私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります
[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23
食料品や日用品ゲットできましたか?
385:
匿名さん
[2011-03-21 17:19:11]
|
386:
匿名
[2011-03-21 17:26:53]
No.385
つかぬことをお聞きしますが、あなたは何者ですか? どこかの信者さんですか? |
387:
匿名さん
[2011-03-21 18:40:48]
386番の信者さん
しばらくの間は、宗教間の争いごと御遠慮ください。 お願いします。 |
388:
匿名さん
[2011-03-21 18:47:33]
地域差や店舗差があっても不思議ではない。
が、 都内全域で「品不足」だったよ。 少しずつだが確実に改善はされておる。 コンビニへの納入は偏ってますね。 弁当や菓子パンも含めて「同じ物だけ多数」納品されてるみたい。 個人宅は苦しいながらも餓えるわけじゃない。 学校給食や都内の病院などは栄養バランスも考えて大量の食材が必要だから大変だね。 小学校は休みだけど。 |
389:
匿名さん
[2011-03-21 19:09:10]
380はレンホー宅のご近所でないかい?
買占めを知らなかったらしいから。 |
390:
匿名
[2011-03-21 19:16:11]
金がねーから買えねんだろ?
プッ |
391:
匿名さん
[2011-03-21 19:23:45]
↑
買占めの意味が解らないオバカがいたようで。 商品がないから金があっても買えねーんだよ。 |
392:
匿名さん
[2011-03-21 19:42:44]
390も391も「物を豊かにする前に心を豊かにする」必要ありそうです。
匿名の掲示板で悪態つくのは、自分のための自尊心が気薄なせい。 |
393:
匿名さん
[2011-03-21 20:31:59]
埼玉東部ですが、やっと今日お米と灯油が買えました。
特に買い溜めなどせずにいましたが、この2日はお米が厳しかったので麺類でしのぎました。 子供の学校がお弁当になったのが心配で連休中の米の消費を躊躇してたのですが、 やっと安心してお米が炊けました。 ガソリンスタンドも15分程度しか並ばずに買えましたが、 それはそこが給油口の多いセルフで、店員さんが丁寧に誘導してくれたからというのが一番でした。 それ以外のスタンドでは、相変わらず道を塞ぐ長い渋滞をよく見かけました。 コスモは軒並み閉店みたいですね。市原の製油所の被害が相当大きかったのでしょうか。 |
394:
匿名さん
[2011-03-21 20:34:13]
コスモの製油所、今日やっと鎮火したようです。
|
|
395:
匿名
[2011-03-21 21:31:12]
|
396:
匿名さん
[2011-03-21 21:35:35]
(煽るだけの人は、焦って買い占めに走る人と同じように.....レベル低いと思う)
|
397:
匿名さん
[2011-03-21 22:30:29]
都内在住なんですけどガソリンスタンドは相変わらず閉店、または制限中が多いのでしょうか?今入っている分のガソリンが結構ギリギリまで来ているので下手にスタンドまで行くのが怖くて。
こんな状況で電話で問い合わせるのも気が引けるし、昨日今日あたりに都内を車で走った方など居たらスタンドの状況など教えて欲しいです。 |
398:
匿名さん
[2011-03-21 23:42:32]
徒歩で17号沿いを歩きましたが、
私が見た中では10台ぐらい並んでいました。 あと3000円までと表示してありました。 あと都内で帰宅が21時すぎだと 食品がほんとお菓子しか売っていなかったってことがありました。 節電の為スーパーが軒並み19時でしまってしまうとかでね。 頼みの牛丼やも21時以降やっていなかったってこともありました。 3/14の月曜日は家にある小麦粉を水で溶かしてちょっとだけ残っていた キャベツを千切りして焼いてソースつけて食べました。 今週末にやっとお米が買えたので、なんとかなると思います。 |
399:
匿名
[2011-03-22 00:01:41]
原発が落ち着かない限り安心できないよね。
買い占め、というか、買いだめは停電、それよりも 放射能汚染で室内待機しなくてはならない場合の備えでしょう。 備えてなかったら、誰か配達してくれるの? |
400:
匿名さん
[2011-03-22 00:15:30]
>放射能汚染で室内待機しなくてはならない場合の備えでしょう。
どこの地域の話だよ? |
401:
匿名
[2011-03-22 01:21:24]
福島原発がドッカーン!!
なんてことになったら東京もただじゃすまないでしょ。 |
402:
匿名
[2011-03-22 02:12:37]
こんだけ毎日カメラが入ってて、
なんで救援物資が入ってきてないのか 不思議なんですけど…。 |
403:
匿名さん
[2011-03-22 13:00:52]
>福島原発がドッカーン!!
>なんてことになったら東京もただじゃすまないでしょ。 なんてことになるよりも、あなたの隣の家が火事になる方が確率高いよ。 |
404:
匿名
[2011-03-22 13:50:25]
だんだん、スーパーに物が戻ってきたというけれど、節電のためか営業時間が変わって、通常23時までとか1時まで営業していたスーパーが19時で終わりになって通勤帰りもう開いていません。
|
何かしらは食べる物は売っていた、スーパーから全ての食材が消えたか?
全ての品が揃ってないと満足できんかな?