9月に新築マンションに引越し予定です。
ファミリータイプ・ワンルームタイプ合わせて140戸に対して自転車置場が260台分しかありません。一台目は無抽選ですが二台目以降は抽選です。もし抽選に外れた場合、自転車はどうしたらいいのか・・・?
みなさんのマンションはどのようにされておりますか・・・?
[スレ作成日時]2004-08-09 19:41:00
自転車置場、足りてますか?
2:
匿名さん
[2004-08-09 20:18:00]
|
3:
匿名さん
[2004-08-09 20:26:00]
どのマンションでも自転車置き場問題は深刻ですよね
うちは1個あたり2台ありますが、子供が二人いるので足りません 仕方なくあるコープに無理矢理おいてますが本来は良くないですね でもよく見ると自転車置き場に何も置かれてない所もちらほらあります うまく使い回せれば良いんですが・・・管理組合結成時に話題を提起しようと思ってます。 |
4:
ゆ
[2004-08-09 20:44:00]
みなさんのところも同じような状況みたいですね・・・。
現在自転車を所有していない人もいずれ必要になった時のことを考えて、自転車置場を確保しているのかもしれませんね・・。 また、管理組合での話合いもスムーズに進むといいのですが・・。実際に組合の話合いで上手く解決されたかたいらっしゃいますか・・? 参考にお話をお聞かせください。 |
5:
匿名さん
[2004-08-09 21:03:00]
私も、今度入居のマンションでは、2台目は抽選となります。
はずれたら、近くのレンタルのコンテナを借りようと思ってます。 月に1万は痛い出費ですが、収納もそんなにあるわけでないので、 あまり使わないものはそこに入れて、活用することになるでしょう。 |
6:
匿名さん
[2004-08-09 22:01:00]
うちのマンションは、購入後の調査でバイク置き場が足りない事がわかりデペが追加してくれました
またそのときに自転車置き場も増設してもらえましたので、 自転車置き場バイク置き場ともに余りが有ります 自転車置き場は、一家に2台以上はあります。 営業の人とかにしつこく言ってみたらどうでしょうか? 担当の人が現場の責任者の人だったら考えてくれるかもしれません |
7:
匿名さん
[2004-08-10 00:53:00]
駐輪場が最低各戸2台分用意されていないマンションは
買う気がおこらないですね。 それと、駐輪場は平置きにして欲しいです。 |
8:
匿名さん
[2004-08-10 01:27:00]
うちのマンション(180戸)は、各戸2台分用意されていいますが、2段式のため子供用がおけません。
あるコープやポーチに置かれ、エレベーターは傷だらけになるわ、外廊下で交通事故がおきるわで大変になり、植栽を削って平置き駐輪場50台分を造りました。もちろん総会決議を経ての話です。 また、入居時に自転車があるなしに係らず各戸2台配分した駐輪場を一旦管理組合に戻し、必要な人のみが利用することにし、必要になれば各戸2台(上段1、下段1)は権利としていつでも確保できるように運用を始めました。 3台目からは有料です。我が家は5台利用しています。 |
9:
匿名さん
[2004-08-10 09:56:00]
皆さん、2段式の上段に置いてますか?
どうやったらうまく置けるのですか、置いてる人みるとなんか手品みたい。 |
10:
匿名さん
[2004-08-10 11:15:00]
2段式の上ってものすごい力いりますね
子供載せる自転車(フラッカーズとか)は男性の私でも苦労します。 |
11:
匿名さん
[2004-08-10 13:34:00]
前の方に重りが付いているためか、中学生の娘でも楽々上にとめてますよ。
|
|
12:
ゆ
[2004-08-11 21:16:00]
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
06さんのデペの追加・08さんの植栽を削って平置き駐輪場・・・っていうのはとてもいい解決方法に思えますが、その際にかかる費用はどのように捻出されたのでしょうか・・? かなりの金額になってしまいますよね・・。 |
13:
匿名さん
[2004-08-12 14:02:00]
駐輪場については、マンション購入時にちゃんと検討すべき問題ですよね?2台分しかないところなら、自分達のライフスタイルでそれが足りるかどうか考えなかったのですか??私は3台分が確保されているマンションを購入しました。子供2人と妻の分は絶対に必要だと思って。
納得できないのであれば、総会で決議して駐輪場を増設するしかないのでしょうけど、当然費用は住人もちでしょ。でも、自転車そんなに利用しない人は納得できないですよね。だって、少なくても良いと思ってそのマンションを購入しているのだからさぁー。まあ、駐輪場が必要な住人同士で近所の空き地でも購入して、駐輪場にすれば?? |
14:
匿名さん
[2004-08-12 14:26:00]
自転車ならアルコープとかベランダに置けばまあ何とかなるし
敷地内に勝手においてもそんな問題になるほどではないけど バイクの場合は問題おおいですよね。 うちのマンションでは抽選で外れたにもかかわらず敷地内に勝手においている輩が数人にて困ってます。 重くてどけようにも動かせないし張り紙しても効果ないし なんでバイク乗っている人はあんなにモラルがないんでしょうか |
15:
匿名さん
[2004-08-12 14:35:00]
バイク乗ってる人がどうこうってゆうか
張り紙しても効果ないなんて そのマンションの住民意識の問題じゃない? きちんと守られているマンションもあるよ? |
16:
匿名さん
[2004-08-12 16:25:00]
というか,自転車なら敷地内に勝手におけばよいという程度のモラルを
持った住民の集まりだからではないでしょうか。 |
17:
ゆ
[2004-08-12 20:18:00]
駐車場・駐輪場・バイク置き場は、確かに少ないと困りますが、逆に余ってしまっても管理が大変で困ってしまいますよね。
私の購入したマンションは、駅にも近く、都心ですので駐車料金もかなり高めです。 「ワンルームタイプもありますので、実際に内覧会時に希望人数をつのってみないと検討もつかないのです・・。」と購入時に説明はありました。 「うちも足りないんだけれど、わたしはこうしました・・」っていうご意見お願いします! |
18:
06
[2004-08-13 00:49:00]
o6です
バイク置き場と自転車置き場の増設については、まだ建築中途中での増設 だったため、こちら側では一切負担してないはずです 良いデペ担当者に当たったって事かな? また、駐輪場は二段ですが、高低差が余り無い二段式の為、止めるのに苦労はしません。 しかし、段差が少ないのでお互いが干渉してかなりごちゃごちゃしてます 隣が子供用の自転車なので我が家はまだ楽ですが・・・・ |
19:
ゆ
[2004-08-13 22:11:00]
06さんありがとうございます!
建設途中での増設が可能だったのですか・・。 ほんとうに良いデペ担当者さんでよかったですね。 |
20:
08
[2004-08-13 23:24:00]
もちろん、管理組合の積立金です。が、3台目からは有料なので、10年で回収する予定です。
13さんへ、もちろん検討した結果、自転車を持っていない家庭もあることを見越しての結果でしたが、幼児用はポーチと思っていたのが間違いでした。 今でも幼児用として平置きの自転車置き場がある物件は稀少ではないですか。 いずれにしても、管理組合が住み良いマンションづくりに取り組むことが大切です。 |
21:
匿名
[2004-08-20 00:07:00]
うちのマンションは自転車置き場すらありません・・・
|
1台目は確保されてますが同じように2台目は抽選です。
抽選に外れたら…どうしたらいいんだろう?
それに、子供がに自転車乗るようになっても置く場所がなければ買ってあげられないですよね?
私もとても気になります。