<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル パート3
1:
マンション住民さん
[2011-03-14 15:53:36]
今日も無事会社から帰れると良いのですが。
|
||
2:
住民
[2011-03-14 16:50:58]
今日は日中家にいました。 何度かアナウンスが流れる度に、心臓が…ビックリしっぱなしです。 例え震度10とかアナウンス流れても、部屋であたふたするだけです… 外にいたほうが気にせず過ごせます。 あのアナウンスどう活用したら良いのでしょうか。 |
||
3:
マンション住民さん
[2011-03-14 19:59:11]
うちって節電やってますか?
エントランスはもっと電気を減らしてもいいと思うのですが・・・。 |
||
4:
住民
[2011-03-14 20:15:51]
計画停電に惑わされました。
|
||
6:
マンション住民さん
[2011-03-14 21:25:57]
節電に対してのアナウンス、とても良いことだと思いましたよ。
南三陸町の町長の安否が分かったニュースに涙しました。 今、自分に出来ることを少しでも良いからやっていきたいと思います。 明日も出社が早いので、早々に寝ることにします。 節電、節電。 |
||
7:
マンション住民さん
[2011-03-14 23:06:35]
アナウンスの音量を多少調節できるといいのになぁ。
きちんと対応してくださっていてありがたい反面で、 音大きいし長いしで、どうしてもイラっとしてしまう… ごめんなさい。 私も、エントランスにおいてももっと節電してよいのでは、 と思います。あと、庭?の電灯なども、 もっと点灯数を減らしてもいいんではないですかね。 安全性の観点や、単純にシステム上、難しいのでしょうか。 |
||
8:
マンション住民さん
[2011-03-15 02:09:42]
都民は過剰反応し過ぎ。
おかげでガソリンや日常物資が全く手に入らない。 被害は東北地方なのに一体何を恐れて買い溜めしてるのよ。 |
||
9:
マンション住民さん
[2011-03-15 02:27:58]
それは多分、停電で通勤がままならないというのと、東北だけでなく茨城・千葉という身近なところが被災地になっていることがあるかと。
物流が滞ってる現実もありますし、不安になるのは仕方ないと思います。 けれど、冷静にやるべきことを判断するのも必要。 こうしたことを冷静に伝える事も必要です。 |
||
10:
匿名
[2011-03-15 07:04:09]
深夜のアナウンスは寝不足の原因
|
||
11:
匿名
[2011-03-15 07:53:23]
確かにあれで起きちゃう
|
||
|
||
12:
マンション住民さん
[2011-03-15 07:55:51]
ほんと深夜のアナウンスぐらい止めてほしくない?
鳴っても大して揺れないのは心身ともにストレスと寝不足が溜まる一方だよ。 少なくとも各自の音量調整もしくはセンサーを震度5以上の時だけ鳴るようにしてほしい。 無駄な電力使わない節電にもなるでしょ。 |
||
13:
自宅
[2011-03-15 08:21:14]
震度3ではほとんど揺れないからねえ
|
||
15:
住民
[2011-03-15 12:43:39]
被災者で寒くて眠れない方がいる中、暖かい布団で寝れてるうえ、アナウンスがうるさいって… 仕事に支障が? それはみんな同じです。 マンション住民に、親戚や知り合い被災された方いらっしゃるかもしれません。 少しは配慮していただきたいです。 |
||
16:
匿名さん
[2011-03-15 19:07:06]
15さんに賛成。
|
||
17:
住民
[2011-03-15 21:57:00]
今夜の火曜サプライズ(シンボル取材)、放映されたみたいですね。こんな状況下でバラエティはやらないだろうと思い、見逃してしまいました。もし録画された方いらっしゃいましたら、ダビングさせていただけませんでしょうか。不謹慎ですみません。。
|
||
18:
住民
[2011-03-15 22:08:57]
|
||
19:
匿名さん
[2011-03-16 01:19:20]
それ私も見ました。
きれいな夜景をビューバスから眺められる部屋でした。 夜景を売りにしていました。 このタイミングで流す神経を疑いました。 無理にACのCMばかり流してまで放送しないで民放は停波で良いと本当に思いました。 |
||
20:
マンション住民さん
[2011-03-16 03:13:45]
14、15さん、
やれやれ・・・こういう時って必ず偽善者が出没するんだよね・・・ あなた達がそんなに配慮してるなら仕事休んで東北地方でボランティア活動でもしてるはずなのに、のんびりとお茶でも飲みながら掲示板で返答してる場合? 我々も地震を受けてんだから、度合いが違くても被災者なのは事実。 そして毎晩、真夜中に震度3程度で何度も鳴る意味のない地震警報アナウンスはいらないし、現状として節電が一番求められる都内の中でただの電力の無駄。 |
||
21:
住民
[2011-03-16 05:54:39]
15です。 >20さんのような意見くるの見込んだ上で書き込みました。 私は何を思われても構いませんし、何をしても色々な意見があります。 アナウンス停止の件は、こちらに、苦情を書いても何も変わりません。 防災センター他に問い合わせしてみてはいかがですか。 アナウンスが例え止まったとしたら、それはそれで苦情を言う方が出てくると思います。 アナウンスに限らず、賛否両論…集合住宅の難点ですね。 色々な意見の中で、最良に過ごしていきたいですね。 |
||
22:
マンション住民さん
[2011-03-16 07:10:07]
もう大きな地震来ないとでも思っているのかな?
静岡でも震度6強があったばかりなのに…。 |
||
23:
匿名
[2011-03-16 07:58:17]
20が間違い。っていうか普通の感覚とちょっとズレてる事を認識し、無理に投稿しないで欲しい。14、15は当たり前の話で偽善でもなんでもない。誰かも書いてたけど、耳栓して寝なさい。
|
||
24:
住宅
[2011-03-16 09:53:02]
ビバホーム前を通過したら、開店前から行列。。。 過剰反応し過ぎだと思いませんか。 |
||
25:
匿名さん
[2011-03-16 10:14:59]
被災地みたいですね
買占めは市場を混乱させるから止めましょう |
||
26:
住民さんE
[2011-03-16 15:54:03]
本日、建物内部自主点検してきました。
非常用階段の11F軽量コンクリートに一部破損個所あり(地震後に発生) 4F廊下の壁面に縦に亀裂あり(地震後に発生) 以上 |
||
27:
マンション住民さん
[2011-03-16 16:06:43]
なんで地震後って分かるんですか?
その前から舐めるように建物チェックしてたのですか? |
||
28:
匿名
[2011-03-16 16:28:28]
サイクルトランクの床や天井はチェックしましたか?十字
|
||
29:
マンション住民さん
[2011-03-16 16:29:16]
オイルショックの時のトイレットペーパー買占めの
ニュースのようですね。今は我慢すべき時でしょう。 |
||
30:
匿名
[2011-03-16 16:30:44]
廊下とリビングのひびはショック
|
||
31:
住民
[2011-03-16 16:32:11]
北風が強く、風の音がすごいです!廊下も。 |
||
32:
住民
[2011-03-16 16:56:51]
昨日アオキで保育所の先生が牛乳を買っていました。 園児用だなと思い、一本でも多く先生に買ってもらいたく私は購入をやめました。 (偽善者とかやめてくださいね) 大人は食べ物何でも良いんです。 このマンションの赤ちゃんは、オムツ大丈夫なんですかね… うちは子供がいないので、オムツもありませんし何も出来ませんが心配です。 |
||
33:
匿名
[2011-03-16 18:04:34]
豊洲や有明は今後計画停電エリアが他23区に拡大した場合でも対象外になると見込んでいます。なぜなら、今回の計画停電は変電所単位で実施されていますが、新豊洲変電所は都心への重要供給源となっているため、ここが止められることはありえないと思います。万が一、計画停電ではなく、地震で停電となった場合でも、上記理由で優先的に復旧作業をされるので、他エリアよりも早く復旧できるはずです。また、臨海広域防災公園(http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000003642.pdf)も近くにありますので、救助や食料供給もいち早く来るので安心です。湾岸エリアが地震に危ないというのは単なる固定観念であり、実際には地震や防災に強いエリアといえます(東京都都市整備局地域危険度特性評価AAA)木造住宅の多い山手等の閑静な住宅街よりも、火災の広がる可能性は低く、非常に安全といえます。
また、東京湾内湾は津波の心配はほとんどありません。従い、豊洲を初めとした湾岸エリアは津波が怖いというのは固定観念です。50cm未満だそうです、最大でも。津波の影響もほとんどなく、防災対策もしっかりとしているので不安要素は少ないです。また、何かあったときに、職住近接のため、オフィスから家にすぐに歩いて帰れるメリットが大きいです。 |
||
34:
住民さんA
[2011-03-16 19:43:40]
>14,15,23に賛成。
偽善っぽくもないし |
||
35:
マンション住民さん
[2011-03-16 20:52:45]
目から鱗。
偽善て、人の為に善いって書くんですよね。 すごいじゃないですか。悪くないです、偽善も。 |
||
37:
住民
[2011-03-17 00:47:28]
大学時代の友人が取材で陸前高田に、自衛隊の友人は相馬に入ってます。
北茨城の工場に物資を送ってる友人もいます 自分も微力ながら働き続けます、日本を止めない為に、子供達の未来の為に そう言えば、この度の地震の時にマンションにいた妻(妊娠中)は、部屋から避難する際、初対面の住人の方と励ましあって勇気づけられたと言ってました。 どなたかお名前を聞いておりませんが、大変感謝しています! 大変な今、我欲にとらわれず、思いやりと、自分に出来ることをしたいものですね |
||
38:
住民さんE
[2011-03-17 07:11:21]
|
||
39:
住民
[2011-03-17 07:28:51]
|
||
40:
住民でない人さん
[2011-03-17 08:30:29]
板違いで叩かれることを覚悟で書きこませていただきます。
浦安に居住し豊州に通勤しているものです。 被災以降、水道ガスともに止まったままで、復旧の見通しが立っていません。 豊洲近辺で洗濯を引き受けていただける方はいらっしゃらないでしょうか? もちろん毎日でなくて結構です。一週間に2回とか。 家族は実家に帰しました。 当方38歳男性で、どうしても下着類が中心となります。それでも目をつぶって引き受けていただける方。 もちろん身分等すべて明かします。 何卒よろしくお願いいたします。 # 「豊州 掲示板」で検索した結果ここが見つかったので書き込みさせていただきました。 |
||
41:
マンション住民さん
[2011-03-17 14:17:31]
近隣の駅近くにはコインランドリーがあるようですがそれはお考えではないですか?
冷たいようで申し訳ありません。費用等のご都合でお願いしたいということでしたら再度ご連絡ください。 |
||
42:
マンション住民さん
[2011-03-17 14:20:36]
No41 →40 相手にしちゃだめでしょ!
|
||
43:
マンション住民さん
[2011-03-17 14:44:34]
え・・・そうなの??汗
|
||
44:
住民でない人さん
[2011-03-17 14:45:19]
シティタワーズ住民のみならず豊洲住民全体の民度にがっかりしました。
>41さん お申し出ありがとうございます。 もちろん調べましたが、豊洲駅近辺にはコインランドリーは驚くほど少なく、 勤務のことを考えると近隣の駅に行って相当時間を待つというのは辛く。 (もちろんやってやれない話ではありません。甘えだと言われれば甘受します) 42さんのようなご意見が1件でも出たというのは氷山の一角だと思いますので、 お願いは撤回します。 釣りだと思われたのでしょうか?残念です。 もう書き込みません。失礼しました。 |
||
45:
マンション住民さん
[2011-03-17 15:47:21]
他人に自分の下着の洗濯を御願いする感覚の方がどうかしている。
水道ガスが遮断されたのならば、宅配クリーニングか何かを手配すべき。 家族が実家に居るなら送ってでも洗濯してもらえば? それもだめなら、親しい会社の人に頼めば良いじゃないですか。 よってこんな馬鹿は相手にすべきじゃない。 |
||
46:
マンション住民さん
[2011-03-17 15:57:19]
>45
私はそうは思いません。 最善の策ではなかったとしても、馬鹿だのなんだの言われるほどのことではないと思います。 あなたをさしてお願いしている訳でもないんですから嫌だと感じるなら放っておけばいいのではないですか? |
||
47:
サラリーマンさん
[2011-03-17 16:31:16]
こういう未曽有の時はへんなのが湧くな…
見も知らずのピンポイントでタワマン住民にお願いとか ここはテレクラですか??? ネット配線、電気、水道管確認詐欺等々色々な輩がでてきますのでご注意を。 |
||
48:
住民
[2011-03-17 17:04:11]
特に女性は、変な被害にあわないよう気を付けなければですよね! |
||
49:
住民
[2011-03-17 18:28:14]
五階住民です。
地震の日、八丁堀からIHI前までバスで帰ってきました。 部屋の中の被害は皆無でした。 テレビ台上に置いたカレンダーすら落ちてませんでしたよ! 感動しました。 東京直下地震が起こったら、このマンション津波は大丈夫ですよね? |
||
50:
住民
[2011-03-17 18:36:45]
マンションのエレベーターは動いていますか?
|
||
51:
匿名
[2011-03-17 19:03:56]
動いてますよ!
津波私も気になります。 ご存知のかたいらっしゃいますか? |
||
52:
匿名さん
[2011-03-17 19:14:52]
三浦半島と房総半島が守ってくれます。
間口に対して湾が広いので波の大きさが 1/10になります。想定外は考慮しない。 |
||
53:
匿名
[2011-03-17 19:39:55]
当マンションおよび豊洲の資産価値はどうなると思われますか?
今回の地震ではからずも当マンションの頑丈さ、豊洲の液状化ほぼなし(江東区役所ホームページより)が確認できたわけですが。 |
||
54:
匿名さん
[2011-03-17 22:32:03]
特段変わらないと思う。
特別良くも悪くもなかった、それだけじゃない? |
||
55:
匿名
[2011-03-17 22:35:00]
地震当日の地震アナウンスは震度5が起きますと鳴ったんですか?
|
||
56:
匿名
[2011-03-17 22:39:58]
他のみなさまは資産価値についてどう思われますか?
|
||
58:
匿名
[2011-03-17 22:50:33]
住民に聞かれてもわかりません。
|
||
60:
匿名
[2011-03-17 22:55:33]
スミフが今後値下げしますかね?
|
||
61:
住民さんA
[2011-03-17 23:13:22]
資産価値どうなるでしょうね。
でも今回の地震でもこんなに被害がないなんて・・・とあらためて購入してよかったと思いました。 |
||
62:
住民さんC
[2011-03-17 23:23:35]
>55さん
最初は震度3でカウントダウンが始まりました。 震度3でこの揺れってこのマンションやばいんじゃないの?って思いつつ耐えてました。 そうしたらやはり3度ころの話ではありませんでしたので変ですけど、ある意味安心しました。 |
||
63:
マンション住民さん
[2011-03-18 08:53:15]
今回は大丈夫でしたが、今後70%の確立で東京に来るといわれている「直下型地震」が心配です。
直下型地震がきたら、豊洲も液状化すると言われていますよね? 今後ずっといつ来るかわからない直下型地震に怯えて毎日暮らしていくのかと思うと、気が滅入ります。。 暗い意見になってしまい申し訳ありませんが、今の正直な心境です。 |
||
64:
匿名さん
[2011-03-18 09:34:08]
スミフは逆に、この地震でどのガラスタワーも損傷なしなので、さらに強気に行でしょうね。
湾岸のシンボル(制震)、ツイン(耐震)、有明CT(免震)どれもほとんど無傷ですからね。 特に有明CTは、物一つ落ちなかったらしいです。免震恐るべしです。 |
||
65:
匿名
[2011-03-18 10:09:40]
免震いいですよね。
制震は高い建物にはあまり向いてないとネットで見ましたが、東京直下の地震でシンボルはどうなりますかね。 高い買い物でしたので本当に不安になります。 |
||
67:
マンション住民さん
[2011-03-18 10:30:04]
>63さん
私は阪神大震災の時、神戸ポートアイランドのマンションに住んでいました。埋め立て地です。 震災であたりの道路は一面液状化しましたが、マンション・ホテルなどの建築物にはほとんど被害がありませんでした。建築物はほとんど1980年代前半に建てられたものです。ホテルは30階建てくらいだったかな。 液状化したからといってそれで倒壊するようなヤワな建物じゃないと思いますよ。 |
||
68:
マンション住民さん
[2011-03-18 10:45:23]
>67さん、ご意見有難うございます。
失礼ですが、もう少し詳しくお聞かせ頂けませんでしょうか。 >私は阪神大震災の時、神戸ポートアイランドのマンションに住んでいました。埋め立て地です。 とのことですが、震災後はそのマンションに住み続けられたのでしょうか。 修繕費用等かなりの出費がありましたか? 今は、シンボルに住んでおられるとういうことは、震災後に売却されたのでしょうか。 関西の親戚に、神戸のポートアイランドのマンション価格は震災後暴落したと聞きましたが、 実際にどのくらい資産価値が下がったのかご教示いただけませんでしょうか。 (それとも、賃貸でお住まいだったのでしょうか) 直下型地震がきて、たとえ倒壊は免れても、資産価値が大幅に下がって、ローン返済だけが残ることがとても心配です。。 せめてあと15年間(ローン完済まで)は直下型が来ないことを祈るばかりです。。 命が助かっただけでも感謝しなければと思う反面、どうしても今後のローン返済のことを思うと不安で仕方ありません。。 |
||
69:
入居予定さん
[2011-03-18 10:55:44]
昨日、現地に行って建物や周辺を見た感想ですが、南側?建物の側面に沿って一直線にブロックが浮き上がっていました。幅1.5m、浮き上がり5cmほどでした。これは建物、もしくは杭自体引抜が生じているのでは。。。
不安を感じております。ほかの方はどう思いますか? |
||
70:
住民です
[2011-03-18 11:30:04]
おとといあたりに管理組合からポストインされていた『今回の被害状況について』では69の方がご指摘されている箇所はありませんでしたよね?
五センチの浮きですか? エントランス部分の浮き(赤いポールで注意喚起してあるところ)ではなくて?どのへんですか? 敷地内ですよね? マスコミが豊洲の液状化を煽っていて腹立ちますよね。 シンボル付近は被害ほとんどなしですよね。 ナチュラルローソンの近くは盛り上がりがありますが… 三連休に近辺を歩いてみようかと思います! |
||
71:
入居予定さん
[2011-03-18 11:36:42]
→70
駐車場入り口側です。エントランス部分から見ると左側の建物側面です。 |
||
72:
住民
[2011-03-18 11:45:23]
豊洲 液状化って本当うるさいですよね。 一部を大袈裟に報道され困惑ですね! |
||
73:
マンション住民さん
[2011-03-18 13:05:05]
南側の運河寄りや駐車場入り口付近や西側の保育所辺りも、地面に段差ができてます。
建物より地面が下がっているような感じです。 外壁も、よく見るとところどころにヒビが浮いてます(少なくとも南側にはヒビが走ってます。。 これを修繕するのはかなりのお金がかかるのではないでしょうか。 |
||
74:
匿名
[2011-03-18 13:10:57]
修繕費の追加徴収があるってことですか?
|
||
75:
住民さんE
[2011-03-18 14:11:22]
外観から判明できているのは大した事ないようだが。
建物躯体はどうなのでしょうかね! 竹中の報告待ちましょう。 |
||
76:
マンション住民さん
[2011-03-18 14:13:42]
>68さん
>震災後はそのマンションに住み続けられたのでしょうか。 震災直後でも住み続けられました。 親の持ち物で今でも親は住み続けています。 >修繕費用等かなりの出費がありましたか? 私の記憶の範囲内では建物修繕のための追加出費はなかったように思います。 復興がある程度落ち着いた後、修繕積立金の中で耐震補強工事が行われたと聞いています。 >関西の親戚に、神戸のポートアイランドのマンション価格は震災後暴落したと聞きましたが、 >実際にどのくらい資産価値が下がったのかご教示いただけませんでしょうか。 ごめんなさい、ここは実際どうであるか私にはわかりません。 震災当時はバブル崩壊直後ってのもあり、バブル期の評価額と比べてしまうとそりゃ暴落してるかと思いますが。 現在の中古販売価格をみても築年数のわりにはそこそこの額で販売されているので、それほど資産価値は下がってないのかな?と思ってます。(あくまで個人的推測ですが) |
||
77:
匿名
[2011-03-18 14:39:41]
修繕費の追加徴収なんてあるんですか?
|
||
78:
マンション住民さん
[2011-03-19 01:48:14]
まぁまぁ、資産価値を考え過ぎるのはやめて楽しい話で盛り上がりましょう。
例えばコンシェルジュの可愛いお姉さん方やキャバ嬢住民のゴシップとか? |
||
79:
匿名
[2011-03-19 01:50:29]
下品ですね
|
||
80:
住民
[2011-03-19 07:43:48]
>78
住民ではないことを願う |
||
81:
住民さんA
[2011-03-19 08:33:39]
何故2Fのガラスは割れたんですかね?
地震の揺れで建物がゆがみガラスに負荷がかかったということ? アンケートで発覚しましたが、バルコニーコンクリートは崩れてるし、亀裂は4個所。 すごく不安です。 |
||
82:
匿名さん
[2011-03-19 09:19:42]
フライデーにまで載ってしまったら、豊洲の液状化を言われるのは仕方ないよね。
|
||
83:
マンション住民さん
[2011-03-19 09:24:17]
建物の歪みが原因だったとしたら自動ドアのガラス一枚ですまないのでは?
|
||
84:
匿名さん
[2011-03-19 10:16:23]
自動ドアのガラスは強化ガラスです。
近くのコンビにで割れた所はありませんよね。 |
||
85:
マンション住民さん
[2011-03-19 10:30:03]
高層マンションの構造として起こりうる範囲内でしょう。
まったく問題ないと思います。 |
||
86:
マンション住民さん
[2011-03-19 10:32:39]
同じ埋立地でも浦安の状態に比べればまったく
問題ないレベルだと思います。 |
||
87:
匿名さん
[2011-03-19 10:47:43]
浦安と豊洲では状況が違います。
豊洲の他のマンションで自動ドアが割れたところはありますか? ここだけ何故割れたんですか? |
||
88:
マンション住民さん
[2011-03-19 11:18:53]
しなりで振動を吸収する構造では部分的に力がかかって
一部にひびわれがあったとしても、建物としては問題ない と理解しています。低い建物とは根本的に違います。 |
||
90:
匿名
[2011-03-19 11:49:31]
そうだといいですね。
今、850戸のうち、何戸くらい埋まってるかご存知の方いらっしゃいます? |
||
91:
匿名さん
[2011-03-19 11:51:46]
ずっと埋まらなかったら、賃貸にでも出すのかな?
それともアウトレットですかね? 管理組合は大丈夫かな? |
||
92:
匿名
[2011-03-19 12:06:19]
値下げするんですかね?
傲慢ですが、値下げすると住む人の質も心配です |
||
93:
匿名さん
[2011-03-19 12:28:07]
でもこのままだといつ完売するのかな?
|
||
94:
マンション住民さん
[2011-03-19 13:15:10]
ひび割れマンションを、ひび割れ前の価格で売る方がおかしいでしょう。
|
||
95:
匿名さん
[2011-03-19 13:17:34]
どのくらい売れ残っているのかな?
|
||
96:
マンション住民さん
[2011-03-19 13:19:35]
この前、顔見知りの営業さんに聞いたら、あと350切っているとのこと。
|
||
97:
匿名
[2011-03-19 13:21:34]
94さんのいうことに一理ありますよね…
二階のガラスが割れているのを見たら不安で購入意欲なくなりますよね。 私はシンボルが大好きなので、敬遠されてしまうのがすごく悔しいです(>_<) |
||
99:
匿名
[2011-03-19 13:23:24]
早く直してほしいですね、二階のガラス。
いつ頃の予定なんですかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報