新築分譲マンションを購入しました。
今、オプション説明会の案内が来ているんですが、やっぱり高くて
手が出ないな〜なんて思ってます。
ですが、「セルフィール」って言うのがスゴク気になってます。
壁・天井に特殊な溶剤を吹き付けて、有害物質を分解して
防カビ、抗菌、消臭の効果が半永久的に続くそうです。
ネットで調べても施工業者ばかりが出てきて、実際に自分の家に
施工された方の声があまり出てきません。
どなたか実際に施工された方いらっしゃいませんでしょうか?
ぜひ、感想などお聞かせいただければと思います。
[スレ作成日時]2004-08-16 09:25:00
セルフィールってどうですか?
51:
ウサギ目
[2006-06-21 21:56:00]
もともと科学物資に過敏なのに、わけあって新築マンション購入してしまいました。予想どうり、頭痛、めの乾燥、咳がでてます。4歳5歳の子供も症状が出ているから心配でセルフィールが気になってます。ただ、セルフィールを薦めてきたのが訪問販売の方だったので今ひとつ信用できず、施工してません。試しにキッチン下を施工してもらいましたが、八日たってもあまり臭いは変わらず。どなたか、化学物質に過敏な方で施工された方はいらっしゃいませんでしょうか?
|
52:
匿名さん
[2006-06-22 22:13:00]
|
53:
ウサギ目
[2006-06-23 00:41:00]
52さん、ありがとうございます。もう少ししたら実家に非難して、その間主人に試しにしてもらおうかと考えていたところです。でも、ベークアウトって最近あまり流行ってないようですが。
せっかく教えていただいたのにそんな事いってごめんなさい。 |
54:
匿名さん
[2006-06-25 22:45:00]
ベークアウトは個人でも出来ますから、業者としてはうまみが無いのでしょう。
また、行ってもあまり効果が無い場合もあるそうです。 私が購入したマンションは、内覧会業者にホルムアルデヒドの測定を行ってもらい 基準値以下であることがわかりましたので、行っていません。 ただ、24時間換気は止めずに回しています。 |
55:
夢子
[2006-06-29 00:37:00]
先日、購入したマンションのオプション相談会でセルフィールを勧められました。
生後9ヶ月の赤ん坊がいるので「それなら絶対おすすめですよー」といわれたのですが ○冬場は風邪の菌も分解するので、風邪をひきにくい ○タバコのにおいもあっという間になくなる ○花粉もばっちり吸収 ○入居前に施工しておくと、基本的には半永久的に効果は持続 とおっしゃっておられたのですが、今までの皆さんの書き込みを見る限り ものすごく誇大な言い方じゃありませんか? 空気清浄機を何台か買うくらいなら、これの方が長い目で見てお得・・・的な 言い方をされたのですが、ぶっちゃけ78㎡で25万くらいするんです・・・。 実際に入居してみないと匂いなんて体験できないし・・・。実際に使用されている方 がいらっしゃったら、具体的に内容を聞かせてください。 例えば先日言われたのは「前の日の晩に焼肉なんかをしても、翌日には匂いは なくなっている」と言われました。これって本当なのでしょうか? 焼肉なんかしたら、エアコンが匂いを吸って次に使った時なんかに 匂いが出てくる時がありますよね? ああいうのも、セルフィールを施工していたら セルフィール自体が匂いを分解するのでエアコンからは匂わないと思うのですが これも実際の使用者の話を聞かないと分かりません。 どなたかこういう具体的な話を教えてもらえませんか? |
56:
匿名さん
[2006-06-29 10:18:00]
http://www.willsupport.co.jp/
施工事例見ると効果あるのかな?と思うのですが・・・ |
57:
匿名さん
[2006-07-10 22:35:00]
http://www.daikin.co.jp/press/2006/060706/index.html
こちらの方が効果があると思います。 |
58:
匿名さん
[2007-09-20 14:58:00]
フレシュネスコートという商品の工事を発注を検討しています。販売員からセルフィールと同一商品と聞いてネットで調べて、ここにたどり着きました。メーカーが物を途中で変えてみたり、科学的には胡散臭そうなので購入を止めることにしました。このフレッシュネスコートはセルフィールと同じ物を、ネーミングを変えて発売しているらしいのですが、値段は割高です。製造元は同じ大阪の企業で4〜5人位で手を変え品を買え販売を継続しているようです。
この手の商品は3年サイクルで名前を変えて市場に出回っては消えを繰り返すのもで、いいうわさを聞きません。 |
59:
匿名さん
[2007-09-24 22:19:00]
便乗させてください
セルフィールをオプションでトイレにと思っているのですが あまり 消臭効果はきたいできないのでしょうか? 業者さんは トイレの芳香剤はいりません!アンモニア臭もない!というのですが トイレに効果てきですか? 業者の方 ご意見お願いします。 |
60:
匿名さん
[2007-09-24 23:45:00]
これなら富士通で出してる脱臭機を買った方がおりこうさんですね。
|
|
61:
業者①
[2007-10-08 09:44:00]
私鉄や市バスなんて、担当レベルで予算があまれば
セルフィールだとうろ水だろうと、予算が使えればなんでも良いんですよ。 「私鉄に使われているから信用できそう」等はナンセンスです。 光触媒は、大手メーカーでも開発したり、JR東海などは自社で新幹線の外装への導入を研究しています。 空気触媒が本当に良いものなら、なぜ大手が参入しないのか????? 大手の建設会社が大々的に使用しないのか????? それは、いかがわしいからです。 「根拠は解明できていないけど、効果はあるんです。」 そんなものに、何十万も使えますか? 空気触媒を検討されているかたは、 試験データ(特に曝露試験)を見せてもらった方が良いです。 実際に、数年後でもニオイ、VOCを分解するのか? |
62:
匿名さん
[2007-10-20 04:13:00]
test
|
63:
匿名さん
[2007-10-30 11:17:00]
2年点検で、セルフィール加工した壁紙の一部を取り替えたので、
アフターサービスとして、セルフィールもやり直していただきました。 あんまり意味なかったのかな?手間かけさせてしまった。 |
64:
??
[2008-03-12 12:55:00]
18リットル
いくらなんですか? |
65:
触媒に関心がある匿名さん
[2008-04-17 17:11:00]
初めての投稿です。光触媒や空気触媒、電荷移動型触媒など沢山販売されている製品について、基準が定められていないことから、経済産業省による日本工業規格(JIS)化が平成20年度中に行われるそうです。これで各製品の性能比較ができることになります。また国土交通省所管、建築基準法施行令第20条の9にホルムアルデヒド削減に関する基準が定められています。性能がよいと考え自信がある製品は、この国土交通大臣認定を取得すればよいことだと思います。たくさんの製品が販売されていますが、都合の良い試験のみの結果によって、販売することがないことを望みますし、私たち購入者もネットなどによりよりよい情報を得る必要があるのかな。前述の規格又は認定、どちらでも良いから、早く第三者が認める製品が出てきてほしいものです。
|
66:
匿名さん
[2008-05-20 15:23:00]
自宅新築マンションにセルフィールを全体、5年前に施工してもらいました。
最近、買い替えを検討していたため、査定をしてもらったところ、うちの壁はほとんど新築同様でびっくりされていました。 おそらくセルフィールの効果だと思います。 また、私はすごくずぼらな性格なので、掃除をあまりしないのですが、実はお風呂場の壁を一度も洗ったことがないんです。もちろん24時間換気をしてますが、カビも全く生えず、掃除をする必要がないんです。これは、以前住んでいた実家と比較すると信じられないことで、何が違うのかと考えてもセルフィールの効果としか考えられません。 ほんとにおススメですよ!! あまりメジャーじゃないので友人もピンとこないみたいなのですが、うちの家は新築と変わらないといつも言われています。 次のマンションにもしようと思っています。 ほんとにすごいですよー。 入居当初こどももいなかったので、リビングでたばこを吸っていたのですが、壁も全くよごれませんでした。 一度試してみてください。 |
67:
匿名
[2008-06-21 14:29:00]
大手セキスイもセルフィール施工住宅を販売すると聞いています。
|
68:
匿名
[2008-06-21 14:34:00]
ワイシャツのエリにサービスでセルフィールを掛けて貰いましたが、汚れても洗濯後にはきれいになっているような感じです。他のシャツは汚れの首輪が残っているので、防汚効果は結構すごいと思います。自宅に検討中です。
|
69:
匿名さん
[2008-06-23 08:38:00]
襟のコーティングなら別にセルフィールじゃなくても、直接布地に裸がつかなければ、
何でもいいんじゃないの? 風呂も24時間換気のマンションはカビないでしょう。 化学系出身だし興味あって営業さんにつっこんだ質問したけど、さっぱり納得出来る答えをもらえなかったのでやめた。 |
71:
69
[2008-06-24 23:18:00]
え?そうなの?あまり過信してはいけないんですね。ごめん (´・ω・`)
|
72:
入居予定さん
[2008-06-30 14:17:00]
吸放出性を謳っている製品のほとんどは放出についての説明が不足しています。
有害物質を吸着したあとはそこは有害物質のたまり場です。 分解するというのはあまり申請しないほうが・・・ 結局は塗り壁は塗り材の下地の吸放出の割合が多いそうです。 石膏ボードとか・・・ 私は、自分で今、有害で発がん性のある塩ビクロスを剥がしています。 剥がしたら自分でタナクリームを塗るつもりです。 (以前、知り合いの手伝いで施工経験あり) これなら安価で同じ効果と質感が得られます。 また、剥離材やシーラーも有害なものが多いので使わないようにしようと考えています。 |
73:
匿名さん
[2008-08-25 23:57:00]
化学物質過敏症やシックハウスには、効果はどうですか?
|
74:
入居済み住民さん
[2008-08-27 15:31:00]
入居予定さん
昨年12月に新築したのですがいろいろあり 今クロスを剥がし始めてます。 その後はやはりシーラー無しでタナクリームを塗るのですが 初めての事でかなり不安です。 施工はもうされましたか? やはり難しいでしょうか? |
75:
パコ
[2008-08-28 13:25:00]
『クロスコーティング』『タナクリーム』『セルフィール』、化学物質過敏症にもっとも有効なのは?化学物質過敏症の方が試された体験談はありませんか?
|
76:
悩める人
[2008-08-31 16:21:00]
セルフィールで、化学物質過敏症が改善した方の声を教えて下さい。
|
77:
セルフィール
[2008-09-05 07:43:00]
効果は、化学物質過敏症の症状によると思いますが。ホームページを見ると、無害で、予算が許すなら、施工したらどうしますか?体験のある方は、どう考えますか?
|
78:
匿名さん
[2008-09-08 11:26:00]
施工例は、どのくらいあるのですか?
|
79:
匿名さん
[2008-09-12 06:06:00]
ホームページによると、標準装備になったマンションブランドもあるそうですね。まさに、健康住宅の新兵器?
|
80:
匿名
[2008-09-13 17:37:00]
トヨタのディーラーでは抗菌、防臭対策にリン酸チタニアを使っていますが、どれくらい効果が続くんでしょうか。
実際に施工した人の感想が聞きたいです。 |
81:
匿名さん
[2008-09-14 17:15:00]
車のシートを臭く感じる人には朗報ですね。シックカーが、一掃される事でしょう。
|
82:
匿名
[2008-09-15 12:53:00]
無光触媒を検索すると、エコキメラ、エコクリート、リン酸チタニア、エコプリフ、オキシアップ、エコベスト等の名前で販売されていますが、これらは名前が違うだけで物は同じなんですか?
それともまったく別物なんでしょうか。 |
83:
匿名さん
[2008-09-17 22:19:00]
セルフィールは、ホームページによると、かなり施工があるようですね。医学界で、大々的にアピールしないのでしょうか?
|
84:
匿名さん
[2008-09-25 14:19:00]
初投稿です。空気触媒の特約店をしております。
シックハウス、化学物質過敏症のお客様の家を施工させて頂きました。 症状の酷い方の家を施工した時の話ですが・・・ その方はご自分で調べて既に色々な事をして来ていましたが、時々換気口や排水口から上がる ニオイに苦しんでおられました。 施工前のホルムの数値は0.01ppm最低の数値を測定しました。 これ以下の数値はありません。それでも、その方は苦しがっておられました。 施工後、お客様は「空気が変わりました」と・・・ 健常者の私たちは全く感じませんので、施工業者にもかかわらず「ホンマかいな」と思った程です。 「新品のFFのストーブが全く苦しくなくなりました」と感謝のお手紙を頂き、涙が出ました。 この方のお陰で自信が持てました。手紙はいつも持ち歩いています。 ニオイに関しては「軽減」すると表現した方が適切だと思います。 新車のニオイにはとても効果的ですよ。 革張りのベンツにも効果大でした。 新車のニオイや皮のニオイが好きな方には少し淋しいかもしれませんが・・・ 体には良いモノではありませんからね。 どれ位持続するのかは正直分かりません。 理論的には半永久的ですが、販売されて10年経ってませんし・・・ あ、あと、私もアレルギー持ちで、自分のコートの襟についているファーで、着る度に鼻がムズムズしてましたが、空気触媒してから症状がなくなりましたよ。 |
85:
匿名
[2008-09-26 11:30:00]
商品名と施工費用を教えてください。
私もアレルギー体質なので是非参考にしたいと思います。 |
86:
匿名さん
[2008-09-29 18:35:00]
>>85by匿名さま
>商品名はセルフィールと言います。 >施工費用ですが私の家の場合は全室(7帖・5帖・リビング・キッチン・風呂・トイレ ・脱衣場・下駄箱・廊下・クローゼット・物入れ)とセルフィールして頂き25万円でした。 セルフィールして良かったです。クロスを汚したとしても水ぶきで取れることが多いです。 私は新築MS購入して入居してからクロスのボンドで気分悪くなり、頭痛くなりました。 知り合いに相談。「このまま何もしないで住み続けると身体壊すからセルフィールした 方がいいよ」と言われセルフィールお願いしました。クロスは勿論、物入れの中が凄くボンド の臭いがきつかったのでセルフィールしても臭いが取れず何回もして頂きやっと臭いが取れました。アレルギー体質の人にはセルフィールはいいと思います。 |
87:
匿名さん
[2008-10-22 18:00:00]
以前施工業者で働いていた者ですが、(あくまで私はですが)
4年ほど前に自宅と車に施工したのですが何がどう変わったのか分からないです。 防カビといっても風呂にカビは生えましたし下駄箱のにおいも特に...て感じです。 施工後に床のワックスのように目に見えて変わる物じゃないので自分でにおいが無くなった とか体感しないと安い物では無いので後悔するのでは?と思います。。。 車もやはりたばこのにおいはしました。 ですが86さんのように施工して良かったとゆう方もおられますので。。。 |
88:
匿名
[2008-10-26 11:31:00]
紫外線をエネルギーにしている光触媒と、紫外線を必要としない空気触媒では、どっちが分解力が強いんですか。 >>防カビといっても風呂にカビは生えましたし下駄箱のにおいも特に...て感じです。
これって効果がなかったって意味じゃないの? |
89:
サラリーマンさん
[2008-10-27 09:37:00]
無(マイム)っていう簡易版スプレーもあるみたいなので、
それを買って車とかで試してみてはどうでしょうか。 効果があれば、施工を検討するということで。 4000円前後みたいなので、失敗しても大して痛くはないはず。 |
90:
セルフィール
[2008-11-26 13:25:00]
YAHOOオークションに出品されてますよ。
霧吹きでもできるみたいだし、 業者に頼むまでもないのでは? |
91:
匿名さん
[2008-12-18 17:33:00]
似たようなものでレオコートってありますね・・・
そちらは、活性酸素を発生させるようですが 活性酸素って・・・毒素ですよね? |
92:
匿名さん
[2009-05-26 22:50:00]
セルフィール自体には、臭いはあるのですか?
|
93:
匿名さん
[2009-07-03 11:02:00]
セルフィールは無色透明無味無臭ですよ。
ヤフーとかのスプレーなどは実際のメーカーで商品として扱っては無いようです。 ちなみにメーカーは、ニチリンケミカルでヤフーで検索するとヒットしますよ。 |
94:
住まいに詳しい人
[2009-11-12 19:23:21]
セルフィールも光触媒にしても、施工業者が
きっちりとしたノウハウと施工技術を持って いないと商品自体が持つ効果・能力を発揮する ことは出来ません。 依頼する業者を選ぶ際には、 1.施工実績 2.担当者の商品知識 3.出来れば施工された物件を下見 を重要視して下さい。 |
95:
匿名さん
[2009-11-12 20:18:52]
空気触媒セルフィール。
無光触媒オキシアップはご存知ですか? http://oxy-up.com/ 価格も安いし、特許取得製品。 24時間換気システムは、ホルム等の軽減しかできない。 電気代やフィルタメンテなど不満も多いようです。 本当のシックハウス対策には触媒が有効です。 CO2削減、ランニングコスト0円。 しかし、浴室や構造的に常時結露するような場所はカビ生えます。 煙草の館も効果は薄いみたいです。 浴室カビは、前の家で使用していた桶などの持ち込みによるものが かなりあるそうです。 もったいないと思っても新居には持ち込まない方がいいですよ。 |
96:
匿名さん
[2009-12-09 12:08:53]
現在、別々の会社からセルフィールとレオコートの
営業が来ているのですが言ってる事は全く一緒でどちらにしようか困ってます・・・。 同じ製品で名前が違うだけならセルフィールにしようと思っているのですがどうなんでしょうか? |
97:
TOS TOS
[2009-12-09 14:26:10]
今手元にありますが、
セルフィールに臭いはありませんよ 色も無いです。 |
98:
匿名
[2009-12-10 14:40:47]
新築マンション購入にあたり、オプション販売のセルフィールが気になっています。
住人となる夫婦2人とも喫煙者で、壁紙の色変化や匂いの染み付きが抑えられるなら施工もありかな?と考えています。 値段は93平米で25万円の見積もりでした。 諸費用に余裕があるけではないので、効果により施工するかしないか判断したいのですが。 実際喫煙者の方で施工された方のご意見はないでしょうか? |
99:
住まいに詳しい人
[2009-12-17 02:53:38]
空気触媒ですよね?どうでしょうかね。大阪市で特許を取ってる商品ですか?
実際、外壁の光触媒と違って効果はまゆつばです。 |
100:
住まいに詳しい人
[2010-03-05 11:31:14]
No.99さん>
まゆつばでは、ないですよ。 実際、モスバーガーなどの禁煙ルームなどにも施工されていて、とてもよい、とお店のスタッフさんからも好評らしいです。 トイレに置いた消臭剤の効果が消えるほどです。 |