住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 横浜市ってどうなの?その2
 

広告を掲載

浜っ子吉村 [更新日時] 2010-08-23 19:37:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

好評につき、第2スレをたてました。

[スレ作成日時]2005-12-25 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市ってどうなの?その2

601: 匿名さん 
[2007-01-21 01:51:00]
横浜市以外(特に関東以外)出身の方の横浜のイメージってものすごく限定されてるように感じている横浜市民です。横浜という地名が一人歩きしすぎて、君の住んでる所は横浜じゃないぞっ!と言われても横浜市なんですからすんませんってかんじ。
602: 匿名さん 
[2007-01-21 12:35:00]
横浜市は行政サービスがいいかな
603: 匿名さん 
[2007-01-21 16:23:00]
去年から金沢区に越して住んでいますが、とっても住みやすいです。
風光明媚で海も山もあるし、公園やレジャー施設も充実しています。
都内への通勤がちょっとネックですが、それも我慢できる範囲。
金沢区、いいですよ〜
604: 匿名さん 
[2007-01-21 18:22:00]
港北ニュータウンに住みたいけど予算オーバーな方、
新羽・北新横浜・新横浜は、駅近でもお手頃価格ですよ。
車があればNTはすぐだし、横浜・川崎両中心部にも行きやすい。
605: 匿名さん 
[2007-01-21 22:30:00]
東戸塚はレベル高いですよ。
606: 匿名さん 
[2007-01-21 22:39:00]
NTに住んでますけど脱出します。
たしかに10年くらい前までは店も少なかったけどそれなりに良い街でした。
でもここんとこの大型団地マンションで若いファミリーが大量に移住してからは
ちょっと雰囲気変わってしまいました。。。

土日の道路の混雑はハンパじゃないし
また大型SCも出来てどうなることやらって感じです。
小さい子供連れが多いので、駐車場もモタモタしてるから回転遅いですしね。

しかも店舗も同じようなものが多くてあまり魅力感じません。
うちは結局横浜や都内に出るので
それなら交通の便が良い東横線の方が良いかなと。

でも子育て真っ最中世帯にはまあおすすめですけどね。
その中にどっぷりつかれますから。

市営地下鉄のみっていまいちかもしれませんよ。
607: 匿名さん 
[2007-01-22 17:29:00]
>>606さん 脱出ご苦労さま。少し空いて助かります。
土日の混雑は川崎や横浜他区からの流入ですよ。
それほど魅力があるからでしょう。
608: 匿名さん 
[2007-01-22 17:40:00]

大型団地住民さんですか?
609: 匿名さん 
[2007-01-22 19:27:00]
住みたい街ランキングで横浜って必ず上位に入るけど、
まさか横浜駅に住みたいって人が多いわけじゃないよね?

住みたい街の横浜って、きっと港の見える丘公園周辺とか、
その辺りを想像してるのではないのかなー、と思います。

自由が丘とか吉祥寺は駅で勝負してるのに、なぜ横浜だけひろーい地域で勝負するのか疑問。
610: 匿名さん 
[2007-01-22 20:41:00]
>>609
確かに!
横浜って漠然としすぎてますよね。
港のイメージはあるけど実際都筑区あたりは横浜のチベットとよばれてた所だし。
611: 匿名さん 
[2007-01-22 22:26:00]
県外者ですが、横浜=異国情緒 のイメージですね。
住んでみるとそれは一部だけで、あとは地元の博多と同じだなぁと感じます。
612: 匿名さん 
[2007-01-24 02:20:00]
>>609さん

横浜に住んでいる人同士は、「横浜に住んでいます」とは云わない。
山手とか、東戸塚とか、港北ニュータウンって言い方する。

住みたい街ランキングで 「横浜」 って云う人は、横浜市民じゃない人が多いんじゃない?
613: 匿名さん 
[2007-01-24 02:30:00]
>>612

横浜に20数年住んでいるが、初耳だよ。あんた思い込み激しすぎ。
横浜市内に住んでいる人間同士なら、山手とかで通じるけど、東京都内の人と話すと、
山の手と勘違いされるのがおち。戸塚とかいって、新宿区戸塚町と勘違いされたこともあるよ。
614: 匿名さん 
[2007-01-24 02:32:00]
県外者ですが、横浜=異国情緒 のイメージですね。

