住友不動産販売(仲介)の売ってくださいのチラシが郵便ポストに
週に2,3回投げ込まれます。結構ウザイのですが、それにも増し
てこのチラシに書かれた購入希望者像って本当かなって思ってしま
います。どうなんでしょうか
[スレ作成日時]2005-07-11 21:06:00
住友不動産口コミ掲示板・評判
601:
ISO・ISMS監査員
[2010-07-12 11:09:45]
|
||
602:
匿名
[2010-07-13 01:21:35]
聞きたいの。
なんでそんなに目の敵にするの? |
||
603:
ISO・ISMS監査員
[2010-07-13 12:47:53]
>なんでそんなに目の敵にするの?
別に、目の敵にしてるんじゃないんですよ。ウザイから止めて、というダケではないんです。 ISOの国際認定資格もってると、暗黙の行動規範って誓約事項があって、「資格に関わる重大不適合は看過すべきでない」とあるんです。(機関のペーパーには明記してないけど… 例えば、汚染物質と明らかに判る廃液を川に垂れ流してる工場をみたときとか(*)) 住友不動産販売の場合は、営業センター2か所、本社の顧客相談部も、「違法行為である」と明確に認めてますので、看過できないんです。親会社がコンプライアンス重視を明記してることを確認したうえで行動に移してます。 万々一、法的知識のあるひとが現認逮捕されて、悪質だから送検、なんてことになったら、ワタシがなにもしてませんでした、じゃ通らないんです。認定機関には、住所も当然登録してますから。確率は非常に低いとはいえ、資格剥脱になり、高額の講習費用や登録・継続費用全てパー。業務にも当然影響します。 まぁ、国際認定資格持(品室)ってるひと自体が、全国で2000人くらいしかいないから、その中でも僅かなリスクを看過して黙ってるひともあるかも。私の場合、品質に加えて、情報セキュリティ・環境(*)でも資格もってるので、全国的にも希少例かもしれませんね。 |
||
604:
ISO・ISMS監査員
[2010-07-13 13:03:42]
訂正と補足
×;品室 ○:品質 でした。補足すれば、監査員でも持ち家に住んでたり、私のような条件にあてはまるマンションに住んでなかったりするひとは、イチイチやらないでしょうね。 ピザ屋の兄ちゃんのときも、国際資格の監査員、と言って、漸く警察が連れて行った。ということは、警察も認めてる、と解釈してます。 ここから先は、もう質問された方も納得されたと思うし、撃退方法も個別マンションではとれるハズ。守秘義務に関わる質問が出かねないので、ここでオシマイにします。予防措置(これも規格用語)の方法も提示したので、もう一切応答しません。 予防措置:ポストが共用地内にある場合、特に物理的に隔離された場所にある場合には、管理組合名で、チラシ・ポスティングお断り、という表記を明確にすること(賃貸の場合なんかは、勝手にやっちゃダメですよ) 以上。 |
||
605:
匿名さん
[2010-07-13 13:45:40]
599番さんや、602番さんのように、ため口で聞かれたら、
私だったら答えないでしょう^^ 監査員さんのような、 貴重な人がこの世にいるのですね。 感心、感動いたしました。 |
||
606:
匿名
[2010-07-13 16:28:52]
いやホント久しぶりに勉強、為になりました。
|
||
607:
匿名さん
[2010-07-16 19:54:26]
それでも住友は、またチラシを撒く。
|
||
608:
ISO・ISMS監査員
[2010-07-17 08:50:17]
>それでも住友は、またチラシを撒く。
もうココには書かないつもりだったんですが… とうとう4件目の犯罪が発生したので、もう、本社のコンプライアンス部(=法務部)まで行ってやりあってます。 電話番号:0120-01-9984 で、顧客相談センターのヤ○ダさんに連絡して、「コンプライアンス部のコ○ズミ」 さんをお願いします、って言って苦情を言えば、その場で犯罪そのものはアッサリ認めてくれます。 電話は録音するのがベター。必ず相手は録音してるから。「予め録音してることを告げないと盗聴と同じ」に なるんですけどね。 防犯カメラなんかで証拠提示できる場合は、「防犯強化月間」みたいなときに110番すると、ポイント稼ぎに 必死のケーサツが飛んできそう。(普段は絶対やらないような一時停止違反の取り締まりなんかやってる期間ね) 監査役の氏名はサイトでスグ判るので、その方の【内部監査のレビュー】にかけてますか?ってのも効果的。 それと、電話番号とか個人名は絶対言っちゃダメです(電話は番号非通知にする)。住友系列って、バブルの地上げ でヤ○ザと組んで、相当“怖い”ことやり、当時は「手錠かけられて初めて一人前」なんて言われた、住友銀行の 配下ですから、ソッチから監査役が定年後の腰かけで来てると、そのスジの方が、サリゲナク家族の写真を玄関に 貼った、なんて恐怖体験もモノの本で読みました。 (当時の各銀行や不動産屋やヤ○ザの手口については、宮崎学「突破者 それから」が参考書になりますよ) じゃ、これでホントに最後、ってコトで。アトは各位の判断でお願いします。 |
||
609:
匿名さん
[2010-07-20 22:37:59]
なんかタマが小さい人が多いんじゃ?
ちらし程度でグダグダと・・・ そのままゴミ箱捨てればいいでしょ。 重箱の隅をつっつくような人だらけですね。病気だよ。 |
||
610:
匿名さん
[2010-07-24 15:47:08]
>重箱の隅をつっつくような人だらけですね。病気だよ。
おたくみたいに、鈍感に生きたい。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2010-07-24 15:49:53]
ISO資格があるんだか何だか知らないけれど、ほっとけばいいのに。
それやって金になります?どっかから給料もらえるの? そうでもなきゃほっときゃいい。対価もないのに労力使うなんて馬 鹿 げ てますよ。 真面目に仕事せずに、ある程度気抜いて手抜いて仕事しましょ。 たかが仕事です。人生にさして重要な要素じゃありません。真面目すぎです。 私はお金になるんなら喜んでやるけどねw 合理的でしょ。 もし自分で正義感持ってやってるなら、それはただの自己満足ってやつで正義じゃないw 正しい事は何もしてない、ただ型にはまらない連中を無理やりどうにかしようとしてるだけで 世の中バカ正直にやってる会社なんてごくごくわずか。いや、不動産に限ってはほぼ無いかな。 ISOの人は融通利かない感じだし、人として扱いづらい方のようですね。 友達少なくないですか?たぶんプライベートでも煙たがられてるような感じがします。 ダメな事つづける会社はいつか自分でつぶれます。 あなたが気にかける必要はこれっぽっちも無いですよ。w ほうっておきましょう。 私のマンションでもチラシは結構ありますが、捨てたらいいだけの話なので。 |
||
612:
匿名さん
[2010-07-24 15:55:36]
>ISOの人は融通利かない感じだし、人として扱いづらい方のようですね。
>友達少なくないですか?たぶんプライベートでも煙たがられてるような感じがします。 概ね貴方の主張は正論ですが、これは余分だね。 |
||
613:
匿名さん
[2010-07-24 18:11:39]
世の中、色んな人がいるから、成り立っているのです。
自分の価値観を他人に、おしつけることは不要です。 一例として、営業マンは、ピンきりです。 真面目に、お客の立場になっている人も、ごく少数だけど、いるかもしれません。 どこの会社であろうと、同じです。 庶民にとって大切な、居住空間、そしてこの上なく高額の、売買だから、 言いたいことが、沢山あるのです。 少なくとも私はそうです。 単純なことです。 こういう書き込みで、相手を理解するのは限界があります。 まして、あなたと経験、知識、価値感の内容が違う人を、 そういうふうに、断定するのは、あまりにも、軽率です。 (多分、軽率だとも思ってないから、 (そういう行動をするのでしょう。 何事も、何人も、ピンきりですから、この世の中。 だったら、もう少し慎重に言動することを勉強してみたら いかがですか。 |
||
614:
匿名さん
[2010-07-24 19:22:20]
>613
多少極端でも、いろんな見方や意見があっていい。 不特定多数の相手に対し、自分の主張の100%を理解してもらおうとは期待しないし、理解させようとも思わない。 取るに足らない人にはどうでもいいんだろうけど、この会社の姿勢と営業方法には大きな疑問を感じている。 |
||
617:
匿名さん
[2010-08-05 23:06:32]
|
||
619:
匿名さん
[2010-09-12 14:00:48]
この件、既に、住友不動産販売本社のある、新宿署に通報が行ってるようです。
警察が面倒がって動かないのかもしれないし、コンプライアンス部あたりには一言注意が行ってるかもしれない けれど、チラシが続いててウザい方は、コンプライアンス部に電話して、マンション名と、ポスティング禁止の 要件を伝えれば、少なくともマンション単位では、投げ込みは減るでしょうね。 どうも、営業センターには、マンション単位で「アソコには入れるな」って指示をするらしい。 一般的な刑事案件なんで、マンション単位で指導しても無駄、というか不法行為助長なんだけど・・・ |
||
620:
匿名さん
[2010-09-13 20:54:59]
あっちのコミュでも盛り上がって参りました。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10433/ No.91あたりから、内情暴露が開始。チラシの件でも逆にNo.96あたりでピザ屋の例が出てきたりしてる。 チラシどころのハナシじゃなくて、住宅販売免許取り消された業者に物件横流ししてるそうな。 コレは、チラシ以前に挙げられるかもね。 |
||
624:
元不動産屋
[2010-10-20 08:36:27]
別に住不に限らずどこでもやってることですが、売り物件があるマンションに
投げ込むと効果的です。売主は自分が依頼している不動産屋以外のところです が、購入客がいるならその業者に一回連絡して見ようということになります。 チラシの投げ込み業者は、サクラを案内し、理由をつけて断り、他にも希望者 がいるのでうちにも任せて下さい、ということで物件を抜きます。これ業界の 常識=世間の非常識。 |
||
625:
匿名さん
[2010-10-20 11:46:52]
↑なんか人間不信になっちゃいそう。
不動産業界ってこわいですね。 |
||
626:
匿名さん
[2010-10-20 15:02:10]
学歴不問ですからね。
|
||
627:
匿名さん
[2010-10-20 17:24:43]
個人で電話しても、チラシ投函がとまらなかったから、
管理組合名(当時、理事でした)で、管理会社に指示して、投函禁止の通達を出したら止まりました。 さらに、止めないと、全住戸に悪徳業者に注意と、回覧をまわすと伝えています。 |
||
629:
匿名さん
[2010-11-09 06:41:03]
ここで文句ばっか言ってる人は自分の家を売る時とか買う時どうすんだ?不動産屋に絶対売らせないで自分で売ってみなさい。たかだかチラシで。仕事が無い時代に、印刷代使ったりアルバイト使ったりと、少しでも金を動かしてんだよ、チラシの印刷屋がマンションに住んでたらどうすんだ。ピザとかのチラシはいいのか?
|
||
630:
匿名さん
[2010-11-09 09:57:58]
私はここのチラシ、面白くって楽しみです。
購入希望者の説明が少しずつ変わっていくので、次回がどうなるか連ドラみたい。 |
||
631:
匿名はん
[2010-11-09 16:44:18]
新宿区のマンションだけど、住友・三井・21・東急などのチラシが多いな
ポストの脇にゴミ箱があるから、ほとんどの住人はそのままゴミ箱に捨ててるけど |
||
632:
マンコミュファンさん
[2010-11-13 13:08:56]
チラシは、ごみ。
エコなこのご時世に反していて、不愉快です。 上記の不動産屋は、好きじゃないなあ。 |
||
633:
匿名さん
[2010-11-15 21:11:06]
以前、配布のバイト(モニター)やってて、配布するチラシがたまってしまい首になってしまったんですが、違う営業所のバイトってできますかねぇ?
別の仕事(本業)が忙しくして、1週間遅れにになってて、そのひずみを直そうと、一回パス申請したら首になってしまった・・・・・ でもこのバイト、違法行為じゃないかといつもヒアヒアでしたけど、背に腹は代えられないし・・・ |
||
634:
匿名さん
[2010-11-28 01:37:31]
住友不動産販売のチラシ、1週間で何枚入るのか数えてみたら18枚あった
これひどすぎるでしょう チラシ投函禁止のステッカーをポストに貼ったりしてたけど、嫌がらせされた上にステッカーも剥がされた 嫌がらせっていうのは、オシッコやアイスを入れられた・・・ 警察に相談したら、この程度では被害届には及ばないそうで困っている |
||
635:
匿名さん
[2010-11-28 10:30:50]
消費生活センターに相談したらどうですか?
善処してくれると思いますよ、 |
||
636:
匿名さん
[2010-12-02 15:05:45]
消費生活センターに相談しましたが、該当する事案ではないそうです
|
||
637:
ポスティングバイト中
[2010-12-02 20:36:07]
住不のポスティングのバイトをしています。
だいたい週に一度チラシが郵送されてきて、決められた地域に配布するんですが(不定期で無い週もある) 正直私もこんなに毎週同じチラシ投函されて、住人は迷惑ではないのだろうか??と思っていました。 このスレを見てビックリ!&やっぱり…って感じです。 毎週来ていたチラシがこの一ヶ月一回も郵送されて来ないので どうしたものか、、、と思っていたんですが、 イロイロ理由がありそうですね。。。 この場合、ただバイトで投函している私も犯罪になるんですか? |
||
638:
匿名
[2010-12-02 23:35:36]
差出人無記名で、最寄りの営業所に切手貼らずに封筒にチラシ入れて送り返しちゃえ。
封筒代が勿体ないから、チラシを折って糊付けして作って、宛名はメモ帳かなんかに書いて貼付ければいいよ。 |
||
639:
匿名さん
[2010-12-03 12:38:07]
>>637
前にも書いたけど、管理組合名で「ポスティング(またはチラシ投げ込み)禁止」の表示があるところに 投げ込んだら、立派な家宅不法侵入です。住人に現認されたら現行犯逮捕。逃げたら公務執行妨害。相手に 手をかけたら暴行罪追加。立件されたら前歴はつくから、今後の就職にも差し支えますよ。隠して就職して アトでバレたら、恰好の懲戒解雇のネタになります。それでまた経歴にキズがついて…ってスパイラル。 まぁピザ屋や寿司屋の宅配程度なら、現行犯以外はあまりトヤカク言わないけど、現行犯の場合は必ず言い ますね。一回、相手がこちらを突き飛ばして逃げたことがあって、ココは流石に速攻店に電話して「店長 出せ!!」「ゴメンで済めば警察要らんぞゴラァ!!」ってやって始末書取りましたけど。 >>634 堂々と交番でなく管轄署に行って、「署長を出せ!!」って言いましょう。勿論、要件を満たしていて、かつ 防犯カメラ等で証拠が残っている時ですが。対応しないようなら、その場でボイスレコーダーで録音した奴 ネットで公開する、と言えばいい。その場で没収とか吐かす奴もいるから、トランスミッターで飛ばすタイプ が良いです。ビジネス用にも役立ちます。「議事録に漏れがあるといけないので」と言えば、それで済む。 自分のマンションの場合、隣のマンションとの協定で、電光式の宣伝看板付けない、ってのを付けられたんで 管理組合で訴訟を起こした実績があります。また、新宿署の副所長(=住友不動産、住友不動産販売双方の 管轄署)の副署長が知人なんで、ソッチに相談してもいいですか? って言ったらピタっと止みました。 このとき、相手の会社名と責任者の署名捺印のある始末書を管理組合宛てに提出させてます。これで、不動産屋 (三井他、数社)は止まってますね。 同じ東急や三井でも、直営系と、名板貸しのフランチャイズがあるから要注意。フランチャイズのトコは、 カンバン借りてるだけでナカミは街の不動産屋でしかないから、地元密着。地域で商売できなくなるんで、始 末書取ったら非常に有効です。 |
||
640:
匿名さん
[2010-12-03 19:35:09]
うちは戸建ですけど、晴れの日は3枚位入ります。
初老のおじさんが、申し訳なさそうに配布していきます。 良いバイトと、私は傍観してます。 この会社は経験上、一生使うつもりは、ありません。 仲介会社は星の数ありますっ、てね。 銀行も合併してSの名前が付加されてから、とても不快な経験をし、 あまり使いたいとは思ってません・・・ この会社の社風も多分、ありますかね・・ でも不動産サイトを見ると、このビラが効果があるのか、 沢山の売りを持ってますね。 騙される人が沢山いるのですね。 このサイトを見る人も少数でしょうし。 戸建に入ってくる、内容、読むとすごいです。 思わず電話して聞いてみたくなる、とてもリッチな買主さんの紹介してます。 そして売り不動産募集してます。 そりゃ、戸建の手数料なんて大きいです、欲しいよね~ 封書に入れたりしてね。 所詮、訪問販売の、うそくささ、、、かな。 |
||
641:
匿名さん
[2010-12-05 23:19:01]
|
||
642:
匿名さん
[2010-12-05 23:31:15]
住友不動産販売 コンプラ違反
記者発表資料 平成21年11月17日 東北地方整備局 一級建築士の懲戒処分について 東北地方整備局は、下記の者に対して建築士法(昭和25年法律第202号)第10条第1項の規 定に基づく懲戒処分を行ったので公表します。 記 若○○幸第260216号戒告(平成21年11月16日付) 岩手県内の自動車車庫(1物件)に関し、住友不動産株式会社ハウジング一級建築士事 務所(東京都)の工事監理者として、工事監理に必要な設計図書が確認済証の交付を受け た適法な設計図書であることを確実な方法で確認することを怠り、二級建築士による虚偽の 確認済証によって、確認済証の交付を受けていない設計図書で工事監理を行った。 (別の二級建築士事務所に所属していた上記二級建築士については、岩手県より平成21年 6月26日付けで懲戒処分が行われています。) 参考;二級建築士の懲戒処分について http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?of=1&ik=0&cd=19862 <発表記者会:宮城県政記者会、東北電力記者会、東北専門記者会> 問い合わせ先 国土交通省東北地方整備局電話022-225-2171(代表) 建政部住宅調整官芭蕉宮総一郎(内線6114) ばしようみやそういちろう 建政部都市・住宅整備課課長酒井了(内線6161) |
||
643:
匿名さん
[2010-12-08 12:59:31]
>>642
こんなの、住住販売は星の数ほど抱えてますよ。 コッチのスレなんか、裁判でモメてます。他にも多数。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95911/ ココのNo.92なんか見ると、コンプライアンスなんか糞喰らえの会社ですね。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10433/9 |
||
644:
ご近所さん
[2010-12-09 11:48:14]
大企業だと思ってなんでもやってもいいと思ってるんですかね?
|
||
645:
匿名さん
[2010-12-11 13:05:53]
手数料の金額分仕事してませんね
|
||
646:
匿名さん
[2011-01-08 12:00:50]
あの創作がオモシロイ
|
||
648:
匿名さん
[2011-01-08 16:13:46]
うちには、2営業所。1回に2枚。ほどんど毎日・・ 売却希望のチラシ。 他者は、一か月に1~2回程度。これなら我慢できるが。 こんなに、あくどい方法だと、あきれる。 こんなやり方して、信用に欠ける。 うちは、絶対に使わない |
||
649:
匿名
[2011-01-10 23:45:13]
住友不動産販売のチラシ、年末年始の旅行から昨日帰ってきたら37枚も入っていた!
ポストの外にまでチラシがはみ出して突っ込まれていて、年賀状も入らなくなっていた。 うちは私鉄2線とJRが通っているのだけれど、上下線7つ向こうの駅からすべての駅に営業所があるので その全部の営業所から代わる代わる入れてくる。本当に迷惑。 こういうのって迷惑メールみたいに法で規制してもらえないのでしょうかね。 |
||
650:
639
[2011-01-11 18:48:54]
>>649
こちらは相撲の本場の近くに住まいしていますが・・・ 今まで、とにかく東京のありとあらゆる営業所から入りましたよ。 五反田、六本木、広尾、門前仲町、等など・・・ 東京スカイツリーが決まってから酷くなった。 その度に営業所に苦情。本社の顧客相談部、コンプライアンス部と喧嘩。電話には録音機能。 最終的には、本社のコンプライアンス部から、マンションの管理組合に始末書出させて、漸く 止みましたね。それでも、バイトに徹底してないのか、2カ月に1回くらい入ります。 そのたびに、本社コンプライアンスの「コイズミ」に苦情を言ってますがね。 もし、戸建でも私有地に少しでも引っ込んだところにポストがあれば、「私有地内につき、チラシ 投げ入れお断り」と掲示すれば、犯罪行為だ、と主張できます。 010-01-9989 : 顧客相談部 03-3346-0815 : コンプライアンス部 ちなみに、新宿署には副署長の知人が居る(高校同期)ので、ソレも言ってます。 コミュ見たら、新宿署にも有名らしいじゃないですか、と言えば、少しは効くかも。 番号非通知でコンプライアンス部に電話して、キッチリ苦情を言うことですよ。 |
||
651:
匿名さん
[2011-01-13 21:36:36]
近隣の物件名が記載された売却物件募集のチラシなんて入れてきた。いい加減な仕事をしてることを
宣伝しちゃってるね。 |
||
652:
地元不動産業者さん
[2011-01-14 23:05:12]
住友不動産販売さんが仲介して売りに出している物件を購入希望のお客様へ紹介し物件を見せてほしいとお願いしたところなんだかんだ言い訳をして見せてくれない事がありました。これは住友さんが買主さんを見つけてくれば仲介手数料を売主・買主両者から頂けるのでそのような買主さんの利益に反する行為をしているからです。ですからこのような業者へ売却依頼をされる事はお勧めいたしません。
|
||
653:
匿名さん
[2011-01-14 23:14:19]
すみふが両手を狙うって話しと、高値設定の査定をして専任媒介契約を強引にとるって話しは有名だよ。
お客の利益じゃなくて、自分だけの利益を最大化にするってことを露骨にやる会社。 しかし素人が知ってるような話しをプロが知らないなんて。 |
||
654:
匿名さん
[2011-01-15 00:27:19]
|
||
655:
匿名さん
[2011-01-17 14:58:28]
649です。
この土日と今日の昼までの分だけで、9枚も入れられていました。 【チラシ入れないでください】とポストに貼り紙をしたら剥がされ、 【住友不動産販売のチラシお断り】としたらとんでもに嫌がらせをされました。 あわや火災になるところでしたので、本社の顧客部というところにも電話を入れましたが 「誰がやったかわからない」という回答・・・そりゃそうですけど、元々の迷惑行為をしているのは 住友側なのに納得いきません。 「住所と名前を言えば入れないようにする」というけれど、これまでの嫌がらせの数々を思うと怖くて言えません。 こういうのって行政指導とかしてもらうために、どこにお願いしたらいいんでしょうか? ブログなどで住友不動産販売のチラシの件を書いている方もおられるので、迷惑してる方は多いはず。 |
||
656:
匿名さん
[2011-01-18 08:39:58]
すみません、
マンションですか? それとも戸建てですか? それにより対応が変わってくると思いますが。。 マンションであれば、全体で動けばいいですよね。 ポスト内部と外部が損傷しているということでしょうか? こわい思いをしているということもあわせて 器物破損で警察に被害届出せるのでは? カメラを設置して、誰がやったか明確に写さないと 誰がやったか分からないですよね? 放火で犯罪になるので、慎重に。 他に入っていた、チラシなんかも、そろえて 警察に言えばいいのでは? 親切に対応してくれます、きっと。 |
||
657:
匿名さん
[2011-01-19 15:38:52]
チラシをマンションに投げ込むのはすでに売りに出してる部屋が
があるマンションが効果的。欲しい奴がおるんやと思って電話 かかってきて、合法的に抜けるから。 |
||
658:
匿名さん
[2011-01-25 15:49:29]
655です こんにちは
我が家はマンションです。ですが、大規模なのでマンション全体でというのはとても困難です。 理事も、抽選で仕方なくしている人ばかりですので・・・・ 郵便受けの被害は、タバコの吸い殻がくすぶったまま入れたみたいで、周りの物が焦げていたのと、 吸うタイプのアイスが入れられていました。 外側の被害は、チラシ入れないでくださいと記載したプレートが、何か堅い物で剥がされて傷になっています。 集合ポストの入り口に防犯カメラもありますが、ポストまで映るようにはなっていません。 一度、警察にも相談したのですがどういうわけか‘被害届を出すような段階ではない’ と言われてしまい、ほとほと困っているのです。 住友1社だけで、店舗別に一日に何枚も投函していくなんて、本当に悪質だと思いますね。 要らない人に勝手に投函した業者に回収義務でも出してくれたらいいのに・・・・ |
||
659:
匿名さん
[2011-01-27 07:52:44]
こわいですね。
同じ経験をしたら震え上がるかも・・・ 私も大規模マンション、住んでいた頃、仲介ではないですが、あまりにも、しつこいセールスに、 組合で動いたことがありました。でも、本社に何度(3-4回程)言っても、だめでしたね。 セールスする人が、敷地内を、携帯で、あからさまに状況報告して歩いてたり、高校生位にしか 見えない、若い、何も分かってない子がセールスしていたり・・・本当にお気の毒かも・・ 理由は、「アトから何でもつけていい」ので、 嫌なんです、やめてね、と言っても、それこそ、無意味ですね。 Sさんは、他の会社と違ってこういう方法で顧客獲得というか、手数料獲得をするんですよね。 他の会社さんは、この方法は決して、しませんね。つまり買主紹介をビラですることですが。 なんでかを知っていることが大きな差を生みますね。 よく知りませんが、 警察に相談した記録が残るので、それだけで、私だったら安心しますが・・ 私の住んでいる地域の警察はとても親切です。人により、違いが少々あるのかも しれませんが、一生懸命こたえてくれます。 他の地域では、こうなっているとか、話してくれたりして、安心しました。 自分だけではないという安心感です。 ちょっとだけの感想ですが、 ポストに、ビラお断りは、ご自分のポストボックスにつけていたのでしょうかね。 以前私が住んでいたマンションは棟すべてに、この「お断り」サインを少々大きく付けてました。 管理人を呼ぶと、そのビラ配りのアルバイト人に、注意をしてくれてました。 だって、それがマンションのルールでしたから。 個人的に動くと、それが標的になるような気がして、こわいかな・・と・・? 管理組合の様子、とても分かります^^ |
||
660:
匿名さん
[2011-01-27 20:23:42]
658です
659さん、いろいろありがとうございます。 新しく‘チラシ入れないでください’というプライスカード的な紙製のものを貼りましたが、 もののみごとに1日で剥がされてしまいました。 しかも、小さなビニールにティッシュにくるんだ何かが投げ込まれていました。 一見、犬の糞を始末した物のように見えるものです。 住友不動産販売のチラシは、今週日曜日ー木曜日の時点で14枚です。異常ですよね。。。 でももう戦うのやめようと思います。報復が怖いので。 何だか住友不動産販売のせいで気が変になりそうです。 (市役所の弁護士さんがいる相談コーナーに一度行ってみる予定です) |
||
661:
匿名
[2011-01-28 08:50:08]
マンションならば管理会社がいるでしょう。
住友とかは売買取引する際に、必ず管理会社から『重要事項に係る調査報告書』を取得・購入しなければいけません。 それには対象部屋の管理費、修繕積立金、その滞納額、マンション全体の積立金等が記載されています。 彼等は最新の調査報告書が無ければ、購入者に正確な事項を説明出来ないのです。また、取得せずに誤りがあれば説明・調査義務を怠った事になり、非常に不利な立場になります。 管理組合から管理会社へ、『住友不動産への重要事項調査報告書の発行を禁止する』旨の依頼をされると、住友は事実上そのマンション出入り禁止になります。 少なくとも売主を抑えて仲介手数料二倍は無理で、普段チラシで書いてある『ホントにいるのかよ?』みたいな購入者を、他業者が売主抑えてる物件に案内するしか出来なくなります。 |
||
662:
匿名さん
[2011-01-28 10:51:07]
うちのマンションを売った時、うちの業者さん、661番さんの言う「重要事項」を確か、
有料だったかと思いますけど、管理会社さんから入手したという記憶があります。 もし間違っていたら、ごめんなさい、です。 これがないと、仲介できない、ですね。 頭いいですね! マンションのいい所は、管理組合全体で動けることです。 マンション内で、一人で動くと、無視、たたかれますけど、 みんなで動くといいです。 2-3人でいいのだとか。 つまり同じ悩みを共有する人が他にいれば、OKなんです。 私のマンションは1人でも提案すれば、考えてくれていたマンションでしたがね。 660番さん、、あの、、ウチは戸建てに引越しましたが 違った意味で、もっと大変ですよ~ だから、おっしゃるように気が変になりそうって、分かります。 もう悩みとして、受けつけまい、とにしている事柄が私には、あります。 思うだけで、ムカーっですから^^ Sさん、戸建てでもビラが沢山入りますが、その紙、数枚のことより 金額がかさばる問題(と私が認識する事柄)のことです。 ですから、660番さんも、あまり思わないほうがいいですよ~ マンションのポストって横長の限られたスペースで、 大事な郵便物(銀行関係等)とか、小さいけれど大切な、「お知らせ」とか それこそ、沢山入ってくる時期とかありますよね。 そこに、ゴミとしての、チラシを入れられると、 迷惑以外の何者でもなく、混乱するはずです。 だから、やっぱり、ゴミちらしは、やめてもらったほうがいいですね。 |
||
663:
匿名さん
[2011-01-28 18:38:18]
660です
661さん 662さん いろいろなアドバイスありがとうございます 買い物帰りなんかにポストに立ち寄ると、荷物を持ちながらでは持ちきれないほどの時もあるのです 月に何度か入れる程度では文句も言いませんが、住友は毎日必ず2,3枚入れられるので気が滅入ります でも・・・もう662さんがおっしゃるように、気にしないようにします 苦情を入れても、意思表示しても、無視して入れてきたり嫌がらせされるだけですから。 家や土地を売買する仲介に、住友不動産販売だけは絶対に使わないよう、 親姉妹にもそう伝えておこうと思います |
||
664:
入居済み住民さん
[2011-01-28 20:56:58]
>>661
確かにそうですね。 住民からの要望で、管理組合が1ヶ月のチラシを計数しました。 その数30枚以上。 理事会では全員一致で次のことを決めました。 管理会社経由で、「今後、チラシ投函するなら出入り禁止にする」 結果、チラシ投函はなくなりました。 しかし、封書での函が始まりましたが これは月1回程度なので、黙認しています。 今度私が、役員になったら掲示板掲載料を新設して、広告料をとってやりますか? ポストに入れられるよりましですしね |
||
665:
住友不動産販売社員
[2011-01-28 23:15:17]
住友不動産販売の社員です。
たまたまこの掲示板を見かけたので、書き込みをすることにしました。 まず、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 私も一社員に過ぎないのであまり勝手なことはできないのですが・・・ まず、チラシがとまらないということですが、うちのシステム上、マンション名&号室・戸建てならば住所と名前(苗字だけで結構です)を教えていただかないと、とめることができません。 うちは、全国共通の「チラシ投函禁止リスト」を作っているのですが、ここに登録されていないとアルバイト(モニターと呼んでいます)に禁止の情報が伝わらず、どうやってもとまらないようになってしまっているのです。 それから、嫌がらせ云々のお話も読みました。 会社の雰囲気を見てのことですが、社内にはそういったことをする者はいないと思います。 こういう言い方はよくないかもしれませんが、今現在それだけのことをするエネルギーを持った社員はいないと思われるからです。 チラシまきを深夜まで強要されているため(ご迷惑をおかけしております)、クレームがあったところをこまめに把握して、嫌がらせをする、などというエネルギーは残っていません。 嫌がらせの件は、おそらくチラシ配布モニターさんに由来することだと思われます。 とある事情がありまして、ここ半年、チラシ配布モニターさんの数を異常なまでに増やすという方針に変わったのです。 異常なまでに、です。 当然ながら、ちょっと身元が確かでない方も採用しなければならず、こちらとしても困っています。 禁止リストを渡しているにもかかわらず、適当に入れてしまう人が増えているのです。 そういう人は、できるだけすぐに辞職していただくようにしているのですが、そのためには、やはりチラシ投函クレームの電話をする時に、住所を詳しく教えていただく必要があるのです。 なぜなら、配った場所・時間によって、誰が配ったかを特定することができるからです。 いわゆる「2枚入れ」「3枚入れ」の行為ですが、実を言えば私たちもしたくありません。 皆さんを不愉快にさせることがわかっているからです。 こういう社外の人々の声がもっと本社に届けばいいとさえ、思っています。 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 ただ、クレームの際に住所・部屋番号だけは教えてくださるようにお願いします。 地域の担当が変わったときにも、その禁止リストにしっかり登録されていれば、もうチラシが入ることはありません。 |
||
666:
匿名
[2011-01-29 08:46:43]
個別クレームの前に住友さんは、だいたいのマンションに掲示されている『チラシ投函禁止』という看板をどうとらえているのかね?
中学生でも読める文字を、『そんなんどこのマンションでも貼ってあるし関係ね~。クレームが来たら対処すりゃいいや。』位にしか考えてないのですかね。 自社の営業、利益の為には公に禁止されている非合法な活動もやむを得ない…と考えてるのかな? |
||
667:
匿名さん
[2011-02-03 20:22:46]
>665の方
「住友不動産販売のチラシ投函禁止」と貼り紙してから嫌がらせが相次ぎ、その後貼り紙をはがされました。 そんなことする企業に、住所や部屋番号・名前まで教える気になると思います? 住友不動産販売のやり口、わかりましたよ。 マンションの中の人をポスティングで雇って、不法侵入にならないように対策してますよね? ホント悪質だと思います! |
||
668:
匿名
[2011-02-03 20:32:28]
住人なら、そのお宅のポストにお返しして差し上げればいいじゃない?
スミフのチラシじゃないけど、 うちは、それでピタリと止まったw |
||
669:
匿名さん
[2011-02-04 07:37:56]
668さんのようなことを、するまでも、
それで、そのご家庭の、ご近所の評判が悪くなります。 うわさは流れるの、早いです。 お子さんがいる家庭だと、それで大きなダメジですね。 若い、その子の将来に影響が出ます(きっぱり)。 そういう小銭を、稼ぎたかったのかもしれません、が、 それは理由にならないでしょう。 テレビで見ましたが、 万引きしている人の理由を聞くと、 何でもあり、の世の中ですものね。 自分が一番偉いと思っているでしょう。。 自分のしたことは、必ず自分にもどります。 そういう事例いくらでも、あります。 |
||
670:
匿名
[2011-02-04 11:40:12]
↑日本人?
|
||
671:
匿名さん
[2011-02-04 12:54:04]
日本人じゃないかもね^^
|
||
672:
匿名さん
[2011-02-04 16:59:06]
投函されたチラシを着払いで送り返すのはどうだろうか?
|
||
673:
匿名さん
[2011-02-04 22:45:59]
|
||
674:
匿名
[2011-02-05 10:36:26]
>>673
仕返しじゃないよw ポストはゴミ箱ではありません。 不法投棄した本人にお返しするだけですよ(笑) 管理組合に上げて、村八分の方がいいですか? あまりに酷いチラシは、業者を呼びだして回収させたこと、あるぞw |
||
675:
匿名さん
[2011-02-05 23:51:31]
住友不動産販売の社員名乗ってる人いるけどw
君「2枚入れ、3枚入れは皆さんを不愉快にさせる」って言ってるけど、チラシそのものが不愉快で迷惑だってみんなが言ってることが見えないの?それとも理解できないの? ポストの表示も読めないようだしバカばっかりなんだな |
||
676:
匿名
[2011-02-06 07:49:21]
うちのマンションでは、管理組合の怒りを買って、出入り禁止にされたみたいだけど、
当たり前だわなー。 |
||
677:
匿名さん
[2011-02-06 22:38:23]
|
||
678:
匿名さん
[2011-02-07 07:47:04]
668番さんへ
669番です。 あなたの書き込み内容を無視とか、方法が悪いとしているのではありません。 場合によってはとても良い方法だと思います。 ただ673番さんは、そういうことをしない方だと思ったので、 こういうレスをしました。 やっぱり、673番で、そういうレスを出されているので正解でしたけど^^ 674番に書かれているように、そういう方法が、相手により、 正解ということもあります。 あとで、うらまれない方法であれば、いいのでは、、ですね。 私も、内容は違いますが、同様な経験で、効果があったことがありました。 相手がとてもよい隣人なので、直接ではなく、間接の方法で、、 やめてもらったことがあります。 詐欺と紙一重という状況を経験することがあります。 規模や、金額が大きくならないとニュースにはなりませんが、 小さなことで、だまされても気づかなかったり、 まあぁ、小額だからいいかっ、みたい?に暮らしてます。 うちも、これからも不動産を売買する機会があると思ってますけど、 今回書き込みをして、過去のことを思い出しました。。 専任媒介の物件を、多分3ヶ月ほどレインズにのせることなく、 また、売主さんも、そのことを知らず・・なんていう例も 見ました。(!Sさんではありません!) 下を見ればキリがないです。 本当に我が家の、その後のよい社会勉強となってます。 リフォームなんてもっとひどいです。 500万以下のリフォームだと、資格も罰則もないので 何でもあり、ですよ。 私も、本当に、法律、条例等を作ってほしいです! |
||
679:
匿名
[2011-02-07 22:16:33]
住友不動産販売は悪質!
今月はまだ7日なのに、本日までで25枚も突っ込んできてる。 居住者の中に弁護士さんと議員さんがいるので、管理組合としてその方たちと対策取り始めた。 嘘のうたい文句で広告を撒き散らすなんてのが、まかり通るはずがない。 今後どうなるかが見物だ。 |
||
680:
匿名さん
[2011-02-08 23:58:02]
住友不動産販売ご意見・お問い合わせ
関東・地方:顧客相談部 <0120-01-9989> |
||
681:
匿名さん
[2011-02-09 12:09:25]
>今後どうなるかが見物だ。
どうにもならない。 |
||
682:
匿名さん
[2011-02-09 23:45:57]
どうにもならないと思ってる奴がいるんだな
ニートってのは世の中甘く見てんだな |
||
683:
匿名
[2011-02-10 13:34:04]
大阪の北摂ですが、某お笑い芸人と同姓同名の営業マンの似顔絵入りチラシがほぼ毎日入ります。
そりゃ、インパクトはあるけどここまでしつこいと見る気も失せる。 昨日のチラシは『最終的にはお客様次第です』だって… 当たり前の事書いてるだけ。 |
||
684:
匿名さん
[2011-02-17 19:50:37]
住不の迷惑行為は、都心、首都圏だけじゃなくて大阪でも同じなんだね
|
||
685:
匿名さん
[2011-02-17 22:00:51]
紙代だって馬鹿にならないのにね。
|
||
686:
匿名
[2011-02-18 08:25:45]
いっっっつも3色刷りで入ってるから結構コストかかってるだろうな。
|
||
687:
639
[2011-02-24 12:40:37]
>681
ココは既に、西新宿署にマークされてる。このあたりが参考になる。(特にNo126) http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10433/ 民事じゃ動けないが、刑事事件になれば、現行犯で証拠がある限り警察は動く。(でなきゃ公僕じゃない) トカゲのシッポ切りで逃げようとしても、このスレの中身を週刊現代か新潮あたりにタレこめば、追い込み かけられてかなり効く。今は警察より、メディアクラッシュの方が効くんだよ。 |
||
688:
匿名さん
[2011-02-24 12:59:10]
なんか最近、住不販売のポスティング広告減ってません?
|
||
689:
匿名さん
[2011-02-26 01:35:38]
広告費がないんじゃない?
でも今需要の多い時期かな? |
||
690:
物件探し中
[2011-02-26 08:57:06]
住友不動産販売で物件紹介してもらいました。営業マンは礼儀正しく話しの内容も信頼できます。安心できます。
良い不動産業者と思います。 |
||
691:
匿名さん
[2011-02-26 10:15:04]
住不だけには仲介はお願いするつもりない。
今しかできないことがある。 「不動産売却の成功はタイミングを逃がさないことです」 ってちらしにデカデカと書いてあるのが何枚も投函されてうざい。 不動産売却の成功は住不にお願いしないことです。って送り返してやりたい。 ったく、犬のうんこ紙にも、裏紙にもならないものを毎日投函してほしくないです。 せめて何かに使えるチラシにしろよ。 そうやって人様のお役に立てる会社になれよ。 |
||
692:
匿名さん
[2011-02-26 10:18:20]
住不キャッチコピーシリーズ1
「私は今まで970物件の販売をしました!」 |
||
693:
匿名さん
[2011-03-06 09:22:28]
確かに仕事の内容のわりには手数料が高いですね
ここで以前知人が中古マンションを買いました 銀行ローンの事前申込の取扱いまではしてくれたそうですが、その後は銀行との折衝は全て本人任せ 私も過去に他の不動産業者から購入した経験はありますが、銀行との折衝は借入れの契約までは全部不動産屋さんがやってくれました ついでに借入の契約の際にもちゃんと立ち会ってもらいましたが、ここの場合は必要書類の案内さえもなかったそうです 自分の話なんで直接やりとりした方がいいのはわかるとして、素人なんだし手数料もちゃんと払うんだから手数料の分は仕事してもらいたいもんです 同じ物件を買うんなら他の業者さんから購入した方がいいと思いますよ 販売までのやりとりもちゃんとやらないんだから、購入後に何かあっても親身になって動くわけないですしね 担当者次第のとこはあるとは思いますが... |
||
694:
匿名さん
[2011-03-06 12:08:49]
確かにヒドイ
あれでよくまともに“手数料”なんてとれるもんだ |
||
695:
匿名さん
[2011-03-06 13:46:57]
一般的に中古の場合は仲介だから、売主と買主を引き合わせたらおしまい。ある意味仲人さんと一緒。その以上のことは、世話好きな仲人さんかどうかと一緒の話し。それであの仲介手数料が高いか安いかを判断だよね。
|
||
696:
匿名
[2011-03-06 22:54:08]
金融機関とのやり取りなんて仲介業者かませない方が良いぞ!
ただの伝言ゲームになってしまい、仲介業者からのニュアンスと金融機関からのニュアンスが違い、エラい慌てた事があります。 |
||
697:
匿名さん
[2011-03-08 13:04:59]
昨日売地の問い合わせをしたところ下記の返事だけがありました。
『住友不動産販売株式会社 担当の関山と申します。 こちらの物件は現段階では、再建築不可の物件でございます。 ご検討して頂くのであれば、詳しくはお電話で説明しますとの事』 資料の問い合わせをしているのに資料も送らず検討するわけがない。 その様な返事をしたところ返信もない。 全く不誠実な会社及び担当者だ。 この様な社員を雇っている会社は最低。 今後二度と問い合わせはしない。 |
||
698:
匿名さん
[2011-03-10 16:54:33]
住友不動産販売の売って下さいチラシですが、川崎在住の私の家には、川崎・蒲田・大森・鶴見・新横浜と年中投げ込まれます。宅配ピザよりチラシが多いのでポストを開けるのがウザイです。
|
||
699:
匿名さん
[2011-03-10 18:36:16]
家のポストにも朝昼夜と2枚以上ずつ入ってるよ
何でそこまでする必要があるんだろう、もしかしてと思うよ |
||
700:
匿名さん
[2011-03-11 03:59:51]
この社でヒドイ目に遭いました。もう利用しません。
|
||
701:
匿名
[2011-03-11 10:42:22]
昨日捨てたばっかりなのに今朝またチラシが入っていました。
しかも裏面には「チラシ配布スタッフ募集」との見出しあり。 以下に記述されていた内容を転記します。 <当社のチラシを配布するお仕事です> ◎戸建住宅にはチラシを毎週500枚程度配布して頂きます。 ◎配布場所は相談の上、決めさせて頂きます。 ◎チラシは火曜日にご自宅へお届け致します。出社不要。 ◎チラシは木~月曜日の5日間で配布して頂きます。 ◎配布する時間帯はおまかせしております。 ◎お休みはフレキシブルに対応します。 ◎年齢制限無し(但し学生不可)・1ヶ月~3ヶ月位の短期も可 <こんな方々がお仕事をしています> □健康の為に、歩くきっかけにしている方。 □ダイエットの一環としてお仕事している方。 □子供が幼稚園に行っている間に仕事をしている方。 □空いた時間でちょっと小遣い稼ぎに、という方。 □20代から70代まで、年代は幅広いです。 お問合せは、田中まで お電話:0120-26-3814 電子メール:tanaka.hideki@stepon.co.jp これでは、投げ込みチラシに罪悪感をおぼえて やめた人がいたとしても、きりがないですね。 |
||
702:
匿名さん
[2011-03-11 14:41:06]
チラシ配布の仕事は3枚配って一円だとうわさになってますが事実を知ってる方いますか。
|
||
703:
匿名さん
[2011-03-12 23:23:18]
こんなときにもチラシはしっかり投函。
|
||
704:
匿名さん
[2011-03-13 11:48:07]
関西系の会社だからかな。
|
||
705:
サラリーマンさん
[2011-03-14 16:28:35]
うちは投げ込みチラシに引っかかりました。○友不動産です。
ちょうどマンションを売ろうと考えてたところで今にもすぐ このマンションを購入したいという客がいるような事が書かれてたので 電話して結局専属選任契約を結んでしまいましたが、もう3ヶ月たとうと してますが、事務的な週に一度の状況の報告を送付してくるだけ。 一ヶ月過ぎた時200万下げてくれと電話がきましたがもう少し考えさせてくれと断りました。 他の業者からの問い合わせが何件あったとかそういう報告だけで。 積極的な営業をしているとはとても思えず。3ヶ月過ぎたらどうしようか 本当に困ってます。 |
||
706:
匿名さん
[2011-03-16 14:42:05]
これほどの震災時で、多くの人が大変な時に「家を売却しませんか」的な広告が、
すごく入ってくる。 今回、家や家族を無くしている人は、直接の被災地にいる人ばかりじゃないんですよ。 不謹慎極まりないの一言!! 他は自粛してる様子なのに、 どう言う神経してるんですか、この会社は? |
||
707:
匿名さん
[2011-03-28 09:32:51]
>701
もし、あなたの住まいがマンション等で、私有地内チラシお断りの旨、管理組合名で掲示があったなら >「チラシ配布スタッフ募集」 は、犯罪予備軍募集(家宅不法侵入準教唆)ってことになりますよ。 >お問合せは、田中まで >お電話:0120-26-3814 >電子メール:tanaka.hideki@stepon.co.jp ウチも、こういうのが相次いだので、都度抗議(講義、になるのが情けないというか)。 終いには、「ヤクの売人を募集してるのと同じだろ。量刑が違うだけだ」と言って、管理組合宛てに、始末書 出させました。(営業所長と連絡先本人、投げ込み本人の署名捺印入り) ポスト部に1週間録画可の防犯カメラがあるんで、しかるべき筋に提出できるよ、って言ったら、ウチは 始末書以降、ピタっと止みましたね。 あと、マンション私有地内ポストで、ガラス戸の内部エントランスに設置されてて管理人常駐、なんて ところは、チラシ配布バイトに入れないように指導するそうです。無人で、住民もいなければ入れちまえ、 ってハッキリ言うトコもあるらしいけど。 有人受付がある場合でもチラシが入る場合、管理人にシゴトさせましょう。下手すると、月500円くらいの 小遣い稼ぎに見て見ぬふりしてる輩も居るらしいから(ちょっとトイレ行ってた、とか…) |
||
708:
購入検討中さん
[2011-04-02 18:22:32]
家にもチラシ入ってました。
福屋工務店です。 『当マンション限定で~』の文面で検索して、このスレに辿り着きました。 お陰でカラクリが判りました。 ありがとうございます。 ところで、これは所轄官庁や消費者庁から行政指導はされないのでしょうか? 実際に『当マンション限定で』探している人が居るのかどうかは、その不動産業者しか 証明出来ないから、やりたい放題ですよね… |
||
709:
匿名
[2011-04-02 21:11:45]
詰められても『個人情報ですから明かせません…』で終わり。
|
||
710:
匿名さん
[2011-04-05 21:42:16]
住不は、不法侵入での通報をかわすために居住者にポスティングさせるようにしています。
だから、【このマンション限定で】チラシの裏側に、チラシ配布のバイト募集が記載されているのです。 これが手口なんですよ。 管理人に注意されても、ここの居住者だと言えば不法侵入にはなりませんから(バイト経験者より) |
||
711:
匿名
[2011-04-05 23:01:18]
ポストに、「郵便、新聞専用ポスト。チラシは不法投棄です!」と表示しちゃえばどうよ。
条例で罰金とかもあるんじゃない? |
||
712:
匿名さん
[2011-04-08 09:09:25]
>>710
それやったら、他の住人に吊るしあげになった、ってカキコがありますね。 ポスト周辺に24時間監視カメラを設置してるウチのマンションでは、通用しませんが。 管理人から管理組合にひとことあって、管理組合名で「バイト自粛してください。違法では ありませんが、目に余る場合は、戸別に注意します」ってやって、止んだところがあった そうです。 |
||
713:
匿名
[2011-05-04 03:38:55]
ポスティングぐらいいいじゃねえか。
|
||
714:
匿名
[2011-05-04 08:26:54]
郵便受けや新聞受けに、ポスティングのゴミ入れたらダメダメ。
織り込みチラシ代払って新聞屋に頼め。 |
||
715:
匿名さん
[2011-05-04 22:57:43]
住不は最悪な不動産仲介業者の一つですね。
折込チラシの作文は読んでて笑えますよね(99%作り話)。 大体、いくつもの営業所が重複して活動してるもんだからウザイウザイ… でも本当に最悪なのがここを通して売却することですよ。 間違っても「専任」では任せちゃだめです。 |
||
716:
匿名
[2011-05-05 03:54:59]
たかだか広告位でそこまで批判するもんですかね。
確かに不動産は広告が多いけど興味ないなら読まないで棄てればいいだけじゃない? ここ読んでると何だかんだ文句言いながらも、みんなしっかり目を通してるって事だから住不のチラシって効果あるじゃんって逆に思っちゃうけど(笑) |
||
717:
匿名
[2011-05-05 09:10:34]
どっち向きに効果あるんだか(笑)
部屋まで持って帰って、資源ゴミとして捨てるにしても、 枚数多過ぎて、重いんじゃ! |
||
718:
匿名
[2011-05-14 01:22:28]
ネットの時代ではありますが、住不のチラシは売却依頼主をさがす為には、大きな効果をもたらせていると思います。飛び込みに次ぐ、責めの営業とも言えるかもしれません。ただし、売る為の責めの営業は、購入者に対するものではなく、売却依頼主に対する値下げ交渉かもしれません。売却依頼主さがしに重点をおいていると思われます。
投函禁止の貼紙を名指しでやれば投函しないと思います。 悪くても頻度は下がると思います。 |
||
719:
匿名
[2011-05-14 07:58:37]
「スミフのチラシ等お断りします」ってねw
ちょっと考えたら想像つくと思いますが、他のチラシも激減しますよ♪ |
||
720:
匿名さん
[2011-05-17 13:01:35]
随分昔にレ○パレス21なんかのシステムやりましたけど、アソコはチラシ使わない方針でしたね。
費用対効果が低いし、『違法行為で言われると困る』って。 ピザ屋や寿司屋(銀の○)なんかもチラシ多いけど、マ○ドなんかはチラシ使いません。同じ理由です。 ってか、使わなくても良いようにマーケを回してる。 一度、シ○ゴピザの兄ちゃんが、配達でないポスティングしてたんで咎めたら、突き飛ばして逃げようとしたんで、警察呼びました。家宅不法侵入現認逮捕+傷害罪+公務執行妨害。シッカリ被害届出しました。 まぁ書類送検までは行かなかったけど、調書は取られたみたいですね。管理組合宛てに一筆入れさせましたよ。 住不販も、最近は営業所にクレーム入れると、このスレの情報知ってるし、営業所の担当者自身が自嘲的に『ウチはブラック企業ですからねー』って。本社のコンプライアンス部と連絡取らせて、管理組合宛てに始末書入れさせるとピタっと止みます。 その時、『家宅不法侵入の犯罪行為であることを認識している』という文言を必ず入れさせること。それでも半年~1年経つとバイトが勝手に入れることがあるんで、ウチのマンションの場合は町内会からクレーム入れました。これは流石に効いたみたいです。 セ○チュリー21とかリ○ウスは、名板貸しのフランチャイズなんで頭が痛いですが。センチュ○ー21のクレーム文書管理データベースも見たことがあるけど、酷いもんでしたよ。改善でなく対策しか考えてなかった。現認で警察呼ぶのが一番手っ取り早いです。ただし監視カメラかなんかないと、なかなか動かないんですよね、あの公僕紛い集団って。 |
||
721:
匿名
[2011-05-17 14:20:04]
うちの地区にも週2回くらい住不販のチラシが入るようになりました。
買取の見積りってなんなんだそれ!?まだ購入したばっかりなのに 一戸建の自宅を無理やり売れって言われているみたいで無性に腹がたちます。 あまりにしつこいので何かいい撃退方法は、ないですか? 宅配ピザや寿司のチラシは仕事柄大歓迎なのでポストにチラシお断りの表示は、したくありません。 配っているヤツを見つけたら捕まえて不法侵入で警察に届けたい気分です。 ポストに入れるところを防犯カメラで捕らえて、ネットに流すしかないのでしょうか? |
||
722:
匿名
[2011-05-18 20:41:08]
あまりにしつこいので何かいい撃退方法は、ないですか?
宅配ピザや寿司のチラシは仕事柄大歓迎なのでポストにチラシお断りの表示は、したくありません。 住所名前を明確に伝えて断れば撃退できるはず。 複数店からチラシが配布されている場合、各店に伝える必要があるか否かはわかりません。 |
||
723:
匿名
[2011-05-18 20:49:46]
ポスティングいくらもらってますか?
|
||
724:
匿名さん
[2011-05-19 08:38:29]
>721
戸建の場合は、ポストが玄関エントランスなんかの私有地内にあれば、ポスティング禁止の 掲示を出せば、法的にはマンションと同じです。ただ、公道に面した塀なんかでスグ手が届く トコだと刑事じゃ無理筋になるんですよ。損害無ければ民事には警察は不介入が原則だし 仕事増やしたくない連中ですからね。現認で押えて警官来て、会話をスマホかなんかで録音 したぞ、位やらないと。ナァナァで済まそうとしたら、『じゃぁ、これ新潮社か現代辺りに 持っていこうかな。あ、これ独り言ですからぁ』位やらないと。 それに戸建とか、マンションでも部屋番知られたりすると、以前、このスレにあったような 嫌がらせ(汚物投入とか…)があります。これは逆に監視カメラで対応可能なんですが。 (迷惑条例違反。ただし地域によります) 町内会なんかがキッチリしてるところなら、地域ぐるみで苦情を出す(内容証明郵便にして) が一番効くみたいですね。なんせ相手は手前ぇ等がブラックなのは承知でやってるから、 決定打が無きゃ止まないんですよ。 >723 1枚2-3円、って説がありましたけどね。2枚入れ・3枚入れヤルのは効率がいいから。 逆にいえば、500枚配って1,500円ってモンでしょ。それで御縄になったら一生棒に振りま すよ、って言って若いバイトを追い返したことがあります。「ここで警察読んだら、調書 までは行く。俺は被害届出すからな。送検されなくても前歴は残るから、就職ン時に 書かなきゃ経歴詐称でクビになるよ。それでも良い? コンビニのバイトの方が割も筋も 良いんじゃないの?」ってジワっと言うと効果的。 |
||
725:
匿名さん
[2011-05-20 08:02:49]
色々面白い事が書き込まれていたので、一度だけ書き込みを残そうかと思います。
まず、チラシの投函される地域については、営業マン自身が投函している場合もありますが、それはかなり稀なケースで、大体がチラシ撒きのアルバイトの人が投函しています。 採用の面接の際に、担当営業マンからは「当社が指定している場所以外は基本的に全部の住戸へ投函する事」と説明を受けるので、真面目なアルバイトさんであれば、任された地域の戸建てかマンションのどちらかは、ほぼ全戸投函しているはずです。 また、チラシの買います的な内容はほぼ全部ウソですね。 とりあえずは、売りたいという売主を見つける為に、色々売主に美味しいと思わせるウソを書きます。 防御策としては、「住友チラシ入れるな!」と貼り紙を貼るか、チラシに記載されている営業所へ連絡して、強めにクレームを着ければ、今はほぼ投函が無くなります。 クレームを入れる際は、なるべく強めな口調か、内容がキツメのものが効果的です。 営業スタイルもさることながら、社風自体が古く、現代社会から置き去りにされてしまっている様な会社なので、社内では、業務上の違法行為も労務上の違法行為にも全くとらわれず、それよりかは、上司のパワハラがド級に酷い為、上司から軋轢を受けない業務を優先する仕方になっています。 休日もなく、パワハラも酷く、人からも恨まれる。 まぁ、俗に言うブラック会社ってやつですね。 中身を知っている人間が言うので、間違いないかと思いますよ。 ですので、チラシを投函されて嫌な気分になっている方がいらしたら、クレームの電話を入れて終わらせてもらいましょう。 クレームの電話を入れてもそんなに無下には対応されませんよ。 今はほとんどが、きっちりとお詫びも含めて電話で対応してくれるはずです。 |
||
726:
匿名さん
[2011-05-23 18:21:35]
入社して最初の仕事はポスティングしてくれる人を探すために自ら求人チラシをポスティングするって本当?
|
||
727:
匿名さん
[2011-05-27 15:59:52]
本当に鬱陶しい会社です。ご自慢の財閥系でもこんな会社もあるのですね。
チラシが糊付けされた封書でも入れられていたので、次回からは「受け取り拒否」と朱書きして、ポストに投函してやろうかと思います。 |
||
728:
ビギナーさん
[2011-05-29 05:40:59]
住友不動産と専属選任媒介契約中で、恥ずかしながら、その手のチラシと営業担当者の甘い言葉に乗せられてしまった一人です。「このマンション指定の」とか、「この地域指定の」とか、「中国人の方が」とか、「企業の投資用で」とかのチラシは、まずは、<当てにならない>と思った方がよいです。(さすがに、震災の影響で「中国人の方が」とかのチラシはなくなてってきたようですけど。)高値で査定されて、甘い言葉に乗せられ、専属選任契約を交わした後に、「中国人の方」も、「企業」や「地域指定の客」も、<あいにく>都合が悪くなってしまい、高値での買客は現れないでしょうから--。で、「あいにくですみませんが、当てにしていた買客がいなくなったので、媒介価格を下げませんか」という話をし始めます--。といっても、<あいにく>相手が都合が悪くなってしまったのですから、チラシは<ウソ>だとも言えません--。大手不動産がこんな手口を使うのかと、唖然としましたが、それにかかってしまった自分も情けなく反省しているところです。もうすぐ契約期間が切れますので、次は、チラシ等の甘い言葉を信用せず、欲を出さずに、市場のそれなりの相場で売ることを心がけて、できるだけ誠実な業者・担当者を探すつもりです。ご参考まで。
|
||
729:
匿名さん
[2011-06-01 15:18:13]
チラシなんかいれたくない。ずっとチラシまかされてる関係者です。反響もないし嫌な顔されるし…入社して数日だけどもう辞めたい…ご迷惑かけて申し訳ない気持ちでいっぱい。
|
||
730:
匿名
[2011-06-02 22:07:32]
|
||
731:
おかしくなりそう!
[2011-06-04 22:23:20]
新築当時から、『住友不動産販売』のチラシを入れられて、数年。
いろいろな手立てを取りましたが、未だ解決せずに、気が変になりそうです。 ・投入した人に「うちには、入れないで!」と言っても、無視して去ってしまう。 ・雨の日に、ポストから、はみ出していて、他の郵便物がびしょぬれ。 ・ポスティング禁止を会社へ連絡するも、時間の問題。 ・無理やり突っ込んで行き、他の郵便物をくしゃくしゃにして行く。 ・住友不動産販売の顧客相談センターに(何度言っても、止めないので) 『今後は、ポスト使用料を請求します』とFAXで申し立てたが、 「当社は、金銭による解決はしておりません」の返事。 しかも、「このたび投函禁止のご依頼を頂いているにも拘わらず、…」の文面!! 『依頼』って、何さ? こっちが頼むことじゃないでしょ!! このせいで、気がおかしくなりそうです。 最近は、ポストの音がするたびに、ビクビクしてます。 迷惑を被っている人たちが、この掲示板だけでも、これほどいると言うのに。。。 本当に、ひどい会社なんですね(><) 既に建て替え1回と売却1回、購入2回の歴がある私ですが、 人の迷惑を顧みない、住友不動産販売との取引きだけは、絶対避けます。 ※調停を検討中。先方への連絡記録、チラシの保管(投函日記入)etc.を実行中(^^v |
||
732:
匿名さん
[2011-06-05 22:57:21]
> 731
消費者センターや自治体の建築関係のセクションに相談してみると良いのではないかと思います。 財閥系と言えども不動産関係の会社って、時代遅れの会社が多いよね。 |
||
733:
おかしくなりそう!
[2011-06-06 13:58:03]
>732さん
ありがとうございます。 自治体と国土交通省に話を通しておきます。が、 たぶん警告だけだと思われますので、 やはり調停で、迷惑を被った(現在進行形ですけど)として、 協定と損害賠償、場合によっては、慰謝料を 請求したほうが、すっきりしますよね!? 消費者センター、行ってみます! ここで、被害にあってる方々と結束して、 申し立てると、より効果が上がるのですが… 精神的に、家事への影響が出てしまっており、 ポストを開けるのはもちろん、起きるのも憂鬱な状態です(T_T) |
||
734:
匿名さん
[2011-06-06 15:18:04]
チラシって 町で配られてるティッシュと同じ感覚。
でもティッシュはまだ使えるからいい。チラシはポストから速攻DMボックスへ・・目を通していない。 こんなエコに反したチラシ配りいつまで続けるの?新聞の折り込みチラシのみでいいじゃない? |
||
735:
匿名さん
[2011-06-08 12:04:46]
>731
010-01-9989 : 顧客相談部 03-3346-0815 : コンプライアンス部 顧客相談部はノラリクラリが商売なんで、ココに言っても無駄。 コンプライアンス部は多少は効きますね。 このスレの650辺りを見るといいかも。 ただ、調停って言っても「訴えるぞ」は禁句。「訴えるぞ」って明言して訴えなかったら 脅迫罪になりうる。金銭要求したら恐喝罪。民事でなく刑事になるから圧倒的に不利。 1)マンションでなく戸建の場合、ポストを私有地内に移す。そして、「私有地内につきポスティング禁止」を明記。マンションの場合は管理組合名でポスティング禁止の掲示があれば十分。 2)営業所単位でチラシ保管して電話録音の上、チラシに載ってる本人に謝罪させる。 3)本社のコンプライアンス部に連絡して確認取れ、って確実に言う。 特に1)を明記してポスティングしたら家宅不法侵入になるから、現認で現行犯逮捕できます。 民事レベルでなく、刑事で行かないと警察は動きませんよ。 住友不動産販売の会社HP見ると、コンプライアンス部ってのはキチンと存在してます。 http://www.stepon.co.jp/comprof/orgchart.html |
||
737:
匿名さん
[2011-06-20 22:09:35]
私が住んでいるマンションを売却しようと思って、あのチラシに騙されて、専属専任契約をして
しまいました。1か月でやったのはネット登録とチラシ配りでした。チラシを見せろとせっついて やっとチラシを見せる体たらくでした。 オープンルームをしたらと提案したら、しても来る人がいないし、売れ残っているとイメージが 悪くなると担当者は乗り気ではありませんでした。 こういうご時世だからとか、供給過剰で買う人がいないから値段を300万円以上下げろとかいわれ て、媒介契約をした時の態度とはまるで逆でした。 わたしもこれ以上任せていたら、時間がかかり、安く売られると思い、契約解除をしましたが、 契約期間が残っているので、その間に他社と媒介契約したら、本部から今までの経費の請求をする と脅されました。 契約解除後、3週間近くたっても自社のホームページや不動産業者のネットワークにのっていて、 削除するようにこちらから連絡してやっと消してもらいました。これも嫌がらせでしょうね。 この会社は売り物件をストックしておいて、他業者からの連絡を待つやり方のようです。自分か らは積極的に動かないので、うちの真上の部屋は売るのに7か月もかかったそうです。 今は一般媒介契約で数社と契約していますが、契約して1週間で購入希望者が現れた業者もおり、 未契約の不動産屋からも買いたい人がいると連絡がきたりしています。 不動産を売却するときは住友不動産販売とは絶対、専属専任契約はしてはいけません。査定サイ トに登録して数社と一般媒介契約するのが一番でしょう。 |
||
739:
匿名さん
[2011-06-21 14:18:18]
住友不動産のチラシ投函が酷かったので、管理組合で圧力かけて投函禁止にしたら、
すみしん不動産からの投函がはじまった。 |
||
740:
匿名さん
[2011-06-27 13:58:49]
>>737
とにかく初めは売主の希望価格で専任とって当然高くて売れないから何にもしないで時間置いて下げさせてってのはどこの業者でもやる常套手段 >未契約の不動産屋からも買いたい人がいると連絡がきたりしています それはそれで騙しなんだがw 一般媒介で売りに出すと売物件広告を見た他業者が実際は客なんかいなくても自分も媒介契約が欲しいもんだから美味しい言葉でどんどん言い寄ってくる それに惑わされて委任業者増やすと出回りすぎて売れ残り物件認定 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
742:
匿名
[2011-06-28 21:25:09]
文句ばっか言ってる奴等の100倍真剣に仕事してると思います。
|
||
743:
おかしくなりそう!
[2011-06-30 00:33:51]
>735さん
ありがとうございます。 うちのポストは、敷地内に入らないと ポスティングできない位置に配置してあるのですが、 門塀で仕切っていないので、不法侵入を問うのは、難しいようです。 「私有地につき・・・」と言う張り紙で、効力が生じますか? 駐車場も出入りを考えて、オープンになってるとこ多いですが、 「違法駐車、罰金○○円」と言うのは、効力があると聞いています。 でも、うちは、駅に近く、人通りの多い住宅なので、 ポストにそう言った張り紙をするのは、どうも気が引けてしまいます。 この掲示板に書き込みを始めてから、1度はチラシが入ったものの、 その後は、入らない状態が続いています。 恐らく、このサイトを読んでいるのだと思います。 それなら、それで、どこの誰だかは、お分かりでしょうから、 きちんと謝罪でもしにくれば良いのに。。。 もしも、また広告が入ったら、コンプライアンス部のほうに 連絡を入れてみますね。 本当にアドバイスありがとうございました。 |
||
744:
匿名さん
[2011-07-04 12:33:09]
>>739
管理組合から圧力かけたら、少なくともウチのマンションは止まった。 アソコには入れちゃダメ、ってリスト(ブラック企業のブラックリスト、っていうブラックユーモア)が各営業所には配布されてるらしい。門仲営業所から数カ月ぶりに入ったから文句言ったらソンなこと言ってた。 (オタクのマンションはコチラのリストにも禁止にしてますから、って、そういう問題か?) で、住友不動産(≠販売)のチラシが入ったんで苦情言ったら、案の定、『別会社ですから』と。 100%子会社だろ? それともカイシャによって法律適用って変わるのか? って言ったら黙った。 で、案内物件が下町の小劇場跡地の再開発だったんで「アソコは江戸期までは近隣の寺の森繋がりで沼だったトコだってハナシだから、地元の人間は誰も買わないよ。」「この地区は震災の時に地盤沈下で基礎が裂けたマンションとか天井が抜けたマンションなんか多かったし」って言ったら、テンで知らないんだ、コレが。 こういう物件も販売通して売るのかねぇ。知らんで入居したトタンに地元(元禄から住んでるひとなんかまで居る)から、『危ないトコ、わざわざ買っちゃったねー』って同情されるのがオチだろうに。 販売の人間は、イイコトしか言わんで売るんだろうなー。 |
||
745:
匿名さん
[2011-07-04 21:54:34]
チラシが嫌いな人が多いのにはびっくり、そんなの見て捨てれば良いし、貯めてリサイクルにするとロールペパー貰えるよ、皆せこいね心が狭いよ、馬鹿ではないかと思う、それで生活してる人もいるよ、貧乏な人の生活助けていると思えば良いじゃん。
|
||
747:
匿名
[2011-07-05 17:23:08]
配ってる方じゃなくて、配らせてる方、***企業を怒らせると怖いよ。
|
||
748:
匿名
[2011-07-09 11:15:01]
うちもかなり入って迷惑してる。他の人の調べたら、営業所に言っても無駄そうだから消費者センターか都に相談するか迷い中。どっちが効果あるんだろ
|
||
749:
おかしくなりそう!
[2011-07-12 12:55:02]
>748さん 時間がもったいないけれど、 是非、あらゆる方面に言ってみて下さ~い。 経過報告ですが、 今のところ6月4日を最後に止んでおり、 精神的にも安定して来た気がします。 皆さまのご助言のお陰と感謝してます。 ありがとうございます♪ 皆さまのところも止む事を願ってます。 |
||
750:
匿名
[2011-07-17 20:20:49]
チラシはなくなりません。というのも、流通営業本部のトップが叩き上げの筋肉○カだからです。
数年前のことですが、三○のリ○ウス、○急リ○ブルに売上高で大きく差を付けられ、会長から大丈夫なのかとの問いに、この本部長「うちのモニター制度(アルバイトによるチラシ配布)は他社の10年先をいくノウハウがありますので、ご安心ください。」と回答したとのこと。 チラシ配布に10年先をいくノウハウって?? そんなトップは人事部でもないのに、人事権があるので、とにかく自分の嫌いな営業所長は降格で社員にさせるか、どうでもいい部署に島流しにするかして、自分の子飼いで固めていまいます。 よって、誰も逆らうことが出来ずに、とにかく新規モニター(アルバイト)を雇って、チラシを大量配布させて、売り反響のないモニターをクビにして、絶えず入れ替えをして、反響の上がるモニター集団を作らせるというトップの方針に従うことしか頭にありません。 各営業センター毎に、毎月新規モニター採用件数の目標がかせられ、未達成だった営業所長は本社に呼び出しされるため、親戚やチラシ印刷のパートさんにモニターになってもらって、その場をしのいでいる始末です。 もちろん、数字を出さなければいけませんし、専属専任の売り物件ストックも増やさないといけません。 そんな状況の中で、チラシクレームにいちいち付き合っていられないというのが本当の心境だと思いますよ。 明日から所長ではなくなる可能性があるわけですから、死に物狂いで、モニター集めて、ご機嫌を取らないといけないので… 多少は現場の苦労もご理解いただけると幸いです。 |
||
751:
匿名
[2011-07-18 05:16:50]
紙代が資源の無駄使いだって所管の官庁に訴える。
|
||
752:
匿名さん
[2011-07-22 09:14:08]
>747
まぁ、住友系は怖いわな。。 住不販売もソウだと聞いたことあるけど、かのバブル景気の地上げ合戦のとき、住銀は一番エゲツなかった。 TOPがそんなのだから、住友の不動産系は稼ぎしか念頭にない。家売ってしまえばクレームついても営業所の所為にするし、余程のオオゴトになりゃ手前ぇまで裁判沙汰になりかねないけど、それまでには会社辞めてる、って計算してるから目先の成績しか見ない。TOPがソレだから、>750みたいなボヤキが出る。 とにかく刑事事案にして警察にねじ込むか、消費者センターに言うとか、町内会単位で本社コンプリアンス部辺りに内容証明送るとか。ホントにチラシ止めたかったらソレをマメにやる。 あと、チラシ配りしてるのは請負の専門業者がまとめて委託受けてるところが多いんで、マンションみたいに管理組合名でキチンと表示してるところは現認次第投げ込み屋を捕まえる。現認逮捕になるぞ、って言ってからチラシの宣伝元に連絡入れさせる(相手の携帯で)。コレやると、元締めがマンション単位で『面倒くさいトコ』と認識するんで、他のチラシも減る。これ、かなり効果があるみたいだな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
753:
匿名さん
[2011-07-23 22:10:08]
|
||
754:
匿名さん
[2011-07-26 10:30:24]
資源の無駄遣いだ。地球環境のことを考えてない企業NO1
|
||
755:
匿名さん
[2011-07-26 23:30:06]
住不は自社媒介物件を買わせようとします。
だから売り物件の募集には命を賭けています。 しかしいい物件を持っているのも事実。 中古買うなら住不と地場業者、両方で紹介してもらって選ぶと良いと思います。 |
||
756:
匿名さん
[2011-07-27 07:18:45]
物件は原則、ネットで公開されるので、どこの会社も大同小異です。
自分の不動産を売買する人、これくらいは、知っています。 売りに出して、短期間で会社内で持っている顧客が、買えば別ですけど、 短期間で売(買わなければ)れなければ、ネットに載ります。 「営業マンの質」が、それだから大切なんです。 それを自覚してやっている営業マンは少数です。 成績がいいとか、親切そうとかそういう話ではありません。 チラシもどこの会社でもやる販売促進ですが、Sさんは内容がすごい、販売訪問です。 まともな会社は、ここまで力を入れて、やりません。 訪問販売に、考えもなく乗ってしまう人沢山いますが、他の詐欺にも騙されるでしょう。 最近太陽光の詐欺もあるんだそうです、(驚 不景気もはなはだしいということでしょうか? 人のお金で生きていこうとする極悪人。 東電も政府も官僚も・・詐欺だらけなので、個人としては、大きな免疫できてます。 皆さんいかがでしょうか。 Sさんのチラシなんか、びくともしなくなりました。ドンドン持ってきて~ ゴミ箱にしちゃうから 笑 |
||
757:
匿名さん
[2011-08-15 11:00:29]
みなさん大馬鹿じゃないの。
みなさんはなにで生計を立てているんでしょうか。自動車関連に限って考えてみると、車は今大きな 産業で、多くの人がそれで生計を立てています。 一方造られ販売された車で多数の人が怪我や事故死をしています、運転ミスか殺された人もいます。 車の事故死や怪我にどれだけの費用が必要か、莫大だと思います。刑務所に入る人もいます。 メーカーやデーラーに文句をいいますか。 車は便利です、しかしその一方でよくないことも数えきれないほどあります。車をやめる事ができますか。 今の原発も同じです。やめるにはそれなりの覚悟と我慢が必要です。ぐじゃぐじゃ人種の一つに原発即時廃止を唱える人がいます。彼らははまづ自宅のエヤコンを止めるべきです。吉永小百合はエヤコンを使っていないんでしょうかね。 話を住不販のチラシに戻します。チラシを配っている人は、それぞれ健康のため、孫にやるお小遣いのため やっている人や、中には生活費の足しのため配っている人が多いです。 健康なのに仕事探しをせず、仕事を紹介されても合わないと断り、生活保護を受けたほうがいいという 若者がたくさんいると聞いています。 彼らの保護費はぐじゃぐじゃさんの税金から出ています。税金なんか払っていない・・・ア そうか!! ぐじゃぐじゃ言っている人は、足を踏まれただけで「頭にきた」と人を殺しかねない人たちだと思います。 バカバカしくてこれでやめます。 |
||
758:
匿名さん
[2011-08-15 12:56:12]
No757もアホだなぁ。問題をすりかえるな。必要でないチラシが週に何枚~何十枚も配布されてくる。限度をしれ。生活のため、健康のため、孫に小塚いをやるため等でお願いしている配布員は、採用人数を登録させ、ろくに仕事もださず辞めてもらう。請け負い契約である。また、運良くいただいた媒介契約は他社に公開せず、両手ねらいの安い価格で建売業者等で成約させている。さらにその業者には、プラスアルファーの金銭まで要求している。人の財産を食い物にするな。757みたいな奴は他社もやっている、他業種も変わらないと正当化しようとする。看板だけはある会社に騙されて依頼している方が気の毒だ。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
759:
匿名さん
[2011-08-19 21:45:02]
757番のような、車と原発を比較、同一視して、原発容認する人います。
>メーカー、ディーラーを訴えますかって? (アホらし)残念ながら自動車業界は、原子力業界ほど腐ってませんし、もっと正常で人間的です。 「議論のすりかえ、するな」って、その通り。 車を原発と同等に扱う、その、あなたの脳細胞、理解力ゼロ。 文章もかなり、内容としてでたらめだしね~ 原子力廃止がなんでエアコンのスイッチをオフにすることにつながるの? エアコンを太陽光でつける人のこと、もしかして知らない? 「ぐじゃぐじゃ言って、足踏まれたくらいで人を殺す」って??? まったく支離滅裂で理解不能。もしかして、自分のこと書いていたりしてね~^^ それなら分かるわ~ 笑えるよね。。。 757番のことね。 不動産売買のことも、一読したところ、この分野も決して知っている、とは思えない内容、、、 えらそうに。書くなっ |
||
760:
匿名
[2011-08-20 00:54:11]
赤と青の3Dメガネ掛けて、チラシ見てみぃ〜♪
うちは3営業所からチラシが入るけど、 出来の良いチラシに限って、飛び出して見える(笑) |
||
761:
入居済み住民さん
[2011-08-21 14:07:54]
確かに系列のマンション管理会社が、管理組合の許可も取らずに勝手に「ビラ投函禁止」なんて立て札を出しているのに、自分たちのグループ企業の不動産販売会社は遠慮もなしにビラ投函するのはおかしいですね。
ここまではモラルの話。 そういう不動産屋の子会社である管理会社が、勝手に管理組合名で「ビラ投函禁止」とやられて、おかしいと思って対策して調べた経験から以下のことを書いておきたいと思います。 日本は裁判官が社会と隔絶した特殊なキャリア形成をしているので、ビラ投函禁止と書いたマンションでの集合ポストへのビラ投函した人を住所不法侵入で有罪にすることを合憲、合法という判断をして、法律のプロのくせに難の問題意識もいなようですが、国際的には、親書の秘密や言論の自由、情報へのアクセス権への規制として問題になることです。 配ってよいものと配っていけないものとの境界線というのは明確になっていませんよね。新聞が良くて、新聞の折り込み広告が良くて、一般的なビラはいけない、不動産屋やピザ屋の頻度が多く入れ方のきたないビラと、地域団体のチャリティーバザーの案内のビラとどちらが配布してよいか悪いかなんて判断つきませんよね。そば屋やラーメン屋のメニューなんか、法律上はあれもビラですが、一冊はないと困りますよね。配られる方の都合で、無許可で配っていいのものと配っていけないものがある、なんてことはこの社会を成り立たなくさせてしまいます。 そうしたビラ投函禁止を、管理会社が勝手にやるのもおかしいですし、管理組合として一括してビラ投函禁止とすることも、本来はおかしいわけです。飲み屋で配った名刺をつてに、職場に届いた飲み屋の年賀状を、総務部が、いらないと思ったから捨てておいたよ、とか、受け取り拒否で郵便返しておいたよ、なんてことやってはいけないはずです。 せいぜい各住戸で自分のポストに入れてくれるな、という意志表示するのに限るべきだと思うのです。それでさえ、同居人の中で全員の合意をとったのか、なんて問題もあるぐらいです。 |
||
762:
入居済み住民さん
[2011-08-21 14:11:31]
【追記】
マンションのビラは各住戸できちんと片づけることです。そういうことをしないのはほんとう怠け者だと思います。よそを訪問して、集合ポストにごみ箱を作っているマンションは、たいてい集合ポストが汚いなぁ、と思います。マンションの質を維持するためには、マンションでおきてているあらゆることを他人事にしない仕組みが大切です。 |
||
763:
匿名さん
[2011-08-21 16:20:43]
>761
「ますよね」「ですよね」の連発。自分の考えに確信がないから、無意識に不特定多数の合意を求めてる。 恥ずかしいことと思いますよ。 自分のマンションでは、ソバ屋だろうとピザ屋だろうと、チラシ投げ込み現認したらその場で説教です。 「家宅不法侵入の立件案件満たしてるから、逃げるなよ。逃げたら公務執行妨害も加わるぞ」って押えて近隣の店なら、店長をマンションまで呼び付けますよ。それで、その場で110番するかどうか決める。 来なきゃ、「犯罪教唆だね」って言うと必ず来ます。(少なくとも自分のやった範囲では) そこで「犯罪と認識し、今後、二度と行いません」と店長、または店主の書名捺印の始末書取って終わりです。 国際的に云々、って言うのも議論のすり替え。日本の法律と判例と、外国のソレとは違いますよ。 それを言い出したら、売春や覚せい剤が合法な国も山ほどあります。なんか落ちついた書き方だけど、詐欺師の手口そのまんま。感情に任せてデタラメメチャクチャ書き散らしてるNo757の方が、バカバカしいと一目で判る分、はるかに無害。 ここで焦点になってるのは家宅不法侵入です。論点のすりかえは効きませんよ。新聞や宅配、ピザ等のデリバリーは、発注者側の合意の元に行っているから、マンション等の共用部分への立ち入りが容認される。方や、販売促進用のチラシのポスティングは住人の意志で『お断り』と出しているからこそ有効なんです。 管理組合名の「ポスティング禁止」表示を管理会社が勝手に出した、と言う状況でそれがオカシイというなら、まず管理会社に問いただすべきです。管理組合の合議の結果でなく管理会社が勝手に表示を出した、というのを容認する時点でおかしい。管理会社が「チラシ投げ込み大歓迎」って勝手に出しても「調べる」だけでアナタはナニもしないのですか? 笑かしですね。 近隣の蕎麦屋や寿司屋は、評判の良いところなら別にチラシ撒いたりしないし、投げ込み指摘して始末書取った蕎麦屋は、自店の戸の前に出前メニューの状差しを設置して、「ご自由にお取り下さい」と方法を変えました。ピザ屋にしても寿司屋にしても、出前メニューが欲しけりゃ店に行くか電話するかで、自宅まで届けてくれ、って言えばそれで済む。ピザの宅配は自分も時々利用しますが、オーダー時に『ついでに最新のオーダーメニューを下さい』って言えば喜んで持ってきてくれますよ。 なにか尤もらしいことを「国際的には」なんて吐かすのは、マリファナや覚せい剤の自由化を嘯く輩と同じです。こういう人物にこそ一番注意が必要。皆さん、騙されませんように。 |
||
764:
匿名
[2011-08-21 20:16:31]
>761
北海道かどこかの官舎に立ち入って、政党ビラを配った人がいたね。 商業ビラはそもそもアウト。 政党ビラ故に、思想がらみでポスティングが犯罪になるか争ってたよね? ビラ配りなんて、マンションの誰からもご招待もされてないのに、不法侵入だよ〜 |
||
765:
匿名さん
[2011-08-22 09:51:45]
ここまで社会問題になっているチラシ配布を、さらにエスカレートさせている会社です。本社の将軍様がこの方法しか知らず、異議を訴える者は降格、辞職までに追い込む。これが恐いから止められないのです。
実際本社、営業センターには毎日多数のクレーム電話が入ります。住所、名前を言えば配布禁止リストに登録され、配布しないよう指示が入ります。しかし、営業マン、配布員がどんどん代わるため、徹底できてない現実もあります。クレームには非常に弱い会社なので、呼びつけること位で良いと思います。 そんなインチキ狼チラシに引っ掛からないように注意して下さい。 |
||
768:
匿名さん
[2011-08-24 14:18:52]
いろいろな所で恨みをかっている会社です。退職した人、同業の腹いせ等も考えられます。チラシはゴミのように配布されているので、それを禁止宅に配布するのです。
この会社はチラシクレーム、労務管理、極悪取引の数々、行政.マスコミ等がよく騒ぎませんね。不思議です。 |
||
769:
匿名さん
[2011-08-27 18:58:42]
>768
ってことは、チラシは偽造じゃないってこと? (わざわざそこまで手間暇かける馬鹿が居るとも思えないけれど) 地区から撤退、って言ってるのに、物件情報が載ってるのは不思議。 なんでチラシ撤退した地区のチラシが作成されてるんだろうか。チラシそのものは本社管轄で 作ってるの? それに、チラシのまともな管理が出来てない、ってことだよね。投函委託業者に丸投げしてて そこから流出? それって盗難? どう考えても、撤退地区ですぅ、イタズラで困ってるんですぅ、って言いながら逆ギレして ポスティングしてる、っていう絵図面にしか見えないんだけど。 |
||
770:
不動産業者
[2011-08-27 20:01:23]
チラシは各営業センターで、各営業担当が作成してます。また、反響があるチラシを営業マン同志で使い回すケースもあります。
チラシ禁止宅は「チラシ禁止リスト」なるものがあって、配布するバイトに配布しないように指導しますが、禁止エリアに配布してしまうケースとしては、老人が多いので、かまわず配ってしまうという過失(もちろん即クビ)と人気マンションで他の営業に媒介を取られない為に、意図的に禁止にしている場合があるため、疑心暗鬼でかまわず配るよう指示する場合があります。 ただ、撤退した地区にチラシを投げ込んで、クレームがあったら、いたずらで困ってますという論法は私がいた時はありませんでした。 ここまで来ると滑稽ですね。 チラシの買い客内容は嘘、住友が売り担当の物件に顧客紹介しようとしても、契約予定と断られ、1ヶ月後もまだ販売中で当然のように嘘、その上、いたずらで困っているなんていう幼稚な嘘… 一体この会社の本当はどこにあるんでしょうかね? いずれ淘汰されるでしょうね。 |
||
771:
購入検討中さん
[2011-09-14 18:32:04]
チラシはウチのマンションにもたくさん来ますが、
マンションの売却を頼もうと思い、 事前にお盆も営業していることを電話で確認したのに、 営業所に午後行ってみたら閉まっていて誰もいなかったです。 ちょっとびっくりしました。 とても信用できないので、三井のリハウスにお願いすることにしました。 大手なのに本当にこんないいかげんな感じなのでしょうか? |
||
772:
匿名さん
[2011-09-17 00:02:46]
>771
リハウスは、セ○チュリー21と同じフランチャイズで、中身は実質、街の不動産屋ですよ。 (近所の地元密着個人商店だったタバコ屋や酒屋が大手コンビニの看板上げるのと同じノリ) 中身がピンキリで、下手すりゃスミフより酷いトコもあるし、評判悪くなったんでメジャーな 名板貸しで評判リセットしようとしたり、逆に個人店より本部指導で酷くなったりするトコも。 御近所で十分事前情報を収集された方がいいかと。 |
||
773:
匿名さん
[2011-10-11 23:54:35]
うちも投げ込みチラシで住友不動産販売に問い合わせました。
チラシの依頼者の要望と私の家があまりにも条件に合いすぎるので、電話した時に 「正直なところ本当はこの依頼主はいなくて物件を集める為の手段なんでしょ?」と聞いてみると 「そんな事したら法律にふれます。売買契約をして頂ければ来週にも内覧に連れてきますよ」と強気でした。 それを信じて金額を高めに設定した我が家の不動産をチラシ&インターネットで出したが内覧は全く来ず。 値段を下げる話を持ちかけると「この金額のままで行きましょう」との事。 結局、違う不動産屋に頼んで契約は成立しましたが、住友不動産販売の時に出してた値段と契約値段では400万の開きがありました。 我が家を売ってくれた不動産屋に話を聞くと、住友不動産は少しでも手数料が欲しいから高い値段設定で世の中に流通させて、売れなければ繁忙期が過ぎた頃に安く買い取りの業者を紹介する。 不動産業者間で見れるサイトに住友不動産の物件が載ってても図面が載ってなかったり、 内覧の問い合わせをしても担当者が居留守をしたりと自社の物件を他社に紹介しないシステムです。 不動産を売却するなら絶対住友不動産販売は辞めましょう。 うちも住友に頼んでた1年は無駄な時間でした。 真剣に相談したのに、あの営業マンを思い出すたびに憎しみを覚えます。 |
||
774:
入居済み住民さん
[2011-10-19 15:46:40]
スミフの仲介で 中古住宅を購入
担当営業マンには家庭内の事情やら金銭的な事やら 色々と相談しました ある日、子供の授業参観日に学校で その営業マンと出会いました ご近所に住んでいて子供もまさかの同じ年 同じクラス びっくりです その営業マンの奥さんは 超おしゃべりで噂好き よそ様の諸事情に詳しい理由がコレだったワケです 住友って デリカシー全くないですね 普通 営業マンの居住区は担当エリアから外しませんか? もし そうと知っていれば、話さなかったのに… 買わなかったのに…と と後悔しています 打ち解けた感じでネホリハホリ余計な事まで色々聞かれました 近所に住んでるなんて ひと言も言わず 終いでした ホント気持ち悪い |
||
775:
匿名さん
[2011-10-20 12:44:44]
774さんへ
それは災難でしたね。宅地建物取引業方で守秘義務があり、業務上知り得たことを口外してはいけない法があります。噂話など気になることがあれば、法的に訴えることはできます。大手とは言ってますが、レベルの低い会社なので… |
||
776:
匿名さん
[2011-10-27 12:48:24]
顔写真入りのチラシ
気持ち悪いから辞めてくれ |
||
777:
匿名
[2011-11-08 00:26:04]
チラシ配布の件は、かなりクレームがきます。
何せ、チラシ投函禁止のところに投函して、クレームがきてもまた入れるように指示する主任がいるからです。 しかも、 建設省に直接クレームがいくような大問題まで起こしています。法律違反にならなければ、何でもする会社なんでしょう。 売買についても訴訟は多いですよ。 労働法の違反は日常茶飯事です。労働基準監督所に相談したところ、明らかな違反に該当するとの返答でした。 ブラ○ク企業の代名詞かもね |
||
778:
匿名
[2011-11-12 01:22:39]
チラシにデッカく
『僕はこの地域在住ですので、 何でも気軽にご相談下さい』 みたいな事を書いていた営業マン まさかの売り文句 おもしろい |
||
779:
購入経験者さん
[2011-11-13 18:27:20]
今売却を数社にお願いしてます。住友さんは、ずば抜けて人間性を疑います。内見の時間を間違えても詫びない、しかも同じ社内での競争に客を巻き込む、その点をきちんと話せば「退く」との連絡。本社に報告して、レインズ及び自社サイトの掲載を取り下げてもらうつもりです。どの営業所もこんなに酷いのか・・・いい物件を作ってるのに、こんな内部の成果主義にお客を巻き込んでほしくない。
|
||
780:
匿名さん
[2011-11-13 19:36:10]
一般媒介で販売されて正解でしたね。得意の専属専任媒介なんか締結したら、情報は他社んは公開しないは、値段下げろで、大損するところでしたよ。
|
||
781:
匿名さん
[2011-11-14 03:52:54]
顔写真気持ち悪い。
売却した土地もわざわざ「売却済みです」とのせたチラシやめてくれ。 |
||
782:
匿名
[2011-11-14 11:10:35]
同じマンションに住友営業マンがいる
このマンションの担当だ 頻繁に入るチラシ こいつのポストに返していいかな エレベーターで一緒になっても挨拶しない マンション敷地内で歩いている子供スレスレを急加速 バカとしか言いようがない |
||
783:
匿名さん
[2011-11-18 15:12:00]
先日 物件を見に行きました
『中古はこんなもんですよ 中古は妥協ですからね』 って… よく考えます 今日は一先ず帰ります と言うと あーそう的な横柄な態度 中古扱ってそれで飯食ってる輩のクセに 客を 見下してやがる みなさんがここで綴ってる異常体験談 は 会社の体質 でしょうね |
||
785:
匿名さん
[2011-11-21 10:46:29]
先日、郵便(もちろん、氏名・住所記載あり)で、マンション売却案内が来ました。
住友とは全く関係ない物件ですし、住友系列に資料請求をした覚えもないのですが。 登記情報を調べて送ってきたのでしょうか? ものすごく、気持ち悪いです。 こんなことは、中古物件を扱う会社ならば、当たり前のことなのでしょうか。 御存じの方、教えてください。 |
||
792:
匿名さん
[2011-11-25 07:42:26]
|
||
794:
匿名さん
[2011-12-07 05:35:26]
何度も出てるけど・・・
私有地内(マンションなら共有地内)にポスティングの場合、立派な家宅不法侵入。刑事案件になる。 マンションの場合、管理組合名(勿論、理事会で合意が必要)でポスティング禁止の掲示を出せばいい。 (北海道でかの「創価学会」が最高裁まで政党ビラで争って負けた判例がある) 民事でなく刑事だから、警察呼べば来るよ。来なきゃ、『おまいら、税金で食ってんだろ!!』でOK。 って内容でまず営業所単位でクレーム入れると、不法行為で刑事案件になる、ってのは必ず認める。 マンションの場合、番号非通知でクレーム入れて、管理組合に始末書出せ!! くらい言うと、とり あえずは「投函不可マンションリスト」(ってのがあるらしい)に載るから数カ月程度は入らなく なる。このとき、部屋番なんか知られると陰湿なイヤガラセされるから要注意。 スミフの場合、チラシに個人名が入ってるから、『手前ぇも教唆で同罪だぞ』って言うと効果が増す。 生協やY新聞、A新聞なんか個別訪問でセールス来たから、デジで顔写真撮って営業所に苦情送ったら 始末書出してきたよ。「ポスト周りは24時間防犯カメラあるから、逃げられないよ?」って言うと 多少はビビるみたいだね。営業マン本人がポスティングに来る時もあるし。(新米の修行らしい) 営業所でなくココに電話して、『企業ガバナンスに関するご意見を伺いたい』って穏やかぁ~に言うと 暫く(まぁMAX半年)は止まった実績あり。お試しあれ。 03-3346-0815 : 新宿本社 コンプライアンス部 (以前の担当はコイズミ) |
||
795:
匿名
[2011-12-14 19:46:20]
チラシの配達してるものですが、足が弱かったので、健康のためにしています。 高級なポスト、門の中のポスト、階段のあるポストには弱ります。バイトする前は又かと思ったけど、
|
||
798:
匿名
[2011-12-15 22:43:14]
販売に関しては、競争が激しくて、某リバ~はかなり利幅があり、査定と売り値が大分差があり、家を売るのを止めたと言ってました。チラシの量だけで判断できないので、何箇所で査定をとる必要があります。チラシで査定を頼み何処の会社が自分にとっていいのか考える必要があります。
必要ない人には、迷惑ですが。 便利な世の中になりましたね。チラシをポストインする人の見にもなったら、どうでしょうか? |
||
799:
匿名さん
[2011-12-16 05:34:02]
こうやってネット出来る環境がある人にはまず必要ないね
チラシの投げ込み屋を何回か見た事あるけど(ウチは複数社入ってる) 不審者にしかみえない様な人。 メールボックスの所に宅配ボックスあるから鉢合う。管理人に何回か言ってもらって るんだけどね・・・。知らぬ存ぜぬらしいね。 ゴミも溜まるし迷惑極まりない。 |
||
800:
匿名
[2011-12-16 16:41:43]
マンションに配られると大変ですね。
知人はポストにチラシを一杯にして新聞ハガキ以外入らないように、ぎゅうぎゅうにしてます。 キレイ好きな人ですが、カレンダーが入っていると嬉しいね。法律で規制できないのでしょうか? |
||
by 管理担当
|
ところが、この担当者は、09:30出勤だというんですね。2ちゃんの古いスレなんかの時代からは、大分優雅にシゴトしてるみたいで。
そこで、住友不動産販売の下記にある連絡窓口に電話したら、「顧客相談部」の、ヤ○ダさん、というひとに転送されました。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/contact/
このヒト、いかにもクレーマー慣れしてるようでしたが、目黒・六本木ともに不法行為が実証されている(=営業センター単位ではない)、また、ハウジングセンターからの、本社への不法行為窓口がない、つまりは、これは個別の問題ではなく、全社・全国的な問題ではないのか? と言ったら、少しは堪えたようで、全て認めたうえで白旗上げました。社内(=住友不動産販売)にも、コンプライアンス担当部署があるので、全社的対応をできるだけ早くヤル、と約束しました。(電話には録音機能がある、と言ったのも確認済み)
他にも多少、ハナシはしたのですが、マンション名を聞かれたので、「アナタ、全社的問題って認めたでしょ。だったらウチのマンション“だけ”に入らなくなっても意味ないですよね」でチョン。相手ショボン。
まぁプロのクレーマー対応係なんで、どこまで真剣にヤルかわかんないけど、この「顧客相談部」に繋いでもらって、「御社内にはコンプライアンス対応の部署もあるんでしょ。親会社(住友不動産)も堂々とコンプライアンス重視をサイトに宣言してますね」って言ったら、少なくとも、条件に適ったマンションへの投げ込みはなくなるでしょう。住友グループ全体でも、広報委員会宣言がありますね、というのも効くかもです。
そのアト、「六本木営業センター 首都圏法人チーム」の担当者に電話したら、不法行為は認めたうえで、お決まりの【ドコのマンションですか?】を聞いてきたので、「それ、意味ないです。本社の顧客相談部にアナタの情報も含めて連絡済みで、全国的な問題だと認めてくださいましたよ」。で、相手完全陥落。コッチも、電話には録音機能がある、と言って確認とって、「あとは本社と連携して対処してください」って言ってオシマイ。
(コッチはかなり抵抗したけど、予め本社に言ってある、ってのが効いたみたい)
以上、顛末記でした。