住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか
[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00
住友不動産口コミ掲示板・評判
851:
匿名
[2012-04-19 16:29:16]
|
||
852:
匿名
[2012-04-19 16:36:28]
誰でも買い叩いて、安くするのは当たり前。現実は1000万値引きして買ってもらっている人達がいます。売れない時代だから、買うひとも安くないと、買わない。
不動産会社も誠意をみせて、スーパーの安売りみたいに大特価今月限り値引き000万とか出せばいいのに。 |
||
854:
不動産業者さん
[2012-05-29 00:01:43]
|
||
855:
不動産業者
[2012-06-04 06:41:51]
私も鍵は取りに来るのが普通だと思います。
何件も案内するので決まらないし終わった後も連絡してこないし。 毎回鍵開けしてる訳にはいかないのでしょう。 |
||
856:
不動産業者さん
[2012-06-13 19:07:12]
854です
内覧で鍵貸した後、いつの間にか自分のいない間に鍵が戻って来てて、結果の連絡が無いとがっくりきますよね。 ただ、あまりにダメダメの案内だった時に、物元に連絡しづらい気持ちもわかる。 |
||
857:
764
[2012-06-21 12:17:44]
まだ続いてますねぇ・・・
当方のマンションは、激クレーム入れまくった(本社コンプライアンス部 コイズミ氏とも何度もやり合った)ので、滅多に入らなくなりました。ところが、1‐2カ月に1回くらい、なんかミスって(と一応営業所は言う)入ることがあって、その度に営業担当を怒鳴り上げると、平謝りです。当方のマンションはスミフの投函禁止リスト(ブラック企業のブラックリスト、って笑えますねぇ、なんて言うと、なんか力なくスイマシェン、なんて。ブラック企業だ、って自覚が社員自身にあるらしい)。リスト確認してください、って言うと、一応、「確かに禁止になってます」って言うんですよ。 で、先日タマタマ、スミフじゃないんだけど不動産屋のポスティングを現認で押えて、逮捕宣言したあとに「110番するか?それとも管理組合長に上司が謝りにくるか?」って言ったら、「どうぞ110番してください」って。何度か「ホントにするぞ?良いのか?」って確認したけど、「いいですよ」って言うからじゃぁ、って110番入れたらトタンに真っ蒼になった。一応、不法侵入の要件は知ってたけどマサカ呼ぶまい、ってナメてたらしい。 しっかり警官2人来ましたよ。で、状況説明したら、「現認逮捕の要件、満たしてます」ってハッキリ言ってた。 (歩道から先が共有地、その先にガラス扉があって、ココに管理組合名でポスティング厳禁、の表示があって、ポストはその奥にある)。被害届出すと調書取られて前歴が付くから可哀そうなんで、警官の前で「社印の押してある、投函者自身と上司の自筆捺印のある、法的に有印私文書として効力のある始末書出します」って宣誓させて、放免しましたが。 刑事事案になるから、警察は必ず来るんです。民事だと不介入なんですけどね。当方は自営業なんで、部屋番さえ知られなければイヤガラセも無いから、見つけたら容赦しません。しっかり法的知識があれば強気に出てOKですよ。 |
||
858:
匿名さん
[2012-06-21 20:50:36]
>>857
素晴らしい。 うちの地区は戸建てばかりだから住友不動産販売のチラシを一斉拒否する事がまだできていない。 先月出張先で急病になり、入院してしまったんだけど、 退院して戻ってきたらやっぱりポストに住友不動産販売のゴミチラシが大量に投函されていた。 不在なのが丸わかりだからほんとやめてほしい。 同様に他の家でも高齢で病気がちの家があるが、住友不動産販売のゴミチラシがすぐにたまる。 ほんといい加減にしろ。 町内会で住友不動産販売に地区内全戸へ投函をやめるよう申し入れを検討中。 |
||
859:
764
[2012-06-22 08:40:53]
>>735
町内会で一括してクレーム入れるなら、ココへ。これが一番効きます。 010-01-9989 : 顧客相談部 03-3346-0815 : コンプライアンス部 前者はノラリクラリの海千山千の爺さん(加藤、とかいってた)だけど、「お前んとこコンプライアンス部ってのがあるだろ!!」って言うと電話回してくれる。 参考 : http://www.stepon.co.jp/comprof/orgchart.html あと、個人住宅でも、ポストが私有地内にあって道路から引っ込んだ位置で、道路(公共地)から踏み込まないとポスティングできない、と言う場合は「私有地内につきポスティング禁止」を表示すればOK。マンションと同じケースになります。 このスレの>>650辺りも参考にしてください。 |
||
860:
764
[2012-06-22 08:43:31]
|
||
861:
匿名
[2012-06-24 17:53:54]
別の不動産屋からスミフの物件を購入しました。
しばらくして、スミフのチラシを見てびっくり。 私が買った物件が断りもなく、『○月の成約情報』として載っていて、購入理由等が全くのウソでした。 名前こそ載ってはいませんでしたが、田舎なのに現住所の○○町まで載せられていました。ご近所の目もあるのに、いい迷惑です。 |
||
|
||
862:
匿名さん
[2012-06-25 07:51:05]
>>861さん
それ、個人情報保護法違反の可能性がありますよ。刑事案件に成り得ます。 仲介の際にやりとりした書式の中に、「取引情報等については、今後の弊社(=スミフ)の販売促進に 利用させていただく場合がある」といった主旨の記述が無いかまずザっと確認してから、担当者か 営業所長を問いただしましょう。 電話で済みます。今は大抵の電話に録音機能があるから、「言った言わないが嫌なので録音させてもらい ます」と言って、情報の不正利用+虚位情報を流されて非常に迷惑していることを伝えます。 ここで、「訴えるぞ」は禁句ですのでこれもご注意を。 このとき、まず感情的にならずに静かに話すこと。怒鳴ったりすると脅迫に、また、金品を要求すると 恐喝罪になります。営業所より、>>859のコンプライアンス部に連絡するのが一番かもしれません。 ここの相談窓口には、個人情報についての問合せ先がありますね。 http://www.stepon.co.jp/otoiawase/otoiawase.html 謝罪の新聞広告でも出してくれますか? くらい言えば効果的かも。あとは個人情報事案なので、お住まい の地区の役所の住人相談サービスとか、消費者センターに連絡というのもアリです。 |
||
866:
匿名さん
[2012-08-31 09:22:01]
今まで3つの営業所からチラシが入ってたけど、ついに4つめの営業所からのチラシ。電車で30分もかかるところなのにく来るよな。
|
||
868:
匿名さん
[2012-09-09 21:43:47]
うちも毎日スミフ販売のゴミがポストに大量に入れられてて難儀しています。
向こうもコンプライアンス部が法務リスクなしと認識したうえで続けていることだろうから、 どうしようもないのですよね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
871:
匿名さん
[2012-10-18 14:51:14]
一番いいのは、マンションなんかでポスティングが不法侵入事由で刑事案件になるところで
ポスティングの現場を押えて「現認逮捕」を宣言して身柄拘束し、110番することですよ。 刑事だから警察必ず来ます。『現認逮捕宣告して身柄拘束してます』って言えば、お役目上 必ず来る。14日にやった時はスミフじゃなかったけど、パトカー4台、刑事まで来ました。 偶々管理組合長さんが在宅だったんで、そのチラシバイト(なんと都下両国まで船橋から 来てた)と、チラシ業者の責任者は所轄署へ連行されてましたね。ピザ屋のチラシだった けど、そのピザ屋も教唆になるんで事情聴取する、とも言ってましたし。一応、社名・印の 入った有印私文書提出誓約書を書かせる、ってことで今回は被害届出さない、ただし理事会 の事案にして今後の協議はする、って言ってましたが。 気の毒なのはバイト氏で、ポスティング禁止のトコに入れるな、って指示自体受けてなかった らしい。警官も10人近くきたけど、「今日は何枚配った?え、5000枚? じゃ良い儲けに なったなぁ。そっちもなんか罪状つくかもなぁ。最近、特にこの辺りは厳しいぞぉ?」なん てネチネチやってる御方もいましたが。 身柄確保してる、って行ったら必ず「暴れたり逃げようとしたりしてませんか?」って聞いて きます。これは逃げたら公務執行妨害、暴れたら暴行罪が付くから。 逃げてももうポストに入ってる奴があるから、その場から110番して、「制止したのに逃げ ました。チラシはコレです」ってやればいいんですよ。 現認逮捕でなくても、営業所にポスティングの苦情入れて、「そっちにはポスティング禁止 のブラックリストがあるでしょ? ウチ載ってるはずだから確認してよ。ブラック企業の ブラックリストってのもブラックジョークだねぇ」って言ったら、「そうですよねぇ」なんて 奴も居ましたから。一度リストに載ると、一応都道府県レベルでは情報共有されるらしい んで、少なくとも投入数はグンと減ります。 |
||
872:
匿名
[2012-12-07 23:13:24]
俺は住不のチラシくるの楽しみだな~
今週はどんな話なんだろ |
||
874:
匿名
[2012-12-11 19:58:00]
送り返せば?
|
||
875:
匿名さん
[2012-12-18 22:36:54]
以前も出てたけど、チラシで封筒作って、本社のコンプライス切手張らずに送付するのが効きそうですね。
切手の代金は払わず受取拒否、手もありそうだけど、こっちの住所を書かなければボディブロで聞きますよ。 封筒の中に、次にポスティングの現認逮捕したら警察呼ぶぞ、位書いてもいいかも。 |
||
879:
匿名さん
[2012-12-19 12:27:25]
[NO.876から本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
||
880:
匿名さん
[2013-01-24 22:49:05]
知人のマンションに夜、住友不動産販売のチラシを入れている若者バイトがいたので、入れないよう苦情を言ったら、そやつは、ひるむことなく「仕事ですので」と注意を無視してポスティングを続けた。知人はスミフのポスティングがしょっちゅう入る(新宿、大井、渋谷営業所)為、以前新宿営業所に入れないよう電話依頼していたのですが、まあ、営業マンも変わるし、バイトになぞそん
な情報は行きわたっていないのだろう。 「やめろ」と言ってもそいつはいっこうに、ポスティングをやめないので、怒った知人はそやつを押して敷地外に出そうともみ合っていたところ、他のマンション住人が警察を呼んだ。そうしたら、そのバイトはなんと、「殴られた」と言ったそうだ。知人は翌日、警察署に出頭要請され調書を取られた。結局、民事なんでそれで終わりとなったのだが。 あまりに、ひどいので大井営業所に電話。苦情は「顧客相談部」にしてくれと言われた。 電話に出てきた「顧客相談部」のヤマダに知人のマンションでの一件を伝え、不埒なバイトを特定し、注意してほしいと言ったら、「競争させるためにあえて担当エリアを決めていないので、そのバイトがどこの営業所の管轄かはわからない。」とけんもほろろ、迷惑かけて謝罪するでもなく、めんどくさそうにのらりくらりと、言い訳に終始、非常に失礼な対応をしたので、こちらもさすがに頭にきて「南大井に、練馬や江東区からくるわけがない、絞りこんで調査すればわかるはずだ。それくらいやりなさい!」と言ったら、 「なんであなたに、しなさいなんて命令口調で言われなきゃいけないの?」と来た。ヤマダは「顧客相談部」の電話に出る資格はない。 人の話を最後まで聞かず、馬鹿にしたような態度。その後、上司から電話をしてもらうよう依頼し、住友不動産販売のチラシ、バイトの態度、ヤマダの対応の酷さについて苦情を言ったが、その上司も通り一遍のわびをして早く電話を切りたい、とう思いが見え見え。敬語も使えん。レベルの低さに呆れた。 結局、本社に電話して、前述の状況と苦情を伝え、二度とポスティングしてくれるな、と伝えた。 住友という名前に胡坐をかいて、客を客とも思っていないような態度をとる社員の皆さん、そういう事柄の積み重ねが、住友に対する不信感となることに、気付け。 住友に仲介を依頼するのは、絶対にやめた方がいいと私は今回の事件で確信した。 あんな、酷い会社、他に見たことがない。 |
||
881:
匿名さん
[2013-01-25 00:47:05]
|
||
882:
購入経験者さん
[2013-01-25 15:05:45]
管理組合が動くと、直ぐに解決するよ。
管理組合が、ちらしの目的は仲介だから、ちらしいれると協力しないと伝えたら直ぐに止まります。 協力とは、現況確認。 駐車場の空状況、滞納状況、管理費の確認等 これをしないと、仲介に支障がある。 |
||
883:
匿名
[2013-01-26 06:51:39]
>>880
あなたの言っていることが本当とは限らないからねえ~ |
||
885:
いつか買いたいさん
[2013-01-26 14:59:19]
私は配布をしていた側です。 「チラシお断わり」のマンションにも管理人のいない時に入れるようにと指示されていましたが、正直な所会社の為にやっているのにと、いつも罪の意識を持ちながらビクビクして配布していました。
それにも関わらず、「貴方は赤字だからやめてください」と首を言い渡され、当月の配布手数料は、微々たる金額ですが、とぼけられました。 私は、購入予定ありのいつお客になるかわからない存在なのに、これでは何をされるか判らないとこの会社からは購入したくなくなりました。 |
||
886:
匿名
[2013-01-26 15:00:36]
前電話したときは普通の好青年ってかんじだったけどね~
ほんとかな~ |
||
887:
匿名さん
[2013-01-26 15:45:28]
趣旨がちがうが
以前近隣対策会社の社員にお前と言ったら、「お前呼ばわりはやめてもらえます」と言われた。 歓迎されていると思っているのが???でした。 総じてこの業界の人の態度が悪い傾向なのは間違いない。 |
||
888:
匿名さん
[2013-01-27 00:00:21]
880のコメントを書いた者です。
記述した内容は、間違いなく真実です。 当該マンションでは、以前に、理組合から新宿営業所に対して連絡を入れていますし、24時間有人管理のマンションで、チラシお断りのステッカーを出しています。 知人は、チラシを受け取っていませんので、当該営業所、営業マンの名前が判らなかったのですが、特定できましたので、再度、本社に連絡をする予定。少なくとも、チラシポスティングブラックリストに載せていただきたい。 ちなみに、「顧客相談部」は、電話しても自分を守ることしか考えていないので、苦情などを伝えても全く無駄です。 なお、対応がひどかった「ヤマダ」氏は声の感じから50がらみの方だと思われます。若い方ではありません。 他の方の書き込みもしっかり読ませて頂きましたが、本当にレベルの低い会社なのだということがよーく判りました。 以前住んでいた賃貸物件に、いくつもの営業所から「お宅を購入したい方がいます」というチラシが入り、呆れ、ポスティングをやめるよう、電話したこともあります。まあ、バイトだから、ノルマ枚数こなせば、そこが賃貸でもなんでもいいんでしょうけど、紙の無駄。ほんとに、無駄。 売却を考えている方は、数社の見積もりを取ることになると思いますが、住友だけは、避けることをお勧めします。 |
||
889:
匿名
[2013-01-27 01:51:36]
|
||
890:
サラリーマンさん
[2013-01-27 22:25:29]
887さん
それは不動産業界の人云々の前に、簡単に「お前」呼ばわりするあなたの品性がよろしくないと思います。 自分が優位な立場だと思ったら、その思い上がりが言動と態度に出てしまうあなたは、あなた自身が蔑んでいる人と同レベルです。 |
||
891:
匿名さん
[2013-01-28 17:44:57]
>>885さんと同じことは、自分のマンションでもありましたね。
スミフではなかったけど、共有地内であって、管理組合名で「侵入・ポスティング禁止」の掲示ありのところに 投入されたので、現認して注意したら、そういう主旨のハナシをしていました。 ちなみに、スミフでは、各営業所に、「チラシ投入禁止リスト」なるものがあって、一度コレに載ると、劇的に 投入が減ります。同時に、「チラシ投入禁止地区」なるものも配布されているそうで、そのエリアには近づくな ということは一応教育しているようです。 それでも入った場合は、即時、営業所にクレーム入れればソコソコ真摯な対応はしてくれますよ。 このスレッドのことも知っている営業マンも居て、スレッドそのものの「抑止効果」も出てきているようです。 まず、管理組合で決めて、ポスティング・戸別訪問勧誘・侵入禁止の掲示をすることです。これさえあれば 現認逮捕宣言して警察呼べば必ず来ますから。(個別2回、ポスト2回あり) 特に都内だと、ADT区とかSTGY区なんかで、ポストから僅かにハミ出るポスティングとか、戸別訪問なんか を一定間隔で行って、家人が日中留守だ、と見極めてから空き巣に入る、という手口が多いそうです。 そのため、少なくとも警視庁管内では、不審者やポスティングの通報には迅速に対応してくれます。 スミフだけでなく、地元のチラシ配布請負業者のバイトなんか押えた場合は「アソコはヤバい」という情報が そのテの業界に流れるようで(10月14日に通報した者ですが)、劇的にポスティングが減りますね。 逆にこういう掲示が無いと、刑事事案として成立しないのでアカンです。本当に迷惑してる、というなら、まず 管理組合から動かしましょう。ただし、管理人常駐型マンションで、管理組合と管理人と管理会社が結託して いたり、管理人が見逃す代わりに小遣い稼ぎしてたりするケースも仄聞してますんでご注意を。 |
||
893:
匿名さん
[2013-01-29 20:37:53]
最近すみふのチラシに希望間取りって図面付で掲載されてるけど、うちのマンションに無いレイアウト。無いものねだりしても無駄なのに。まだ築浅なんだから、新築時に間取りくらい調べておけばいいのに。丁寧な仕事してませんな。ちなみにチラシには物件名指名で求むってなってる。
|
||
894:
匿名
[2013-01-30 04:46:32]
ネットが発達した時代に、いまだチラシにたよってるんだから、程度はしれてるでしょう。
|
||
895:
匿名さん
[2013-01-30 14:14:18]
新宿区の戸建て住まいだが、やはり週2回くらいスミフのチラシが入ります。
最近は嘘っぽい「この地区探している人がいる」よりは丁寧な口調で真面目さ?を アピールする内容のものが増えた。 ポスティングのバイトの募集も「健康にいい」とか謳ってたまに入ってくる。 実際誰がやっているのかと思えば、だいたいリタイアしたおじいちゃんなどが 投函して歩いている。あまり強くいう気にもなれずなんとなくそのまま。 まあ別にいいけど、個人的には売るときにスミフには声をかけないだろうな。 |
||
896:
匿名さん
[2013-01-30 19:55:21]
すみふは相場以上の高額査定して、専任媒介契約を取って、いざ、売りに出したらこれじゃ売れないから下げましょうってのが常習のパターン。しかも両手狙いするから、時間もかかる。早くかつ高く売りたいのなら、複数の仲介業者と一般媒介契約して競争させるのが賢いやり方。
|
||
897:
匿名さん
[2013-01-30 19:58:05]
新宿の戸建てで週二回って、立地が悪いか、築年数が古いのかな。郊外のマンションだけど、3つの営業所から入れ替わり立ち代りポスティングしてくるから、すみふとしてはほぼ毎日。
|
||
898:
匿名さん
[2013-01-31 01:58:55]
>新宿の戸建てで週二回
多分、立地のほうだろうね。 戸建てエリア担当のアルバイトはおじいちゃんも含め築年数なんか見ちゃいない。 ポストがあればどうあれ入れていく。 以前は2つの営業所が入れてもっと多くていらついた時もあった。 最近は一か所だけ。それもどうやらアルバイトの人員次第? |
||
899:
匿名
[2013-01-31 20:25:07]
毎日とかw
毎日されたらどう思うか考えないんだろうな。 |
||
900:
住友不動産販売死ね
[2013-02-04 23:08:42]
東京多摩地区ですが、うちも週4回くらい投函されます。
1日2枚の日も多いです。年間にすると200枚はいってるでしょう。 ほんと狂ってます。 どうせ直接言っても無駄なので、行政や知り合いの議員巻き込んだり町内会単位で申し入れとか色々検討中です。 1週間旅行に行ってるだけで住友不動産販売のクソチラシがポストにわんさか入って、留守なのがバレバレになります。 高齢者が多い地区なので、単身高齢者だけの世帯がしばらく入院なんてしてようものなら 帰宅後ポストが大変な事になります。 |
||
by 管理担当
|
利用しているつもりで秋葉原とか銀座は中国人の観光地になってます。北海道の土地も中国人が買っている現実です。
富裕層が海外の土地を買わないで、日本の土地を確保してね。地震大国だから、先はわからないけど、