典型的な田舎モノだな。。。。
615: 匿名さん 
[2007-01-25 00:39:00]
横浜の地方者に田舎モノって言われたくないと思うけど。。。
616: 匿名さん 
[2007-01-25 01:45:00]
まあ江戸時代の東海道53次時代は、
神奈川、保土ヶ谷、戸塚>>>>横浜
だからね。幕府が横浜を開港したとき、神奈川を開港すると聞かされていたイギリスは
「ここは神奈川ではないじゃないか。約束が違う」
と怒った位だし。
今じゃ、行政上は横浜市の中に神奈川区、保土ヶ谷区、戸塚区があるけど
本来は、横浜というのは港・外人居留地区のあのあたりのこと。
神奈川、保土ヶ谷、戸塚は横浜ではない(=横浜より由緒正しい)し、
ましてや北部チベット地帯が横浜でないというのは今さら論を待たない。
617: 匿名さん 
[2007-01-26 00:43:00]
>616

わけのわからないことを。

今じゃ、行政上は神奈川県の中に鎌倉市、小田原市、横浜市があるけど、
本来は、神奈川というのは神奈川宿場町のあたりのこと。
鎌倉、小田原は神奈川ではない(=神奈川より由緒正しい)、、、。

わけわからん。
618: 匿名さん 
[2007-01-26 00:55:00]
612さんへ、

横浜市民で”横浜”といえば普通、横浜駅を指してると思いますよ。違いますか?
少なくとも私の周りではそうです。 ”西口”といえば、横浜駅西口のこと。

ちなみに”住みたい街ランキングの「横浜」”は、横浜駅のことのようです。
619: 匿名さん 
[2007-01-26 07:45:00]
横浜市民です。

やはり「横浜」っていうと横浜駅を連想しますよね。
他地区はその駅名や区名で言います。
620: 匿名さん 
[2007-01-26 09:15:00]
でも、前にテレビで、住みたい街ランキングで横浜がランクインしてた時、
みなとみらいの辺りが移ってましたよ。
621: 匿名さん 
[2007-01-26 09:29:00]
まあ、横浜駅周辺を含む、MM21地区を指してんでしょうね。
622: 匿名さん 
[2007-01-26 09:35:00]
横浜駅周辺じゃないでしょうね。
あそこは住む所ではないと思う。
623: 匿名さん 
[2007-01-26 10:25:00]
横浜駅になんか住みたくない。
自由が丘、吉祥寺、鎌倉など優良住宅地と並んで上位に入るわけがない。
集計の仕方がおかしいのでしょう。
624: 匿名さん 
[2007-01-26 10:42:00]
港の見える丘公園やフェリスがある山手町(根岸線の山手駅ではない)あたりは確かに住んでみたい。
みなとみらいは個人的には住みたくないけど、上位に入るのはまだわかる。
でも横浜駅には、住みたくないですね。
625: 匿名さん 
[2007-01-26 20:37:00]
でも最寄り駅が横浜って悪くないと思うけど。
場所さえ考えたら。
626: 匿名さん 
[2007-01-26 22:15:00]
横浜に、軽井沢がある。
627: 匿名さん 
[2007-01-26 22:49:00]
横浜駅西口から徒歩圏には沢渡や松ヶ丘という県内屈指の高地価住宅地があるわけで、それなりに落ち着いた雰囲気の住宅街を形成してます。このような住宅街があるのに横浜駅には住みたくないという人もいるくらい市民でも知らない人が多い住宅街を思い描いて住みたい街アンケートの上位に来るわけがない。
では、”横浜”ってどこ?
628: 匿名さん 
[2007-01-26 22:54:00]
利便性なら東京に任せておけばいいので
赤煉瓦とか中華街とかみなとみらいが徒歩圏内っていうのを求めてるんじゃないですか、きっと。
629: 匿名さん 
[2007-01-26 23:58:00]
東京ってどこ?
東京で東京と言ったら”東京駅”を指しますが。(笑
630: 匿名さん 
[2007-01-27 00:08:00]
ある人によると山手線の内側だそうです。(笑
631: 匿名さん 
[2007-01-27 09:25:00]
こちらの住んでみたい街ランキングでは、
横浜が上位に入っていて、さらに13位にみなとみらいが入ってる。
http://www.major7.net/trendlabo/005a.htm
横浜って?どこ?
沢渡?
632: 匿名さん 
[2007-01-27 11:51:00]
横浜といえば、海の見える場所のことを指す。
海の見えない場所は世間の評価では横浜じゃない。
好むと好まざるとに関わらず世の中の評価はそういうもの。

