住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-13 22:54:22
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143261/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145036/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

[スレ作成日時]2011-03-14 14:48:14

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート3

67: マンション住民さん 
[2011-03-18 10:30:04]
>63さん

私は阪神大震災の時、神戸ポートアイランドのマンションに住んでいました。埋め立て地です。

震災であたりの道路は一面液状化しましたが、マンション・ホテルなどの建築物にはほとんど被害がありませんでした。建築物はほとんど1980年代前半に建てられたものです。ホテルは30階建てくらいだったかな。


液状化したからといってそれで倒壊するようなヤワな建物じゃないと思いますよ。
68: マンション住民さん 
[2011-03-18 10:45:23]
>67さん、ご意見有難うございます。
失礼ですが、もう少し詳しくお聞かせ頂けませんでしょうか。

>私は阪神大震災の時、神戸ポートアイランドのマンションに住んでいました。埋め立て地です。

とのことですが、震災後はそのマンションに住み続けられたのでしょうか。
修繕費用等かなりの出費がありましたか?
今は、シンボルに住んでおられるとういうことは、震災後に売却されたのでしょうか。
関西の親戚に、神戸のポートアイランドのマンション価格は震災後暴落したと聞きましたが、
実際にどのくらい資産価値が下がったのかご教示いただけませんでしょうか。
(それとも、賃貸でお住まいだったのでしょうか)

直下型地震がきて、たとえ倒壊は免れても、資産価値が大幅に下がって、ローン返済だけが残ることがとても心配です。。
せめてあと15年間(ローン完済まで)は直下型が来ないことを祈るばかりです。。

命が助かっただけでも感謝しなければと思う反面、どうしても今後のローン返済のことを思うと不安で仕方ありません。。
69: 入居予定さん 
[2011-03-18 10:55:44]
昨日、現地に行って建物や周辺を見た感想ですが、南側?建物の側面に沿って一直線にブロックが浮き上がっていました。幅1.5m、浮き上がり5cmほどでした。これは建物、もしくは杭自体引抜が生じているのでは。。。
不安を感じております。ほかの方はどう思いますか?
70: 住民です 
[2011-03-18 11:30:04]
おとといあたりに管理組合からポストインされていた『今回の被害状況について』では69の方がご指摘されている箇所はありませんでしたよね?
五センチの浮きですか?
エントランス部分の浮き(赤いポールで注意喚起してあるところ)ではなくて?どのへんですか?
敷地内ですよね?
マスコミが豊洲の液状化を煽っていて腹立ちますよね。
シンボル付近は被害ほとんどなしですよね。
ナチュラルローソンの近くは盛り上がりがありますが…
三連休に近辺を歩いてみようかと思います!
71: 入居予定さん 
[2011-03-18 11:36:42]
→70

駐車場入り口側です。エントランス部分から見ると左側の建物側面です。
72: 住民 
[2011-03-18 11:45:23]

豊洲 液状化って本当うるさいですよね。

一部を大袈裟に報道され困惑ですね!
73: マンション住民さん 
[2011-03-18 13:05:05]
南側の運河寄りや駐車場入り口付近や西側の保育所辺りも、地面に段差ができてます。
建物より地面が下がっているような感じです。
外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。
これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。
74: 匿名 
[2011-03-18 13:10:57]
修繕費の追加徴収があるってことですか?
75: 住民さんE 
[2011-03-18 14:11:22]
外観から判明できているのは大した事ないようだが。
建物躯体はどうなのでしょうかね!

竹中の報告待ちましょう。

76: マンション住民さん 
[2011-03-18 14:13:42]
>68さん

>震災後はそのマンションに住み続けられたのでしょうか。
震災直後でも住み続けられました。
親の持ち物で今でも親は住み続けています。

>修繕費用等かなりの出費がありましたか?
私の記憶の範囲内では建物修繕のための追加出費はなかったように思います。
復興がある程度落ち着いた後、修繕積立金の中で耐震補強工事が行われたと聞いています。

>関西の親戚に、神戸のポートアイランドのマンション価格は震災後暴落したと聞きましたが、
>実際にどのくらい資産価値が下がったのかご教示いただけませんでしょうか。
ごめんなさい、ここは実際どうであるか私にはわかりません。
震災当時はバブル崩壊直後ってのもあり、バブル期の評価額と比べてしまうとそりゃ暴落してるかと思いますが。
現在の中古販売価格をみても築年数のわりにはそこそこの額で販売されているので、それほど資産価値は下がってないのかな?と思ってます。(あくまで個人的推測ですが)
77: 匿名 
[2011-03-18 14:39:41]
修繕費の追加徴収なんてあるんですか?

78: マンション住民さん 
[2011-03-19 01:48:14]
まぁまぁ、資産価値を考え過ぎるのはやめて楽しい話で盛り上がりましょう。

例えばコンシェルジュの可愛いお姉さん方やキャバ嬢住民のゴシップとか?
79: 匿名 
[2011-03-19 01:50:29]
下品ですね
80: 住民 
[2011-03-19 07:43:48]
>78
住民ではないことを願う
81: 住民さんA 
[2011-03-19 08:33:39]
何故2Fのガラスは割れたんですかね?
地震の揺れで建物がゆがみガラスに負荷がかかったということ?
アンケートで発覚しましたが、バルコニーコンクリートは崩れてるし、亀裂は4個所。
すごく不安です。
82: 匿名さん 
[2011-03-19 09:19:42]
フライデーにまで載ってしまったら、豊洲の液状化を言われるのは仕方ないよね。
83: マンション住民さん 
[2011-03-19 09:24:17]
建物の歪みが原因だったとしたら自動ドアのガラス一枚ですまないのでは?
84: 匿名さん 
[2011-03-19 10:16:23]
自動ドアのガラスは強化ガラスです。
近くのコンビにで割れた所はありませんよね。
85: マンション住民さん 
[2011-03-19 10:30:03]
高層マンションの構造として起こりうる範囲内でしょう。
まったく問題ないと思います。
86: マンション住民さん 
[2011-03-19 10:32:39]
同じ埋立地でも浦安の状態に比べればまったく
問題ないレベルだと思います。
87: 匿名さん 
[2011-03-19 10:47:43]
浦安と豊洲では状況が違います。
豊洲の他のマンションで自動ドアが割れたところはありますか?
ここだけ何故割れたんですか?
88: マンション住民さん 
[2011-03-19 11:18:53]
しなりで振動を吸収する構造では部分的に力がかかって
一部にひびわれがあったとしても、建物としては問題ない
と理解しています。低い建物とは根本的に違います。
90: 匿名 
[2011-03-19 11:49:31]
そうだといいですね。

今、850戸のうち、何戸くらい埋まってるかご存知の方いらっしゃいます?
91: 匿名さん 
[2011-03-19 11:51:46]
ずっと埋まらなかったら、賃貸にでも出すのかな?
それともアウトレットですかね?
管理組合は大丈夫かな?
92: 匿名 
[2011-03-19 12:06:19]
値下げするんですかね?

傲慢ですが、値下げすると住む人の質も心配です
93: 匿名さん 
[2011-03-19 12:28:07]
でもこのままだといつ完売するのかな?
94: マンション住民さん 
[2011-03-19 13:15:10]
ひび割れマンションを、ひび割れ前の価格で売る方がおかしいでしょう。
95: 匿名さん 
[2011-03-19 13:17:34]
どのくらい売れ残っているのかな?
96: マンション住民さん 
[2011-03-19 13:19:35]
この前、顔見知りの営業さんに聞いたら、あと350切っているとのこと。
97: 匿名 
[2011-03-19 13:21:34]
94さんのいうことに一理ありますよね…
二階のガラスが割れているのを見たら不安で購入意欲なくなりますよね。
私はシンボルが大好きなので、敬遠されてしまうのがすごく悔しいです(>_<)
99: 匿名 
[2011-03-19 13:23:24]
早く直してほしいですね、二階のガラス。
いつ頃の予定なんですかね?
101: 匿名さん 
[2011-03-19 13:47:57]
南西角に気味悪いカーテンの家がありますが、あれはモデルルーム?悪趣味だよね。
102: 匿名 
[2011-03-19 13:50:39]
何色のカーテンですか?
103: 匿名 
[2011-03-19 14:13:16]
そういう話、やめなよ。
104: 住民 
[2011-03-19 14:45:05]

人の家のカーテンなんて何でも良いじゃないですか!

それより節電で、どれくらい減ったか来月の電気代の請求が楽しみですね。
106: 住民さんE 
[2011-03-19 16:08:47]
モデルルームなら時限的なのでクレームを断念しようと思ったまでです。
損傷大きかったですね。隣の三井タワーは免震のおかげで損傷ゼロみたいよ。
107: 匿名 
[2011-03-19 16:34:52]
やっぱり免震強いですよね。
制震って意味あるんですかね
108: 住民さんE 
[2011-03-19 16:50:51]
安っぽい内廊下とか、見かけ騙しのことばかりするからこういうことになるんだよ。
109: 匿名 
[2011-03-19 17:00:48]
二階はともかく皆様家の中はいかがでしたか?

なにかが落ちて割れてしまったとかありましたか?

特に高層階いかがでしたか?
110: 引越前さん 
[2011-03-19 17:08:50]
セキュリティの高いマンションでは安心でしょうけど、やはり
火事場泥棒はいるようです。

現地の新聞記事↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/exawarosu/imgs/8/9/8982aa90.jpg

対策も必要なのでしょうか。
112: マンション住民さん 
[2011-03-19 17:14:10]
まぁ確かに震度5程度で地面はデコボコして液状化もあり、
建物はガラス割れやヒビの被害があるのは不安になった。
震度6、7なんて来たらどうなるのか心配になります。
売り払う気はないものの、皆さんはのんきなのが逆に不思議ですが・・・。
113: 住民 
[2011-03-19 17:19:46]
高層階です
何も影響ありませんでした。
114: 住民 
[2011-03-19 17:38:29]
最近住民以外が多くて荒れつつあるね
115: マンション住民さん 
[2011-03-19 18:35:08]
中層階です。
破損は特に無し。
地震による落下物もありませんでした。
116: 住民さんA 
[2011-03-19 18:40:41]
>>110さん
確かに高層マンションでの火事場泥棒はききませんが
被害が大きな地震であれば、十分考えられることでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる