住宅なんでも質問「住友不動産販売の投げ込みチラシ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 住友不動産販売の投げ込みチラシ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-17 12:16:50
 

住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか

[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

801: 買い換え検討中 
[2011-12-16 17:02:17]
不動産の買い替えのため、現在居住中のマンションの売却活動をしていましたら、途中でチラシが大量にはいるようになりました。「購入希望客がいる」という内容でしたが、そんなお客さんは最初から存在していませんでした。それで騙されて、専任媒介にした同じマンションの居住者が、さんざん値段を下げさせられたといって怒っていました。売却活動中のため他社のセールスにその話をすると、「あそこはね・・・」という表情。さらに調べると、住友不動産は専任を取ると、購入希望客を止めてしまい、さらに売値をさげさせ、業者買い取りの価格にまで下げさせるとのこと。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
803: 匿名 
[2011-12-16 23:55:07]
いい担当のセールスマンにあたるといいですね。他社の査定を持っていき、購買のとき安くしてもらい、売る時は、自分の足で回り不動産さんを掛け持ちできないのでしょうか?
804: 匿名さん 
[2011-12-17 14:23:09]
>795
煩いのに捕まったらその場で警察呼ばれるよ。民事でなく刑事だから、現認で身柄確保してます、って
言われれば、必ず警官が来る。「家宅不法侵入の不審者なんですが」で十分。
私有地内立ち入りの現認逮捕の場合、万引きの店員やGメンと同じで、現行犯と同じでだれでも逮捕権がある。

ピザ屋の兄ちゃんがこっち突き飛ばして逃げたことがあって、警察呼んだら防犯カメラに全部写ってて
家宅不法侵入+公務執行妨害+暴行罪(被害届出したよ)で送検されたね。

逃げたら公務執行妨害が付き、ここまでいくと調書取られて不起訴でも前歴になる。前科と違って
前歴って死ぬまで消えないしね。健康のためだけならジョギングくらいで十分。あとコンビニバイトは
体力付くよ、ジュースの棚入れなんかで鍛えられるから。

あ、もう前科ありまくりでイマサラ、っていうんなら別だけどね。
805: 匿名さん 
[2011-12-17 18:53:26]
>801

それ有名な話し。知らないほうが悪いってレベル。それにすみふは専任媒介の契約を取るために相場から乖
離した高値設定なんてこともして、いい気にさせちゃう。で、専任媒介とったら手のひらを返す。

すみふに限らず専任媒介にするメリットはなくて、複数の仲介業者と一般媒介契約を結んで競争させるのが
上策。
806: 匿名さん 
[2011-12-17 18:57:21]
>800

要件を満たせば不法侵入で告発できる。
807: 匿名さん 
[2011-12-17 19:00:24]
ノムコムは毎年律儀にカレンダー入れてくる。すみふはゴミになるだけのチラシだけ。
808: 匿名 
[2011-12-17 21:35:24]
カレンダー欲しいねぇ。
不法侵入になったら、大変なことだから警察署にも知り合いがいるから、逮捕されないよう知人に注意します。警察署の上は区会議員とかだから、知ってるから
何とかしよう!身を守る為にポストインを非難するだけでなく、生活保護うけ楽に暮らしている若者 頑張ってください。 力のある若者介護の仕事についてください。すみふに関係ないけど。
810: 匿名さん 
[2011-12-20 04:51:05]
>>800
立派に不法侵入だと思うんだけどね…
張り紙と立て看板でチラシお断り!って出してるからね。

811: 匿名さん 
[2012-01-25 14:59:26]
最近、週に何枚もチラシが入ってくるので、住友不動産販売には本当に迷惑してます。
812: 匿名さん 
[2012-01-25 15:10:21]
最近、すみふのチラシをあまり見かけません。
2カ月に1枚でいいですから、あの壮大な作り話の新作を期待してます。
813: 匿名さん 
[2012-01-25 16:05:35]
あれって本当に作り話なんですか??

「相続で売った土地の予算1億円で2つマンションを探している人がいます!!」みたいな。
814: 匿名さん 
[2012-01-25 17:51:36]
世の中に物件があり余っている状況で「探しています」って言われてもね~。
いや、探してるは探してるんだけど、正確には「相場より安く売ってくれる売主を探してる」ってことですよ。
815: 匿名 
[2012-01-26 02:35:50]
住友不動産販売のチラシと営業マンの甘い言葉に乗せられて専属専任媒介契約をしてしまった一人です。「このマンション指定の方」「この地域限定の方」「法人の方」「中国人の方」「法人の投資用」「親と同居のため」・・・。大手だからデタラメなことはないだろうと甘く思った自分が情けない。高値で査定されて、甘い言葉に乗せられ、専属選任契約を交わした後に、「このマンション指定の方」も「地域限定の方」も「都合が悪くなってしまい」、「当てにしていた買客がいなくなったので、媒介価格を下げませんか」という話に転換してきました。大手もこんな手口を使うのかと唖然としましたが、それにかかってしまった自分も反省すべきです。もうすぐ契約期間が切れますので、今度は相場なりの売値を査定してくれる誠実な業者と誠実な営業マンに出会いたいです。
816: 匿名 
[2012-01-26 18:11:38]
どこも新築意外は儲けの幅が大きいと思います。新築でも値引きあるんでしょうか?
高く売って安く買う今の時代難しいと思うけど、色々な事情を配慮してくれる不動産屋さんがいいですね。リフォーム代など売れてから引っ越すまで、住んでいてもいいとかサービスしてくれる不動産屋さん。駆け引きも大切です。家マンションの購入は焦ると失敗です。と誰かが言っていた。 何より売った相手の金額が??
817: 匿名 
[2012-01-29 15:35:31]
稲毛営業所の対応最悪┐(  ̄ー ̄)┌
電話でも横柄だし、感じ悪い。***な不動産屋みたい。本社では分からないんでしょうかね~?
818: 住友不動産販売はスパマー 
[2012-02-21 22:20:28]
住友不動産販売はケンカ売ってんのか?1ヶ月で20枚くらいクズみたいなチラシ投げ込みやがって。
ほんといい加減にしろ。
819: 匿名さん 
[2012-02-22 01:05:26]
住友不動産販売に実査定依頼をしていましたが、このスレを見て「確かにおかしい」と思う節があり取りやめました。
820: 匿名ちゃん 
[2012-02-23 11:13:11]
本当に嘘みたいな気がします。 現にうちも広告のお客さんを対象にと思って売却をが依頼しましたが、そんなお客さんの話には全くふれず、結局は依頼をしませんでした。また、他のマンションに転居したところ、転居先のマンションにもマンション名を変えてるだけの同じ文章のチラシが入ってました。
821: 匿名さん 
[2012-02-23 15:02:25]
>815
まったく同様の経験をしました。

ターゲットは「このマンション指定の方」「この地域限定の方」
買主は「法人の方」「中国人の方」「法人の投資用」「親と同居のため」
さらには、「風水でどうしても今月中の購入をご希望」とか、「確定申告前に~」とかもありました。

その後の展開で、「このマンション指定の方」も「地域限定の方」も「都合が悪くなってしまい」、「当てにしていた買客がいなくなったので、媒介価格を下げませんか」
ここまでもそっくりです。
自分が書いたのかと思ったぐらい。

契約は、満期を待たずとも電話一本で解約できますよ。
中途解約することで多少なりと意思表示しないと、3ヶ月丸まる契約できたってことは、
その営業マンの成績になっちゃいます。
すぐに電話されることをおすすめしますね。
822: スミフはサイコー 
[2012-02-26 12:33:17]
うちの担当者がスミフのとある営業所の所長さまから恫喝されましたよw
南武線の田園都市線のある駅なんですけどね~

買付入れて客からキャンセルが入ったから伝えたら、スミフが書面入れた購入予定者の自宅にいきなり訪問しましたよww
ありえないよね。

もともと仁義が一切ない軍隊だからしょうがないけどさ~それでも最低限のルールも守れないのはどうかと思うわ。
しかも、キャンセル入れてから1時間に携帯に着信が35回って・・・・・・・・・ふぅ

そして、電話したら所長さまに担当者から電話変わられて、恫喝だよ。
『うちの会社(かいしゃ)には一切出入り禁止だ!』 だってさ。 何様なんだろうね~

いや・・・ほんとにスミフ最高!!

ちなみに・・・D社もそうだけど、ノルマの中に買取もあって、専任で売れない物件を恐ろしい価格で買い叩くことが多いので本当に最高!!!
823: 匿名さん 
[2012-02-26 23:17:09]
買取業者に回す割合って 住友不動産の場合どれ位なんですか?
824: 匿名さん 
[2012-02-26 23:28:35]
うちも同じく住友不動産販売のチラシが毎週のように入ります。
複数の営業所から入っていることもしばしば。
なんなんでしょうね?
高く売れる実績があるならわかりますが、実際はやはりそうでもなさそう?
825: 周辺住民さん 
[2012-03-03 00:14:04]
住友住宅販売のチラシ投函について。

何度、困るからと投函をしないでくれと10年以上警告しても
投函の繰り返ししてくる会社です。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
826: 匿名さん 
[2012-03-04 19:50:46]
専任の解除を申し出たら態度劇変。脅し紛いのセリフ吐かれました。
827: 匿名 
[2012-03-05 14:53:11]
822さんの担当者(部下?)は力無いですね。買付もらって断りって超弱ですよ。詰めがなってないか、とりあえず買付もらっちゃう営業方針なのかな?
けど、そこで恫喝するスミフ店長は最低ですな。買主直訪も最低です。

ちなみにD社は元々買取ノルマなんてないですよ。有名無実な目標はあるけど、さっさと数字出る業者卸を重視する方針です。
828: 匿名 
[2012-03-06 13:14:38]
822さん、あなたは上司・所長? 思うわ。って、女性?・女性の上司?あんまりいないよね。
買付入れた?  買付って、買いたい人に買いたい金額と条件を書いてもらい、署名・押印してもらって、
相手の担当(スミフの担当)に、私のお客様がこの通り、書面で意思表示してくれたので、
何とか売主さんに交渉して頂きたい。と言って渡す書面ですよね!
不動産売買は金額が金額だけに、口約束やあやふやな話では相手にお願い出来ない、
だから書類を重要としている訳ですよね!
そして、その書面を持参して売主さんのところへ行って、何とかこのお客様に売って頂けませんか?
って、お願いするわけですよね! (スミフの担当者がお願いに行った。って言う事ですね。)
そして、キャンセルしたら・・・・・・・色々書いてあるけど、内容を読んだら文句言いたくなって普通です。
そう言ういい加減な営業に踊らされ、上司を連れて売主さんにお詫びに行かなければならない。
多分買主がやめたいって言ってきた。と言っただけで、詳しい説明がなければ、多分、元々この話は本当なのか? 署名も本人がしたのか? 
こんないい加減な不動産業者の言う事を鵜呑みに出来ないな! 真相を買主に聞いてから、売主さんに説明に行こう! って
社会のルールにも底触しないと思う。
どっちがおかしいって、いい加減な営業マン(女?)とそれをなんとも思わず、こんな事書いているヒマな上司! のほうがおかしいと思う。
そう言う業者が多いから不動産屋が信用されない。
なんとなく見て書いたけど、チラシの事と関係ないね。失礼しました。
831: 匿名さん 
[2012-03-19 17:42:11]
これ、探している人がいますとかってあるけど
そんな毎週いるわけないよね。

832: 匿名さん 
[2012-03-19 18:24:03]
都心だと、複数の営業所からチラシが投函されて
大迷惑。転勤で売却するので、試しに一般で媒介
させてみたけど、一度も自前の客を連れて来なかった。
チラシの内容信じたら、馬鹿をみるよ。
ともかく専任契約は絶対にしない方がいい。
833: 匿名 
[2012-03-22 22:34:00]
専任にして価格下げても客連れてこないわ値段はどんどん下げさせられるわで、こいつ仕事できないなと思って専任契約解除して一般に戻す。と言ったら焦ったのか?急に内覧客を連れてきた。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
834: 匿名さん 
[2012-03-23 23:08:55]
>832

すみふは郊外でも複数営業所がチラシ入れてくるよ。他社は、最寄の営業所からだけなんだけど。

あのチラシのバレバレの嘘だらけな作文、やらないほうがいいと思うけど。
835: 匿名さん 
[2012-03-25 20:48:11]
スミフのあのチラシはイメージダウンだよな。売却を考えてたとしてもスミフには絶対に頼まないよ。
視野の狭い体育会系の営業所長が効果があると信じてやらしてるのかね。
836: ゴミチラシ 
[2012-03-31 21:22:07]
住友不動産販売って財閥系なんだから資本を使った仕事しか出来ないのではないのか?こんなにチラシで叩かれてるのに無理して仲介業やる必要あるのか?住友の名前が傷つくだけじゃないのか?住友って名前があるからなんとか成り立ってるだけだろう。休みの日も休まずに遅くまで仕事しないといけないんじゃないの。不動産屋なんてふんぞり返ってても成り立つ仕事なのに働いているやつら可哀想だよね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
837: 匿名希望 
[2012-04-01 14:16:36]
ここを読んでよかったです。
危なかった、ほっ。

いやー、客の家に来て営業マンがいきなりあぐらをかいたのには驚きました。こちらが歳上で客なのに、大手だからいいかと思ってたのに。

値段の付け方もいい加減だったし。。

他にも方角が違ってたりする業者もあり、自分の眼で確かめないとだめですねー。

どこがいい業者なんだろ。
839: ぺこ 
[2012-04-05 13:42:12]
鴨と女神を一緒に
840: ぺこ 
[2012-04-05 13:47:58]
かもと女神は別のもの
勉強不足です
841: 匿名さん 
[2012-04-05 22:48:01]
鴨と女神ってどういう意味ですか?
842: 不動産業者さん 
[2012-04-06 15:20:39]
住友不動産販売 最高!

貴方もチラシ配りで、年収1000万!!
843: 匿名さん 
[2012-04-08 12:08:22]
最近、封筒に入ったチラシを投げ込むようになったけど、郵送じゃなくててポスティングなんだから封筒に印刷しないで入れてくれれば再利用できるのに。エコに反してるよ。
844: 匿名さん 
[2012-04-10 02:54:57]
この前チラシ配りアルバイトの面接に行ったら、ここのマンションは特別に配付禁止物件です!絶対にチラシ入れるな!と言われた。入れたらどうなるのでしょうか。
846: 匿名 
[2012-04-16 22:50:03]
チラシはどこも同じ内容なんですが、自分が嫌だとその不動産会社のは見たくありません。
特に裁判沙汰になった二子玉付近にマンションを建設した会社のは見たくありません。
チラシを入れない会社もありますが、戸建てが売れなくて、見に来る人もいなくて、社員もいない、 価格も高い、 何をしているのでしょうか?
847: 匿名 
[2012-04-16 22:57:37]
配布禁止物件はクレーマーが多く投函すると、お金を請求するらしいです。汚い人ですね。
マンションの管理組合の方に聞いたのですが、ポストの場所はマンションの方の所有地ではないらしいです。
不法侵入にはならないです。
848: 匿名 
[2012-04-16 23:21:55]
チラシを捨てて、収入を得ている人と、配っている人と比べたらどちらが人の為になるのだろう。
849: 匿名さん 
[2012-04-17 23:46:17]
マンションのチラシじゃないけど、政治活動のビラで不法侵入罪が適用されたケースがあるよ。投函お断りの表示とか要件はあるみたいだけど。
851: 匿名 
[2012-04-19 16:29:16]
中国人に支配されないよう。頑張って下さい。
利用しているつもりで秋葉原とか銀座は中国人の観光地になってます。北海道の土地も中国人が買っている現実です。
富裕層が海外の土地を買わないで、日本の土地を確保してね。地震大国だから、先はわからないけど、
852: 匿名 
[2012-04-19 16:36:28]
誰でも買い叩いて、安くするのは当たり前。現実は1000万値引きして買ってもらっている人達がいます。売れない時代だから、買うひとも安くないと、買わない。
不動産会社も誠意をみせて、スーパーの安売りみたいに大特価今月限り値引き000万とか出せばいいのに。
854: 不動産業者さん 
[2012-05-29 00:01:43]
>>853

同業者だけど、鍵って内覧したい業者が取りにくるのが普通じゃないの?
だって鍵はその会社にあるわけで・・・。
855: 不動産業者 
[2012-06-04 06:41:51]
私も鍵は取りに来るのが普通だと思います。

何件も案内するので決まらないし終わった後も連絡してこないし。

毎回鍵開けしてる訳にはいかないのでしょう。
856: 不動産業者さん 
[2012-06-13 19:07:12]
854です

内覧で鍵貸した後、いつの間にか自分のいない間に鍵が戻って来てて、結果の連絡が無いとがっくりきますよね。


ただ、あまりにダメダメの案内だった時に、物元に連絡しづらい気持ちもわかる。
857: 764 
[2012-06-21 12:17:44]
まだ続いてますねぇ・・・

当方のマンションは、激クレーム入れまくった(本社コンプライアンス部 コイズミ氏とも何度もやり合った)ので、滅多に入らなくなりました。ところが、1‐2カ月に1回くらい、なんかミスって(と一応営業所は言う)入ることがあって、その度に営業担当を怒鳴り上げると、平謝りです。当方のマンションはスミフの投函禁止リスト(ブラック企業のブラックリスト、って笑えますねぇ、なんて言うと、なんか力なくスイマシェン、なんて。ブラック企業だ、って自覚が社員自身にあるらしい)。リスト確認してください、って言うと、一応、「確かに禁止になってます」って言うんですよ。

で、先日タマタマ、スミフじゃないんだけど不動産屋のポスティングを現認で押えて、逮捕宣言したあとに「110番するか?それとも管理組合長に上司が謝りにくるか?」って言ったら、「どうぞ110番してください」って。何度か「ホントにするぞ?良いのか?」って確認したけど、「いいですよ」って言うからじゃぁ、って110番入れたらトタンに真っ蒼になった。一応、不法侵入の要件は知ってたけどマサカ呼ぶまい、ってナメてたらしい。

しっかり警官2人来ましたよ。で、状況説明したら、「現認逮捕の要件、満たしてます」ってハッキリ言ってた。
(歩道から先が共有地、その先にガラス扉があって、ココに管理組合名でポスティング厳禁、の表示があって、ポストはその奥にある)。被害届出すと調書取られて前歴が付くから可哀そうなんで、警官の前で「社印の押してある、投函者自身と上司の自筆捺印のある、法的に有印私文書として効力のある始末書出します」って宣誓させて、放免しましたが。

刑事事案になるから、警察は必ず来るんです。民事だと不介入なんですけどね。当方は自営業なんで、部屋番さえ知られなければイヤガラセも無いから、見つけたら容赦しません。しっかり法的知識があれば強気に出てOKですよ。

858: 匿名さん 
[2012-06-21 20:50:36]
>>857
素晴らしい。
うちの地区は戸建てばかりだから住友不動産販売のチラシを一斉拒否する事がまだできていない。

先月出張先で急病になり、入院してしまったんだけど、
退院して戻ってきたらやっぱりポストに住友不動産販売のゴミチラシが大量に投函されていた。
不在なのが丸わかりだからほんとやめてほしい。
同様に他の家でも高齢で病気がちの家があるが、住友不動産販売のゴミチラシがすぐにたまる。
ほんといい加減にしろ。

町内会で住友不動産販売に地区内全戸へ投函をやめるよう申し入れを検討中。
859: 764 
[2012-06-22 08:40:53]
>>735

町内会で一括してクレーム入れるなら、ココへ。これが一番効きます。

010-01-9989 : 顧客相談部
03-3346-0815 : コンプライアンス部

前者はノラリクラリの海千山千の爺さん(加藤、とかいってた)だけど、「お前んとこコンプライアンス部ってのがあるだろ!!」って言うと電話回してくれる。
参考 : 
http://www.stepon.co.jp/comprof/orgchart.html

あと、個人住宅でも、ポストが私有地内にあって道路から引っ込んだ位置で、道路(公共地)から踏み込まないとポスティングできない、と言う場合は「私有地内につきポスティング禁止」を表示すればOK。マンションと同じケースになります。

このスレの>>650辺りも参考にしてください。
860: 764 
[2012-06-22 08:43:31]
あ、>>858さんへのお勧めでした。

>>735も参考になりますね。
861: 匿名 
[2012-06-24 17:53:54]
別の不動産屋からスミフの物件を購入しました。
しばらくして、スミフのチラシを見てびっくり。
私が買った物件が断りもなく、『○月の成約情報』として載っていて、購入理由等が全くのウソでした。
名前こそ載ってはいませんでしたが、田舎なのに現住所の○○町まで載せられていました。ご近所の目もあるのに、いい迷惑です。
862: 匿名さん 
[2012-06-25 07:51:05]
>>861さん

それ、個人情報保護法違反の可能性がありますよ。刑事案件に成り得ます。
仲介の際にやりとりした書式の中に、「取引情報等については、今後の弊社(=スミフ)の販売促進に
利用させていただく場合がある」といった主旨の記述が無いかまずザっと確認してから、担当者か
営業所長を問いただしましょう。

電話で済みます。今は大抵の電話に録音機能があるから、「言った言わないが嫌なので録音させてもらい
ます」と言って、情報の不正利用+虚位情報を流されて非常に迷惑していることを伝えます。
ここで、「訴えるぞ」は禁句ですのでこれもご注意を。

このとき、まず感情的にならずに静かに話すこと。怒鳴ったりすると脅迫に、また、金品を要求すると
恐喝罪になります。営業所より、>>859のコンプライアンス部に連絡するのが一番かもしれません。

ここの相談窓口には、個人情報についての問合せ先がありますね。
http://www.stepon.co.jp/otoiawase/otoiawase.html

謝罪の新聞広告でも出してくれますか? くらい言えば効果的かも。あとは個人情報事案なので、お住まい
の地区の役所の住人相談サービスとか、消費者センターに連絡というのもアリです。
866: 匿名さん 
[2012-08-31 09:22:01]
今まで3つの営業所からチラシが入ってたけど、ついに4つめの営業所からのチラシ。電車で30分もかかるところなのにく来るよな。
868: 匿名さん 
[2012-09-09 21:43:47]
うちも毎日スミフ販売のゴミがポストに大量に入れられてて難儀しています。

向こうもコンプライアンス部が法務リスクなしと認識したうえで続けていることだろうから、
どうしようもないのですよね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
871: 匿名さん 
[2012-10-18 14:51:14]
一番いいのは、マンションなんかでポスティングが不法侵入事由で刑事案件になるところで
ポスティングの現場を押えて「現認逮捕」を宣言して身柄拘束し、110番することですよ。

刑事だから警察必ず来ます。『現認逮捕宣告して身柄拘束してます』って言えば、お役目上
必ず来る。14日にやった時はスミフじゃなかったけど、パトカー4台、刑事まで来ました。

偶々管理組合長さんが在宅だったんで、そのチラシバイト(なんと都下両国まで船橋から
来てた)と、チラシ業者の責任者は所轄署へ連行されてましたね。ピザ屋のチラシだった
けど、そのピザ屋も教唆になるんで事情聴取する、とも言ってましたし。一応、社名・印の
入った有印私文書提出誓約書を書かせる、ってことで今回は被害届出さない、ただし理事会
の事案にして今後の協議はする、って言ってましたが。

気の毒なのはバイト氏で、ポスティング禁止のトコに入れるな、って指示自体受けてなかった
らしい。警官も10人近くきたけど、「今日は何枚配った?え、5000枚? じゃ良い儲けに
なったなぁ。そっちもなんか罪状つくかもなぁ。最近、特にこの辺りは厳しいぞぉ?」なん
てネチネチやってる御方もいましたが。

身柄確保してる、って行ったら必ず「暴れたり逃げようとしたりしてませんか?」って聞いて
きます。これは逃げたら公務執行妨害、暴れたら暴行罪が付くから。

逃げてももうポストに入ってる奴があるから、その場から110番して、「制止したのに逃げ
ました。チラシはコレです」ってやればいいんですよ。

現認逮捕でなくても、営業所にポスティングの苦情入れて、「そっちにはポスティング禁止
のブラックリストがあるでしょ? ウチ載ってるはずだから確認してよ。ブラック企業の
ブラックリストってのもブラックジョークだねぇ」って言ったら、「そうですよねぇ」なんて
奴も居ましたから。一度リストに載ると、一応都道府県レベルでは情報共有されるらしい
んで、少なくとも投入数はグンと減ります。
872: 匿名 
[2012-12-07 23:13:24]
俺は住不のチラシくるの楽しみだな~
今週はどんな話なんだろ
874: 匿名 
[2012-12-11 19:58:00]
送り返せば?
875: 匿名さん 
[2012-12-18 22:36:54]
以前も出てたけど、チラシで封筒作って、本社のコンプライス切手張らずに送付するのが効きそうですね。
切手の代金は払わず受取拒否、手もありそうだけど、こっちの住所を書かなければボディブロで聞きますよ。
封筒の中に、次にポスティングの現認逮捕したら警察呼ぶぞ、位書いてもいいかも。
879: 匿名さん 
[2012-12-19 12:27:25]
[NO.876から本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
880: 匿名さん 
[2013-01-24 22:49:05]
知人のマンションに夜、住友不動産販売のチラシを入れている若者バイトがいたので、入れないよう苦情を言ったら、そやつは、ひるむことなく「仕事ですので」と注意を無視してポスティングを続けた。知人はスミフのポスティングがしょっちゅう入る(新宿、大井、渋谷営業所)為、以前新宿営業所に入れないよう電話依頼していたのですが、まあ、営業マンも変わるし、バイトになぞそん
な情報は行きわたっていないのだろう。
「やめろ」と言ってもそいつはいっこうに、ポスティングをやめないので、怒った知人はそやつを押して敷地外に出そうともみ合っていたところ、他のマンション住人が警察を呼んだ。そうしたら、そのバイトはなんと、「殴られた」と言ったそうだ。知人は翌日、警察署に出頭要請され調書を取られた。結局、民事なんでそれで終わりとなったのだが。

あまりに、ひどいので大井営業所に電話。苦情は「顧客相談部」にしてくれと言われた。

電話に出てきた「顧客相談部」のヤマダに知人のマンションでの一件を伝え、不埒なバイトを特定し、注意してほしいと言ったら、「競争させるためにあえて担当エリアを決めていないので、そのバイトがどこの営業所の管轄かはわからない。」とけんもほろろ、迷惑かけて謝罪するでもなく、めんどくさそうにのらりくらりと、言い訳に終始、非常に失礼な対応をしたので、こちらもさすがに頭にきて「南大井に、練馬や江東区からくるわけがない、絞りこんで調査すればわかるはずだ。それくらいやりなさい!」と言ったら、
「なんであなたに、しなさいなんて命令口調で言われなきゃいけないの?」と来た。ヤマダは「顧客相談部」の電話に出る資格はない。
人の話を最後まで聞かず、馬鹿にしたような態度。その後、上司から電話をしてもらうよう依頼し、住友不動産販売のチラシ、バイトの態度、ヤマダの対応の酷さについて苦情を言ったが、その上司も通り一遍のわびをして早く電話を切りたい、とう思いが見え見え。敬語も使えん。レベルの低さに呆れた。

結局、本社に電話して、前述の状況と苦情を伝え、二度とポスティングしてくれるな、と伝えた。

住友という名前に胡坐をかいて、客を客とも思っていないような態度をとる社員の皆さん、そういう事柄の積み重ねが、住友に対する不信感となることに、気付け。

住友に仲介を依頼するのは、絶対にやめた方がいいと私は今回の事件で確信した。

あんな、酷い会社、他に見たことがない。
881: 匿名さん 
[2013-01-25 00:47:05]
>888

個人が止めろと言っても無駄。管理組合できめて、チラシ配布のための無断侵入禁止と掲示しないと。
882: 購入経験者さん 
[2013-01-25 15:05:45]
管理組合が動くと、直ぐに解決するよ。
管理組合が、ちらしの目的は仲介だから、ちらしいれると協力しないと伝えたら直ぐに止まります。
協力とは、現況確認。
駐車場の空状況、滞納状況、管理費の確認等
これをしないと、仲介に支障がある。
883: 匿名 
[2013-01-26 06:51:39]
>>880
あなたの言っていることが本当とは限らないからねえ~
885: いつか買いたいさん 
[2013-01-26 14:59:19]
私は配布をしていた側です。 「チラシお断わり」のマンションにも管理人のいない時に入れるようにと指示されていましたが、正直な所会社の為にやっているのにと、いつも罪の意識を持ちながらビクビクして配布していました。
それにも関わらず、「貴方は赤字だからやめてください」と首を言い渡され、当月の配布手数料は、微々たる金額ですが、とぼけられました。 私は、購入予定ありのいつお客になるかわからない存在なのに、これでは何をされるか判らないとこの会社からは購入したくなくなりました。
886: 匿名 
[2013-01-26 15:00:36]
前電話したときは普通の好青年ってかんじだったけどね~
ほんとかな~
887: 匿名さん 
[2013-01-26 15:45:28]
趣旨がちがうが
以前近隣対策会社の社員にお前と言ったら、「お前呼ばわりはやめてもらえます」と言われた。
歓迎されていると思っているのが???でした。
総じてこの業界の人の態度が悪い傾向なのは間違いない。
888: 匿名さん 
[2013-01-27 00:00:21]
880のコメントを書いた者です。

記述した内容は、間違いなく真実です。

当該マンションでは、以前に、理組合から新宿営業所に対して連絡を入れていますし、24時間有人管理のマンションで、チラシお断りのステッカーを出しています。

知人は、チラシを受け取っていませんので、当該営業所、営業マンの名前が判らなかったのですが、特定できましたので、再度、本社に連絡をする予定。少なくとも、チラシポスティングブラックリストに載せていただきたい。

ちなみに、「顧客相談部」は、電話しても自分を守ることしか考えていないので、苦情などを伝えても全く無駄です。
なお、対応がひどかった「ヤマダ」氏は声の感じから50がらみの方だと思われます。若い方ではありません。

他の方の書き込みもしっかり読ませて頂きましたが、本当にレベルの低い会社なのだということがよーく判りました。

以前住んでいた賃貸物件に、いくつもの営業所から「お宅を購入したい方がいます」というチラシが入り、呆れ、ポスティングをやめるよう、電話したこともあります。まあ、バイトだから、ノルマ枚数こなせば、そこが賃貸でもなんでもいいんでしょうけど、紙の無駄。ほんとに、無駄。

売却を考えている方は、数社の見積もりを取ることになると思いますが、住友だけは、避けることをお勧めします。
889: 匿名 
[2013-01-27 01:51:36]
>>885
チラシ配布側にもそんなことするんかいw
890: サラリーマンさん 
[2013-01-27 22:25:29]
887さん
それは不動産業界の人云々の前に、簡単に「お前」呼ばわりするあなたの品性がよろしくないと思います。
自分が優位な立場だと思ったら、その思い上がりが言動と態度に出てしまうあなたは、あなた自身が蔑んでいる人と同レベルです。
891: 匿名さん 
[2013-01-28 17:44:57]
>>885さんと同じことは、自分のマンションでもありましたね。
スミフではなかったけど、共有地内であって、管理組合名で「侵入・ポスティング禁止」の掲示ありのところに
投入されたので、現認して注意したら、そういう主旨のハナシをしていました。

ちなみに、スミフでは、各営業所に、「チラシ投入禁止リスト」なるものがあって、一度コレに載ると、劇的に
投入が減ります。同時に、「チラシ投入禁止地区」なるものも配布されているそうで、そのエリアには近づくな
ということは一応教育しているようです。

それでも入った場合は、即時、営業所にクレーム入れればソコソコ真摯な対応はしてくれますよ。
このスレッドのことも知っている営業マンも居て、スレッドそのものの「抑止効果」も出てきているようです。

まず、管理組合で決めて、ポスティング・戸別訪問勧誘・侵入禁止の掲示をすることです。これさえあれば
現認逮捕宣言して警察呼べば必ず来ますから。(個別2回、ポスト2回あり)

特に都内だと、ADT区とかSTGY区なんかで、ポストから僅かにハミ出るポスティングとか、戸別訪問なんか
を一定間隔で行って、家人が日中留守だ、と見極めてから空き巣に入る、という手口が多いそうです。
そのため、少なくとも警視庁管内では、不審者やポスティングの通報には迅速に対応してくれます。

スミフだけでなく、地元のチラシ配布請負業者のバイトなんか押えた場合は「アソコはヤバい」という情報が
そのテの業界に流れるようで(10月14日に通報した者ですが)、劇的にポスティングが減りますね。

逆にこういう掲示が無いと、刑事事案として成立しないのでアカンです。本当に迷惑してる、というなら、まず
管理組合から動かしましょう。ただし、管理人常駐型マンションで、管理組合と管理人と管理会社が結託して
いたり、管理人が見逃す代わりに小遣い稼ぎしてたりするケースも仄聞してますんでご注意を。
893: 匿名さん 
[2013-01-29 20:37:53]
最近すみふのチラシに希望間取りって図面付で掲載されてるけど、うちのマンションに無いレイアウト。無いものねだりしても無駄なのに。まだ築浅なんだから、新築時に間取りくらい調べておけばいいのに。丁寧な仕事してませんな。ちなみにチラシには物件名指名で求むってなってる。
894: 匿名 
[2013-01-30 04:46:32]
ネットが発達した時代に、いまだチラシにたよってるんだから、程度はしれてるでしょう。
895: 匿名さん 
[2013-01-30 14:14:18]
新宿区の戸建て住まいだが、やはり週2回くらいスミフのチラシが入ります。
最近は嘘っぽい「この地区探している人がいる」よりは丁寧な口調で真面目さ?を
アピールする内容のものが増えた。
ポスティングのバイトの募集も「健康にいい」とか謳ってたまに入ってくる。
実際誰がやっているのかと思えば、だいたいリタイアしたおじいちゃんなどが
投函して歩いている。あまり強くいう気にもなれずなんとなくそのまま。

まあ別にいいけど、個人的には売るときにスミフには声をかけないだろうな。
896: 匿名さん 
[2013-01-30 19:55:21]
すみふは相場以上の高額査定して、専任媒介契約を取って、いざ、売りに出したらこれじゃ売れないから下げましょうってのが常習のパターン。しかも両手狙いするから、時間もかかる。早くかつ高く売りたいのなら、複数の仲介業者と一般媒介契約して競争させるのが賢いやり方。
897: 匿名さん 
[2013-01-30 19:58:05]
新宿の戸建てで週二回って、立地が悪いか、築年数が古いのかな。郊外のマンションだけど、3つの営業所から入れ替わり立ち代りポスティングしてくるから、すみふとしてはほぼ毎日。
898: 匿名さん 
[2013-01-31 01:58:55]
>新宿の戸建てで週二回
多分、立地のほうだろうね。
戸建てエリア担当のアルバイトはおじいちゃんも含め築年数なんか見ちゃいない。
ポストがあればどうあれ入れていく。
以前は2つの営業所が入れてもっと多くていらついた時もあった。
最近は一か所だけ。それもどうやらアルバイトの人員次第?
899: 匿名 
[2013-01-31 20:25:07]
毎日とかw
毎日されたらどう思うか考えないんだろうな。
900: 住友不動産販売死ね 
[2013-02-04 23:08:42]
東京多摩地区ですが、うちも週4回くらい投函されます。
1日2枚の日も多いです。年間にすると200枚はいってるでしょう。
ほんと狂ってます。

どうせ直接言っても無駄なので、行政や知り合いの議員巻き込んだり町内会単位で申し入れとか色々検討中です。
1週間旅行に行ってるだけで住友不動産販売のクソチラシがポストにわんさか入って、留守なのがバレバレになります。
高齢者が多い地区なので、単身高齢者だけの世帯がしばらく入院なんてしてようものなら
帰宅後ポストが大変な事になります。
902: 匿名さん 
[2013-02-08 09:19:09]
以前住友不動産のチラシが凄くて、ポストの入口にほんの少し挟む様な形で入れるので、郵便物が濡れたり、不在が分かったりして迷惑していました。営業所に連絡した所、住所と名前を言えと言われ、何だか恐ろしくて切ってしまいました。

その後、近所の家で『チラシ入れないで下さい』とポストに書いてあったので、同じ様にして暫くしたら段々と入れなくなりました。今は住友を含めほとんどチラシは入らなくなりました。結構効果あると思います。
903: 匿名さん 
[2013-02-08 11:38:22]
チラシ配りのバイト募集って内容を、物件求のチラシに掲載する無神経なのってすみふぐらいでしょ。チラシにうんざりしてる人は、実際に売るときもすみふをはずして検討すると思う。バイトを雇って自ら評判落とすようなことをしなければいいのに。大体今時ネットでしょ。ゴミを増量して、エコにも反してるし。
904: 匿名さん 
[2013-02-08 12:43:14]
今日2枚も色違いで入っていたので、初めてよく見たら営業所が違ってた。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
906: 匿名さん 
[2013-02-08 15:05:29]
最近投げ込みチラシのバイトの方、見ているとちょっと肩身が狭そうにして、謝りながらポストに投函している人多いです。或は庭で見ているとそのまま素通りしていれない人も。罪悪感みたいな物を感じているのでしょうか?

きっとクレームも多いのかもしれないですね。アルバイトで上司に言われたまま投函するのが仕事でしょうけれど、ちょっと気の毒になってしまいそうです。でも、ゴミはゴミ!住友のチラシは異常に多過ぎ!
907: 匿名さん 
[2013-02-26 07:24:57]
>900>901
まず、ポストからはみ出るような投函の仕方は、少なくとも都内(と神奈川もだったかな?)消防法の
放火防止条例違反です。これは実際にヘアサロンのチラシバイトをマンション共有部侵入で警察呼んだ
ときに聞きましたんで間違いありません。

住所と名前聞かれたら、まず、「それ聞いたら個人情報保護法違反になるよ」って言いましょう。
そして、このスレのこと言って(スミフの営業所は大体知ってる)、具体的に戸別特定したら、犬の糞
入れるとかペットボトルで水入れるとかするって聞きましたけど、って。大体これ撃沈です。

このところ相当にクレームがキツいようで、戸別にアソコはヤバい、とかこの地区はヤバい、とかいう
リスト(ブラック企業のブラックリスト・・・w)が営業所に常備されてるはずなので、それを確認
させて、もし載ってなかったらもう金輪際要らないから載せろ、といえばいい。

何度も出てきてる本社コンプライアンス部に直接クレーム(マンション管理組合、って言って戸別氏名
や部屋番言わないのが上策)入れたら劇的に減ります。おまいのトコのが多すぎて、大事な書類が濡れた
って言うのも効く。あ、勿論、番号非通知でかける。184(イヤヨ)を頭に着ければ非通知になります。
908: 匿名さん 
[2013-02-26 09:25:47]
907さん、貴重な情報有り難うございます。ウチの地域も複数の営業所が管轄しているみたいで数日おきにチラシがうんざりする程頻繁に入っています。私も電話連絡しましたが、住所と名前を言えと言われ、怖くなって切ってしまいました。マンションとかですと部屋番号を言わなければ良いのでしょうけれど、一戸建ての場合は言わないと分からないですよ、と言われてしまいました。

住友のチラシばかりではないのですが、確かにポストの入口に少しはみ出して投函されていると、雨の日等は中に伝って濡れてしまうときもあります。でも、家族は何かあっては困るので無視した方が良いと消極的です。このまま我慢するしかないのかと思います。

ご近所で最近古家が数軒売り出されましたが、住友ではなく他社でした。皆結構嫌な思いをしているのではと思います。
909: 住友不動産販売はスパム業者! 
[2013-02-26 12:20:35]
私も一戸建てですが、町内会で住友不動産販売対策を話し合うしかないと思っています。
個人で相手しても嫌がらせされるかもしれませんので。
910: 入居予定さん 
[2013-02-26 18:25:57]
今住んでいるところは、都営の賃貸ご近所は公団の賃貸どう考えても仲介を頼む用事のある人はいない土地で、
たまに(年数回)入ってる。道端に束のまま放置されている、ビラみたいなもの?
911: 匿名さん 
[2013-02-26 20:04:11]
住友不動産も週何枚も入っていますが、その他に塗装屋、リフォーム屋、不要品回収屋、子供の塾、整体の開業、美容院のチラシなどのチラシがうんざりする程、毎日の様にポストに投げ込まれています。

東京の住宅街ですが、古家も多いせいかリフォーム業者も段々悪質になって来て、『ガス器具の交換です』とか『排水の掃除をします』等、家族の誰かが依頼したのかと錯覚する様な言い方で敷地内に入り込むらしいです。住友のチラシとはスレ違いですが、皆様気をつけましょう。
913: 匿名さん 
[2013-02-27 01:10:29]
>911

それ、特に新築の一斉入居時は要注意。引越しでオートロックが開放されて自由に出入りできる上に、売主か施工会社からの斡旋を装って売り込みに来る。あと、内覧会のときにもどこから日程をかぎつけるのか、エントランスで待ち構えてたりする。
914: 匿名さん 
[2013-02-27 09:52:33]
怖いですね・・・情報有り難うございます。
915: サラリーマンさん 
[2013-03-02 16:05:14]
自社だけで買主客をつけようと(手数料目的)して
リハウスなどの他社に物件を探してもらう依頼をしていると
買いたくても紹介してもらえない!!

住友不動産販売で売却依頼しているお客さんは本当にかわいそうです。

リハウスなどのお客さんが欲しいと言っても直接、住友不動産販売に連絡しないとならない。

結局、
住友不動産販売の買客で決まらない場合
値段を下げさせられて
自社の売主・買主で話をまとめる!!


他の仲介会社の買主にもオープンに紹介できていれば
高い値段で売れていたであろうに、、、、

【一部テキストを削除しました。 管理担当】


916: サラリーマンさん 
[2013-03-06 16:27:05]
また法人がどうのこうのっていうチラシが入る様になった。
チラシの検閲が始まったのではなかったのだろうか。
しつこい様なら、本社にクレーム入れちゃうよ(笑)
917: 匿名さん 
[2013-03-13 18:01:42]
チラシも迷惑だけど、スミフのホームページにもマンション名を明記して
購入希望者がいると書いてあったので、一般で売却依頼したけど3カ月以上一人も内見なかった。
「ホームページに載っている購入希望者連れてこいよ」と問いつめたが、笑ってごまかされた。
3カ月の契約過ぎても更新依頼もなく、一般ではまったくやる気なし!

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
918: 匿名さん 
[2013-03-13 18:49:22]
以前のマンションを売却するときに、三井で専任で2ヶ月で成約しました。
そのときの話です。

居住中の内覧に来た人が何組かいましたが、
その中にスミフが連れて来た客が居ました。三井が協力してたのか?よくわかりませんでしたが、
一応三井の担当とスミフの担当、そして客の二人連れの四人が来ましたが、
問題はその客。

当日やってきたのは中年女性の二人連れで、奥さんとその友達。
内覧に決定権限ある旦那さんや家族じゃなくて友達連れてくるなんて、ハッキリ言って冷やかし。

その二人は親分子分的な感じで、連れられてきた友達のほうは肩身が狭い様子でした。
本人のほうの奥さんの態度は、傍若無人。
ムッと来たので、三井の担当に言って、以後スミフの客は止めさせてもらいました。

そのときのスミフ担当は、一見感じ悪くはなかったですが、
冷やかしの客すら案内してしまうのは、正直どうかと。

不動産売買には、多額のお金が動くからか、ちょっと常識の感覚がズレてしまう人、居ますね。
気をつけたいものです。
919: 匿名さん 
[2013-03-14 10:44:07]
先々月にマンション買って以来、相当数の住友チラシがポスティングされウザいなと思っていたがやっぱりみんなそう思ってるのね。
まだ販売中で残部屋有りの当物件を名指しで「~の購入を希望されているお客様がおります。」とか言い出すし、予算は販売価格最安部屋の2/3とか何かのギャグですか。新築一年未満の物件のリセールで1千万超を溶かす奴が何処にいるんだよという。

記載されている案件に現実のものは何一つとして無いなと実感した実例だった。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
920: 匿名さん 
[2013-03-14 12:34:18]
たしかにチラシ多いですよね。それもいつも同じパターン。
他の方のように、ポスティング禁止って、貼紙したほうがいいかな。
922: 匿名さん 
[2013-03-14 15:11:04]
マンションであれば理事会で戸建てであれば町内会で住友不動産販売に対し、
チラシを入れるなと団体交渉しましょう。
個人でやるより皆で圧力かけた方が良いです。
925: 匿名 
[2013-03-21 18:53:28]
サラリーマンさんの言うとおり。売却をお願いしましたが
足元をみられ、どんどん価格をさげられ、父(高齢)だけなら上手くまるめこめる
だろうと思ったんでしょうか、私にも連絡くださいと言っているのに連絡はこない。
そりゃ、口うるさい娘が出てきたら、価格をさげられず困りますもんね。
大切な家の売買なのに、事務的処理。全く誠意を感じられませんでした。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
927: 匿名さん 
[2013-03-22 21:30:25]
ポスティング禁止とか貼紙は、まったく効果ない。
チラシが入るたびに住友不動産本社代表電話に苦情の電話を10回くらいしたらチラシが止まった。
苦情はマンション住所のみ伝えて、部屋番号や氏名は言わない。
928: 匿名さん 
[2013-03-22 23:58:52]
うちのマンションはポスティング禁止だから
DMで送りつけてくる。
929: 匿名さん 
[2013-03-26 15:44:43]
昨日久々に入ってた!竣工1年のマンション。
駅徒歩10分以内ってウチ12分ですけど。予算4千万で最上階希望って付近の新築買えますけど。2LDK希望ってウチ3LDKからしかありませんけど。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
930: 匿名さん 
[2013-03-29 22:51:30]
数カ月チラシをためてみました。
小石川営業センター23枚(全て担当k)
池袋営業センター6枚(Aチーム3枚、Cチーム2枚、南チーム1枚)
高田馬場営業センター5枚(担当O2枚、M2枚、南チーム1枚)
本社営業チーム4枚(Aチーム1枚、西チーム3枚)
駒込営業センター4枚(担当UとI)
赤坂営業センター2枚(担当S)
麹町営業センター1枚(Eチーム)
このチラシをこの会社の社長自宅の郵便受けにまとめて入れてみましょうかね。
931: サラリーマンさん 
[2013-04-05 22:50:40]
この会社の人に聞いたら、電話で入れないでくれって言えば止まるっていう話でしたよ。まだ試していないけど。
932: 匿名さん 
[2013-04-05 23:07:09]
活発に営業してるぽいので土地購入のリクエストをしましたが
再建築不可物件を送ってきただけでその後は何の音沙汰もなしです
どういうことなんでしょ?
933: 匿名さん 
[2013-04-07 16:56:19]
何度も書きましたが、マンション入り口に管理組合名で「戸別訪問勧誘・ポスティング禁止」と明記してあれば
刑事案件にできます。私の場合、戸別訪問3回、ポスティング4回、現認逮捕宣言して警察呼びましたが、必ず
来ますよ。

戸別訪問の場合は、インターホンで確認したらデジカメで顔写真撮りましょう。これだと、逃げられても画像
提供すれば(会社とか団体名は必ず聞いておく)、警察が不審者扱いで近隣で捕まえたり、本社(?)に厳重
注意してくれるので二度と来ません。

スミフ販売の場合はポスティングの現認ができなかったのですが、本社コンプライアンス部に苦情入れると、
禁止マンション・禁止エリアを(ウチは都内東部)各営業所に配るので、それでも入ったときは、まず
『ウチのマンションは禁止エリアのなかでも戸別禁止リストに載ってますよね?』って確認します。
(ここまで来るのに町内会とかマンションの管理組合同士の申し合わせなんかで1年以上かかりましたが)

ただし、電話はアタマに“184”を付けて番号非通知にするのと、具体的な部屋番号や名前は言わないこと。
テキはこのサイト知ってるので営業所は嫌がらせしないけど、バイトは即クビになるんでハライセされる危険が
あります。
個人宅の場合はダミーでいいので監視カメラをコレ見よがしに1-2台付けて、ポストにチラシ投函禁止と同時に
『24時間防犯カメラ作動中』っていうのが良いです。ちなみにウチのマンションはポストと自転車置き場に実
カメラ(1ヵ月録画可)、今は自宅玄関にダミーカメラつけてあります。劇的に減りますね。
934: 匿名さん 
[2013-04-07 17:00:36]
>930
それより、本社コンプライアンス部に匿名(マンション名のみ)で送ってあげましょう。
『苦情書在中・送付料相手持ち』で送ればちゃんと届くみたいです。
935: 934 
[2013-04-07 17:07:41]
補足です。

着払いで一番楽なのはコレですね。匿名で送れます。
http://www.post.japanpost.jp/service/pospa/index.html
全国から一斉に送れば相当効くかもしれませんw
936: 住友不動産販売はスパム業者! 
[2013-04-08 23:13:36]
>>930
俺も1年以上ためたんだけど、数が多すぎて数える気が失せた。
今度このチラシの束を持って知り合いの議員や役所の苦情受付に見せにいきます。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
937: 匿名さん 
[2013-04-13 13:16:18]
先週、練馬営業所にクレーム入れたら、若い女の子が「二度と入れないように徹底します」とのこと。

ところが、それから一週間も経たずに、今度は北千住の営業センターからのチラシが入った。またクレーム入れたら、若い女の子が「全センターに徹底します。」とのこと。

さて、来週はどこの営業所から入るかな?
939: 購入検討中さん 
[2013-05-08 09:59:45]
一生懸命働いているのだから許してやれよ。小さいやつらだな。
942: 匿名さん 
[2013-05-12 23:43:03]
北千住の営業センターの女の子が「全センターに徹底します。」と約束してから、ちょうど1カ月が経過。
今日はわざわざマンション名入りで、八重洲営業センターのチラシが入ってました。
敷地内はオートロックだし、ポストの入口には、「無断チラシ投入禁止」の看板があるのに、いったいどこから不法侵入しているのでしょうか?本当に不気味な会社です。
943: 匿名さん 
[2013-05-14 02:53:58]
マンション内にポスティングバイトかパートがいるのでは?新聞の折り込みチラシでよく募集してますよねポスティング人員。
944: 匿名さん 
[2013-05-14 21:12:54]
うちも先週マンションの名前入りで八重洲営業センターから、「1億円以上の部屋を探してます。」っていうチラシが入ってたよ(笑)このマンションを1億円以上で買ってくれるなら今すぐ売りたいです。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
946: 匿名さん 
[2013-05-21 14:02:45]
チラシを投げ込むなら片面印刷にしてもらえませんか?
両面だとメモにも使えない単なるごみですよ
949: 匿名さん 
[2013-06-15 23:43:13]
わざわざ封書タイプにしてこなくていいから。
手間暇かけても→雑紙リサイクル行き

スミフさんと売買契約する予定は全くありません。
952: 匿名 
[2013-06-25 17:56:25]
もし入れられたら、近所のコンビニから大きなダンボールに入れて、着払いで返送するのがよい
954: ご近所さん 
[2013-06-26 09:02:16]
私は別の方法を採用しましたが、ある程度証拠を集めて(例えばちらしが週5枚なら6か月分とか)監督官庁の国土交通省から行政指導させるとかした方が良いかと?また、被害者の団結も必要かと思います。支店別に担当地区決めて責任持って週1枚以上同じ家庭には配布しないとか対応策を散ってもらわないと!同じ会社の中で競争している馬鹿な会社ですし、ポスティング自体15年以上は確実にやっております。私が家を建てたのがそのくらいです。
 10年と仮定しても週5枚ポスティングされているとすれば年間50週と考えて5×50×10=2500 2500枚ですよ。もう、嫌がらせのレベルですよ。20年と仮定すれば5000枚です許せる範囲でしょうか?
958: 匿名さん 
[2013-09-15 15:34:13]
うちのマンションは、郵便ポスト入口に「チラシ厳禁」の看板があるうえ、そちらの会社に頼んでチラシ配布禁止にしてもらいましたが、無視されているのか繰り配布されてきます。守ってくれてる営業所もあります。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
964: 匿名さん 
[2013-10-20 10:44:53]
三井のポスティングも同じ位に多くてうんざりします。一戸建てなので、見掛けた時でも入れないでって言うのも怖くて、見て見ぬ振りをするしかないし、アルバイトの方に言っても悪い気がするので言えないですが。

その上、ポストの投函口に中途半端に挟まれると雨水が中まで伝って他の郵便物が汚れるし。
迷惑なんですけど!って言いたいです。
965: 匿名さん 
[2013-10-21 10:22:21]
ここのチラシは物件を探してる客の設定が具体的過ぎて笑えますね。

いつも「あり得ない~」と笑いながらゴミ箱に捨ててます。
966: 匿名さん 
[2013-10-24 00:56:26]
投げ込みチラシならまだ良い。
個人情報何処から漏れたのか、ダイレクトメールがくるようになった。
967: 足長坊主 
[2013-10-24 08:59:57]
本日、求人に応募したずら。



968: 匿名さん 
[2013-11-02 13:37:09]
ポスティングスタッフ募集のチラシをまく理由は何でしょうか?

チラシまきの人にそのチラシを配らせるなんて絶対に変です。
売り物件募集のチラシと同時に届くこともあれば、ポスティングスタッフ募集のチラシが数日前に届くこともあります。
何らかの騙し効果があるのかと思います。
969: 匿名さん 
[2013-11-02 15:14:20]
チラシ配りのバイトを辞める人も多いってことでしょう。ついでにバイトの募集も一緒に、と。
見てると結構バイトの人も変わっているみたいです。
971: 匿名さん 
[2013-11-03 15:45:22]
チラシ配っている野郎に詳しいことを聞いてみよう。
972: 匿名さん 
[2013-11-04 16:46:34]
新築で入居した当日から、中古マンションの売込みとか、今住んでるマンションの買取とかのチラシを入れてくる
会社って頭大丈夫か??

しかも、内のマンション、区内でも一番高級な部類で、チラシの物件なんてすべてがグレード低いのに、
営業する側としてもそんな無意味なことしておかしいんじゃないの?
バイトに任せてるからこんなことになるんだよ。

こんなチラシ入れてきて信頼もできるわけがない。そのつど、住民が備え付けのチラシ廃棄ボックスに入れてるけど、
それも面倒であまりにウザイから、早速初回の総会で
「不動産関連のチラシの投函は禁止します」っていう看板を設置する議案が出されそうな勢い。
973: 匿名さん 
[2013-11-10 11:32:03]
住友不動産販売のチラシ問題
http://mansion.shin-gen.jp/category7/entry28.html
974: 匿名さん 
[2013-11-17 14:25:43]
酷過ぎますね。
975: 匿名さん 
[2013-11-21 00:07:29]
マンションによっては、強烈な警告文が貼ってあるところも。
迷惑料、慰謝料を請求するだとか。

それにしても、不動産下取り希望のチラシが多いね。
毎日5枚は入っている。
977: 匿名さん 
[2013-11-21 13:47:56]
どうして、直接に不動産にクレーム入れないの?
⚪︎⚪︎マンションの管理組合員ですがチラシ入れると、今後「重要事項を開示しませんよ。」
この言葉はききますよ。
管理組合員と名乗ることで、相手は直ぐに対応しますし、相手が勝手に組織からのクレームと勘違いし、
重要事項の開示を理事会が拒否すると、マンションを売れないので
ピタットとまりますよ。
>集合ポスト入口ドアにビラ入れ見つけ次第警察に通報すると書いてあり
チラシバイトは末端だから、そこに警告してもあまり意味がないよ。
981: 匿名さん 
[2013-12-24 19:59:42]
ゴミになる大量のチラシ投函で迷惑かけてるんだから、某社みたいに年に一度くらいは卓上カレンだとか使えるもの入れてくれれば少しは許す気持ちになるんだけどな。ここみたいに複数の営業所から嫌がらかのようにチラシ投函されると、中途売却のときに依頼対象にする気にはならない。
982: 匿名さん 
[2013-12-24 21:32:35]
同意!全くこの地域の土地購入を考えているお客様がいらっしゃいます、なんて見え透いた嘘ばかりの広告で、しかもあちこちの営業所から入っているとウザい事!新聞広告と一緒ならまだしも、単独で入っているから余計にウザい。印象悪過ぎです。
983: 住友不動産販売潰れろ 
[2014-01-24 19:33:27]
こいつら週に何度も同じ家にビラ入れて、迷惑だと思わないんですかね?
従業員は会社の命令とはいえこういう事やってて生きてて恥ずかしくないんだろうか。
ゴミになる分迷惑メール業者よりうざい。
984: 匿名さん 
[2014-02-01 02:54:41]
何年も前からこんなに批判が多いのに一向に止める気配が無いのは、やはり宣伝効果があるってことですかねえ?
985: 匿名さん 
[2014-02-01 08:57:42]
新聞の折り込み広告だと他のものと紛れてしまいますが、時間をずらして単独で入れてるからその分、目に付き易い=ウザい(笑)と私も怒り心頭なのですけどね。売りたいと検討している方ならともかく、自宅を売る気なんて全くないのに、また!と嫌な気持ちになります。

毎週の様にアルバイトを使って入れられる程儲けているってことなのでしょうね。言葉は悪いけど、人の土地を右から左に転がして数百万円儲けるなんて、あくどい商売の一つに思えてしまいます。もちろんやっかみも入ってますけど。良い商売ですよね。
986: 匿名さん 
[2014-02-01 12:03:19]
>984

チラシを見てって人が少なからずはいるだろうから効果があると思ってるんだろうけど、チラシがうざいから敬遠して他をあたるって逆効果がどれくらいなのか分からないから、プラマイするとどうかってのを理解できないんだろうね。
987: 匿名さん 
[2014-02-01 12:06:32]
仲介って売り物件があって何ぼの商売だから、口コミの評判でって人以外はチラシばら撒かないと集まらないと思ってるんだろうね。評判をよくして客が集まるようにするのが本筋なんだけど、逆のことしてるし。
989: 匿名 
[2014-02-01 14:06:44]
たぶん内部的に、チラシを配った枚数で営業所の評価が決まるようになっているのでは。
経営者が株価や売上にしか興味なく、幹部が営業手法について意見を言えないような雰囲気になっていたら、この先改善される見込みはないだろうね。
990: 匿名さん 
[2014-02-01 14:57:13]
時々すみふのチラシにチラシ配り募集ってあるから自分達で配ってるわけじゃないでしょ。
991: 匿名さん 
[2014-02-19 10:59:18]
体力作りがてら、住友のチラシを近所の一軒家メインで配っています。
正直、綺麗なお庭作りや住んでる方々に
「おうちを売ってください!」「引っ越しませんか?」なチラシを配ることに、申し訳なく思っていて
戸口でおうちの方と会ってしまうと、「すみません、申し訳ありません」と言ってしまいます。

『投函不可』の連絡があるお宅は配布しないように、との通知は来ています。

ただ、わたしが配るだけで、毎週毎週1枚ずつチラシが入り
それ+その担当さんひとりで、チラシ配りのバイトが2人以上いるので、1週間で最低2枚。
そのほかに、少し離れた営業所からのチラシが1枚以上は入るので、
一週間に3枚以上入る、と考えると、本当にうるさいだろうと思います。申し訳なく思います。
(それでも、体力作りをしたいので、バイトをしていますが・・・)


担当さんの電話対応なんかも、若い人なのか、きちんとしていなくて
お給料関連の書類が記載間違えて、修正の電話することも、ほぼ毎月・・・。

なんとなく検索してみましたが、こんなに長いこと迷惑と思ってる方たちが、やっぱり居るんだなぁと
それでもやっぱり、びっくりしました。
992: 匿名さん 
[2014-02-19 12:05:59]
うちの方は中年のおっちゃんが投函係になってる。
たまたま居合わせた時に「ウチはいらないです」って言ったら、
「一枚入れるとこっちのお金になるんだから固いこと言わずにもらってよ」
と強引に入れて行きました。めっちゃ不快だった!!!

バイトだってわかってるけど、研修なり教育なりしてなんとかしろよ!
994: 991 
[2014-02-19 23:50:56]
すみませんでした。
嫌な思いをされてる方たちが集まる場所に、わたしが書き込むべきではありませんでした。

担当さんの対応や管理体制がひどくて、愚痴りたい気持ちもあったのですが
それでもチラシ配布をしてる私は、どう見ても住友側の人間になってしまいますよね。

みなさんをさらに不快にしてしまい、申し訳ありませんでした。
995: 匿名さん 
[2014-02-20 10:55:02]
23区在住ですが、ここのチラシ本当にウザイですね。配布のバイトくんもノルマが有るのだろうがいい加減にしろ!住友不動産よ、昨年建替えたばかりで売る訳けないだろ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
996: 匿名さん 
[2014-02-20 14:22:16]
どんだけウザイか思い知らせてやろうと来ただけFAXしようと思ったが
FAXはフリーダイヤルじゃないんだよね・・・
997: 被投函者 
[2014-02-25 15:52:57]
新築の家にも仲介のチラシが度々投函される。配布は一枚いくらの歩合制アルバイトのようだがキチンと会社で教育するのが当然である。たくさんチラシを撒けばいいとでも考えているのか、度々継続してポストに投函される側の迷惑をも考えて欲しい。ゴミを配布しているのと同じことである。潜在顧客を敵に回すことになりますよ。
998: 購入経験者さん 
[2014-02-28 00:23:50]
住友不動産販売の迷惑チラシを効果的に撃退する方法があります。
平成23年10月に宅地建物取引業法施行規則の一部改正が施行され、
勧誘拒否の意思表示をした人に対する再勧誘禁止が明文化されました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000060.html

◆悪質な勧誘行為の禁止
・相手方が契約を締結しない旨の意思(勧誘を引き続き受けることを
希望しない旨の意思を含む。)を表示したにもかかわらず、勧誘を
継続することを禁止

ポスティングお断りと意思表示でも有効です。
住友不動産に関する苦情は、こちらで受け付けています。
国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第二課 048-600-1938
「希望しないチラシの投函に関しては明確な法令違反」と回答でした。
社名・営業所名・連絡先・チラシの頻度など伝えると、即日、
行政指導してくれます。苦情は匿名でも受け付けてくれました。
999: 購入経験者さん 
[2014-05-10 12:03:45]
チラシがうざいので検索したらこのスレッドにたどり着きました。
チラシの番号に電話したら、止めてくれるそうです。


全ての支店のその場限りの全てのバイトに個々の投函禁止リストを遵守させるなんて
結構不可能に近いと思いますがね・・・。

だめなら前の方が書いてくれた

>国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第二課 048-600-1938

ここに電話ですね。
1000: 123 
[2014-06-16 15:05:27]
今日からマンションへの投函は禁止になったらしいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる