今後当面の間は震災被害者のための仮設住宅建築に伴って資材不足となりそうです。
最優先で対応していただきたいと思う反面、地方の中小工務店の経営状況が心配です。
このへんのバランスはだれか考慮して対応する省庁等あるのでしょうか?
現在建築中の方々、とくに小規模な個人工務店等で建築の方は、この点、ご注意を!
[スレ作成日時]2011-03-14 11:07:05
資材不足
21:
匿名さん
[2011-03-16 21:25:50]
|
22:
匿名さん
[2011-03-16 22:14:42]
クリナップキッチン納入時期未定
後誰か続けて |
23:
匿名さん
[2011-03-16 22:25:14]
合板
サッシ 水回り キッチン換気扇 富士重工 外壁シーリング |
24:
神父の生首
[2011-03-16 22:48:09]
>>21
まず合板。すでに出荷規制あり。断熱材、一昨年生産止めたメーカーあるのと、去年からの品不足のうえ某メーカーも工場が打撃あり。GWはアウト。同等の性能の羊毛ならGWの5,6倍くらいの価格になるか?化学建材は原油高の影響もあります。原木も先が見えずです。 土木材もありません。売り惜しみの噂は聞きませんが個人経営、零細業者はホームセンターで先買いしたようです。そういったところはお得意様、すなわち大工、工務店に優先して出すので市場にはまず出回りません。中小は年度末で動きにくいのが痛手で在庫あるだけで勝負です。 あと地域はどこですか。地産地消なら材木は入手できるのでは。製材工場も地域によっては住宅より仮設優先になる可能性大です。仮に入手できても割高は覚悟です。 原木、原油、電気と今の状態では生産そのものが滞るはずです。具体的な名前ももうすぐ出ると思いますがHMも一般住宅は一時中止する動きです。 噂や企業名など書くわけにもいかないのでもどかしいですがHPや新聞などでまめにチェックすればおおよその流れが判るのでそれらをベースにしてください。 |
25:
匿名さん
[2011-03-16 22:55:19]
国内最大の、樹脂原料製造工場である、三菱化学鹿島工場(神栖市)が、
津波被害により破壊されたので、樹脂原料関連の供給はできなくなる模様。 樹脂サッシや樹脂サイディングなどや、プラスチック関連すべてに影響が出るらしい。 |
26:
匿名
[2011-03-17 00:01:04]
INAX筑波工場被災・被災者優先により、ユニットバス納期未定。
|
27:
匿名さん
[2011-03-17 03:25:30]
エコキュート IHコンロ
|
28:
匿名さん
[2011-03-17 05:06:09]
私の家(残す内装はトイレ・洗面・電気スイッチ、外部は雨樋・給排水電気通信敷設のみ)
建てて頂いた工務店では現在、震災で被害を受けた家屋の復旧に疾走する毎日で 取り合えず完全な完成は延期になりそうです(当方は東京に隣接する千葉県) ただし納期が一切未定な部分もあるので、可能なら完成前に入居してしまう予定です。 偶々我が家に複数の業者さんが集まったので、色々と情報を聞けました (建築中の私の家を臨時の会議室として話し合いがありました) まずはTOTO・INAX、主力工場は被災していないので生産はOK ただし双方、在庫していた倉庫で品物の破損があり、選んで即納の体勢ではないらしい 今後は震災復興向けの生産を行うので、在庫品以外の納期は目処立たず。 当方も洗面台がクリナップでしたが、これは工場が被災しており生産が全く未定。 他社に置いても、在庫品以外の発注は納期が見えない所が多い模様。 その他、木材プレカット業者は材木の入荷が止められて休業状態に 当方の地域は軽度な被災が大半ですが、今一番忙しいのは屋根補修(瓦屋・板金屋等の屋根屋) そこに必要な物は屋根材にルーフィング・野地板等。これはほぼ入荷絶望的。 次にガラスサッシが忙しいそうですが、何故かトステム営業が余裕の構えとの話。 とにかく材木と合板が新たに入荷されない模様です。 合板は末端で在庫を集めて対処出来ても、プレカット工場に対して指示が出ているので 木材は在庫があっても入って来ない可能性が高いそうです。 その他は全てにおいて物流の遅延があるので、納期が掛かる可能性があります。 現状は大丈夫だそうですが、今後恐らくコンクリート骨材・鉄筋や設備配管など 土木系資材の資材不足になるはずだと言われていました。 そして阪神大震災時の話として、ほぼ全ての資材が生産・在庫共潤沢にあっても価格は上がる 災害=建設関連が賑わうので当然かな。 各メーカー災害向けの生産をして格安で販売する分、他方で高利潤を得る図式がある 仕事が増えても増産は出来ない零細工務店では、この時期に建築するのは良い事が無い。 だから待てるなら建てる時期じゃないとの事です。 (これは瓦屋さんと板金屋さんの話ですが、この時期に喜んで仕事を請けてくれる人は たぶんまともな業者じゃないな。と言っておりました・・・) |
29:
匿名
[2011-03-17 15:35:49]
某ローコストHMで契約直前です。
土地は自己資金で購入済み。 今日資材の事やなんかを聞いた所、確かに資材は不足している。納期に遅れは出るだろうがゆっくり計画していけばいいんじゃないか。 価格については今の所高騰するという話はないし、大丈夫! との返答だったのですが… いくら今の所大丈夫と言われてもいざ建てて価格が上がればHM側は契約しちゃってあれば知らんぷりですよね。 このまま行けば今月中には契約です。 鵜呑みにしていいものか… |
30:
匿名さん
[2011-03-17 15:56:33]
私も29さんと同じ状況です。今月末から来月上旬には着工予定ですが、震災の影響で資材調達に問題が出るのではないかとHMに聞いたところ、着工してみないと分からないが多分大丈夫との回答。
多分で着工してローンを実行した挙句にやっぱりダメでしたじゃ非常に困るんですけど・・・ ここは勇気を持って着工延期を判断すべきなのでしょうか。 |
|
31:
匿名さん
[2011-03-17 16:04:46]
すでに合板は入手できない状態ですよ。
契約前なのであれば様子を見た方が良いと思いますが。 (建築途中での放置の方が困るのではないかと) |
32:
匿名
[2011-03-17 18:28:33]
契約して見積書出してもらってればいくら値段あがっても契約範囲内の金額でやってもらえるんじゃないですか?その金額でお互い納得の上の契約じゃないのかなぁ?それが契約じゃない?契約後に値段あがったからその分出せ!じゃあ契約の意味がないですね。契約前ならまったほうがいいと思います。ちなみにうちは26日に上棟です。もう基礎も出来てるしバックできません。合板はなんとか確保できてますが、材料養生のシートもないらしいですよ?
|
33:
匿名さん
[2011-03-17 23:12:03]
関西ですが、屋根材のカラーベスト、陶器瓦等安価な屋根材は入手がほぼ不可だそうです。
合板関係は完全にアウト。杉等の野地板も合板不足から抑えられてしまい入手はほぼ不可の状態です。 フロアー等の建材たちまち在庫限りで、無垢材への切り替えが懸念される。 設備機器も資材、職人とも不足する見込みだそうです。 HMだけでなく建設、建築をかんがえておられる方、これから一生を過ごすであろう大切な住まいであり、大変高価な買い物です。今を考えるだけでなく今後のことも考え今は我慢をする時期ではないでしょうか。 震災で苦しんでおられる方々とは比べ物にはなりませんが、個人経営の大工にとっては本当に生死をかけるときとなりそうです。 |
34:
匿名さん
[2011-03-18 00:17:20]
今の時期に、どうしても建てなければいけない状況の人は、設計図だけでなく、
詳細な仕様書を出して貰ってから、完工予定日に間に合わなかった場合の責任の所在などを ハッキリさせた上で契約しましょう。 建材が調達出来なかった場合に代替品に変更した場合についても、出来ることは契約前に決めておきましょう。 但し、そこまで厳しく契約前に決めるのであれば、大幅な値引きを期待するのはやめましょう。 なんでもかんでも厳しくしてたら、ただのkure-ma-ですから。 相手も人間、隠れた所で手抜きされたり、腕の良くないバイト職人など使われたりする可能性が高くなります。 値引きしなくて良いから、その代わりすべてベテラン職人を使ってもらいなるべく完璧な施工を要望するのが良いと思います。 |
35:
匿名さん
[2011-03-18 01:54:54]
34さんに同意です。
契約時金額よりこの先アップすることなんてあるのでしょうか? 来月着工予定です。 このような時期ですので完成時期は遅れても しょうがないとは考えていますが、 資材が高騰したので・・と契約金額があがるとなると 怖いです(^_^;) |
36:
匿名さん
[2011-03-18 03:35:59]
現在着工されている方は、どうにか市場に出ている分の建材を調達して
例え中断となっても大丈夫な段階までは進めたいものです。 ここまでは業者側も尽力するでしょう。 ただし屋根関係は東北から関東に至るまで、既存住宅に被害が出ているので これを半年程度で資材調達するのは困難であると思われます。 木材商社最大手の営業さんの話では、少なくとも被災の全く無い地域においての出荷は 完全に停止させ、被災地優先とする様に各社通達が出ています。 流通目標としては、復興住宅建築>被災住宅補修>被災地域での新築です 当然関東地方に多い軽微な損壊は、その後になると思われます。 既に屋根業者は、三桁を超える補修依頼のバックオーダーを抱え 資材納入は未定なので、現在はブルーシートをかけて対応していますが そのブルーシートでさえ品不足が深刻となりつつあります。 当方の近隣では上棟後の建売住宅が、今週から軒並み建築中断となった模様です ただ問題は雨を防ぐシートがありません。 建売なら問題無いでしょうが、自邸がこれだったら困るのではないかと思われます。 材木はしばらく風雨に晒されても問題ありませんが、果たして半年単位では・・・ と思われます。 |
37:
匿名さん
[2011-03-18 08:11:41]
>契約時金額よりこの先アップすることなんてあるのでしょうか?
あります。設備や建具が指定した部材が無く、代替品で対応した結果価格が上がったってことも。 |
38:
匿名
[2011-03-18 08:21:41]
着工前なんだけど、無期限の延期にするかキャンセル(契約金戻らず)にするか、迷う…
|
39:
契約済みさん
[2011-03-18 09:37:09]
私は地震直後に上棟が終わったところです。西日本です。
先日、HMから連絡があり、完成はいつになるかわからなくなりました。 資材・住宅設備ですが、どこに何きいても、いつ入るかわからないとか 遅れるかも知れませんとか、どうなるかわからないなど 「わからない」連発の答ばかりなってきてます。 東のほうで製造してる部品もあり、西日本でも、事態はかなり深刻かも知れません。 |
40:
みっくす
[2011-03-18 12:48:43]
建設会社で見積をやっています。
東日本の工場・メーカーが被災したことで、関東ではすでに深刻な資材不足です。 西日本のメーカーでも、優先的に被災地へ品物を回すようになっています。 労務(職人)も不足が見込まれます。 見積条件をよく確認してください。 有事の際に工事費を変更させる可能性があるmとかそういう意味合いの文章はないですか? こんな状況です。 たとえ同じ金額で施工されたとしても、同じものができあがるわけではありません。 それなりにコスト(仕様)ダウンされてしまいます。 コストダウンを拒否したいなら工事費は上げざるを得ません。 契約前ならまだ契約すべき時ではありません。 契約後なら、HMに再度しつこいくらいに確認すべきです。 今の状況を把握してる人なら“たぶん大丈夫”なんてそんなこと絶対に言えません。 長文失礼しました。 |
41:
匿名さん
[2011-03-18 13:33:35]
40さんに同意
契約書の請負代金の変更項目に、物価、賃金の変動の場合等 の記入があると思います。 そのような条項で代金を上げてくるでしょう。 また、資材の手配等現状ではどうなるか誰も分からないと思いますが、 いろんなところに問い合わせれば、問い合わせるほど”たぶん大丈夫” だと思うことはなくなってくると思います。 |
43:
匿名
[2011-03-18 14:45:55]
29です
やはり契約前であれば待った方がいい感じですね… しかし納期もどうなるか分からないまま多分大丈夫!なんて言っているHM側にちょっと不信感です。 今まで信用してここまで来ましたが、急に契約を急ぎ出した感じもあるし… 3月中だと決算でいろいろサービスも受けやすいので、今月中には契約と思ってましたが考えてしまいますね。 HMの方はとりあえず契約だけでも取っておこうという感じなのでしょうか。 しかしとりあえず今見送ったとして、資材が落ち着くまでにはまた何年もかかりそうですよね? 金利も気になるし… 被災地の方の事を考えるとそんな事言っている場合じゃないと思いますが、小さな工務店などは死活問題になりそうですね。 |
44:
匿名
[2011-03-18 15:11:29]
13日にローン本審査の手続きをしたけど、まだ返事がこない。
っていうか、この状況で住宅ローンの審査、通る? |
45:
8
[2011-03-18 15:20:01]
8です。
うちが頼んでいる工務店は父親が昔から繋がっている信頼できる工務店で、とにかく延期した方が良いと説得されました。 某有名神社の宮大工も請け負っている顔も広い方で一件ぐらいはなんとかなるけども値段がかなり高く代替品ばかりで質がかなり落ちるとの事でした。 阪神淡路地震の時で1年ちょいなので、1年半もすれば・・・と思っています。 この混乱の中強行するのは建物の質で大きな後悔をはらむ気がしましたので、延期決定で今の狭い賃貸で粘る事にしました。 |
47:
匿名
[2011-03-18 16:34:11]
計画停電や燃料不足により供給が滞るのは間違いない
今は契約すべき時期ではないね |
48:
サラリーマソさん
[2011-03-18 17:26:45]
被災で操業出来ないとこや
停電で生産数にかなりな影響あるとこや 運送がガソリン不足で困難なとこや らじばんだりな床屋 |
49:
匿名
[2011-03-18 17:30:33]
契約前なら需要が安定してからにした方が良いと思います。
我が家は運悪く昨日1回目のつなぎ融資が下りてしまい、4月1日の建て方も無期限の延期になりました。強行してもサッシや断熱材などがなければ悲惨な事になるそうです。 |
50:
匿名
[2011-03-18 18:05:45]
うちは来週棟上げですが、現場監督さんが早めに対応してくれて なんとかなりそうです。
|
51:
サラリーマソさん
[2011-03-18 19:54:50]
地震のバイブレーションが基礎の強度を上げてくれてるといいですね
|
52:
匿名さん
[2011-03-18 20:20:09]
50さん当面の
瓦(スレート)、サッシ、防水シート、断熱材、外壁、 その他の入荷は大丈夫ですか。 そうでないとシート養生しても、柱や床ががぬれっぱなしになりますよ。 また、設備の発注はこれからですが、メーカーは 引き受けてくれそうですか。 |
53:
ビギナーさん
[2011-03-18 20:23:15]
今は震災直後で多少尾ひれとか付いてるし、1ヶ月ぐらい待たないと何とも言えないな
6月ぐらいから供給が安定するのでは・・・という話もある |
54:
匿名さん
[2011-03-18 20:29:07]
そのようになるのを切に期待したい。
|
55:
匿名さん
[2011-03-18 21:07:01]
勘違いしちゃいけないけど地震災害自体では実質、景気後退にはなりません
今後各種インフラから防災、当然新築改築に至るまで、需要は数年間高沸します。 思って立って言う事は憚られますが 災害復旧に伴う損失の出費=復旧に関連する人々の収入になるのも事実です。 我々がやるべき事は、災害が起きたからと言って気分を落ち込ませても 財布の紐まで締めてしまってはいけません。 経済活動を更に活発化させる事こそが、私達一人一人の努めでもあります。 これから家を建てる事は日本の為にもなるはずです。 戦後復興時の様な、夢ある明日を築きたいものですね・・・ ただし未曾有の大災害までも、金儲けの機会だとしている投資家は許しがたいですし 原発の災害はその全てが人災であり、起っても仕方無いなどと考えては、絶対にいけません。 |
56:
匿名
[2011-03-18 21:51:03]
農林水産省のHPに阪神・淡路大震災時の木材価格の動向が記載されていた。
(木材価格の動向) 平成7年に入り,1月に発生した「阪神・淡路大震災」の復興用資材としての需要により木材価格の上昇が懸念されたが,関係者の冷静な行動もあって大幅な上昇はみられなかった。その後,3月から4月にかけての急激な円高等により北洋材,米材の輸入量が増加したこと,木造住宅の新設着工戸数が3月以降7か月連続して前年に比べ落ち込んだことなどから,木材価格は下落した。丸太価格は,夏以降,為替レートが円安になったこと,丸太輸入量の削減により在庫が減少したことなどから回復傾向にあるが,製材品価格は,在庫調整が遅れたため低迷を続け,年末にようやく底を打った。 |
57:
匿名さん
[2011-03-19 00:22:10]
今回は、津波で多くの主要工場が破壊されているから、
阪神淡路の時と単純には比較出来ないんじゃないか? |
58:
匿名
[2011-03-19 01:12:23]
阪神震災時との違いの一つに前回は住宅の需要が下がっていた時期、今回は需要は上向き。むしろ一部断熱材など供給不足のタイミングです。
|
59:
匿名さん
[2011-03-19 01:37:39]
電気設備屋ですが、電線もすでに市場から消えました。高圧線から始まり、一般住宅で使用するVVFなどもあっという間になくなった。電線関係も国が押さえたらしい。
今日は銅材関係の資材集めに奔走しました。 |
60:
サラリーマソさん
[2011-03-19 02:05:52]
リホーム中ですが
風呂とビニールクロスが来ません 工場が被害受けており生産不可のようです メーカー変えるべきですか? |
61:
匿名さん
[2011-03-19 03:50:04]
替えて入る、それでもいいと思うならそうすればいいよ。
嫌なら待ってればいいし。 クロスは物さえ選ばなきゃ、ホムセン等にまだ店頭在庫があるでしょ これも嫌なら延々待てばいいよ。 別にクロスが貼って無くても生活に支障はない。 |
62:
匿名さん
[2011-03-19 08:26:46]
内装 合板仕上げにしたら?(目すかし張り)
|
63:
匿名さん
[2011-03-19 08:29:36]
戦後最大の国家的危機の状況。1万人以上が亡くなって、40万人が避難生活。みんな自分の家の新築は少しがまんしよう。まずは仮設住宅。被災地の病院や公共機関の建物の建設。どうぞどうぞのウエシマ作戦で。
|
64:
匿名さん
[2011-03-19 12:30:45]
基礎工事を16日に終えたばかり・・・
これからどうなるのか不安です。 |
65:
足長坊主
[2011-03-19 12:47:32]
>>63
「自分の家の新築は少しがまんしよう」との事ですが、確かにそれも一理あります。 しかし、昨日の海江田経済産業大臣の談話にあったように、今回の大震災で直接的な被害を受けていない関西や九州は東日本の分も頑張って経済活動に精を出すようにとの事でした。 私は西日本で新築を増やす事は震災の復興にも役立つ事だと考えます。 ですので、今回、国が建材を一斉に抑えられた事は再考して頂きたいと考えます。 資材を調達しても、建設業者が無くなっていたら、災害地の復興もできなくなりますから。 |
66:
匿名さん
[2011-03-19 13:00:34]
でも実際建材が足りないんじゃ仕方ない。被災地で優先的に使われるべきなのも当然。経済活動は住宅以外でしっかり消費しよう。ただ、建材不足で受注できない西日本の零細工務店はなんとかしてあげないとね。国が建材を一斉に抑えた(?)のなら、国によるある程度の補償もしてあげないと・・・。
|
67:
匿名さん
[2011-03-19 13:03:24]
>>65
では聞く。国の方で一時的でも出荷制限、総量規制をしなければどうなるか。去年のGW不足、一昨年の合板不足を知らないらしい。ライフラインも打撃を受け、工場も生産をできない。東北に工場を置く化学建材会社がストップしただけでも何%の不足か理解できないのか。 生半可な知識で余計な事を書くべきではない。 |
68:
購入検討中さん
[2011-03-19 13:14:01]
>>67
もう一度、65を読み直してみたら? |
69:
匿名
[2011-03-19 14:25:10]
西日本で新築を増やすとどう復興に役立つのかなぁ?
|
70:
匿名さん
[2011-03-19 14:47:12]
国って一斉に建材を押さえたりすること出来るんですか? というか、そんな権限があるものなのですか?
あと、建材を押さえたといっても、正直仮設住宅用の建材や設備とは無縁のものまで一斉に押さえたりしているのですか? 仮設住宅は、あるいみ「仮設」ですし、一般住宅用の設備が流用されるようなことも無いと思います。 これからの生産分が仮設住宅向けの商品に偏るのはあるいみ仕方が無いのかなとは思いますが、 私が思うに、仮設住宅用の合板や木材などを「国が押さえた」と言っているのは単にHMへの卸業者で、 業者は国からの受注が十分期待できるから、これまで買い叩かれて安値で出荷させられていたような HMへの出荷分をためらい、国からの「定価」受注分に廻したほうが利益確保できるからそう答えている。 というだけの気がします。 国は復興を理由に出荷制限している事実が少しでもあるような業者については取引停止にすべきだし その事実が分かったら紛糾すべきだと思います。 「需要があれば値が上がる」 アタリマエのことではありますが、震災という状況での需要で値が上がるのは本意では無いはず。 国は業者にもこれまでの単価での出荷を要望すべきだと思うけどね。 |
私は地産地消で地元の材料を使って無垢材をふんだんに使った自然素材の家を建てる予定です。
構造関係の木材も有りますし、床、天井の無垢材も有ります。
外壁も内壁も塗り壁で材料は地元生産です。
後は不足するのは合板類、窓関係、屋根部材、シート類、断熱材等の化学建材でしょうか?