なんでも雑談「食料品や日用品ゲットできましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 食料品や日用品ゲットできましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-04 11:27:48
 
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品| 全画像 関連スレ RSS

私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります

[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食料品や日用品ゲットできましたか?

426: 匿名さん 
[2011-03-23 13:00:37]
神奈川でも今週はじめには列はなくなりました。
お米は出回り始めたけれど、牛乳や卵、トイレットペーパーなんかは
まだまだみたいです。
427: 匿名さん 
[2011-03-23 14:06:08]
23区内
本日トイレットペーパー、ティッシュペーパー、お米、牛乳ともにありました。
428: 匿名さん 
[2011-03-23 16:17:00]
埼玉だけど、そろそろガソリンスタンドの行列はみなくなったけど局所的にはまだ混雑してる。
近くのドラックストアでは2Lペットボトル入りの水の入荷が未定で500ボトルしか売られてなかったけど
三郷のコストコでは2L×6本入りの箱がまあまああった。
米もスカスカながら商品棚にいくつか残ってるし、
玉子や牛乳も一家族一つの張り紙をしてあるところが殆どだからか余裕があった。
これで夕方、会社帰りに買い物する人も手に入れられるだろうと思ったらちょっとほっとした。
ただ、計画停電の影響で夕方閉店されたりするときついね。
429: 匿名さん 
[2011-03-23 16:42:15]
水道局のニュースにより、またペットボトルの水が店頭からなくなりました!!

後、納豆が未だ買えません。
430: 匿名さん 
[2011-03-23 16:45:44]
>本日トイレットペーパー、ティッシュペーパー、お米、牛乳ともにありました。
ご報告ありがとうございました。都内でも広いけど。

トイレットペーパがあと3ロールなのでそろそろ買いたいなぁっと。
っといっても1ロールで1カ月もちますが(^^;

お米は先週頭に通販で手配したのが、そろそろどかっと届くはず。
ご近所や別々に住む親族の備蓄用として保管しておきます。(私は自炊しないので)

牛乳飲みたいです。
被災前までずっと毎日飲んでました。
しょ~がないのでプロティンを水に溶かして飲んでましたが、カルシウム不足になりそうです(^^;

ガソリン不足のため通勤用自転車買いましたが一度もまだ使っていません。

えっと......地震は終えていません。日本では常に備えておくべきですね。
431: 匿名 
[2011-03-23 16:47:22]
水と納豆、ヨーグルトがまだ売ってません。

卵・米・は、あるところとないところが

紙類はなかった。
432: 匿名 
[2011-03-23 16:50:45]
納豆が売り切れって、関西では絶対おこらないね
433: 匿名 
[2011-03-23 16:53:40]
>>420
たかが20000ベクレルでがたがた言うなよ。キログラムあたりだろ?
むしろ今までの規制値がおかしかった。
無農薬野菜なら洗わなくても食えるわ。
1時間あたり400ミリシーベルト程度で人体に影響がでるなんて言う奴らだぞ?CT撮れないじゃないか。
434: 匿名 
[2011-03-23 16:54:29]
世田谷

この前の土曜日、地域で一番大きいスーパーに開店前から並んでひと家族一袋っていう米買った。千葉県産コシヒカリ、でちょっと色が悪くて、これ古くないか、っていうやつ、これが高かった。でもないからしょうがないよね。
今日別のスーパーに野菜買いに行った。新潟産コシヒカリ通常の値段で売っていた。悔しい~~~
435: 匿名 
[2011-03-23 16:58:24]
世田谷:2L入りの水は売ってないけど、500mlはコンビニや自販機で売っている。
436: 匿名さん 
[2011-03-23 17:02:42]
水の売り切れは必至だな、さらに次は野菜かな
437: 匿名 
[2011-03-23 17:15:06]
基準ってなんだろうね。

ホウレンソウ84kg食べても大丈夫ってテレビでいっていた。水道水、乳幼児は飲まさないでって言いながら、もし別のものが手に入らない場合は年単位で飲まなければいいです。とも言っている。年単位で水道水飲む?

他の国、どんな基準なんだろう。中国なら、こんなこと気にしないだろうけど。
438: 匿名さん 
[2011-03-23 17:21:43]
そもそも基準値の設定や監視は厚労省なんだよ。
海外との基準と整合しながら定めているのだよ。

だから官房長官がそれを否定とは外道だし
それに納得している厚労大臣は辞任して抗議すべきだよ。

もーお願いだから「人体に影響なし」なんて言わないで。
後日訂正を強いられるのは確実なんだから。
マニュフェスト騒動の二の舞。
439: 匿名さん 
[2011-03-23 17:23:18]
日本って、もう先進国ではないね。なんか第3世界の国みたい。
440: 匿名さん 
[2011-03-23 17:46:41]
国民は落ち着いているんですけどね.....慣れっこ状態なのか?
441: 匿名さん 
[2011-03-23 17:48:27]
またジジ・ババが水買い占めててワロタw
もうこの国終わってるよ、お前らが買い占めたら乳児どうすんだよ
442: 匿名さん 
[2011-03-23 17:56:56]
買い占めに走ってるやつは、

かつて原発建設に賛成したやつと同一人物のような気がする。

後先考えない点で、共通してるから。
443: 匿名さん 
[2011-03-23 18:05:47]
>>442
いつも飛躍しすぎです。
かつて原発建設に賛成したやつって、いつの時代のやつですか?
444: 匿名 
[2011-03-23 18:12:00]
ジジ・ババはそんな重いもの欲しくても買えません~
445: 匿名さん 
[2011-03-23 18:26:42]
私も最近、ジジなので、さきほど通販で20Lボトル手配しました。
到着日は.......かなり先かも(^^;

いや、今回の水危機対策というより、もうちょい長期的な保存水として使うつもり。
あと、先週に揃えたかった「水袋」もほしかったので。

私よりジジバナ状態な両親宅には、2個手配しました。同じく到着日はまったく未定ですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる