商店街…@世田谷

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる