私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります
[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23
食料品や日用品ゲットできましたか?
466:
匿名さん
[2011-03-24 16:21:49]
|
467:
匿名さん
[2011-03-24 16:45:21]
水が危険ならまだいい。
空気と雨が危険なのだよ。 |
468:
匿名さん
[2011-03-24 17:00:06]
日本の水源欲しがってた中国も、さすがに山間部買うのとか止めそうだよね。
|
469:
匿名さん
[2011-03-24 17:38:34]
ニッポンの人達は、今一度、ニッポンの自然を見直すべきでしょうね。
世界中で飲料水不足が囁かれているのに、日本だけが水不足なんて誰も考えていませんでした。 で、便乗させて頂くと・・・ 街に溢れる自動販売機と缶コーヒーの「缶」も見直すべきじゃないかなっと。 自動販売機、あると便利ですけど、有り過ぎですよね。 |
470:
匿名さん
[2011-03-24 18:16:22]
今日スーパーへ行ってらカップめんがたくさん並んでいた
米もまあまあ売り場に残っている しかし夕方5時停電と聞き慌てて家に戻る 今日は久々のカレーライス! 品物不足?カレーに入れる肉の細切れがいつもより50円ほど上がっている |
471:
匿名さん
[2011-03-24 18:28:42]
今日の多摩エリアの某スーパー
トイレットペーパー、ティッシュ多少あり おむつ・・・大量 レトルト、乾麵系・・・品薄 水、米・・・1つも無し 水以外の飲料水も品薄でした。水道水報道の影響でしょう。 まだまだ、混乱続きますね。 |
472:
匿名さん
[2011-03-24 18:32:19]
>>470
>今日は久々のカレーライス! おめでとうございます。 当方も、地震前からストックしてた最後のレトルトカレーと温めるだけのご飯をいつ食べるか悩んでます。 コメもレトルトも、次いつ手に入るか不明なので、踏み切れません(^^; |
473:
匿名さん
[2011-03-24 19:14:54]
>米・・・1つも無し
まだコメないんですか? みんな何が心配なんだろう、、、 |
474:
匿名さん
[2011-03-24 20:21:29]
引きこもり持久戦じゃないでしょうか。
|
475:
匿名さん
[2011-03-24 23:02:33]
お米、炊くのに一番水使うのにね。
お米、炊いてますか?もしくはパン食?穀物なし? お茶で一度炊いてみようかと思うんですがやってみた人はいませんか。 |
|
476:
匿名さん
[2011-03-24 23:07:20]
何か水に不具合でも?
|
477:
匿名さん
[2011-03-24 23:20:52]
どうしてもお水が買えないからって
知り合いの人はコンビニを回りまくって、氷をたくさん買ってましたよ。 溶かせば、子供に飲ませられるからって。 普段なら買わないようなものまで、どんどん品薄になってきてますね。 |
478:
匿名さん
[2011-03-24 23:34:15]
それなら炭酸水買って炭酸ぬくのもありか
|
479:
匿名さん
[2011-03-25 00:08:16]
炭酸抜いたのは飲めたもんじゃない。
|
480:
匿名さん
[2011-03-25 00:55:26]
逆浸透膜浄水器を買ってはどうでしょう? 酒、小便すら純水になって出てくるそうです。放射性物質もある程度は濾過できる可能性があるとか。 心配なら市販の飲料水を使うか、非汚染地域にお住まいの方の黄金聖水を分けていただきましょう。
|
481:
匿名さん
[2011-03-25 01:21:45]
ミネラルウォーターは安全なんですか?
|
482:
匿名さん
[2011-03-25 02:16:12]
オッサンやババーもが水・水・水って、、、乳幼児用でさえ東京では安全になった。
|
483:
匿名さん
[2011-03-25 02:19:55]
騒ぎすぎだよね。
|
484:
匿名さん
[2011-03-25 02:33:51]
そんなこと気にしたらオチオチ風呂にも入れないし、ウォシュレットも使えない
|
485:
匿名
[2011-03-25 04:01:45]
はい?
|
そして消える水、納豆、ヨーグルト。
水は分かるんだけど、納豆とヨーグルトは産地が危険で品薄だから?
買占め以前の入荷数が少なくなってるのもあるはずなんだろう。
水、東京では乳児に対して支給してるみたいだけど
完全母乳の乳児もいるはずだから厳密に言えば妊婦や母親も対象にすべきなんだけどね。
もちろん物が不足してるから乳児分しか支給できないのもわかるけど。
日本で水が危険な時代が来るなんて、清志郎が生きていたらなんて言うだろう。