横浜と呼ぶに相応しいかどうかは、平面地図上の場所じゃなくて海が見えるかどうか。
山手は高台で海が見えるし本家本元の横浜。
沢渡も高台で海が見えるから横浜で認定だね。
横浜プリンスホテル(磯子)も海が一望できるから横浜を名乗る資格はある。
しかし逆に海が見えない横浜市はどこであれ、世間からはここが横浜?けっ!となる。
633: 匿名さん 
[2007-01-27 17:12:00]
新横浜プリンスホテルも海が見えるYo
634: 匿名さん 
[2007-01-28 00:49:00]
八景島も海が見える。
あれも横浜?
635: 匿名さん 
[2007-01-28 08:58:00]
話題をかえて。横浜市を知らない人に。
横浜は江戸の外国貿易機能から発達した東京の衛星都市で、広い市域の多くは東京のベッドタウンです。東京のベッドタウンという側面から見れば東京に近い川崎市の方が便利かもしれません。一般的な住宅地の雰囲気は横浜市も川崎市も似たようなものですが、東京に近い川崎市の方が全体的に都市化されている感じです。
横浜の都心といわれているのは、中区、西区、神奈川区で、この3区は横浜開港からの港横浜の舞台になってきたところです。夜間人口より昼間人口の方が大幅に増える都会らしい地区です。
逆に遠方の方からすると全国第1位の人口を抱える大都会というイメージは市域のほとんどでありません。東京のベッドタウンとしての人口なので当然です。中心部は100万人都市レベルの感じです。
中心部以外の郊外は市の整備の手も行き届いていない印象です。
しかしながら膨大な人口と発達した鉄道網で、横浜駅周辺の商業集積と売上げ規模は全国でも有数です。新宿、梅田、池袋地区の次くらいで、渋谷、銀座地区と同等です。

東京のベッドタウンとして住むのでしたら、お金があれば横浜市に住む必要はないかと思います。
もっと東京都心よりで緑豊富で雰囲気の良い住宅地はたくさんあります。
自分は全国の方がイメージする横浜が大好きなので、それを感じられる地区に住んでいたいです。
楽しいですよ。 (人の趣味なので自慢でもなんでもなく、自分の好みですので勘違いしないで下さい)
636: 匿名さん 
[2007-01-30 21:19:00]
>>632
海が見えれば横浜ですか?東戸塚の数年かけて熊谷組が再開発したタワーマンションからも、
横浜の港が見えます。山手の丘の上に造っている野○不動産のマンションは見える距離なのに、
廊下も囲われるために、殆ど眺望が望めません・・・
市内はみんな横浜?でも無いでしょうが、あなたの言う横浜に建っていても海が見えなければ
横浜じゃないの?
637: 匿名さん 
[2007-01-30 21:22:00]
市内にも畑や田んぼの田園風景はたくさんある。
638: 匿名さん 
[2007-01-31 23:02:00]
東戸塚がある戸塚区は、明治時代は横浜市ではなかったよ。戸塚は辺境ですから。。。
どちらかというと藤沢や鎌倉の文化圏です。
639: 匿名さん 
[2007-01-31 23:03:00]
横浜といえば、海の見える場所のことを指す。

こういうばかたれが小学生にいたが、大人になってもこんなかわいいことをいう低脳がいるのだね
640: 匿名さん 
[2007-01-31 23:47:00]
浜なんだから海の近くなんじゃない?もともとは。
子供って結構本質を突いた発言するから侮れない。
641: 匿名さん 
[2007-02-01 01:34:00]
東戸塚のタワーマンションを横浜と呼ぶかどうかは、東向きの部屋と西向きの部屋で異なる。
東向きの海の見える部屋を選んだ人を横浜市民と呼ぶことに違和感はない。
しかし、西向きの富士の見える部屋を選んだ人は、
海よりも富士山信仰の方が大事なんだから横浜市民ではないだろう。
642: 匿名さん 
[2007-02-01 02:18:00]
>>641
では、低層階に住んでいる人も横浜市民ではないのですね?
ちなみにあなたは横浜市民ですか?どこに住んでいるのかすごく興味があります。
643: 匿名さん 
[2007-02-01 12:31:00]
>>641
東戸塚だろうが、都築区だろうが、金沢区だろうが、港北区だろうがみんな横浜でしょ。
横浜市の中なんだから。

ただ、昔から多くの人が横浜としてイメージしてて住んでみたいと思うのは、山手町や山下公園のあたり。
東戸塚なんかじゃないね。
644: 匿名さん 
[2007-02-01 22:25:00]
「横浜市はどうなの?」 にこたえる形で。
西区に住んでいますが、大変満足です。自分にとっては、ここに代わる居住地は東京23区を入れてもほとんど思いつかないくらいです。

・良いところ
地元商店街や横浜駅周辺のデパートや商業施設が充実。
図書館、美術館、音楽ホールでのコンサートと文化施設が充実。
みなとみらいなどで観光地ならではの楽しいイベントが多い。
動物園や広めの公園が充実。
クワガタや沢ガニ採り、海釣りと自然ものも楽しめる。子どもが楽しんでます。
役所、小中学校が近場にあり、病院も充実。
空港、新幹線へのアクセスが充実。
街が広くないため、上述のことが徒歩や自転車で楽しめる。(クルマや電車は不要)
年に1回ですが、除夜の鐘に代わり船の汽笛の音。かなり心地よい。
・あまり良くないこと
きれいに整備された住宅地ではない。(でも、それが結構良かったりして)
下町でご老人が多い(←失礼しました)。だから良いことも多くあります。
東京都心勤務の人にとってはドアtoドアで1時間近く通勤にかかる。

てなところで自分は大満足です。
とにかく徒歩や自転車だけで満ち足りた地元生活が送れることが大きなポイントです。
645: 匿名さん 
[2007-02-02 06:59:00]
確かに西区はいろんな施設が充実している。
しかし、その他の区は各施設とも貧弱で落差が大きい。
横浜の最大の問題点はここ。
図書館は各区とも1館しかないし教育行政も貧弱。

東京ではこんなことはないもんな。
東京の区と横浜の区の最大の違いは区長公選制であるかどうか。
横浜の区長は市役所内の単なる人事異動で決まる。
区長公選制じゃないから横浜の各区は住民寄りの行政が出来てない。
市役所職員の区長じゃ駄目だ。横浜も区長公選制にして地域住民の声を
吸い上げるシステムにして欲しい。
646: 匿名さん 
[2007-02-02 11:57:00]
私も西区民です。
644さんのおっしゃる通り、徒歩で何でも済みます。
それに地域の方(地元のご老人たち)もすごく親切です。
しかし小さい子がいる家庭には不向きかも。公園は意外とたくさんあるけど、
そこに行くまでの道路交通量がものすごくて正直コワイです。
この便利な生活からは離れがたいのですが、もう少し落ち着いた環境へ引越しを考えています。
でも、横浜へもMMへも徒歩圏って本当に便利なんですよね・・・。
647: 匿名さん 
[2007-02-03 02:49:00]
645さんの言うとおり、横浜は行政が貧弱 というか、手が行き届いていない。
横浜は日本一人口が多い、地方自治体ですから、分割したほうが良いように思える。
北部の人はあんまり横浜駅には来ないし(特に田園都市線)、西部や南部は、中心施設から遠すぎ。

 港北市 (旧港北区全域)
 神奈川市 (鶴見・神奈川・西)
 戸塚市 (旧戸塚区、保土ヶ谷〜瀬谷)
 金沢市 (中〜金沢・南・港南)
ってのはどう?
現在の区単独なら、貧富の差が激しいし、弱小自治体だから。

東京23区って、実際は 23の地方自治体の総称で、実際は品川市、太田市だからなぁ。
世田谷などは政令指定都市並みの人口居るし。
648: 匿名さん 
[2007-02-03 08:21:00]
なんで金沢市?
ここは北陸か?
649: 匿名さん 
[2007-02-03 09:12:00]
港北市 (旧港北区全域)
神奈川市 (鶴見・神奈川・西)
戸塚市 (旧戸塚区、保土ヶ谷〜瀬谷)
金沢市 (中〜金沢・南・港南)

ネーミングは再考するとして、分け方は的をえていますね。
横浜と一口にいっても、この4区分は別の地域といっていいくらい差がありますね。

自分の実家は、戸塚だったのですが、ここでいう港北市や神奈川市がうらやましたかったよ。
金沢市よりも劣ると思っていたし。。。
650: 匿名さん 
[2007-02-03 09:21:00]
はっきり断言すると、横浜出身以外の人が横浜市内に住むとして、田園都市線ならたまプラーザまで、東横線なら大倉山まで、横浜市営地下鉄の横浜駅以北まで、みなとみらい線の中華街駅までに住まないと
都心からも遠いし、環境もよくないし、やめたほうがいいと思う。

東戸塚も一見きれいだけど、横須賀線1本というのが致命的に不便な感じがする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる