続くかどうかはわかんないですが、とりあえず新スレッド作成しました。
BBQやタバコなどの可否話は止めて建設的な話をしましょう。夢見るルーバル住人へ幸あれ♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15432/
[スレ作成日時]2005-11-11 00:11:00
ルーフバルコニーって使ってます?part2
62:
匿名さん
[2006-02-28 10:34:00]
|
63:
57
[2006-02-28 20:35:00]
わたし自身ルーバル付の物件をわざわざ探した感がありましたね、
閑静な立地+都心の利便性+4LDK+ルーフバルコニーがマンション購入の 条件でした、それがかなわないのならマンションを買うことはなかったと思います。 しかしルーバル物件などすぐに売れてしまうのでネットをはじめ建設予定のマンション物件 の情報を仕入れ、モデルルームがオープンしたばかりの所を狙ってずいぶんと散策しましたが ルーバル物件など即売れてしまう状況だし、抽選物件にしても倍率が1・2を争うほどの 人気でしたね。今の物件はなんとか抽選で当たり購入できましたけど 皆さんはすんなりと購入できたのでしょうか、ちなみに私は苦労しました。 |
64:
匿名さん
[2006-02-28 22:57:00]
60さん みなさん
来月ルーバルつきのマンションに引っ越します。 ルーバルでの楽しいことばかり考えてしまっていて 防犯のことを考えていませんでいた。 内覧会に行ったときにかなり無防備になっていると 感じあせっています。 もしよろしければ具体的な防犯対策を教えていただけますでしょうか。 一応窓にはすべて開くとブザーがなる装置は付いているのですが…。 |
65:
59
[2006-03-01 01:56:00]
>57さん
私は3年ぐらいの間でそろそろ家でも考えようか〜と気軽に見に行って 2回目で決めてしまいました^^;; うちも希望は環境がよくて都心へのアクセスの良さ 4LDK100㎡以上などで探しておりました。 無知なもので、近くに広いヒュー○ー物件があったら たぶん買っていたのではないかと思うと怖いです… 上の希望条件で何件か物件はありましたが、 いまいち魅力に欠け購入する気には全然なれませんでした。 最初に見た物件から2週間後にスペシャルセレクトの部屋のキャンセルが出たというので とりあえず見に行ったら希望条件+ルーバル付き上階でショッピングセンター隣接 設備なども気に入り、既に完売も間近だっため悩んでいる間もなく こんな物件、近場ではもうめぐり合えないかも!との衝動買いでした。 そう考えると同じような間取り物件があっても買おうとは思わなかったので 最終の決め手は特別のように思えたルーバルでした。 皆さんの楽しそうな話を聞けて、購入できてうちはラッキーだったかしらと言う感じでしょうか(^^) また住んでからラッキーだったかどうかは報告させていただきます〜 |
66:
匿名さん
[2006-03-01 10:28:00]
テーブルセットなどを置いている方にうかがいたいのですが、
テーブルや椅子の材質とおおよその重量などを教えていただけませんか。 ルーバルの強風でも大丈夫なものはどのくらいの重量を目安に選べばよいのか 検討中です。 材質もアイアンならば傷みも目立たないかなと思うのですが、さびるでしょうか? ルーバルがノンスリップシート仕上げなので、シートにキズがつかないことを 考えると木製がいいのか、結構悩んでいます。 そろそろルーバルが心地よい季節になるので、家具を購入しようと思っています。 アドバイスお願いします。 |
67:
62です
[2006-03-01 11:02:00]
私は、これを購入しました。
NORMANDYガーデンファニチャー5点セット https://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?G... 失敗した点 ・テーブルがガラスなので、割れる恐れがあること ・カバーを買ったのですが、強風の場合、被せると危ないので使用していない。 (カバーに風が入り、ズリズリルーバルを移動) 冬は本当に風が強いので、バルコニー側へ避難させています。(念のため) うちもノンスリップシート仕上です。 このテーブルセットは、足に傷防止のクッションが付いているので、大丈夫です。 雨と日差し防止のためカバーをわざわざ購入したのですが、カバーを掛けると上記に書いたように カバーに風が入って、ルーバルの端から端まで移動しちゃって危なかったので、今はしていないです。 構造上、風が素通りするようなモノが良いと思います。(抵抗が少ないもの) そうすれば、風で飛んでいく心配がありません。 あまり面積が広いと、風の抵抗を受けて、飛んでいってしまうことに。 重量よりそちらを考えて購入した方がいいと思います。 ちなみにうちのテーブルは、23Kg、チェア6.5Kgでした。 それでも強風の時は、危険です。 参考になれば。 |
68:
59
[2006-03-01 19:28:00]
>62さん
素敵なテーブルセットですね(^^) テーブルのガラスははずせたりできるのでしょうか? 強風などで倒れたりしたらやはりガラス割れたりしちゃいそうですかね。 足もしっかりしているようにみえますし 23キロもあったら倒れたりはしないでしょうか 私もそういうのを置いてみたいですが、 10階辺りより上だったら 木製の折りたためるものにして普段は 倉庫などにしまっていた方がいいのでしょうか。 悩むところです… リビング前のバルコニーはウッドにしたいのですが 横の広い方のルーフバルコニーには人工芝でも敷こうかと思ったりもしていますが 人工芝を敷いたら物が滑らずズルズル動いたりはしないでしょうか? どなたか敷いておられる方いましたらどんな感じか教えていただきたいです。 できれば7階以上ぐらいの方などはがれて飛ばされたりなどの危険がないかも 聞いてみたいです。 どうなんでしょう。。 |
69:
62
[2006-03-01 20:55:00]
私のところは、6Fです。
テーブルのガラスはもちろん、取り外し可能です。 実は先日あまりの強風で、バルコニー側に避難してあったにもかかわらず、 カバーをかけていたため、テーブルごと吹き飛ばされて、ルーバルまで5mくらいの 距離を移動して、思いっきり倒れて逆さになっていました。 そのため、カバーを付けないことにしました。 ガラスは強化ガラスだったため、ぜったい割れているだろうと思っていたのですが、 割れていませんでした。 ガラスは最悪割れたら、特注で木製の板でも作成してもらうしかないですね。。。 テーブル自体は、風の抵抗がほとんど無いと思うので、風で飛ばされることはないと思いますよ。 人工芝は、どこかのレスでもあったような気がしますが、やはり風で飛ばされるみたいで、 危険のようですよ。 木製の折りたたみででもいいのかも。 でもそれを収納出来る、倉庫は置くことは出来ますか? あまり大きな倉庫を置くと、修繕の時など移動させないといけないので、 大変ではないかと。 |
70:
66
[2006-03-01 21:38:00]
62さんありがとうございます。すてきなセットですね。
でも、23キロもあって、見た目にも重厚なかんじなのに、風をはらむと移動するんですね。 ということは、もちろんパラソルなんて風のある日には絶対だめですね。 ものすごい強風の日でも植木鉢は動かないから、ある程度の重量さえあればと 考えてましたが、形状もポイントなんですね。勉強になりました。 快適さと安全性をもうちょっと考えてみたいと思います。 ルーバルでのんびりお茶を飲める環境を早く手に入れたいです。 |
71:
62
[2006-03-02 10:34:00]
>70さんへ
そうなんです。 23キロもあるのにです。。。(風って怖いです) でも移動した時の状況は、雨・日差し防止のカバーを付けていた場合です。 カバーを付けていなければ、大丈夫ではないかと。。。 実験したいのですが、不在の時に何か起こると大変なので、やれないです。 カバーを付けずに、バルコニー側へ避難しています。 カバーもけっこうな値段を出して買ったのに、ショック。 最近暖かくなってきたので、南側のバルコニーだったら、お茶くらい出来るかな?って陽気ですね♪ ガーデンテーブルってなかなかお洒落なのが無くって、探すのに苦労しました。 素敵なガーデンテーブルを買ってお茶してくださいね! |
|
72:
匿名さん
[2006-03-02 13:57:00]
ルーフバルコニーのマンション契約しました。
でも15階なんです。やっぱり風強いでしょうかねぇ? 向きや周辺環境によると思いますが・・・。 今から不安です。天気の良い日にお茶をしたり、 ちょっとしたガーデニングができれば満足なんですが。。。 やはり、高いところのバルコニーは低いところと比べて風がかなり強いものですか? あと、強風については、みなさん書かれていますが、何か対策取られてますか? 防風ネットとか聞いたことがありますが(見たことはないです)、 こういうものって効果があったりするんでしょうか? |
73:
72
[2006-03-02 17:09:00]
追加質問なんですがよろしくお願い致します。
地上であまり風がないな〜という日でも、上の方では風がびゅーびゅーってことあるんですか? 私、あまり高いところに行ったことがないので・・・。 |
74:
62
[2006-03-03 00:00:00]
うちは、6階です。
冬はほとんど毎日、強風です。 周りに高いビルなどは一切ありませんが、そんな状態です。 ルーバルの向きは、南東で北・南は筒抜け状態。 バルコニーの形状は、コンクリではなく、強化ガラス。 しかし、冬以外の季節は、とっても快適。 (こんなに違うの?っていうくらい、風がありません) 地上で風がないな〜と思っても、上階で風がびゅーびゅーはよくあります。 風対策は、冬はルーバルには一切モノを置いていません。 (物置はありますが。。。) 壁際などは大丈夫かな? 生ゴミ用のペール缶を置いていますが、それは大丈夫です。 (壁際の角にあります) |
75:
72
[2006-03-03 09:45:00]
お答えありがとうございました。参考になりました。
やはり地上と上階では、風は違うんですね。 私たちもルーフバルコニーなしであれば、購入しないつもりでした。 今回決めた物件は、偶然無料マンション情報雑誌でみつけたもので、 正式に値段などが決定する前からMRに通っていたため、 本来は抽選のところ、特別に優先しますと言ってもらえ、手に入れることができました。 決定する前に他の物件と比較したいと思い色々と探しましたが、 良いルーフバルコニー物件って本当にみつけるの難しいですよね。 運&縁があったんだなと思ってます。 |
76:
57
[2006-03-03 19:34:00]
なんだかいい感じで盛り上がっていたのですね、
ちなみに我が家のルーバルにあるテーブル&チェアーはニトリで買った 鉄+木でできたありきたりのやつです。そういえばコーナンあたりのホームセンターで 売ってるのを見かけました、テーブル×2 一人掛けの椅子×2 ベンチタイプの椅子×2 で8人でくつろげます。しかし、木部の塗装がだいぶ痛み始めましたのでペンキを 塗るか、防水処理をしたら良いのか悩みどころですね。 >>27さん うちはマンションの8階で周りに高い建物が無いので、冬場は風当たり強いかもしれません、 でも、ルーバルのフェンスがガラスパネル製なので座り込んだらマシなのかも、またそのおかげで プランターの植物たちは強風であろうとあまり影響はありません、 だだ、曇りガラスなのでベンチに座り込んでの眺望は楽しめないですけどね。 (現在ルーバル生活8ヶ月経ちましたが、価格以上の満足はあります。) |
77:
57
[2006-03-03 19:36:00]
|
78:
匿名さん
[2006-03-04 00:19:00]
>62さん皆さん、為になるお話いろいろありがとうございます
まだ入居前で今度10階になります。 バルコニーの柵が格子の柵なので風当たりが凄そうなのですが ラティスなどをつけるとまただいぶ違うのでしょうか? またはプラスティックなどの目隠し板? のを交互に間に挟む便利品ですか?あれなどどうなのでしょうか? つけていらっしゃる方おりますでしょうか? 見栄えなども考えるとどうなのでしょうか。。 何か工夫などされている方いらしゃいましたら是非ご意見お願い致します! |
79:
匿名さん
[2006-03-04 00:45:00]
ルーフバルコニーは思った以上に冬は強風です。ガーデニングの草花の被害が大きいので
いろいろと工夫した結果、私は、冬場はラティスに透明のビニールクロスを貼っています。 1メートル400円位のものです。ちょっと高くつきますが夏は取り外せばいいし、 おかげで強風の影響も少なく、パンジーなど元気に育っています。 |
80:
78
[2006-03-04 03:25:00]
>79さん
早速工夫を教えていただきありがとうございます(^^) なるほどラティスにビニールクロスを貼るんですね 以前にご紹介などいただいているバルコニーの写真など見ても ラティスをつけると見栄えもよさそうですし 夏はビニールクロスをはずせば風通しもよくなり、よさそうですね! 普通のビニールやレジャーシートなどしか今まで思い浮かばなかったのですが ちなみに透明のビニールクロスというのは テーブルクロスのよくホームセンターなどにある 巻いてある計り売りのようなやつのことでしょうか? つけ方によってはバタバタして飛んでいってしまう恐れがありそうですよね? 手摺りとラティスの間に挟んで紐でしばったりとかテープで留めたりしているのでしょうか? よいつけ方がありましたら教えていただけると嬉しいです 質問ばかりですみません。 |
81:
匿名さん
[2006-03-04 06:12:00]
ホームセンターで売っている物です。手摺りとラティスの間に入れてラティスと同じ
色のガムテープで留めています。ある程度厚みがあるのでパタパタする音はしません。 それほど目立つこともなく、効果抜群なので3年ほど、こうやって過ごしています。 ちなみにラティスは手摺りと同じ色にペンキを塗って使っています。腐食も少なく 保ちがいいようです。 |
82:
匿名さん
[2006-03-04 10:25:00]
格子の柵ならラティスの取り付けもできそうでいいですね。
我が家は逆梁の60センチくらいの厚みのコンクリート壁なので、 風で飛ばないようにラティスを固定するのが困難です。 工務店に筐体にキズをつけず、撤去可能な方法でラティス設置の 見積を頼んだら、30万超えたので、ひとまず断念しました。 厚みは十分なのですが、高さが1メートルほどしかなく、その上に アルミの手すりがついているので、風除けにはちょっと力不足です。 パンジーなんか、風でなぎたおされてました。 風対策ができれば、本当に快適なんですけどね。 |
83:
匿名さん
[2006-03-04 20:09:00]
来春にルーバル付きの部屋を購入予定です。
果樹を育てたいと思っていますが、どうでしょうか? 今考えているのは、スダチ・カボス・キウイ・ブルーベリー等々を 考えています。 ・・・あくまでも、プランター栽培です。 育てている方がいらっしゃいましたら教えてください。 因みに我が家のルーバルは、 東京近郊、14階西向きの(南、北向き)の67平米です。 |
84:
78
[2006-03-04 20:26:00]
>81さん
早速どうもありがとうございます! 間に入れていればガムテープでも大丈夫そうなのですね 同じ色のペンキで塗ったりなど いろいろ工夫されているようで感心いたします(^^) >82さん コンクリート壁1メートルもあれば風よけになり、 プランターをおいても倒れず良さそうに思いますが やはり広いと予想以上に風が強くなるのでしょうか。 しかしラティスの設置業者などに依頼したら 30万とか超えるのですか…(-。-; 実は今日内覧会で寒い中でも子供達は楽しそうにバルコニーで遊んでおりました。 これからまだエアコンやらオプションもすでにたくさん入用なのですが 部屋の長さを計っていたら 持っている食器棚を置いたら冷蔵庫が開けられなくなり… 冷蔵庫の開きを両開きか観音開きに買い替えか… 食器棚も買い替えか…カーテンもまだで、 できればバルコニーがすっきり見えるようにたたみあげのカーテンを つけたいな〜など、そしてその先にはウッドデッキを敷いてリビングがさらに広く見えれば…などと 欲しいものをあげたらきりがなく予想以上にいろいろと出費になるのですね〜(>。<) まずは実用品から揃え、広いルーバルをいじるのは二の次になりそうで… なんとかDIYで地道に安くても素敵なバルコニーを作りたいです〜 まさしく夢見るルーバル住人になりそうです。。 |
85:
82
[2006-03-05 13:04:00]
>84さん
ルーバル内で、枯葉なんかがつむじ風みたいにくるくる回ってるのを 見たことあります。 強風の日はサッシがみしっということもあります。換気口からも 風きり音が聞こえますし。 9階ですが、強風の日の風当たりはすごいです。 周辺に遮るものがなにもないので、眺望はいいのですが、反面、風も まともにあたるせいだと思います。購入時、風のことまで考えが まわりませんでした。 気候のいいときに十分楽しめるよう、これから環境を整備しようと思います。 |
86:
57
[2006-03-05 18:22:00]
今日はお天気もよく、比較的ぬくかったので
ルーフバルコニーで朝食をとりましたよ、 10月にBBQをして以来、久しぶりのルーバルでの食事で家族は大喜びです、 しかし、長時間過ごすのはまだ無理ですね、わずか30分くらいで撤収しました、 まだまだ寒いみたいです、日差しはすでに春なんですけどね。 |
87:
78です
[2006-03-05 19:38:00]
>>82さん
状況ありがとうございます 今日は庭に置いてあるプラスチックの鉢植えや 鉢植えを並べていたプラスティックの段など結構処分し、 新居には何を持っていこうかなど考えていました。 庭だと虫もいろいろいましたので、 綺麗なルーバルに持っていかないように 思い切って殆ど処分しました。。 鉢植えなども安易に置いて吹き飛ばされないよう これからいろいろ考えて置いてみたいと思っています。 57さん 朝から気持ち良さそうですね〜! まだちょと寒いかもしれませんが暖かくなるのもすぐですね 今は朝の良い目覚めになってよいかもしれないですね。 よいな〜 |
88:
72
[2006-03-06 11:50:00]
|
89:
匿名さん
[2006-03-11 11:23:00]
いまからルーフバルコニー昼食とります。
|
90:
匿名さん
[2006-03-11 16:00:00]
|
91:
匿名さん
[2006-03-11 16:17:00]
やはり近所におすそわけした方が良かったですか?
|
92:
匿名さん
[2006-03-21 20:42:00]
90サンのような何でも禁止!人間が入ってくるととたんに板に勢いがなくなりますね。常識の範囲内
で思いっきりルーバル生活楽しみましょう。 |
93:
匿名さん
[2006-03-21 22:05:00]
皆さんルーバルでの鉢植えってどうしてますか?
来年、14階へ引越し予定ですが、どのようにガーデニングを しようかと、内装をほったらかしにして悩んでいます。 内は、果樹と野菜派です。 鉢植え、プランター等々を考えていますが、風との戦いをどうしようかと。 また、西側の窓には西日よけにつる性の植物を考えています。 |
94:
78です
[2006-04-07 22:40:00]
引越ししましたので久々の投稿です
10階ですがとても景色が良く引越ししながら たまに気分転換にバルコニーから景色を眺めておりました 夏までにはチェアー等を買って一杯やらなきゃ〜とわくわくです 依頼していたウッドデッキが届き 縦に敷くか横に敷くか悩みましたが リビング前のバルコニーはリビングの線に沿って同じように並べてみましたら 中から見てとても素敵に仕上がりました これから暖かくなり、私もガーデニングを始めたいところですが 普通の土を使うと風が強い日はデッキの上などが 砂埃になってしまったりしないでしょうか。 水をあげすぎると土が流れてしまったりと 気をつけなくてはいけないと思っていますが 何か良い土とか皆さん使っていますか? 今まで庭に並べていたときは植木鉢の 下にだんごムシやナメクジがうじゃうじゃたかっていましたが^^; きっとそういうのがないですよね?(買った花についてきますかね??) 楽しみです(^0^) |
95:
匿名さん
[2006-04-08 00:35:00]
冬から春にかけての風は予想以外に凄かったですね。
台風みたいというよりもジェット気流のような凄まじい風がルーバルを吹き付けていました。 背の高い植物はみんな倒れて鉢から抜けてしまいましたが、それでもめげずにガーデニングに励んでます。 |
96:
匿名さん
[2006-04-09 21:23:00]
天体観測が趣味なんでルーバルには憧れます。
通常のバルコニーだと天頂(真上)や両端が見えないんだよね。 |
97:
匿名さん
[2006-04-09 21:25:00]
うちのルーバルはデザイナーさんにお願いして
緑に囲まれるようにデッキやプランターを作ってもらい 施工してもらったよ。 結構¥かかったけど毎日ルーバルで癒されてます。 |
98:
匿名さん
[2006-04-11 13:45:00]
97さん、
何平米くらいでいくらかかりました? デッキとかは修繕の時などに自分で移動できるようなつくりですか? うちは今月末入居で今いろいろ考えているところです。 |
99:
匿名さん
[2006-04-11 19:12:00]
ルーバル付に引っ越して早1週間。
一回も出ていない・・・使わないのかなぁ(T▽T) |
100:
78です
[2006-04-14 00:25:00]
99さん
これから暖かくなってくるのできっとこれからですよ(^o^)/ 今週雨多かったですしね〜 背の高い植物は風で倒れ易いんですね〜 南国気分で並べてみたい気もしましたが… まずは周りに縁取りのようにプランターを並べてみようかしら。。 天体観測には確かにお庭やルーバルなら望遠鏡を置いて 真上などもみえて寒い冬でも出てゆっくり見れますね! 今まで一階の庭で芝生でしたが夜に庭にでると暗闇で虫や何かが居そうで 出たことなんかありませんでしたし、 一階だと周りに建物があるので上階のルーバルとは空の見晴らしが全然違いますね。 なんか素敵なことをお伺いでき嬉しいです(^-^) 普通のバルコニーでは一歩間違えるとのぞきかと思われてしまいかねないですしね(^0^) 冬には望遠鏡でも買って子供達と一緒に天体観測もよいな〜と思ってきましたo(^-^)o |
101:
匿名さん
[2006-04-23 21:49:00]
今日は比較的暖かく、久しぶりにルーフバルコニーでまったり
ビールと枝豆をつまみに静寂で贅沢な時間です。 つい、うとうととお昼ねしちゃいましたよ 今シーズンはナニを楽しもうかな、 |
102:
匿名さん
[2006-04-23 22:26:00]
検索してみるとルーバルや屋上用の芝生ユニットって何種類かあるようですが、
実際に施行された方いらっしゃいますか? たぶんものすごく高価なんだろうな、ってことと、 飛んでいかないのかが心配なのですが。 |
103:
匿名さん
[2006-04-24 13:42:00]
我が家は先月15階のルーバル付きに引っ越してきました。
予想以上に風が強く、ルーバルでの洗濯干しはなかなかできません・・・ 物干し台がなにもかけてないのに倒れたときにはびっくりでした・・・ なのでガーデニングもあきらめました。 何日かはとっても穏やかでランチも出来たりしますが・・・ でも眺めは最高だし、最上階なのでのぞかれる心配もないので 夏はビール片手に花火大会を見ることが今からの楽しみです。 |
104:
匿名さん
[2006-04-24 20:20:00]
来月ルーバル付きの6階に引っ越す予定です。
リビング横に平行にバルコニーがあります。 リビングダイニングが14帖程度なので、広がりをもたせるために ウッドデッキを予定してます。 ルーバル自体はリビングの半分くらい?の広さ なので、予算の都合上、全面にはひきませんが 避難ハッチまでの15m2?に敷くことになってます。 移動できるよう80×80cmのすのこ?の組み合わせを 作ってもらっています。既製品のパネルでもいいか??? とも思ったのですが、せっかくなのでプロにお願いすることにしました。 すっごい楽しみで〜す。 |
105:
匿名さん
[2006-04-24 23:26:00]
|
106:
匿名さん
[2006-04-26 11:02:00]
10年ごとの大規模修繕のときに全撤去しないといけないとして、
ウッドデッキの施工費100万ぐらいだったらいいかな、と思う。 1ヶ月1万もしない値段で、気持ちのいいルーバルライフを楽しめるんだから。 でもとりあえず入居して1年は、季節ごとの風の様子を観察するつもり。 |
107:
匿名さん
[2006-05-01 20:27:00]
質問なのですが、ルーフバルコニーで走ったり、遊具で遊んだりすると下にどの程度響くもなの
でしょうか?先日、こどものお友達が来て、部屋で遊んでいるとき、下階の人からうるさいと クレームが来てそれから、とても神経質になってしまって、もしかしたら、子どもがルーフバルコニーで遊ぶ音も下に部屋と同じように響いているのでは?とこどもがルーフを走るたびにひやひやしてしまいます。あとルーフバルコニーで出すこどもの声などは、上階の部屋にどの程度聞こえるのでしょうか? 私の家は、窓を閉めれば、こどもの声はほとんど聞こえないのですが、やっぱり上階の人も気分が 悪い物なのでしょうか?ルーフバルコニーで騒音のクレーム等受けられた方、どんなクレームでしたか?すみません。ネガティブな書き込みで・・・ご回答よろしくお願いします。 |
108:
匿名さん
[2006-05-02 16:10:00]
我が家は内覧会のときにどのくらい音が響くか確かめさせてもらいました。
我が家のマンションのつくりが悪いからかも知れませんが、 部屋よりルーバルのほうが音が響くようです。 我が家は子どもがいるので飛んだりはねたりしますからとても気になって いろんな音を試してみました。 歩くだけなら音は響きませんがボールをドリブルさせたり、硬いものでたたくと部屋より響きました。 なのでルーバルのしたのお家の方に会うたびに「うるさくして申し訳ありません。」と クレームがこなくても言って挨拶してます。 |
109:
匿名さん
[2006-05-04 11:03:00]
我が家はリビングの上が上階のルーバルです。
上階の方は走り回ったりはなさらないので、普段は音はほとんど気になりません。 たまに、おそらく椅子を引きずっているのだろうと思しき音が聞こえます。 騒音というほどのレベルではありません。 今ちょうど音が聞こえています。お茶でもなさるのかな。 うちの洗濯機の脱水音も聞こえてきますが、洗濯機のほうがやかましいかな、という程度の音です。 普通に歩いているような音は聞こえません。 でも、椅子を引きずる程度で音が響くのですから、走ったり、三輪車だったりするともっと響くでしょうね。 うちもルーバルなので、気をつけてはいます。 ルーバルでの話し声はほとんど聞こえません。 こちらもルーバルに出て、はじめて上のルーバルでパーティーしているのに気づいたことがあります。 大人数名だったようで、話し声も大きくはありませんでしたが・・・ |
110:
匿名さん
[2006-05-04 12:07:00]
いま、ルーフバルコニーで鉄板焼&ビールの真最中です。
|
111:
匿名さん
[2006-05-04 15:19:00]
ルーバル使えるマンションが多いんですね。
ウチは、ルーバル使えません。柵がしてあって内側に入れません。 なのに、そこに落ち葉がたまったりしたら取り除いたり、掃除しなければなりません。 柵を乗り越えるのに結構大変なんですよね〜。 |
これからの季節、楽しみですよね☆
主婦1人、寂しくお昼を食べるのも、ルーバルでのランチだったら、
とってもウキウキ気分です!
冬は本当にこんなにも風が強いの?ってくらいに強風でビックリしています。
去年の10月の入居なので、初めての冬でした。
冬も今年は寒波が何度も来たので、一度だけルーバルにも10センチ弱ほど積もり、
たまたま遊びに来た友達の子供は、雪に大はしゃぎ。
雪ダルマを何個も作って喜んでいました。
日曜日に春一番の風かな?吹きました。南側(奥行2m)のバルコニーなのに、窓が雨でベタベタ。
これから本当に楽しみな季節到来ですね♪