住宅なんでも質問「住友不動産販売の投げ込みチラシ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 住友不動産販売の投げ込みチラシ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-17 12:16:50
 

住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか

[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

651: 匿名さん 
[2011-01-13 21:36:36]
近隣の物件名が記載された売却物件募集のチラシなんて入れてきた。いい加減な仕事をしてることを
宣伝しちゃってるね。
652: 地元不動産業者さん 
[2011-01-14 23:05:12]
 住友不動産販売さんが仲介して売りに出している物件を購入希望のお客様へ紹介し物件を見せてほしいとお願いしたところなんだかんだ言い訳をして見せてくれない事がありました。これは住友さんが買主さんを見つけてくれば仲介手数料を売主・買主両者から頂けるのでそのような買主さんの利益に反する行為をしているからです。ですからこのような業者へ売却依頼をされる事はお勧めいたしません。
653: 匿名さん 
[2011-01-14 23:14:19]
すみふが両手を狙うって話しと、高値設定の査定をして専任媒介契約を強引にとるって話しは有名だよ。
お客の利益じゃなくて、自分だけの利益を最大化にするってことを露骨にやる会社。

しかし素人が知ってるような話しをプロが知らないなんて。
654: 匿名さん 
[2011-01-15 00:27:19]
>>652

ところでどこの地元なの。成りすましで書き込んでるのばれちゃうよ。
655: 匿名さん 
[2011-01-17 14:58:28]
649です。

この土日と今日の昼までの分だけで、9枚も入れられていました。
【チラシ入れないでください】とポストに貼り紙をしたら剥がされ、
【住友不動産販売のチラシお断り】としたらとんでもに嫌がらせをされました。
あわや火災になるところでしたので、本社の顧客部というところにも電話を入れましたが
「誰がやったかわからない」という回答・・・そりゃそうですけど、元々の迷惑行為をしているのは
住友側なのに納得いきません。
「住所と名前を言えば入れないようにする」というけれど、これまでの嫌がらせの数々を思うと怖くて言えません。
こういうのって行政指導とかしてもらうために、どこにお願いしたらいいんでしょうか?
ブログなどで住友不動産販売のチラシの件を書いている方もおられるので、迷惑してる方は多いはず。
656: 匿名さん 
[2011-01-18 08:39:58]
すみません、
マンションですか?
それとも戸建てですか?

それにより対応が変わってくると思いますが。。
マンションであれば、全体で動けばいいですよね。

ポスト内部と外部が損傷しているということでしょうか?
こわい思いをしているということもあわせて
器物破損で警察に被害届出せるのでは?

カメラを設置して、誰がやったか明確に写さないと
誰がやったか分からないですよね?
放火で犯罪になるので、慎重に。

他に入っていた、チラシなんかも、そろえて
警察に言えばいいのでは?
親切に対応してくれます、きっと。
657: 匿名さん 
[2011-01-19 15:38:52]
チラシをマンションに投げ込むのはすでに売りに出してる部屋が
があるマンションが効果的。欲しい奴がおるんやと思って電話
かかってきて、合法的に抜けるから。
658: 匿名さん 
[2011-01-25 15:49:29]
655です こんにちは

我が家はマンションです。ですが、大規模なのでマンション全体でというのはとても困難です。
理事も、抽選で仕方なくしている人ばかりですので・・・・

郵便受けの被害は、タバコの吸い殻がくすぶったまま入れたみたいで、周りの物が焦げていたのと、
吸うタイプのアイスが入れられていました。
外側の被害は、チラシ入れないでくださいと記載したプレートが、何か堅い物で剥がされて傷になっています。
集合ポストの入り口に防犯カメラもありますが、ポストまで映るようにはなっていません。

一度、警察にも相談したのですがどういうわけか‘被害届を出すような段階ではない’
と言われてしまい、ほとほと困っているのです。

住友1社だけで、店舗別に一日に何枚も投函していくなんて、本当に悪質だと思いますね。
要らない人に勝手に投函した業者に回収義務でも出してくれたらいいのに・・・・
659: 匿名さん 
[2011-01-27 07:52:44]
こわいですね。
同じ経験をしたら震え上がるかも・・・

私も大規模マンション、住んでいた頃、仲介ではないですが、あまりにも、しつこいセールスに、
組合で動いたことがありました。でも、本社に何度(3-4回程)言っても、だめでしたね。
セールスする人が、敷地内を、携帯で、あからさまに状況報告して歩いてたり、高校生位にしか
見えない、若い、何も分かってない子がセールスしていたり・・・本当にお気の毒かも・・
理由は、「アトから何でもつけていい」ので、
嫌なんです、やめてね、と言っても、それこそ、無意味ですね。

Sさんは、他の会社と違ってこういう方法で顧客獲得というか、手数料獲得をするんですよね。
他の会社さんは、この方法は決して、しませんね。つまり買主紹介をビラですることですが。
なんでかを知っていることが大きな差を生みますね。

よく知りませんが、
警察に相談した記録が残るので、それだけで、私だったら安心しますが・・
私の住んでいる地域の警察はとても親切です。人により、違いが少々あるのかも
しれませんが、一生懸命こたえてくれます。
他の地域では、こうなっているとか、話してくれたりして、安心しました。
自分だけではないという安心感です。

ちょっとだけの感想ですが、
ポストに、ビラお断りは、ご自分のポストボックスにつけていたのでしょうかね。
以前私が住んでいたマンションは棟すべてに、この「お断り」サインを少々大きく付けてました。
管理人を呼ぶと、そのビラ配りのアルバイト人に、注意をしてくれてました。
だって、それがマンションのルールでしたから。
個人的に動くと、それが標的になるような気がして、こわいかな・・と・・?

管理組合の様子、とても分かります^^
660: 匿名さん 
[2011-01-27 20:23:42]
658です

659さん、いろいろありがとうございます。
新しく‘チラシ入れないでください’というプライスカード的な紙製のものを貼りましたが、
もののみごとに1日で剥がされてしまいました。
しかも、小さなビニールにティッシュにくるんだ何かが投げ込まれていました。
一見、犬の糞を始末した物のように見えるものです。

住友不動産販売のチラシは、今週日曜日ー木曜日の時点で14枚です。異常ですよね。。。
でももう戦うのやめようと思います。報復が怖いので。
何だか住友不動産販売のせいで気が変になりそうです。

(市役所の弁護士さんがいる相談コーナーに一度行ってみる予定です)


661: 匿名 
[2011-01-28 08:50:08]
マンションならば管理会社がいるでしょう。
住友とかは売買取引する際に、必ず管理会社から『重要事項に係る調査報告書』を取得・購入しなければいけません。
それには対象部屋の管理費、修繕積立金、その滞納額、マンション全体の積立金等が記載されています。
彼等は最新の調査報告書が無ければ、購入者に正確な事項を説明出来ないのです。また、取得せずに誤りがあれば説明・調査義務を怠った事になり、非常に不利な立場になります。

管理組合から管理会社へ、『住友不動産への重要事項調査報告書の発行を禁止する』旨の依頼をされると、住友は事実上そのマンション出入り禁止になります。

少なくとも売主を抑えて仲介手数料二倍は無理で、普段チラシで書いてある『ホントにいるのかよ?』みたいな購入者を、他業者が売主抑えてる物件に案内するしか出来なくなります。
662: 匿名さん 
[2011-01-28 10:51:07]
うちのマンションを売った時、うちの業者さん、661番さんの言う「重要事項」を確か、
有料だったかと思いますけど、管理会社さんから入手したという記憶があります。
もし間違っていたら、ごめんなさい、です。
これがないと、仲介できない、ですね。
頭いいですね!

マンションのいい所は、管理組合全体で動けることです。
マンション内で、一人で動くと、無視、たたかれますけど、
みんなで動くといいです。
2-3人でいいのだとか。
つまり同じ悩みを共有する人が他にいれば、OKなんです。
私のマンションは1人でも提案すれば、考えてくれていたマンションでしたがね。


660番さん、、あの、、ウチは戸建てに引越しましたが
違った意味で、もっと大変ですよ~
だから、おっしゃるように気が変になりそうって、分かります。

もう悩みとして、受けつけまい、とにしている事柄が私には、あります。
思うだけで、ムカーっですから^^
Sさん、戸建てでもビラが沢山入りますが、その紙、数枚のことより
金額がかさばる問題(と私が認識する事柄)のことです。

ですから、660番さんも、あまり思わないほうがいいですよ~

マンションのポストって横長の限られたスペースで、
大事な郵便物(銀行関係等)とか、小さいけれど大切な、「お知らせ」とか
それこそ、沢山入ってくる時期とかありますよね。
そこに、ゴミとしての、チラシを入れられると、
迷惑以外の何者でもなく、混乱するはずです。
だから、やっぱり、ゴミちらしは、やめてもらったほうがいいですね。
663: 匿名さん 
[2011-01-28 18:38:18]
660です

661さん 662さん いろいろなアドバイスありがとうございます

買い物帰りなんかにポストに立ち寄ると、荷物を持ちながらでは持ちきれないほどの時もあるのです
月に何度か入れる程度では文句も言いませんが、住友は毎日必ず2,3枚入れられるので気が滅入ります

でも・・・もう662さんがおっしゃるように、気にしないようにします
苦情を入れても、意思表示しても、無視して入れてきたり嫌がらせされるだけですから。

家や土地を売買する仲介に、住友不動産販売だけは絶対に使わないよう、
親姉妹にもそう伝えておこうと思います



664: 入居済み住民さん 
[2011-01-28 20:56:58]
>>661
確かにそうですね。
住民からの要望で、管理組合が1ヶ月のチラシを計数しました。
その数30枚以上。
理事会では全員一致で次のことを決めました。
管理会社経由で、「今後、チラシ投函するなら出入り禁止にする」

結果、チラシ投函はなくなりました。
しかし、封書での函が始まりましたが
これは月1回程度なので、黙認しています。

今度私が、役員になったら掲示板掲載料を新設して、広告料をとってやりますか?
ポストに入れられるよりましですしね
665: 住友不動産販売社員 
[2011-01-28 23:15:17]
住友不動産販売の社員です。
たまたまこの掲示板を見かけたので、書き込みをすることにしました。

まず、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
私も一社員に過ぎないのであまり勝手なことはできないのですが・・・

まず、チラシがとまらないということですが、うちのシステム上、マンション名&号室・戸建てならば住所と名前(苗字だけで結構です)を教えていただかないと、とめることができません。

うちは、全国共通の「チラシ投函禁止リスト」を作っているのですが、ここに登録されていないとアルバイト(モニターと呼んでいます)に禁止の情報が伝わらず、どうやってもとまらないようになってしまっているのです。

それから、嫌がらせ云々のお話も読みました。

会社の雰囲気を見てのことですが、社内にはそういったことをする者はいないと思います。
こういう言い方はよくないかもしれませんが、今現在それだけのことをするエネルギーを持った社員はいないと思われるからです。
チラシまきを深夜まで強要されているため(ご迷惑をおかけしております)、クレームがあったところをこまめに把握して、嫌がらせをする、などというエネルギーは残っていません。

嫌がらせの件は、おそらくチラシ配布モニターさんに由来することだと思われます。

とある事情がありまして、ここ半年、チラシ配布モニターさんの数を異常なまでに増やすという方針に変わったのです。
異常なまでに、です。
当然ながら、ちょっと身元が確かでない方も採用しなければならず、こちらとしても困っています。

禁止リストを渡しているにもかかわらず、適当に入れてしまう人が増えているのです。

そういう人は、できるだけすぐに辞職していただくようにしているのですが、そのためには、やはりチラシ投函クレームの電話をする時に、住所を詳しく教えていただく必要があるのです。

なぜなら、配った場所・時間によって、誰が配ったかを特定することができるからです。

いわゆる「2枚入れ」「3枚入れ」の行為ですが、実を言えば私たちもしたくありません。
皆さんを不愉快にさせることがわかっているからです。

こういう社外の人々の声がもっと本社に届けばいいとさえ、思っています。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

ただ、クレームの際に住所・部屋番号だけは教えてくださるようにお願いします。
地域の担当が変わったときにも、その禁止リストにしっかり登録されていれば、もうチラシが入ることはありません。
666: 匿名 
[2011-01-29 08:46:43]
個別クレームの前に住友さんは、だいたいのマンションに掲示されている『チラシ投函禁止』という看板をどうとらえているのかね?

中学生でも読める文字を、『そんなんどこのマンションでも貼ってあるし関係ね~。クレームが来たら対処すりゃいいや。』位にしか考えてないのですかね。

自社の営業、利益の為には公に禁止されている非合法な活動もやむを得ない…と考えてるのかな?
667: 匿名さん 
[2011-02-03 20:22:46]
>665の方

「住友不動産販売のチラシ投函禁止」と貼り紙してから嫌がらせが相次ぎ、その後貼り紙をはがされました。

そんなことする企業に、住所や部屋番号・名前まで教える気になると思います?

住友不動産販売のやり口、わかりましたよ。

マンションの中の人をポスティングで雇って、不法侵入にならないように対策してますよね?

ホント悪質だと思います!
668: 匿名 
[2011-02-03 20:32:28]
住人なら、そのお宅のポストにお返しして差し上げればいいじゃない?
スミフのチラシじゃないけど、
うちは、それでピタリと止まったw
669: 匿名さん 
[2011-02-04 07:37:56]
668さんのようなことを、するまでも、
それで、そのご家庭の、ご近所の評判が悪くなります。

うわさは流れるの、早いです。
お子さんがいる家庭だと、それで大きなダメジですね。
若い、その子の将来に影響が出ます(きっぱり)。

そういう小銭を、稼ぎたかったのかもしれません、が、
それは理由にならないでしょう。
テレビで見ましたが、
万引きしている人の理由を聞くと、
何でもあり、の世の中ですものね。

自分が一番偉いと思っているでしょう。。
自分のしたことは、必ず自分にもどります。
そういう事例いくらでも、あります。
670: 匿名 
[2011-02-04 11:40:12]
↑日本人?
671: 匿名さん 
[2011-02-04 12:54:04]
日本人じゃないかもね^^
672: 匿名さん 
[2011-02-04 16:59:06]
投函されたチラシを着払いで送り返すのはどうだろうか?
673: 匿名さん 
[2011-02-04 22:45:59]
>668の方

そんな、仕返しみたいなやり方はいかがなものでしょうか?

委託主のやり口の悪質さと、あまり変わらなくなってしまいますよ。。。

しかし不動産仲介業って業種は、人に迷惑行為を何とも思わない人しかいないんでしょうかね

>672の方

その方法も考えましたが、法的にこちらが罪に問われたりしないでしょうか?

せめて、拒否を明示しているポストにチラシを入れたら、回収義務が発生するとか、

法律や条例でルールを作って欲しいです
674: 匿名 
[2011-02-05 10:36:26]
>>673
仕返しじゃないよw
ポストはゴミ箱ではありません。
不法投棄した本人にお返しするだけですよ(笑)
管理組合に上げて、村八分の方がいいですか?

あまりに酷いチラシは、業者を呼びだして回収させたこと、あるぞw
675: 匿名さん 
[2011-02-05 23:51:31]
住友不動産販売の社員名乗ってる人いるけどw

君「2枚入れ、3枚入れは皆さんを不愉快にさせる」って言ってるけど、チラシそのものが不愉快で迷惑だってみんなが言ってることが見えないの?それとも理解できないの?
ポストの表示も読めないようだしバカばっかりなんだな
676: 匿名 
[2011-02-06 07:49:21]
うちのマンションでは、管理組合の怒りを買って、出入り禁止にされたみたいだけど、
当たり前だわなー。
677: 匿名さん 
[2011-02-06 22:38:23]
>>675

ニートですねわかります。
嫉妬はよくないですよ。いたたたた。

まあ、チラシは迷惑ですよね。特に大量に入れられると萎えます。
678: 匿名さん 
[2011-02-07 07:47:04]
668番さんへ
669番です。

あなたの書き込み内容を無視とか、方法が悪いとしているのではありません。
場合によってはとても良い方法だと思います。

ただ673番さんは、そういうことをしない方だと思ったので、
こういうレスをしました。
やっぱり、673番で、そういうレスを出されているので正解でしたけど^^

674番に書かれているように、そういう方法が、相手により、
正解ということもあります。
あとで、うらまれない方法であれば、いいのでは、、ですね。

私も、内容は違いますが、同様な経験で、効果があったことがありました。
相手がとてもよい隣人なので、直接ではなく、間接の方法で、、
やめてもらったことがあります。


詐欺と紙一重という状況を経験することがあります。
規模や、金額が大きくならないとニュースにはなりませんが、
小さなことで、だまされても気づかなかったり、
まあぁ、小額だからいいかっ、みたい?に暮らしてます。

うちも、これからも不動産を売買する機会があると思ってますけど、
今回書き込みをして、過去のことを思い出しました。。
専任媒介の物件を、多分3ヶ月ほどレインズにのせることなく、
また、売主さんも、そのことを知らず・・なんていう例も
見ました。(!Sさんではありません!)
下を見ればキリがないです。

本当に我が家の、その後のよい社会勉強となってます。

リフォームなんてもっとひどいです。
500万以下のリフォームだと、資格も罰則もないので
何でもあり、ですよ。
私も、本当に、法律、条例等を作ってほしいです!
679: 匿名 
[2011-02-07 22:16:33]
住友不動産販売は悪質!
今月はまだ7日なのに、本日までで25枚も突っ込んできてる。
居住者の中に弁護士さんと議員さんがいるので、管理組合としてその方たちと対策取り始めた。
嘘のうたい文句で広告を撒き散らすなんてのが、まかり通るはずがない。
今後どうなるかが見物だ。
680: 匿名さん 
[2011-02-08 23:58:02]
住友不動産販売ご意見・お問い合わせ

関東・地方:顧客相談部 <0120-01-9989>
681: 匿名さん 
[2011-02-09 12:09:25]
>今後どうなるかが見物だ。

どうにもならない。
682: 匿名さん 
[2011-02-09 23:45:57]
どうにもならないと思ってる奴がいるんだな
ニートってのは世の中甘く見てんだな

683: 匿名 
[2011-02-10 13:34:04]
大阪の北摂ですが、某お笑い芸人と同姓同名の営業マンの似顔絵入りチラシがほぼ毎日入ります。
そりゃ、インパクトはあるけどここまでしつこいと見る気も失せる。
昨日のチラシは『最終的にはお客様次第です』だって…
当たり前の事書いてるだけ。
684: 匿名さん 
[2011-02-17 19:50:37]
住不の迷惑行為は、都心、首都圏だけじゃなくて大阪でも同じなんだね
685: 匿名さん 
[2011-02-17 22:00:51]
紙代だって馬鹿にならないのにね。
686: 匿名 
[2011-02-18 08:25:45]
いっっっつも3色刷りで入ってるから結構コストかかってるだろうな。
687: 639 
[2011-02-24 12:40:37]
>681
ココは既に、西新宿署にマークされてる。このあたりが参考になる。(特にNo126)

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10433/

民事じゃ動けないが、刑事事件になれば、現行犯で証拠がある限り警察は動く。(でなきゃ公僕じゃない)
トカゲのシッポ切りで逃げようとしても、このスレの中身を週刊現代か新潮あたりにタレこめば、追い込み
かけられてかなり効く。今は警察より、メディアクラッシュの方が効くんだよ。
688: 匿名さん 
[2011-02-24 12:59:10]
なんか最近、住不販売のポスティング広告減ってません?
689: 匿名さん 
[2011-02-26 01:35:38]
広告費がないんじゃない?
でも今需要の多い時期かな?
690: 物件探し中 
[2011-02-26 08:57:06]
住友不動産販売で物件紹介してもらいました。営業マンは礼儀正しく話しの内容も信頼できます。安心できます。

良い不動産業者と思います。
691: 匿名さん 
[2011-02-26 10:15:04]
住不だけには仲介はお願いするつもりない。

今しかできないことがある。
「不動産売却の成功はタイミングを逃がさないことです」
ってちらしにデカデカと書いてあるのが何枚も投函されてうざい。

不動産売却の成功は住不にお願いしないことです。って送り返してやりたい。
ったく、犬のうんこ紙にも、裏紙にもならないものを毎日投函してほしくないです。
せめて何かに使えるチラシにしろよ。
そうやって人様のお役に立てる会社になれよ。
692: 匿名さん 
[2011-02-26 10:18:20]
住不キャッチコピーシリーズ1

「私は今まで970物件の販売をしました!」
693: 匿名さん 
[2011-03-06 09:22:28]
確かに仕事の内容のわりには手数料が高いですね

ここで以前知人が中古マンションを買いました
銀行ローンの事前申込の取扱いまではしてくれたそうですが、その後は銀行との折衝は全て本人任せ
私も過去に他の不動産業者から購入した経験はありますが、銀行との折衝は借入れの契約までは全部不動産屋さんがやってくれました
ついでに借入の契約の際にもちゃんと立ち会ってもらいましたが、ここの場合は必要書類の案内さえもなかったそうです
自分の話なんで直接やりとりした方がいいのはわかるとして、素人なんだし手数料もちゃんと払うんだから手数料の分は仕事してもらいたいもんです
同じ物件を買うんなら他の業者さんから購入した方がいいと思いますよ
販売までのやりとりもちゃんとやらないんだから、購入後に何かあっても親身になって動くわけないですしね

担当者次第のとこはあるとは思いますが...
694: 匿名さん 
[2011-03-06 12:08:49]
確かにヒドイ
あれでよくまともに“手数料”なんてとれるもんだ
695: 匿名さん 
[2011-03-06 13:46:57]
一般的に中古の場合は仲介だから、売主と買主を引き合わせたらおしまい。ある意味仲人さんと一緒。その以上のことは、世話好きな仲人さんかどうかと一緒の話し。それであの仲介手数料が高いか安いかを判断だよね。
696: 匿名 
[2011-03-06 22:54:08]
金融機関とのやり取りなんて仲介業者かませない方が良いぞ!
ただの伝言ゲームになってしまい、仲介業者からのニュアンスと金融機関からのニュアンスが違い、エラい慌てた事があります。
697: 匿名さん 
[2011-03-08 13:04:59]
昨日売地の問い合わせをしたところ下記の返事だけがありました。
『住友不動産販売株式会社 担当の関山と申します。

こちらの物件は現段階では、再建築不可の物件でございます。

ご検討して頂くのであれば、詳しくはお電話で説明しますとの事』

資料の問い合わせをしているのに資料も送らず検討するわけがない。
その様な返事をしたところ返信もない。
全く不誠実な会社及び担当者だ。
この様な社員を雇っている会社は最低。
今後二度と問い合わせはしない。
698: 匿名さん 
[2011-03-10 16:54:33]
住友不動産販売の売って下さいチラシですが、川崎在住の私の家には、川崎・蒲田・大森・鶴見・新横浜と年中投げ込まれます。宅配ピザよりチラシが多いのでポストを開けるのがウザイです。
699: 匿名さん 
[2011-03-10 18:36:16]
家のポストにも朝昼夜と2枚以上ずつ入ってるよ
何でそこまでする必要があるんだろう、もしかしてと思うよ
700: 匿名さん 
[2011-03-11 03:59:51]
この社でヒドイ目に遭いました。もう利用しません。
701: 匿名 
[2011-03-11 10:42:22]
昨日捨てたばっかりなのに今朝またチラシが入っていました。
しかも裏面には「チラシ配布スタッフ募集」との見出しあり。

以下に記述されていた内容を転記します。

<当社のチラシを配布するお仕事です>
◎戸建住宅にはチラシを毎週500枚程度配布して頂きます。
◎配布場所は相談の上、決めさせて頂きます。
◎チラシは火曜日にご自宅へお届け致します。出社不要。
◎チラシは木~月曜日の5日間で配布して頂きます。
◎配布する時間帯はおまかせしております。
◎お休みはフレキシブルに対応します。
◎年齢制限無し(但し学生不可)・1ヶ月~3ヶ月位の短期も可

<こんな方々がお仕事をしています>
□健康の為に、歩くきっかけにしている方。
□ダイエットの一環としてお仕事している方。
□子供が幼稚園に行っている間に仕事をしている方。
□空いた時間でちょっと小遣い稼ぎに、という方。
□20代から70代まで、年代は幅広いです。

お問合せは、田中まで

お電話:0120-26-3814
電子メール:tanaka.hideki@stepon.co.jp

これでは、投げ込みチラシに罪悪感をおぼえて
やめた人がいたとしても、きりがないですね。
702: 匿名さん 
[2011-03-11 14:41:06]
チラシ配布の仕事は3枚配って一円だとうわさになってますが事実を知ってる方いますか。
703: 匿名さん 
[2011-03-12 23:23:18]
こんなときにもチラシはしっかり投函。
704: 匿名さん 
[2011-03-13 11:48:07]
関西系の会社だからかな。
705: サラリーマンさん 
[2011-03-14 16:28:35]
うちは投げ込みチラシに引っかかりました。○友不動産です。
ちょうどマンションを売ろうと考えてたところで今にもすぐ
このマンションを購入したいという客がいるような事が書かれてたので
電話して結局専属選任契約を結んでしまいましたが、もう3ヶ月たとうと
してますが、事務的な週に一度の状況の報告を送付してくるだけ。
一ヶ月過ぎた時200万下げてくれと電話がきましたがもう少し考えさせてくれと断りました。
他の業者からの問い合わせが何件あったとかそういう報告だけで。
積極的な営業をしているとはとても思えず。3ヶ月過ぎたらどうしようか
本当に困ってます。

706: 匿名さん 
[2011-03-16 14:42:05]
これほどの震災時で、多くの人が大変な時に「家を売却しませんか」的な広告が、

すごく入ってくる。

今回、家や家族を無くしている人は、直接の被災地にいる人ばかりじゃないんですよ。

不謹慎極まりないの一言!!

他は自粛してる様子なのに、

どう言う神経してるんですか、この会社は?
707: 匿名さん 
[2011-03-28 09:32:51]
>701

もし、あなたの住まいがマンション等で、私有地内チラシお断りの旨、管理組合名で掲示があったなら

>「チラシ配布スタッフ募集」

は、犯罪予備軍募集(家宅不法侵入準教唆)ってことになりますよ。

>お問合せは、田中まで
>お電話:0120-26-3814
>電子メール:tanaka.hideki@stepon.co.jp

ウチも、こういうのが相次いだので、都度抗議(講義、になるのが情けないというか)。
終いには、「ヤクの売人を募集してるのと同じだろ。量刑が違うだけだ」と言って、管理組合宛てに、始末書
出させました。(営業所長と連絡先本人、投げ込み本人の署名捺印入り)

ポスト部に1週間録画可の防犯カメラがあるんで、しかるべき筋に提出できるよ、って言ったら、ウチは
始末書以降、ピタっと止みましたね。

あと、マンション私有地内ポストで、ガラス戸の内部エントランスに設置されてて管理人常駐、なんて
ところは、チラシ配布バイトに入れないように指導するそうです。無人で、住民もいなければ入れちまえ、
ってハッキリ言うトコもあるらしいけど。

有人受付がある場合でもチラシが入る場合、管理人にシゴトさせましょう。下手すると、月500円くらいの
小遣い稼ぎに見て見ぬふりしてる輩も居るらしいから(ちょっとトイレ行ってた、とか…)


708: 購入検討中さん 
[2011-04-02 18:22:32]
家にもチラシ入ってました。
福屋工務店です。

『当マンション限定で~』の文面で検索して、このスレに辿り着きました。

お陰でカラクリが判りました。
ありがとうございます。

ところで、これは所轄官庁や消費者庁から行政指導はされないのでしょうか?
実際に『当マンション限定で』探している人が居るのかどうかは、その不動産業者しか
証明出来ないから、やりたい放題ですよね…
709: 匿名 
[2011-04-02 21:11:45]
詰められても『個人情報ですから明かせません…』で終わり。
710: 匿名さん 
[2011-04-05 21:42:16]
住不は、不法侵入での通報をかわすために居住者にポスティングさせるようにしています。
だから、【このマンション限定で】チラシの裏側に、チラシ配布のバイト募集が記載されているのです。
これが手口なんですよ。
管理人に注意されても、ここの居住者だと言えば不法侵入にはなりませんから(バイト経験者より)
711: 匿名 
[2011-04-05 23:01:18]
ポストに、「郵便、新聞専用ポスト。チラシは不法投棄です!」と表示しちゃえばどうよ。
条例で罰金とかもあるんじゃない?
712: 匿名さん 
[2011-04-08 09:09:25]
>>710
それやったら、他の住人に吊るしあげになった、ってカキコがありますね。

ポスト周辺に24時間監視カメラを設置してるウチのマンションでは、通用しませんが。

管理人から管理組合にひとことあって、管理組合名で「バイト自粛してください。違法では
ありませんが、目に余る場合は、戸別に注意します」ってやって、止んだところがあった
そうです。
713: 匿名 
[2011-05-04 03:38:55]
ポスティングぐらいいいじゃねえか。
714: 匿名 
[2011-05-04 08:26:54]
郵便受けや新聞受けに、ポスティングのゴミ入れたらダメダメ。
織り込みチラシ代払って新聞屋に頼め。
715: 匿名さん 
[2011-05-04 22:57:43]
住不は最悪な不動産仲介業者の一つですね。
折込チラシの作文は読んでて笑えますよね(99%作り話)。
大体、いくつもの営業所が重複して活動してるもんだからウザイウザイ…

でも本当に最悪なのがここを通して売却することですよ。
間違っても「専任」では任せちゃだめです。



716: 匿名 
[2011-05-05 03:54:59]
たかだか広告位でそこまで批判するもんですかね。
確かに不動産は広告が多いけど興味ないなら読まないで棄てればいいだけじゃない?
ここ読んでると何だかんだ文句言いながらも、みんなしっかり目を通してるって事だから住不のチラシって効果あるじゃんって逆に思っちゃうけど(笑)
717: 匿名 
[2011-05-05 09:10:34]
どっち向きに効果あるんだか(笑)
部屋まで持って帰って、資源ゴミとして捨てるにしても、
枚数多過ぎて、重いんじゃ!
718: 匿名 
[2011-05-14 01:22:28]
ネットの時代ではありますが、住不のチラシは売却依頼主をさがす為には、大きな効果をもたらせていると思います。飛び込みに次ぐ、責めの営業とも言えるかもしれません。ただし、売る為の責めの営業は、購入者に対するものではなく、売却依頼主に対する値下げ交渉かもしれません。売却依頼主さがしに重点をおいていると思われます。
投函禁止の貼紙を名指しでやれば投函しないと思います。
悪くても頻度は下がると思います。
719: 匿名 
[2011-05-14 07:58:37]
「スミフのチラシ等お断りします」ってねw
ちょっと考えたら想像つくと思いますが、他のチラシも激減しますよ♪
720: 匿名さん 
[2011-05-17 13:01:35]
随分昔にレ○パレス21なんかのシステムやりましたけど、アソコはチラシ使わない方針でしたね。
費用対効果が低いし、『違法行為で言われると困る』って。

ピザ屋や寿司屋(銀の○)なんかもチラシ多いけど、マ○ドなんかはチラシ使いません。同じ理由です。
ってか、使わなくても良いようにマーケを回してる。

一度、シ○ゴピザの兄ちゃんが、配達でないポスティングしてたんで咎めたら、突き飛ばして逃げようとしたんで、警察呼びました。家宅不法侵入現認逮捕+傷害罪+公務執行妨害。シッカリ被害届出しました。

まぁ書類送検までは行かなかったけど、調書は取られたみたいですね。管理組合宛てに一筆入れさせましたよ。

住不販も、最近は営業所にクレーム入れると、このスレの情報知ってるし、営業所の担当者自身が自嘲的に『ウチはブラック企業ですからねー』って。本社のコンプライアンス部と連絡取らせて、管理組合宛てに始末書入れさせるとピタっと止みます。

その時、『家宅不法侵入の犯罪行為であることを認識している』という文言を必ず入れさせること。それでも半年~1年経つとバイトが勝手に入れることがあるんで、ウチのマンションの場合は町内会からクレーム入れました。これは流石に効いたみたいです。

セ○チュリー21とかリ○ウスは、名板貸しのフランチャイズなんで頭が痛いですが。センチュ○ー21のクレーム文書管理データベースも見たことがあるけど、酷いもんでしたよ。改善でなく対策しか考えてなかった。現認で警察呼ぶのが一番手っ取り早いです。ただし監視カメラかなんかないと、なかなか動かないんですよね、あの公僕紛い集団って。
721: 匿名 
[2011-05-17 14:20:04]
うちの地区にも週2回くらい住不販のチラシが入るようになりました。
買取の見積りってなんなんだそれ!?まだ購入したばっかりなのに
一戸建の自宅を無理やり売れって言われているみたいで無性に腹がたちます。

あまりにしつこいので何かいい撃退方法は、ないですか?
宅配ピザや寿司のチラシは仕事柄大歓迎なのでポストにチラシお断りの表示は、したくありません。

配っているヤツを見つけたら捕まえて不法侵入で警察に届けたい気分です。

ポストに入れるところを防犯カメラで捕らえて、ネットに流すしかないのでしょうか?
722: 匿名 
[2011-05-18 20:41:08]
あまりにしつこいので何かいい撃退方法は、ないですか?
宅配ピザや寿司のチラシは仕事柄大歓迎なのでポストにチラシお断りの表示は、したくありません。

住所名前を明確に伝えて断れば撃退できるはず。
複数店からチラシが配布されている場合、各店に伝える必要があるか否かはわかりません。
723: 匿名 
[2011-05-18 20:49:46]
ポスティングいくらもらってますか?
724: 匿名さん 
[2011-05-19 08:38:29]
>721
戸建の場合は、ポストが玄関エントランスなんかの私有地内にあれば、ポスティング禁止の
掲示を出せば、法的にはマンションと同じです。ただ、公道に面した塀なんかでスグ手が届く
トコだと刑事じゃ無理筋になるんですよ。損害無ければ民事には警察は不介入が原則だし
仕事増やしたくない連中ですからね。現認で押えて警官来て、会話をスマホかなんかで録音
したぞ、位やらないと。ナァナァで済まそうとしたら、『じゃぁ、これ新潮社か現代辺りに
持っていこうかな。あ、これ独り言ですからぁ』位やらないと。

それに戸建とか、マンションでも部屋番知られたりすると、以前、このスレにあったような
嫌がらせ(汚物投入とか…)があります。これは逆に監視カメラで対応可能なんですが。
(迷惑条例違反。ただし地域によります)

町内会なんかがキッチリしてるところなら、地域ぐるみで苦情を出す(内容証明郵便にして)
が一番効くみたいですね。なんせ相手は手前ぇ等がブラックなのは承知でやってるから、
決定打が無きゃ止まないんですよ。

>723
1枚2-3円、って説がありましたけどね。2枚入れ・3枚入れヤルのは効率がいいから。
逆にいえば、500枚配って1,500円ってモンでしょ。それで御縄になったら一生棒に振りま
すよ、って言って若いバイトを追い返したことがあります。「ここで警察読んだら、調書
までは行く。俺は被害届出すからな。送検されなくても前歴は残るから、就職ン時に
書かなきゃ経歴詐称でクビになるよ。それでも良い? コンビニのバイトの方が割も筋も
良いんじゃないの?」ってジワっと言うと効果的。
725: 匿名さん 
[2011-05-20 08:02:49]
色々面白い事が書き込まれていたので、一度だけ書き込みを残そうかと思います。

まず、チラシの投函される地域については、営業マン自身が投函している場合もありますが、それはかなり稀なケースで、大体がチラシ撒きのアルバイトの人が投函しています。

採用の面接の際に、担当営業マンからは「当社が指定している場所以外は基本的に全部の住戸へ投函する事」と説明を受けるので、真面目なアルバイトさんであれば、任された地域の戸建てかマンションのどちらかは、ほぼ全戸投函しているはずです。

また、チラシの買います的な内容はほぼ全部ウソですね。

とりあえずは、売りたいという売主を見つける為に、色々売主に美味しいと思わせるウソを書きます。

防御策としては、「住友チラシ入れるな!」と貼り紙を貼るか、チラシに記載されている営業所へ連絡して、強めにクレームを着ければ、今はほぼ投函が無くなります。

クレームを入れる際は、なるべく強めな口調か、内容がキツメのものが効果的です。

営業スタイルもさることながら、社風自体が古く、現代社会から置き去りにされてしまっている様な会社なので、社内では、業務上の違法行為も労務上の違法行為にも全くとらわれず、それよりかは、上司のパワハラがド級に酷い為、上司から軋轢を受けない業務を優先する仕方になっています。

休日もなく、パワハラも酷く、人からも恨まれる。

まぁ、俗に言うブラック会社ってやつですね。

中身を知っている人間が言うので、間違いないかと思いますよ。

ですので、チラシを投函されて嫌な気分になっている方がいらしたら、クレームの電話を入れて終わらせてもらいましょう。

クレームの電話を入れてもそんなに無下には対応されませんよ。

今はほとんどが、きっちりとお詫びも含めて電話で対応してくれるはずです。

726: 匿名さん 
[2011-05-23 18:21:35]
入社して最初の仕事はポスティングしてくれる人を探すために自ら求人チラシをポスティングするって本当?
727: 匿名さん 
[2011-05-27 15:59:52]
本当に鬱陶しい会社です。ご自慢の財閥系でもこんな会社もあるのですね。

チラシが糊付けされた封書でも入れられていたので、次回からは「受け取り拒否」と朱書きして、ポストに投函してやろうかと思います。
728: ビギナーさん 
[2011-05-29 05:40:59]
住友不動産と専属選任媒介契約中で、恥ずかしながら、その手のチラシと営業担当者の甘い言葉に乗せられてしまった一人です。「このマンション指定の」とか、「この地域指定の」とか、「中国人の方が」とか、「企業の投資用で」とかのチラシは、まずは、<当てにならない>と思った方がよいです。(さすがに、震災の影響で「中国人の方が」とかのチラシはなくなてってきたようですけど。)高値で査定されて、甘い言葉に乗せられ、専属選任契約を交わした後に、「中国人の方」も、「企業」や「地域指定の客」も、<あいにく>都合が悪くなってしまい、高値での買客は現れないでしょうから--。で、「あいにくですみませんが、当てにしていた買客がいなくなったので、媒介価格を下げませんか」という話をし始めます--。といっても、<あいにく>相手が都合が悪くなってしまったのですから、チラシは<ウソ>だとも言えません--。大手不動産がこんな手口を使うのかと、唖然としましたが、それにかかってしまった自分も情けなく反省しているところです。もうすぐ契約期間が切れますので、次は、チラシ等の甘い言葉を信用せず、欲を出さずに、市場のそれなりの相場で売ることを心がけて、できるだけ誠実な業者・担当者を探すつもりです。ご参考まで。
729: 匿名さん 
[2011-06-01 15:18:13]
チラシなんかいれたくない。ずっとチラシまかされてる関係者です。反響もないし嫌な顔されるし…入社して数日だけどもう辞めたい…ご迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱい。
730: 匿名 
[2011-06-02 22:07:32]
>>729
仕事を投げ出さずに頑張れ!
石の上にも三年だ。

ただ、チラシは猛烈に迷惑だ。
731: おかしくなりそう! 
[2011-06-04 22:23:20]
新築当時から、『住友不動産販売』のチラシを入れられて、数年。
いろいろな手立てを取りましたが、未だ解決せずに、気が変になりそうです。

・投入した人に「うちには、入れないで!」と言っても、無視して去ってしまう。
・雨の日に、ポストから、はみ出していて、他の郵便物がびしょぬれ。
・ポスティング禁止を会社へ連絡するも、時間の問題。
・無理やり突っ込んで行き、他の郵便物をくしゃくしゃにして行く。
・住友不動産販売の顧客相談センターに(何度言っても、止めないので)
 『今後は、ポスト使用料を請求します』とFAXで申し立てたが、
 「当社は、金銭による解決はしておりません」の返事。
 しかも、「このたび投函禁止のご依頼を頂いているにも拘わらず、…」の文面!!
 『依頼』って、何さ? こっちが頼むことじゃないでしょ!!

このせいで、気がおかしくなりそうです。
最近は、ポストの音がするたびに、ビクビクしてます。

迷惑を被っている人たちが、この掲示板だけでも、これほどいると言うのに。。。
本当に、ひどい会社なんですね(><)

既に建て替え1回と売却1回、購入2回の歴がある私ですが、
人の迷惑を顧みない、住友不動産販売との取引きだけは、絶対避けます。

※調停を検討中。先方への連絡記録、チラシの保管(投函日記入)etc.を実行中(^^v
732: 匿名さん 
[2011-06-05 22:57:21]
> 731

消費者センターや自治体の建築関係のセクションに相談してみると良いのではないかと思います。

財閥系と言えども不動産関係の会社って、時代遅れの会社が多いよね。
733: おかしくなりそう! 
[2011-06-06 13:58:03]
>732さん
ありがとうございます。

自治体と国土交通省に話を通しておきます。が、
たぶん警告だけだと思われますので、
やはり調停で、迷惑を被った(現在進行形ですけど)として、
協定と損害賠償、場合によっては、慰謝料を
請求したほうが、すっきりしますよね!?

消費者センター、行ってみます!

ここで、被害にあってる方々と結束して、
申し立てると、より効果が上がるのですが…

精神的に、家事への影響が出てしまっており、
ポストを開けるのはもちろん、起きるのも憂鬱な状態です(T_T)
734: 匿名さん 
[2011-06-06 15:18:04]
チラシって 町で配られてるティッシュと同じ感覚。
でもティッシュはまだ使えるからいい。チラシはポストから速攻DMボックスへ・・目を通していない。
こんなエコに反したチラシ配りいつまで続けるの?新聞の折り込みチラシのみでいいじゃない?
735: 匿名さん 
[2011-06-08 12:04:46]
>731

010-01-9989 : 顧客相談部
03-3346-0815 : コンプライアンス部

顧客相談部はノラリクラリが商売なんで、ココに言っても無駄。
コンプライアンス部は多少は効きますね。
このスレの650辺りを見るといいかも。

ただ、調停って言っても「訴えるぞ」は禁句。「訴えるぞ」って明言して訴えなかったら
脅迫罪になりうる。金銭要求したら恐喝罪。民事でなく刑事になるから圧倒的に不利。

1)マンションでなく戸建の場合、ポストを私有地内に移す。そして、「私有地内につきポスティング禁止」を明記。マンションの場合は管理組合名でポスティング禁止の掲示があれば十分。
2)営業所単位でチラシ保管して電話録音の上、チラシに載ってる本人に謝罪させる。
3)本社のコンプライアンス部に連絡して確認取れ、って確実に言う。

特に1)を明記してポスティングしたら家宅不法侵入になるから、現認で現行犯逮捕できます。
民事レベルでなく、刑事で行かないと警察は動きませんよ。

住友不動産販売の会社HP見ると、コンプライアンス部ってのはキチンと存在してます。
http://www.stepon.co.jp/comprof/orgchart.html



737: 匿名さん 
[2011-06-20 22:09:35]
私が住んでいるマンションを売却しようと思って、あのチラシに騙されて、専属専任契約をして
しまいました。1か月でやったのはネット登録とチラシ配りでした。チラシを見せろとせっついて
やっとチラシを見せる体たらくでした。

オープンルームをしたらと提案したら、しても来る人がいないし、売れ残っているとイメージが
悪くなると担当者は乗り気ではありませんでした。

こういうご時世だからとか、供給過剰で買う人がいないから値段を300万円以上下げろとかいわれ
て、媒介契約をした時の態度とはまるで逆でした。

わたしもこれ以上任せていたら、時間がかかり、安く売られると思い、契約解除をしましたが、
契約期間が残っているので、その間に他社と媒介契約したら、本部から今までの経費の請求をする
と脅されました。

契約解除後、3週間近くたっても自社のホームページや不動産業者のネットワークにのっていて、
削除するようにこちらから連絡してやっと消してもらいました。これも嫌がらせでしょうね。

この会社は売り物件をストックしておいて、他業者からの連絡を待つやり方のようです。自分か
らは積極的に動かないので、うちの真上の部屋は売るのに7か月もかかったそうです。

今は一般媒介契約で数社と契約していますが、契約して1週間で購入希望者が現れた業者もおり、
未契約の不動産屋からも買いたい人がいると連絡がきたりしています。

不動産を売却するときは住友不動産販売とは絶対、専属専任契約はしてはいけません。査定サイ
トに登録して数社と一般媒介契約するのが一番でしょう。
739: 匿名さん 
[2011-06-21 14:18:18]
住友不動産のチラシ投函が酷かったので、管理組合で圧力かけて投函禁止にしたら、

すみしん不動産からの投函がはじまった。
740: 匿名さん 
[2011-06-27 13:58:49]
>>737
とにかく初めは売主の希望価格で専任とって当然高くて売れないから何にもしないで時間置いて下げさせてってのはどこの業者でもやる常套手段

>未契約の不動産屋からも買いたい人がいると連絡がきたりしています

それはそれで騙しなんだがw

一般媒介で売りに出すと売物件広告を見た他業者が実際は客なんかいなくても自分も媒介契約が欲しいもんだから美味しい言葉でどんどん言い寄ってくる
それに惑わされて委任業者増やすと出回りすぎて売れ残り物件認定

【一部テキストを削除しました。管理担当】
742: 匿名 
[2011-06-28 21:25:09]
文句ばっか言ってる奴等の100倍真剣に仕事してると思います。
743: おかしくなりそう! 
[2011-06-30 00:33:51]
>735さん
ありがとうございます。
うちのポストは、敷地内に入らないと
ポスティングできない位置に配置してあるのですが、
門塀で仕切っていないので、不法侵入を問うのは、難しいようです。

「私有地につき・・・」と言う張り紙で、効力が生じますか?

駐車場も出入りを考えて、オープンになってるとこ多いですが、
「違法駐車、罰金○○円」と言うのは、効力があると聞いています。

でも、うちは、駅に近く、人通りの多い住宅なので、
ポストにそう言った張り紙をするのは、どうも気が引けてしまいます。

この掲示板に書き込みを始めてから、1度はチラシが入ったものの、
その後は、入らない状態が続いています。
恐らく、このサイトを読んでいるのだと思います。

それなら、それで、どこの誰だかは、お分かりでしょうから、
きちんと謝罪でもしにくれば良いのに。。。

もしも、また広告が入ったら、コンプライアンス部のほうに
連絡を入れてみますね。

本当にアドバイスありがとうございました。
744: 匿名さん 
[2011-07-04 12:33:09]
>>739

管理組合から圧力かけたら、少なくともウチのマンションは止まった。
アソコには入れちゃダメ、ってリスト(ブラック企業のブラックリスト、っていうブラックユーモア)が各営業所には配布されてるらしい。門仲営業所から数カ月ぶりに入ったから文句言ったらソンなこと言ってた。
(オタクのマンションはコチラのリストにも禁止にしてますから、って、そういう問題か?)

で、住友不動産(≠販売)のチラシが入ったんで苦情言ったら、案の定、『別会社ですから』と。
100%子会社だろ? それともカイシャによって法律適用って変わるのか? って言ったら黙った。
で、案内物件が下町の小劇場跡地の再開発だったんで「アソコは江戸期までは近隣の寺の森繋がりで沼だったトコだってハナシだから、地元の人間は誰も買わないよ。」「この地区は震災の時に地盤沈下で基礎が裂けたマンションとか天井が抜けたマンションなんか多かったし」って言ったら、テンで知らないんだ、コレが。

こういう物件も販売通して売るのかねぇ。知らんで入居したトタンに地元(元禄から住んでるひとなんかまで居る)から、『危ないトコ、わざわざ買っちゃったねー』って同情されるのがオチだろうに。

販売の人間は、イイコトしか言わんで売るんだろうなー。
745: 匿名さん 
[2011-07-04 21:54:34]
チラシが嫌いな人が多いのにはびっくり、そんなの見て捨てれば良いし、貯めてリサイクルにするとロールペパー貰えるよ、皆せこいね心が狭いよ、馬鹿ではないかと思う、それで生活してる人もいるよ、貧乏な人の生活助けていると思えば良いじゃん。
747: 匿名 
[2011-07-05 17:23:08]
配ってる方じゃなくて、配らせてる方、***企業を怒らせると怖いよ。
748: 匿名 
[2011-07-09 11:15:01]
うちもかなり入って迷惑してる。他の人の調べたら、営業所に言っても無駄そうだから消費者センターか都に相談するか迷い中。どっちが効果あるんだろ
749: おかしくなりそう! 
[2011-07-12 12:55:02]

>748さん  時間がもったいないけれど、
        是非、あらゆる方面に言ってみて下さ~い。

経過報告ですが、
今のところ6月4日を最後に止んでおり、
精神的にも安定して来た気がします。
皆さまのご助言のお陰と感謝してます。
ありがとうございます♪
皆さまのところも止む事を願ってます。
     
750: 匿名 
[2011-07-17 20:20:49]
チラシはなくなりません。というのも、流通営業本部のトップが叩き上げの筋肉○カだからです。
数年前のことですが、三○のリ○ウス、○急リ○ブルに売上高で大きく差を付けられ、会長から大丈夫なのかとの問いに、この本部長「うちのモニター制度(アルバイトによるチラシ配布)は他社の10年先をいくノウハウがありますので、ご安心ください。」と回答したとのこと。
チラシ配布に10年先をいくノウハウって??

そんなトップは人事部でもないのに、人事権があるので、とにかく自分の嫌いな営業所長は降格で社員にさせるか、どうでもいい部署に島流しにするかして、自分の子飼いで固めていまいます。
よって、誰も逆らうことが出来ずに、とにかく新規モニター(アルバイト)を雇って、チラシを大量配布させて、売り反響のないモニターをクビにして、絶えず入れ替えをして、反響の上がるモニター集団を作らせるというトップの方針に従うことしか頭にありません。
各営業センター毎に、毎月新規モニター採用件数の目標がかせられ、未達成だった営業所長は本社に呼び出しされるため、親戚やチラシ印刷のパートさんにモニターになってもらって、その場をしのいでいる始末です。
もちろん、数字を出さなければいけませんし、専属専任の売り物件ストックも増やさないといけません。
そんな状況の中で、チラシクレームにいちいち付き合っていられないというのが本当の心境だと思いますよ。
明日から所長ではなくなる可能性があるわけですから、死に物狂いで、モニター集めて、ご機嫌を取らないといけないので…

多少は現場の苦労もご理解いただけると幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。
住友不動産の総合スレへ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる