住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 横浜市ってどうなの?その2
 

広告を掲載

浜っ子吉村 [更新日時] 2010-08-23 19:37:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

好評につき、第2スレをたてました。

[スレ作成日時]2005-12-25 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市ってどうなの?その2

No.101  
by 保土ヶ谷 2006-01-23 15:37:00
勤務先が新山下の時は毎日ではないですが、市場通りや香港路の小さい店で
500円のランチ食べてました。親と一緒じゃなきゃメジャー所は行きません。
子連れだとついつい「ラーメン花○」や「幸○苑」「バーミ桃」になってしまいます…。
順海閣の海鮮焼きそば食べたいっす。
No.102  
by 匿名さん 2006-01-27 12:57:00
横浜市で、一番いいところは結局どこよ。
一番悪いところは、泉区あたりだとおもうけど
No.103  
by 匿名さん 2006-01-28 02:58:00
どうして泉区?
No.104  
by 保土ヶ谷 2006-01-28 07:51:00
102サンは学校か勤務先がそこだったのかな?
確かに昔は田舎っぽかったけど今は住宅街でしょ?
船橋に住んでいる私から見たら横浜全般的にいいとこだよ〜
生まれ育った地元で暮らせるなんて羨ましいです
桜ヶ丘あたりに戸建て住まいしたかったなあ〜(多少不便でも思い入れがあるので)
No.105  
by 匿名さん 2006-01-28 13:37:00
>>102
『横浜市で、一番いいところは結局どこよ。
一番悪いところは、泉区あたりだとおもうけど』

・・・出ました。「最強はどこよ?」のパターン。

あのさ、ゲームの世界の「武器」じゃないんだから、
最強、最高なんてないの(笑)。

人により「一番いいところ」は異なります。
No.106  
by 102 2006-01-30 00:11:00
横浜で一番人気の高いところはどこよ?
No.107  
by 102 2006-01-30 00:12:00
>>102

泉区もあれだが、辺鄙なところといえば、瀬谷がダントツでしょうね
No.108  
by 匿名さん 2006-01-30 00:13:00
井土ヶ谷あたりはヤバイね
No.109  
by 匿名さん 2006-01-30 10:46:00
>108
何がヤバイ?具体的に述べよ。
横浜市で一番ヤバイとこは中区寿町だと俺は思う。
一度知らないで車で入っていったら、フラフラとこっちに向かってきた。
危なく引くとこだった。
それに比べ泉区なんて辺鄙なだけ。でも泉区に住みたいとは思わないが・・・
No.110  
by 匿名さん 2006-01-30 14:54:00
>>109

詳しくかけないのですよ。削除されてしまうから。ここまで言えば判ってもらえるでしょう。
寿町とは違った特殊事情です。
No.111  
by 匿名さん 2006-01-30 14:56:00
瀬谷区で通っている電車は相鉄だけなの?
戸塚に住んでいたが、そのあたりは不便すぎて、方向感覚がつかめないのです。
バスで遠くに行くイメージだけがある。
No.112  
by 匿名さん 2006-01-30 15:05:00
南区あたりの公立中学は、すごくガラが悪い。とても恐い人が多くお住まいになっている様子です。
このあたりもいい住宅地がある反面、いいとこの家は半ば強制的に、私立進学を余儀なくされる
エリアです。
No.113  
by 匿名さん 2006-01-30 15:34:00
>108
井土ヶ谷ってより蒔田でしょう。
大きな宗教法人の施設があるからって理由だろうけど
気にする人は気にするみたいですが・・・
そこまで、もったいつけるほどの理由じゃないでしょう。
No.114  
by 匿名さん 2006-01-30 15:53:00
>>108
あんたは最低な人だ。

>>109
寿町は横浜の負の側面だけど、あそこに集まった人たちが横浜の港を支えたのも事実だしなあ。
俺がガキの頃はほんとにおっかない場所だったけど、高齢化の波か、今は車で通るくらいならなんもない。
まあ、近くに住むのはちょっとなあって思うけど。
それと、泉区は自然がたくさん残っていてよいところだと思うよ。ホタルいるし。
辺鄙つったって別にフツーに相鉄走ってるし問題なくない?

ちなみに俺のマイベスト横浜は南区は弘明寺です。
今は別の区に住んでるけど、弘明寺は生まれ育ったところだから特別。
絶妙な下町感がいい感じです。
ま、ガラ悪いっちゃ悪いけど。
No.115  
by 匿名さん 2006-01-30 18:40:00
3000万強で40坪の土地を探してますが、横浜じゃ無理ですか?
No.116  
by 匿名さん 2006-01-30 19:32:00
>>115

泉区、瀬谷ならおつりがでますよ。余裕です
2500万で十分でしょう。
No.117  
by 匿名さん 2006-01-31 02:10:00
弘明寺は友人が住んでいたが、のんびりしていて良い街だったよ。
でも、ガラ悪いの?住んでみたいけど、あの変の中学も荒れてるんでしょうか?

他のスレで日吉の中学も最近まで荒れていたって書いてあったが、
綱島・高田・日吉の辺りの子供たちはどんな感じなんでしょか?
No.118  
by 保土ヶ谷 2006-01-31 02:27:00
>>115
横浜では信じられないと思いますがC県F市では4LDK駐車場2台の建売2300万代〜ありますよ。
(うちはそんなに安くなかったです)
>>114
蓬莱町とかかっこいい町名ありますね。
弘明寺は会社関係のお葬式で何回か行きました。坂があって猫が沢山いました^^
生まれたのは西区の南浅間町で尾張屋橋の近くに住んでいました。夕方になると
伯母と一緒に尾張屋橋まで行って夕陽が沈むのを見ました。尾張屋橋の上から眺めた
JR・相鉄の線路と工場地帯のオレンジ色の風景が今でも目に焼き付いてます。

私みたく他県に引っ越してしまってスティングのEnglishman in Newyorkの境地の人いますか?
いないかな?
No.119  
by 匿名さん 2006-01-31 17:07:00
>118
横浜駅近くに浅間とか軽井沢という地名がありますよね
これは、群馬の軽井沢とどういう関係があるんでしょうか?横浜のほうが先なのかしら?
No.120  
by 匿名さん 2006-01-31 18:31:00
関係ないよ。
ちなみに戸塚にも、渋滞で有名な交差点がある原宿という地名がありますよ。
No.121  
by 保土ヶ谷 2006-01-31 18:44:00
>>119
横浜には浜松町もあります。静岡の人が見たら東京の浜松町も横浜の浜松町もえっ?ですよね
浅間町と書いて「せんげんちょう」です
No.122  
by 88 2006-01-31 19:11:00
114は88です。入れ忘れた。

>>115
東京寄りじゃない市内なら買えると思いますよ。
バス便OKなら確実に見つけられる。

>>117
ガラ良いか悪いかっていったら、よかないような。
おハイソなのとは無縁の土地柄だと思うよ。良くも悪くも下町っぽいです。
住民の気質の問題であって、ガラ悪い=アタマ悪いじゃないので悪しからず。

>>118
門前町なんで、独特の雰囲気があると思います。
夏になったら3と8のつく日は縁日やってます。
親に連れて行ってもらえるのすごい楽しみだったな。
そんで、お好み焼きとか食べていっつもハラ壊すんだ。
No.123  
by 115 2006-02-01 00:33:00
116様、保土ヶ谷様、122様、お返事ありがとうございます。
2年ほどマンションに絞って横浜、川崎で探しましたが、
どうにも決断できず、戸建てにも手を広げています。
皆様のお話ですと、バス便の土地でも港北区は厳しそうですね。
やはり東横沿線は難しいか…。焦らず探してみます。
No.124  
by 匿名さん 2006-02-01 00:45:00
3000万で40坪というと坪75万ですね。駅至便とかでなければ
充分狙えると思います。ただし、『建築条件なしの3000万の
土地』というのは最も売れ線にも関わらず、もっとも出にく
いですね。良物件は公開前に建売り業者がごっそり買い占め
てしまうので、余程運が良くないと....
不動産屋に頼んでおいたら、たまたま相続が出て真っ先に契
約できたなんてケースがそれ。
No.125  
by 匿名さん 2006-02-01 01:13:00
港北区で駅徒歩圏でまともな土地だったら3000万では買えません
30坪くらいの小さい土地でも3000万じゃ難しい。
綱島とかだったら買えるんじゃないかな?
もしくは、来年開通予定の市営地下鉄の新駅から徒歩圏。
No.126  
by 保土ヶ谷 2006-02-01 01:37:00
>>123(115さん)
122さんの言うとおりバス便で良いのならまだまだありますよ。
旭区の白根とか市沢とかそんなに高くなさそう。市沢はバス便で相鉄和田町か
鶴ヶ峰か二俣川ですね?環状2号線が通っていてきっと便利ですよ!

個人的には保土ヶ谷区桜ヶ丘が好きです。確かに道路は細くて混みます。
JR保土ヶ谷駅、相鉄西横浜または天王町または和田町がまあまあ近いですかね。
昔は左近山〜桜ヶ丘〜市民プール〜相鉄和田町辺りは徒歩で行き来してましたよ。

東横沿線か小田急沿線かJR沿線か相鉄沿線か…後は通勤のしやすさですね。
実家近辺の事しか分からなくてすみません(子供時代は土地家屋の値段なんて気にしなかった…)
横浜の何がいいかってそりゃ全て!ですけど、高速やバイパス、幹線道路が沢山ある事です!
No.127  
by 匿名さん 2006-02-01 01:43:00
横浜で住宅地として人気がある(住宅地価も高め)のは、
大雑把に、中区、港北区、青葉区、都築区、金沢区、
あたりでしょうか。相鉄沿線でしかも山の上のバス便な
んてところだとかなり安いですね。
No.128  
by 匿名さん 2006-02-01 16:14:00
>港北区で駅徒歩圏でまともな土地だったら3000万では買えません

当たり前。港北区の場所によれば都内と変わりません。

戸塚、瀬谷、栄、泉あたりなら、楽勝です。相鉄沿線は一般的に安いです
No.129  
by 匿名さん 2006-02-01 16:23:00
東京に1本で出れる路線は高めですね!
東急とか小田急、京浜東北沿い。

そんな中、ねらい目は京急沿いかな
No.130  
by 匿名さん 2006-02-01 17:13:00
田園都市線のラッシュって何時ごろですか?
No.131  
by 88 2006-02-01 17:43:00
>>123
東横沿線で、3000万強で40坪はまず無理。
ウチは3000万強でバス便可、30坪という条件でかれこれ1年近く探してるけれど、
今んとこ一個もまともなのが出てないよ。
横浜線沿線なら良いなって思うのがちょこちょこ出ますけど。
マンションを2年間探して決めきれないわけだから、
同じ地区で土地探ししたら、マンションよりもっと決めにくいと思います。
それくらい物件がないです。

>>125
綱島でも3000万で40坪は見たことないですなあ。
ましてや地下鉄2号線の新駅近辺なんかもっとないっす。
日吉〜高田くらいまでは日吉バス便地域なので高い。
東山田〜葛が谷はニュータウン規制で50坪以下はないので高い。
川和はそもそも高い。
買えるのは中山くらいで、結局は横浜線沿線といった塩梅で。
No.132  
by 匿名さん 2006-02-01 22:28:00
>131さん
東横沿いは30坪位のほうが出やすいよね
40坪っていうのはちと難しくない?
駅徒歩圏だったら3500万以上出さないと30坪でも買えない。
でもバス便とか、市営地下鉄沿いだと港北区で3000万以下の土地もよく見るが。
「まともな土地」の定義にもよるけど。
No.133  
by 匿名さん 2006-02-02 01:12:00
131よ。あたりまえのこと書くなよ。港北区は、横浜でも最も地価が高いエリアのひとつだろ。
40坪300万円なら、戸塚、瀬谷、栄、泉で探せば、必ずある。市営地下鉄か相鉄なら比較的駅そば(10分くらい)
も可能。東横、田園都市線、京浜東北線は無理に決まっている。、
No.134  
by 匿名さん 2006-02-02 01:27:00
日吉やあざみ野だったら40坪駅近は5000万でも買えないもんね
No.135  
by 匿名さん 2006-02-02 01:29:00
日吉やあざみ野で坪80万を切るとなると、駅からすげ−遠い、森みたいなところになるな。
No.136  
by 保土ヶ谷 2006-02-02 01:43:00
なんだかんだ言いながらも皆さん優しい!それにしても土地だけなのに港北区や日吉って高っ・・
(F市だったらプール付き豪邸建っちゃうよ?)寝よ・・
No.137  
by ↑ 2006-02-02 09:15:00
昨日は結構揺れましたか?w
No.138  
by 匿名さん 2006-02-02 10:14:00
>110
親は地方の大企業社長の次男だったのだが、
せっかく大田区に住んでいたのに、弘明寺に親戚がいるからと、
何も知らずにあのへんにいきなり古家買った。
おかげで家族は本当に苦労した。詳細は省く。
No.139  
by 保土ヶ谷 2006-02-02 11:02:00
>>137
そーなんですよ!震源は船橋の上の方で実家が震度4ですからね〜!!パソコンの電源ブチ切りして
外に避難しました。両親は無事でした。
No.140  
by 88 2006-02-02 11:15:00
>>132
確かに30坪なら物件はちょこちょこ出ます。
まともな土地の定義っすか・・・
フツーのとこに住みたい・・・ただそれだけです。

>>133
128と同一人物だと思うけど、
115から順番で読んでスレの流れを理解してくれ。
115さんは戸塚、瀬谷、栄、泉で探してないから。

>>そう高い。庶民には十分高い。しかし俺の通勤の都合で横浜だとそのエリアしか住めないんです。
できる事なら弘明寺に帰りたい、プチEnglish man in NYです。
俺が意地でも横浜に住みたいので、夫婦で必死こいて働いてお金貯めたんだけど、
それでも足りないみたいなんだなー(´Д⊂グスン
No.141  
by 88 2006-02-02 11:17:00
アンカーミスしました。すみません。

>>136
そう高い。庶民には十分高い。しかし俺の通勤の都合で横浜だとそのエリアしか住めないんです。
できる事なら弘明寺に帰りたい、プチEnglish man in NYです。
俺が意地でも横浜に住みたいので、夫婦で必死こいて働いてお金貯めたんだけど、
それでも足りないみたいなんだなー(´Д⊂グスン

です。
No.142  
by 保土ヶ谷 2006-02-02 12:04:00
>>141
うちの場合は結婚当初江東区に住んでいたので、自然と東側に流れたしまったんですが、
結構探せば横浜でも3千万円代の家ってあるんですよねー!勉強不足というかもっと報収集しておくべきでしたよ。
主人は主人で大型パチンコ店が充実しているから喜んでいますけどね・・そーじゃないだろっ!って(笑)
88さんには絶対に横浜に家を構えて欲しいですね。あきらめないで頑張ってください!
No.143  
by 保土ヶ谷 2006-02-02 12:20:00
>流れたしまった、報収集
→流れてしまった、情報収集
No.144  
by 匿名さん 2006-02-03 22:16:00
>>133
128と同一人物だと思うけど、
115から順番で読んでスレの流れを理解してくれ。
115さんは戸塚、瀬谷、栄、泉で探してないから。

あんた、戸塚、瀬谷、栄、泉のどこが悪いんだ。港北区とちっとも見劣りしないいところだぞ。
戸建てを建てるなら最高にいい場所だ
No.145  
by 88 2006-02-04 00:38:00
>保土ヶ谷さん
ありがとう。あきらめずに頑張ります。

>>144
もー。アタマわりいなあ。まずアンカーミスなおせ。
それから、どこの誰が戸塚、瀬谷、栄、泉が悪いなんて言ったかなあ。
分かりやすいようにスレの流れ書いてやっから、頼むから理解してください。

115=横浜で40坪3000万で買えますか?

116=泉、瀬谷ならおつりがでますよ。余裕です

122(俺)=東京寄りの市内じゃなければ十分買えますよ

123(115さん)=ということは港北区で3000万は無理っぽいですね。気長に探します

128=港北区は都内と変わらない、戸塚、瀬谷、栄、泉あたりなら、楽勝です。

131(俺)=俺も港北で探してるけど、東横沿線で3000万40坪はまず無理ですね。横浜線沿線ならあるかも。

133=港北区は高いの当たり前だ。当たり前のコト書くな。戸塚、瀬谷、栄、泉なら買える

140(俺)=いや、155さんは港北区で探してるんだけど?ちゃんとスレの流れ読め

144=戸塚、瀬谷、栄、泉のどこが悪いんだ

145(俺)=いや俺、戸塚、瀬谷、栄、泉が悪いなんてひとっことも書いてないんだけど←今ココ
No.146  
by 115 2006-02-04 04:43:00
いろいろお返事感謝しています。
私にとって職場と実家の真ん中が横浜になるんですが、
土地探しに関してほとんど知識がないので、お尋ねした
次第です。
将来の子供の進学先の選択肢を考慮して「港北区」
と記しましたが、戸塚区なども若干職場に遠くはなり
ますが、全く検討外にしてるわけでもないんです。
参考にさせていただいています。
穏やかに行きましょう。せっかくの良スレですしね。
No.147  
by 144 2006-02-04 10:38:00
戸塚区や栄区でも進学先は問題なし。私立なら横浜方面(例えば、男子なら、慶応、聖光、浅野、女子、フェリス、聖泉)も、
鎌倉方面(男子 栄光、鎌学、女子 鎌女、湘南白百合)も普通に通学距離だし、公立校なら、柏陽、とかいろいろある。
つまり、横浜にも鎌倉にも通えるから進学先の自由度が広いわけだな。
根性のあるやつなら都内にも通っていた奴も結構いるよ。JRは東京までの時間が短いからね。
No.148  
by 144 2006-02-04 10:45:00
ついでにいうと港北区の日吉あたりならどこに行くにも便利だが、一般に人気の田園都市線のあざみ野とかは、
(一番人気のエリアだけど)どこにいくにも、田園都市線&横浜市営地下鉄しかないから時間かかるのだよね。
通学や通勤の時間的には絶対不利なのだけどね。環境がいいからしかたないということかな?
都心まで1時間半もかかるし、横浜中心にでるのにも時間かかるけどね
No.149  
by 144 2006-02-04 10:47:00
145 アタマ悪くて悪かったな。貴様は性格悪いけどな
No.150  
by 匿名さん 2006-02-05 16:09:00
>>148
> (あざみ野は) 都心まで1時間半もかかるし、横浜中心にでるのにも時間かかるけどね
一体、何処と比較しているのか?

あざみ野から渋谷まで急行で20分。都心まで1時間あれば余裕。
横浜中心とは横浜駅かな? それなら28分。

> 通学や通勤の時間的には絶対不利なのだけどね。
認識誤りにも程がある。勘違いも甚だしい。


No.151  
by 匿名さん 2006-02-05 19:52:00
>>150

あざみ野、大手町を中心に考えると、1時間ではむりだけどな
No.152  
by 匿名さん 2006-02-05 19:54:00
横浜の中心は、関内と考えると、あざみ野は、30分で出れないけどな。
戸塚はならもっと近いけど。大手町も1時間かかりませんがね。
No.153  
by 151 2006-02-05 19:59:00
あざみ野 to 大手町を、駅から駅までなら49分でいけるか (笑)
駅の上に住めばという前提だけどね。歩き時間を入れるとドアtoドアで1時間半なの。 
No.154  
by 151 2006-02-05 20:01:00
あざみ野の連中って、渋谷に出ることイコール都心と思っているらしい。
渋谷に勤め先とか、学校とかそんなにあるか?
渋谷マークシティーのIT企業とか、青学くらいじゃないの(笑)
No.155  
by 151 2006-02-05 20:03:00
通学も通勤も絶対時間が短いJR路線の方が有利なの。
No.156  
by 匿名さん 2006-02-05 20:07:00
あざみ野あたりは、通勤は不便さとトレードオフで、住環境を選んでいるところだろ。
早起きすればいいだけでしょ、そうかりかりしなさんな。
No.157  
by 匿名さん 2006-02-05 21:55:00
JRは雪が降ったらすぐに止まるから通勤には向きません。
明日も雪ですね・・大丈夫かね
No.158  
by 匿名さん 2006-02-05 22:03:00
電車が止まって出勤できませんでは済まない仕事なら別ですが、
首都圏で雪で止まるが年間数十日もあるわけではないので、
雪を基準に向き不向きを判断するのはどうかと。

なかなか止まらないのは相鉄と京急ですが、相鉄は横浜までしか
たどりつけないので、どうしても雪の運休を避けたければ
京急沿線がいいでしょうね。
小田急はJRより弱いです。もっとも横浜市内に駅はありませんが。
No.159  
by 匿名さん 2006-02-05 22:08:00
JR沿線は「やさぐれている」と聞いたのですが、
これってどういう意味なのでしょう。
以前、中央沿線に住んでいた事がありますが、
あのディープな文化圏とはまた違った意味合いですよね?
No.160  
by 匿名さん 2006-02-05 22:09:00
159です
中央沿線 ⇒ 中央線沿線の間違いです。
No.161  
by 匿名さん 2006-02-06 00:31:00
それはよくわかりませんね。
横浜市内のJR各線は同じJRでも随分違いますし。
No.162  
by 匿名さん 2006-02-06 15:29:00
中央沿線とは全く違いますよ。ていうか中央沿線みたいな場所はあそこしかないでしょ。

商業地域や工業地域が多い京浜東北線(関内まで)住宅地中心の根岸線(石川町より先)、
それらが、混在する横須賀線、東海道線と特徴はそれぞれ別だから、共通項は少ないね。

田園都市線のような、住宅地ばっかりといういい意味で均質的な路線とは、違うね。
No.163  
by 匿名さん 2006-02-06 15:34:00
田園都市線は民度も高いし優れた住宅地が多いが、いかんせん田園都市線の1線で都心に結びついて
いるので、その混雑は壮絶を極める。終電近くの渋谷駅の混雑は筆舌に余る。
電車内の混雑によるけんかが殺人事件に発展したし。(しかもそれは三軒茶屋だったらしいが、
渋谷から三茶まで我慢できないドキュンはいったいどうしたものか)
No.164  
by 匿名さん 2006-02-06 15:37:00
JR路線だと例えば、京浜東北路線だと京浜急行と使いわけるとか、
東海道線だと横須賀線や東横線と使い分けるとか、混雑の逃げようもあるから、
時間に余裕があればなんとかなる。逃げようがない田園都市線とは違うな。

No.165  
by 匿名さん 2006-02-06 18:10:00
ところで、この掲示板では「民度」という言葉が良くでてくるけど、民度が高い、低い、というのは
どういう基準なんでしょうか?

民度が高い=常識的、お上品、高学歴、高収入ですか?
No.166  
by 保土ヶ谷 2006-02-06 22:41:00
>>165
横浜に20年以上も住んでいましたが田園都市線は乗った事がないので全くイメージが湧きません。
私は相鉄沿線とJR沿線に住んでいましたので、勤務先も田町や新橋近辺を選びましたね。
民度の違い=生活圏の違いとでも言うのでしょうか。それは横浜に限らずどこでもありますね。

No.167  
by 匿名さん 2006-02-06 23:39:00
民度とは

国民や住民の生活程度、また、経済力や文明の進歩の程度

年収や教育レベルが相当します。
田園都市線の平均的住民層は、大卒以上の学歴で、上場企業の勤務の方が多いということです。
No.168  
by 保土ヶ谷 2006-02-07 00:42:00
せっかく穏やかに解釈したのになあ…。
まあ私は沿岸部の方が好きなので、何を言われても自分が生まれ育ったとこがいいな。
No.169  
by 匿名さん 2006-02-07 02:07:00
高学歴、経済力が上でなくても、常識があって、穏やかで、平和な人々が多い街はどこでしょうか?

個人的には高学歴、高収入じゃなくても、ごく普通の善良な人々が多い街に住みたいです・・
No.170  
by 保土ヶ谷 2006-02-07 12:34:00
>>169
横浜はどこもいいところだと思いますよ。私の知る限りだと金沢区も憧れますね。
友達が釜利谷町に住んでいて何回か遊びに行ったことありますが駅を降りた時から雰囲気が良かったです。
横浜ではないけど、藤沢、茅ヶ崎も良いところです。海が近いところはのんびりしていますよ^^
通勤で毎朝藤沢〜新山下までバイク通勤をしていましたが、途中の鎌倉街道沿いの、磯子区、港南区、栄区も
結構雰囲気良かったです。今は船橋在住なので時間があったらまた行ってみたいです。
No.171  
by 匿名さん 2006-02-07 16:33:00
では反対に、住民の心に余裕のない街はどこでしょうか。
ちょっとしたことでも怒りやすい、公衆マナーが悪い、車の運転マナーが悪い、
給食費を払わない親がたくさんいる・・
横浜にはそんなところはないと信じたいですが。
No.172  
by 匿名さん 2006-02-07 16:58:00
民度高いとしても陰湿な人が多いと嫌ですよね。
前スレなどで港北(センター北&南のショッピングセンター)の
マナーの悪さや運転マナーの悪さでてましたよね。

公立の小学校で言えば、民度が高すぎす低すぎずの地域が
わりと良い印象ありますよ。
弘明寺などの良い意味の下町や
東急沿いの古くからの住宅街
汐見台など民度高すぎないマンション郡など。
No.173  
by 匿名さん 2006-02-07 19:45:00
民度高いとしても陰湿な人のが、あざみ野ということのでしょうか?
住んだことがないからわからないが、外から見ると上品だけど、陰険な感じはする。
銀行員みたいな感じかな。
あざみ野住民さん反論があればどうぞ!
No.174  
by 172 2006-02-07 20:25:00
>173
あざみ野が陰湿な人が多いって言ったわけではないです。
変な比喩ですが、今話題の六本木ヒルズなんて
高学歴&高収入で民度高いですよね。
マナーや振る舞いどうかって事ですよね。

ホントの民度良いって古くから培われた、その土地の歴史なども
含めて熟成されていくものじゃないかなって思ったのです。
No.175  
by 保土ヶ谷 2006-02-07 20:25:00
都築・青葉になった頃の横浜ははっきり言ってよく知りません・・藤沢に住んでいたから。
昔から新興住宅地で閑静な町並み、というイメージはありましたね、民度云々は別として。
No.176  
by 匿名さん 2006-02-07 23:02:00
>174

現在あざみ野ではないけど、近郊の街に住んでいるので、港北NT、たまプラ、あざみ野はよく行きます。
感じとしては・・たまプラやあざみ野の住人は良識な人が多いのではないでしょうか?
運転マナーも良いですよ。親切だし、イライラしてすぐクラクション鳴らしたりしない。
デパートに買い物に来ている人を見ても、若い人も熟年層も、わりと落ち着いた感じ。
一見変わった人、というのはあまり目にしません。同質な人の集まりという感じ。

若いママが多いですが、ほとんどは、ごく普通のサラリーマン妻で、地味でも派手でもない。
一部、ちょっと気高そうなグループもいますね。
きっと結婚する前は都心の一流企業のOLさんだったんだろうなーという感じで、美人で垢抜けてますね。
話してみれば気さくなのかもしれないけど、ちょっと近づきがたい感じはしますね。

港北NTになると・・・田都に比べると、もうちょっと若くてヤンキー・コギャル系のママもいますね。
あまり周りを気にしないというか。運転マナー悪いんですか?道が広いからよくわかりません。

東横沿線もよく行きますが、服装などはカジュアルで地味な感じのママが多いです。
道が細いせいか、ちょっとしたことですぐにクラクションを鳴らす運転者が多いと友人は言っていました。
実際はどうなんでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2006-02-07 23:33:00
田園都市線というのは良くも悪くも横浜都民の町だね。
特に男は通勤で疲れているせいか家には寝に帰っているだけという人多し。
善悪はともかく男の地元帰属度は横浜で一番低い。
店を見ても女子供をターゲットにした店ばかりで男は行くところのない町。
No.178  
by 匿名さん 2006-02-07 23:50:00
173
駅バスの新興戸建群でも6千万以上するので、収入はやや高めの方が住んでおります。
(うんと高めではないところがポイント。)
このクラスの方は良い(と言われる)私立の学校に子供を入れるのに熱心なあまり、
近隣関係にかなり「濃ゆい」状況が出来する場合がありますです。
その点で、あなたのご意見には、なかなか鋭いところがあるかと思います。
No.179  
by 173 2006-02-08 10:27:00
(うんと高めではないところがポイント。)
ちょっと頑張っている小市民かな
No.180  
by 173 2006-02-08 14:00:00
>運転マナーも良いですよ。親切だし、イライラしてすぐクラクション鳴らしたりしない。
>デパートに買い物に来ている人を見ても、若い人も熟年層も、わりと落ち着いた感じ。
.一見変わった人、というのはあまり目にしません。同質な人の集まりという感じ。

下町じゃないのだから当然です。あざみ野とか、一見、良市民、内面はドロドロかも?
というのがお話のポイント。お受験競争とか、見栄の張り合いとか、微妙な競争がありそうですね。
No.181  
by 保土ヶ谷 2006-02-08 15:33:00
>運転マナーも良いですよ。親切だし、イライラしてすぐクラクション鳴らしたりしない。
>デパートに買い物に来ている人を見ても、若い人も熟年層も、わりと落ち着いた感じ。
↑私が住んでいる地域ではあり得ない光景ですね。だって道幅4mだらけですもの。皆イライラカリカリしている。
今朝もどこぞのオヤジに「どけーっ!」と怒鳴られました。
「車庫入れするんですが、そちらこそ私の家の前に停まらないでいただけます?」
日常茶飯事ですよ(笑)
No.182  
by 匿名さん 2006-02-08 15:42:00
181さんはF市でしょ。千葉の
No.183  
by 保土ヶ谷 2006-02-08 15:59:00
いかにも。気持ちはまだ横浜だけどね(悲)
No.184  
by 匿名さん 2006-02-08 19:09:00
千葉F市は、皆イライラカリカリしている。のですか?
No.185  
by 保土ヶ谷 2006-02-08 21:08:00
あなたもしつこいね、同じ県民なら分かるでしょ。はいもう終わり。
No.186  
by 匿名さん 2006-02-08 22:01:00
あざみ野は、民度は高くて、上品だが、底意地ちょっと悪いかも程度でしょうか。
でも憧れの住宅地の座は揺るぎませんな。地価の高さでもそれはよくわかります。
都心からあれほど離れているのに、相対的に地価は高いです。
No.187  
by 88 2006-02-08 23:58:00
俺が弘明寺に住んでた3歳のガキんちょの頃、
親が商売してたんで一人で500mくらい先の公園に三輪車キコキコこいで遊びいってたんだけど、
途中に車が通るでっかい通りがあって、そこを俺がキコキコ渡るときには、
そこの手前の荒物屋さんのおばちゃんが出てきてくれて、車こないか目を光らせていてくれてた。
と大人になってから親に聞いた。
下町だったんで、誰かの子供でもみんなの子供みたいな雰囲気だった。

民度とかどうでもいいから、そういう街に住みたいし、
そーいうおばちゃんみたいな人になりたいね。
No.188  
by 匿名さん 2006-02-09 01:08:00
あざみ野・たまプラが見栄っ張りの街かどうかは知らんが、
少なくとも見栄っ張りでお受験させられる経済力があるんなら
給食費払わない**親はいないと思われる。
変な親が多い地域で子育てする方がストレスが溜まりそう。
187さんの住んでいたような街が現在も残されていれば良いが。
No.189  
by 匿名さん 2006-02-09 11:20:00
あざみ野・たまプラが見栄っ張りの街っぽいので、
お受験させられる経済力があるのだけれど、
NHK受信料の不払いは多いと思う。
NHK不要論とか理屈こねて、払わない人が多そう。
オートロックマンションだし
No.190  
by 匿名さん 2006-02-09 11:25:00
NHKはお隣ですよ〜 いってらっさ〜い
No.191  
by 匿名さん 2006-02-09 11:40:00
>188
現在はお金が無いからって理由で
給食費の不払いする家庭ばかりでは無いみたいですよ。
お金あっても払わない**親多いみたいです。

また給食費原っているのだから
好きな物だけ食べさせろ、嫌いな物残したっていいだろうって
考えられないような発想の**親もいますし。。
No.192  
by 匿名さん 2006-02-09 11:46:00
市長がアフォだからX
No.193  
by 保土ヶ谷 2006-02-09 12:11:00
あの桑田似!?の市長ってよくTVに出てますよね。
40代?
No.194  
by 匿名さん 2006-02-09 13:44:00
>193
知らないの?元国会議員。くだらんTVだけ見てないでちゃんと社会情勢や政治経済にも目を向けた方がいいよ。
ニート君及び暇な主婦さん。
No.195  
by 匿名さん 2006-02-09 14:09:00
>>194
あなたにとやかく言われる筋合いはないんですが。
ネット観覧するのは暇人だろうが主婦だろうが人の勝手でしょう。
人に悪口いう暇があったら仕事しなさいよ。
あなたみたいな粘着がいるから私も匿名にするわ。
No.196  
by 匿名さん 2006-02-09 14:10:00
青葉区はお受験熱高いらしいけど、他の区ってどうなの?
横浜って全体的にお受験率高いんでしょうか?
皆さんのお住まいの地域はどうですか?

都筑区とか青葉区は子供が増えてて小学校新設の話もあるけど、他の区って一学級一クラスみたいなとこも多いのかな?
No.197  
by 匿名さん 2006-02-09 17:36:00
>横浜って全体的にお受験率高いんでしょうか?

横浜でもエリア格差が大きいね。昔から、お受験率が高いのは、港北区、西区、南区とかかな。
所得が高い人が住んでいる割に、公立学校の程度が低いから。私立優位なんですよ。

戸塚とか栄区あたりは、公立中心。
No.198  
by 匿名さん 2006-02-09 18:29:00
神奈川・横浜の国公立で一番ダメなのは大学だろうな。
高校以下もダメだがまだ大学に比べればまだましな方だろう。
神奈川県の高等教育は国から無視されまくり。
横浜国大は千葉大・埼玉大以下。
田中角栄が一県一医大構想を打ち出したときも悲しいことに
神奈川県は例外になったしね。
おかげで、埼玉、山梨、静岡、なんかには国立医大が出来たが
神奈川には国立大学医学部は今もなし。
本来なら都市の規模から言って横浜には阪大あたりよりいい国立大学がなくてはならないはず。
No.199  
by 匿名さん 2006-02-09 18:35:00

それは何故なのですか?
詳しく教えて頂けませんか?
No.200  
by 匿名さん 2006-02-09 20:20:00
>>199
東京が近すぎるからじゃないの。
大学に関しては、国立、私立ともに東京に行けば?ということになるで。

医大に関しても、私立医大は神奈川にたくさんあるし、横浜市立大学にも医学部があるしね。

神奈川に住んでいて、県内の大学を意識したことはないな〜。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる