今度、秦野南が丘の土地を購入することになりました。
ご近所になる方、情報交換をしませんか?
[スレ作成日時]2006-09-21 00:19:00
\専門家に相談できる/
クールドセボン秦野南が丘
82:
JOE
[2007-02-17 08:35:00]
|
83:
kids
[2007-02-25 00:51:00]
みなさん、こんばんは。
着工されている方が多く、お忙しいことと思います。 自分のところも、ようやく着工するというところまで来ました。 それにしても、週末でも工事が行われていて、子供連れでは とても行けるような雰囲気ではなくなってきましたね。 近所の人にも言われましたが、「家を買う前に見学に行くには 良いかも・・」(つまりは、住宅展示場と同じような状態) って・・・! まさに、そうかもって思ってしまいました。 ところで、皆さん、最近はやりのシンボルツリーって考えられて いますか? 自分も、玄関先に一本植えたいと思っているのですが・・・・・! (図書館に行って、子供と植物の図鑑を見に行ってきましたが・・・ 難しいですね。) 何かお薦めは・・・ありますか? PS.JOEさん まさしく一時期流行ったメッセンジャー仕様の自転車 で〜す。先日、大磯までチョイ乗りしてきました。 Ryotaroさん、奥様と一緒に自転車なんて素敵ですね。 我が家は、子供らのことを考えると、暫くは無理かもしれません。 羨ましいです。 |
84:
Ryotaro
[2007-02-25 09:55:00]
こんにちは。
ひさしぶりの書き込みです。 現場で車をどこに止めるか,大変な状態ですよね。 工事がひと段落したら正面の道路をキレイにしたいな〜と思ってます。 kidsさん,一応,私は門柱の裏に白のハナミズキです。 シンボルツリーというには少々大げさかもしれません。(笑) 花粉が多そうで意外と少ない黄色いミモザも候補でした。 いずれも深い意味はなく,妻の直感だけです。 #いま住んでいる藤沢は海近+平坦だからというわけではないのですが #夫婦で自転車,結構多いですね。 #といってもママチャリでお買物程度のレベルですけどね。 |
85:
Ryotaro
[2007-02-25 14:49:00]
こんにちは。本日二度目ですいません。
ここで相談してもよい内容かどうか迷いましたが, 思い切って相談させていただきます。 みなさんは【火災保険】と【地震保険】どのようにお考えでしょうか? ・南が丘は準防火地域のため,おそらく省令準耐火仕様になると思います。 この場合,火災保険料は何か優遇されるのか? ・また,地震保険は火災保険のオプション扱いになるのか?(単独では加入できない?) ・ハウスメーカー毎の優遇などがある場合もあると思いますが, どのような基準で皆さんは選択していますか? 漠然とした相談ですいません。。 |
86:
kids
[2007-03-01 00:20:00]
みなさん、こんばんは。
火災保険と地震保険。最近は、様々な商品がありますね。 保険料の自由化で、保険料の算出式が難しくなってきて どこの会社が一番良いのか迷いますよね。 Ryotaroさん、この保険の話、自分も良くわからないんです。・・が 下記の点に、注意しようと考えています。 ①新価実損型特約を付帯できること (経過期間に応じて、支払額がアップし再建築時に費用が賄える。) ②地震保険では足りない再建築費用を、家財保険等で補填できるようにすること。 (T海上の超保険でも良いのかもしれませんが・・・。) と、思っているのですが、保険料が高くなるんですよね。 また、地震保険は火災保険に入らないと契約出来ません。 優遇部分は、保険会社により異なるようなので、やはり 見積もり内容を見ないと難しいかも知れませんね・・。 |
87:
Ryotaro
[2007-03-01 19:11:00]
こんにちは。
kidsさん,お忙しい中(いつも深夜時間帯ですので), 非常に丁寧な説明ありがとうございます。 恥ずかしながら,新価実損型特約という言葉は知りませんでした。 大変参考になります! ※契約期間や支払い方法でもいろいろ違いますね。 また,少し話が飛んでしまいますが,引越し屋さんも見積もりをとると 各社様々ですね。。。 |
88:
kids
[2007-03-02 00:42:00]
Ryotaroさん、こんばんは。
いつも、昼間に会社から見ているのですが、 会社からは書き込めないので、家に帰ってから書き込みしています。 非常に忙しいわけではなく・・・・・、夜遊びが好きなだけかもしれません。 話は飛びますが・・・、この掲示板、写真を掲載出来るようになったのですね。 (テスト版のようですが・・・。) 何か気づいた点があれば、現地の状況を掲載してみます。 PS.OJIさん、何か良いところがあれば、写真で教えていただけませんか? (負担がかからない程度で構いませんので・・・・。) |
89:
OJI
[2007-03-02 14:40:00]
みなさんこんにちは!
お久しぶりです。 現地の工事もかなり進んでいるようですね。来週あたりは引越しの方も いらっしゃるのではないでしょうか♪ 火災保険に関しては、私はよくわからないのですが保険会社のセットで かなり違うようですね。 因みに、私の場合は火災保険が38坪/35年で296,000円、地震保険が1年で30,000円です。 引越業者ですが、私は地元の「アイデア引越センター」という業者に頼みます。 地元では非常に評判がよく、安くて丁寧な業者だそうですよ。 因みに、私は市内2箇所からの引越しですが、4トン車1台(ダンボール含む)と エアコンの脱着合わせて84,000円です。他では130,000円〜と言われました... PS.kidsさん、写真の件ですが、地元すぎてなかなか写真をとることがないのですが... なにか探して追ってアップしますね♪ |
90:
oka
[2007-03-02 22:27:00]
みなさんお久しぶりです。
保険や引っ越しなど、いろいろ考えなくてはならないことが多くて大変ですよね。 ちょっと現実逃避したいとろこです・・・ ウチはやっと仕様が決まって、打ち合わせもほぼ終了です。 あとは現地に通ってメーカのあら探しの予定です(笑) 他の家と比較してしまうのはしょうがないですかね。 最近、秦野の運動公園で富士山が綺麗に見える場所を見つけてちょっと幸せな気分です。 |
91:
hide
[2007-03-02 23:16:00]
みなさん、はじめまして。
3月末に引っ越しの予定で、現在建築中です。 引っ越しの翌日にNTTのフレッツ光の工事の予定です。 電話番号も決まり、いよいよ実感が湧いてきました。 今後ともよろしくお願いします。 |
|
92:
kids
[2007-03-03 01:24:00]
Hideさん、こんばんは。
はじめまして。 3月末には、入居なんですね・・・・。 羨ましいです。 これから、よろしくお願いします。 |
93:
MK
[2007-03-03 14:24:00]
皆様、こんにちは。初めて投稿するMKと申します。
よろしくお願いします。 現在、基礎工事を終了し、来週から建て方工事が始まる段階です。 引渡し予定が4/末ですので、入居は5月の連休中を予定しています。 コストダウンのために外構は別業者にお願いしていますが、 詳細はまだ検討中で、どのようにするかが目下の悩みどころです。 実は、うちは南が丘のマンションからの引越し組です。 南が丘は現在1000戸以上ありますので、同様の方も結構いそうです。 私が知る限りでも5家族いますので、実際はもっといらっしゃるのだと思います。 さて、私どもは南が丘在住15年ですので、南が丘に関して皆様が知りたいことや疑問に思っていることなどありましたら、質問をお寄せください。 私の知る限りでお答えできると思います。 とにかく南が丘の住環境はとても良好ですので、皆様と共にこの新たな街区も既存街区に負けない環境にしていきたいと思っています。 これから、よろしくお願いします。 |
94:
kids
[2007-03-03 22:53:00]
みなさん、こんばんは。
この掲示板も、人数が多くなってきましたね。 OJIさま。市内からだと、引越し代はその位で良いのですね。 その3倍ぐらいを考えていたので、もう少し外構に工夫を加えれそうな 感じがしてきました。 外構に、かなり頭を痛めています。(繰り返しになりますが、土留めの 出費はかなり痛いです・・・・。) hideさん。 NTTへの申込みは、いつぐらいにされましたか? 一時期、フレッツ光の工事は、申込みから工事まで、時間がかかった ようなので・・・、ちょっと心配しています。 MKさん、こんばんは。 はじめまして。 南が丘のマンションから引越しされる方も多いのですね。 是非、お伺いしたいことがあるんです。 南が丘周辺で、良いお医者さんはありますか。 我が家の場合だと、小児科、耳鼻科、歯科といったところです。 特に、耳鼻科の良いお医者さんがあると良いのですが・・・・。 okaさま。 お家の仕様が決まったのですね。お疲れ様です。 我が家も、先週確定しました。 (もうすぐ、地鎮祭???) でも、外構がまだまだ・・・「もう、予算がありません。」って感じです。 (少し投げやり状態で〜す。) |
95:
choco
[2007-03-03 23:04:00]
みなさん、はじめまして。
3月末に引越し予定の者です。 現在秦野に住んでいて、ほぼ毎日会社帰りに現場に通っています。 こちらに参加されている方々と、現場でお会いしているのでは?と思うと、親近感が沸いてきますね。 これから、長いお付き合いになりますので、どうぞよろしくお願いします。 |
96:
MK
[2007-03-04 10:51:00]
Kidsさん
さっそく質問ありがとうございます。 医者の評判は医者と患者の相性もありますので、わが家の場合という事で参考にしていただければと思います。 ・小児科;秦野駅北口側の「すずきこどもクリニック」にいつもお世話になっています。この先生は南が丘小学校の校医もしています。 http://homepage2.nifty.com/suzukikodomo/ 人気の点で言うと、秦野駅南口側「関野小児科」の方があるかもしれません。小さい子ども用の内服薬はシロップですが、関野小児科のシロップはおいしく飲みやすいという評判です。こちらの先生の方がやさしい感じがするかも。 http://homepage3.nifty.com/sekino-clinic/ ・耳鼻科;下の娘がアレルギー性鼻炎で、「斉藤医院」にお世話になっています。昔ながらの開業医という雰囲気ですが、ここの先生はボーイスカウトの役員をやっている事もあり熱血漢で、アレルギーに対処するための生活指導を熱心にしてくれます。処方してくれる薬もうちの娘には良く効くようです。 http://homepage3.nifty.com/kanENT/ ・歯医者;秦野駅南口の「わきた歯科医院」がお勧めです。子どもが治療で行ったのがきっかけで、今では家族皆で定時的に歯科検診もしてもらっています。インフォームドコンセントがきわめてしっかりしていて、納得して治療が受けられます。また、とかく歯の治療は嫌なものですが、治療室内にいやし系の映像と音楽が流れていてリラクックスできるような配慮がされています。http://www.geocities.jp/tomoyuranie/ なお、南が丘内の目と鼻の先に「さくら歯科クリニック」がありますが、何故か行った事が無いので良くわかりません。 ついでに他の科目の情報もお伝えします。 ・整形外科;「平石整形外科」が良いです。整形外科に行く時は、たいていどこかが痛い場合ですが、ここの先生はとてもシャキシャキしているので診察を受けると元気が出てきて痛みが飛んでいく感じがします。 http://www.geocities.jp/hiraishi300/top.html ・皮膚科;秦野駅北口側「栄田皮膚科」、皮膚科自体が少ないので、いつも激混み(待合室に入れず外で待っている)ですが、評判は良いです。 ・眼科;上岡眼科;非常に良い先生です。キチンとした検査と丁寧な説明で患者はとても安心できます。但し混みます。 http://ueoka.webmedipr.jp/index.html なお、日赤病院が目と鼻の先にありますが、普通の病気であれば開業医が良いと思います。予約せず飛び込み初診で行くと、なにしろ待ち時間がすごいです。まあ、総合病院はどこでも同じでしょうが。 以上、長文になってしまいましたが、ご参考まで。 今日は天気も良く暖かいので、施主の見学も盛んになるでしょう。 私は近いので、朝一で見回ってきましたが、ちょっと確認したい事が出てきたので後で行こうと思っています。 もしかすると、どなたかとお会いするかもしれませんね。 |
97:
JOE
[2007-03-04 13:12:00]
みなさん、こんにちは。
hideさん、MKさん、chocoさん はじめまして。 先週、出張で見れなかったのですが、書き込みが増えていてびっくりしました。 hideさん、FLETSの工事は申し込んでから1ヶ月くらいで工事でしょうか? 引越しに合わせて工事の依頼をしたいのですが、hideさんはどれくらい前に依頼されましたか? できましたら、教えてください。 chokoさん、こちらこそ 宜しくお願い致します。 MKさん、すごいたくさんの情報をお持ちですね。 うちもこの情報を利用させてもらいます。 Ryotaroさん、保険はうちも見積もりを集めてます。 会社によって、内容も値段もまちまちですね。自分も頭を悩ませてます。 外構の打ち合わせも始まったのですが、駐車場の取り方や、門柱、シンボルツリーと 決めることがいっぱいあります。優柔不断なので なかなか決まらないんですが・・・ これからも、宜しくおねがいします。 |
98:
pyon
[2007-03-04 18:55:00]
はじめまして。pyonと申します。4月上旬に引越し予定です。
私も南が丘のマンションからの引越し組です。そのため毎日夜な夜な我が家を見に行っています。 南が丘は環境もよく気に入っていたので売り出したときに即決でした。皆様と仲良くできたらと思います。よろしくお願いいたします。 |
99:
hide
[2007-03-04 21:30:00]
皆様、こんにちは。
私がFLETSの申し込みをしたのはほんの数日前です。工事は大変混んでいると いわれていましたが、引っ越し翌日で決定できました。光でんわにする予定です ので、光ケーブルの敷設から始めるものと思います。 本日現場に見学にいってきましたが、電話線についてはメタル線も引かれていない ようなので、いつからNTTの工事が始めるのか気にかかるところです。 私は、県外からの引っ越しになり頻繁に見に行くことはできないので 見に行くたびに家がどんどん増えて行くことに驚いています。 南ヶ丘在住の方々の日々のレポート等も楽しみにしておりますので よろしくお願いします。 |
100:
ok>
[2007-03-04 22:29:00]
|
101:
natural
[2007-03-05 21:44:00]
スレ主のkidsさん、みなさん、はじめまして。
現在建築中のnaturalと申します。 秦野は自然が多く空気美味しいところで、南が丘は区画整理された 綺麗な町並みなので、気に入っています。 春先は花粉が多くて花粉症の方々には少し辛いかもしれませんが、 春の桜並木は綺麗で、夏のセミや秋の虫の鳴き声など身近に自然を 感じることができると思います。 皆さんは注文住宅だと思いますが、先日から分譲住宅のモデルハウス がオープンしていますので、現地見学者や掲示板への書き込みが増え るかもしれません。 これから、いろいろと情報交換して、いい街にしていきたいと思い ますので、宜しくお願いいたします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
MTBは、最近は行ってないですが 大山の裏の林道から秦野の方に丸一日掛けて走ったりしてました。
最近は、ぜんぜん行ってないのですが・・・
毎年、夏には恒例で数人で秦野辺りから江ノ島までツーリングに行ったりしてます。
kidsさん、秦野名水ツーリング、参考にさせて貰います。
MTBのタイヤをオンロード用にしてるとは、ツウですね。メッセンジャー仕様ですね。
近所に自転車で行ける景色のよいところに行くのが楽しみです。
路上駐車は、自分も気をつけようと思います。子供が多い地区になりそうなので、
徐行にも心がけていきたいと思います。
南が丘は、本当に家が増えてきましたよね。
全部の家の工事が終わったらすごい住宅街になりそう。