購入を考えているマンションのリビングの前に電柱がどーん。頭の円筒のボックスが気になります。
友人が「電磁波」があるのでは?というのですが、本当のところどうなのでしょう?
電磁波が出ているならば、即キャンセルしようと思います
[スレ作成日時]2003-06-17 01:01:00
電柱の電磁波について
22:
ご近所さん
[2009-05-16 11:16:00]
|
23:
匿名はん1
[2009-05-16 11:47:00]
>>22
電気床暖房と言っても君が使いまくってる電化製品と同じ電気で暖房するんだけど.... ガス湯沸かし器は外と知ってますが、君が使いまくってる電化製品は外にはないでしょう。 >ここは科学の常識のない人が沢山いますね あるいは物を適正に判断できない人とか... 確かに。私は科学者ではないですが、電柱のそばに自動車を置くと故障するという人までいますからね(笑) |
24:
ご近所さん
[2009-05-19 23:01:00]
電磁波と言っても強度があるのですよ
電子レンジで料理が出来るくらいだから害がないというのは嘘になるでしょう それは太陽光線で卵焼きが出来るのと同じ 太陽で日焼けするのと同じ でも弱いレベルであればOKですよ 怖いなら使わなければいいのです 電気を使わないで田舎で隠居しましょう.... 文化生活から脱出ですね |
25:
匿名さん
[2009-05-19 23:26:00]
>>24さん
おっしゃる通り、電子レンジのマイクロ波も太陽光の赤外線も、分子を振動させ、加熱させる作用があります。浴びすぎれば当然火傷します。 ただ、電磁波を忌み嫌う方達は、どうしても胎児への悪影響や発ガン性へもっていきたいみたいで、"火傷するから有害"としたレスは見たことがありません。 |
26:
匿名さん
[2009-05-22 16:56:00]
以前にも発言したんですけどね?
どっかの学校などから、電磁波測定器を借りて、家の中ひととおり歩いてみると良い。 答え:電気機器は無論のこと、壁や床内の家庭用電線でメーターぶんぶん振れます。 神経質な方は、ご自分用に1個購入して持ち歩いてはどうかと。 http://www.ureruzo.com/denji.htm |
27:
匿名さん
[2009-05-23 08:43:00]
太陽光も電磁波ですよ。
電磁波は、周波数で「呼び方」が違うだけ。 X線も紫外線もガンマ線も赤外線も、全部、電磁波ですからね。 50~60Hzの低周波の電磁波が人体に有害か無害かは、立証されていないだけで本当は怖いのかもしれません。 だけど、家中に配線されてますから、大丈夫でしょ。 |
28:
匿名さん
[2009-05-25 03:52:00]
アマチュア無線家の子供は女の子が多いと聞いた事がある…
電波と人体。 何かあるかもしれない… |
29:
匿名さん
[2009-05-25 06:47:00]
少しでも家中だけでも電磁波浴び量を減らしたほうがいい。一番強烈なのはオールメタル対応のIHコンロじゃない?
|
30:
匿名さん
[2009-05-25 09:28:00]
>アマチュア無線家の子供は女の子が多いと聞いた事がある…
> >電波と人体。 >何かあるかもしれない… ソフト屋さん(プログラマーなど)の子供も女の子が多いと思う。 本来であれば、死亡確率の高い男の方が多く産まれるはずなのに・・・ |
31:
匿名さん
[2009-05-25 11:07:00]
|
|
32:
匿名さん
[2009-06-13 13:12:00]
|
33:
匿名はん1
[2009-06-15 13:58:00]
|
34:
匿名さん
[2009-06-15 17:36:00]
>>31
やっぱ③かな。 このスレ自体も他に真剣に考えるべきことがなく、この問題に悩む人がいる。 目に見えないものはたくさん自然界にあるのにね。 それに電磁波による長期の影響を考えても、今のCO2増加による自然破壊=>太陽からの逃げ場の無いダメージのほうが深刻なんだけどなぁ(^^; |
35:
匿名さん
[2009-06-15 21:37:00]
|
36:
匿名さん
[2009-07-24 23:42:00]
電柱や鉄塔は多くありますが、
高圧/特別高圧とも束ねるといいのにね。 携帯の電波とは、周波数が違います。 地球磁場は?ですが、 直流送電だと、状況はかわるのかな。 かわるほどの状況ではないのかな。 最近、ニュースで話題にでない気もするし。 気にする/しないは自由だー。 売るときも安いけど、買うときも安いから、予算の問題もあるすぃー。 |
37:
匿名さん
[2009-07-25 20:22:00]
歯に金属を入れている人は注意した方がいい。
口腔内の歯科金属が家電や高圧電線の発する電磁波のアンテナとなって 電磁波過敏症を引き起こす。 http://www.zensin-sika.com/material.html |
38:
匿名さん
[2009-07-25 21:51:00]
|
39:
匿名さん
[2009-07-27 21:12:00]
30GHZの電波を受信するということでしょうか?
|
40:
匿名さん
[2009-07-28 07:30:00]
|
41:
匿名さん
[2009-07-28 08:41:00]
|
42:
匿名さん
[2009-07-28 19:36:00]
歯科金属がアンテナになるのなら、メガネのフレームとか、腕時計でも同様と思うぞ。
|
43:
匿名さん
[2009-09-25 12:29:26]
携帯ラジオを持っているとよく分かるが、受信電波を妨害する強さは、携帯>パソコン>高圧線だよ。
|
44:
住まいに詳しい人
[2009-09-26 17:51:47]
0.3~0.4マイクロテスラ以上の電磁波(超低周波電磁波)を浴び続けると、小児白血病が倍増することは、2007年WHOも認めましたので、気になるなら測定されるべきでしょう。電力会社に依頼すれば無料で測定してくれますよ。
配電線はばかにできなくて、最高100マイクロテスラも電磁波を放出する例があるそうです。送電線より怖いですね。 |
45:
匿名さん
[2009-09-26 21:16:21]
テスラって磁束密度の単位だよ。周波数は関係ない。"超低周波電磁波"だったらヘルツでは?
|
46:
匿名さん
[2009-11-02 17:21:33]
0.3~0.4マイクロテスラ以上なら危ないのですか?
テレビのニュースでは最近みないですね。 コンセント付近も気になります。 |
47:
匿名さん
[2009-11-06 23:40:52]
電力会社はまったく問題ないと言ってます。あたりまえか。
柱上変圧器は、主に配電線の電圧(主に 6,600 ボルト)を、家庭や事務所等で使用する電圧(100 または 200 ボルト)に変更する(変圧と言う)ために用いられており、電磁波はほとんど出ていません。 一方、電柱の上に架線されている電線(配電線)には、電流が流れており、電磁波が発生しています。その大きさは、変圧器から発生する電磁波とあわせても1.13マイクロテスラ※程度で、国際的なガイドライの値(83.3マイクロテスラ)よりもずっと小さくなっています。 |
48:
匿名さん
[2009-12-17 12:47:46]
電磁波が危ないのなら、テレビでもっとその問題について放送されてるんじゃないでしょうか。
本当に危ないなら、行政がなんとかしてるでしょう、きっと。 あとは、気にするか気にしないかの問題だと思います。 |
49:
住まいに詳しい人
[2010-01-09 22:25:55]
>>147
嘘はいかんよ。キュービクルや柱上変圧器の間近の部屋なら15mG程度は珍しくない。 特に電力消費量が多い季節はね。 数メートル離れていても2~3mGを超えている事は珍しくない。 高圧線の真下の家よりも、どこにでもある柱上変圧器に隣接している部屋のほうが 測定値が高い事なんてザラ。 |
50:
匿名さん
[2010-01-11 08:49:47]
>>49
今はSI単位系に移行してるのだが、上記のテスラをガウス系に直せば同じ位の値だよ 磁気を心配するなら携帯通話を長時間使う方が危険だね それと食品添加物....こちらが心配だな 食品添加物のスレって見ないなァ |
51:
匿名さん
[2010-01-12 00:51:53]
変圧器・トランスが電線と比較して遥かに大きい数値の電磁波を出すなんて常識だが。
高圧線の真下の家(2ミリガウス=200ナノテスラ以下)よりも、電柱トランスの間近の 部屋(5~10ミリガウス=500~1000ナノテスラ)のほうが大きいですよ。 WHOが白血病のリスクが増えると発表している数値は2~4ミリガウス以上(200~400ナノテスラ以上) |
52:
匿名さん
[2010-01-12 01:43:45]
電磁波に関しては下記に情報が集まってます
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/factsheets/en/index.html 44の人が書いてたけど,補足すると, 居住環境での0.3~0.4 μT を越える商用周波磁界への平均曝露に関連して小児白血病が倍増 するするという疫学的証拠が示されているものの,関連する生物物理学的メカニズムは証明 されておらず,小児白血病に関連する証拠は因果関係と見なせるほど強いものではない. また,そもそも小児白血病はかなり稀な疾病であり,仮にELF 磁界が実際に小児白血病のリ スクを高めるとしても、世界規模で考慮すれば、ELF 電磁界曝露の公衆衛生上の影響は限定的 である といのが現在のWHOの見解です 危険性に関して統計的に十分なサンプルデータを得ることが困難であり,まだ調査は続いて います.まあ,病は気から的な要素で気になるならばキャンセルした方が良いと思いますよ. 自分は気にしないけど. それにしても,電磁波が無害か,危険かに関する話はおいておいて >電磁波が危ないのなら、テレビでもっとその問題について放送されてるんじゃないでしょうか。 >本当に危ないなら、行政がなんとかしてるでしょう、きっと。 これにはワラタwww未だにこんなやつがいるんだもんなあ こういう人はまだトランス脂肪酸たっぷりのマーガリンを食べてたりするんだろうなあ |
53:
匿名さん
[2010-01-12 01:44:50]
あ,上のリンクだけど,英語のページだけど日本語の資料もあるので,そちらをどうぞ
|
54:
匿名さん
[2010-01-12 14:01:59]
>32
>兵庫県川西市でNTTDoCoMoの基地局が撤去された例があるけどな。 結果的には撤去されたけど、 電磁波の影響を認めて住民の撤去要請に応じた訳ではなく、 設置場所の設置場所の地権者(阪急バス)との賃貸契約解除のため、 撤去したことになっている。 あくまで、ドコモの主張は、 「電磁波の量は国の基準を下回るごく微弱なもので、健康に影響はない」 「電磁波による健康被害は根拠がないと考えている」 「地権者(住民ではない)からの申し入れなので撤去に応じた」 である。 地権者の阪急バスがドコモを交わした、 「住民とトラブルになった場合は契約を解除する」との契約条項 がポイントであり、 この契約条項に基づき、阪急バスが地元住民とのトラブルを避けるために、 ドコモとの賃貸契約を解除したことにより、 ドコモは基地局を撤去せざるを得なくなったというのが、 経緯である。 |
55:
匿名さん
[2010-01-12 23:37:21]
テレビやラジオや無線のアンテナや携帯基地局や携帯電話の問題(高周波)と、送電線や高圧線や電気毛布などのいわゆる電磁波の問題(極低周波磁場)は全く別物。
|
56:
素人
[2010-01-13 01:00:07]
電磁波を気にしたら電車に乗れませんね
|
57:
匿名さん
[2010-01-13 02:51:15]
電車なんて数ミリガウスでも1日1~2時間程度で週10時間とかでしょ。
家で寝ている間ずっと浴びてるケースとは全然違うよ。 |
58:
匿名さん
[2010-01-14 18:11:32]
まあしかし、テレビで騒いでた時期もあったけど、根拠がないのか、統計がないのか、この話題を放送しませんなー。
|
59:
匿名さん
[2010-01-14 21:03:43]
>49
俺が言ってるわけじゃないんだけどね。 ここのサイトのコピペだよ。 http://www.kepco.co.jp/emf-k/qa-8.html 経済産業省の原子力安全・保安部会電力安全小委員会に是非あなたの 豊富な知識で駄目出ししてあげてください。 |
60:
匿名さん
[2010-01-15 17:48:16]
鉄塔でも、電柱でも、家の中でも、電流が流れていれば電磁波があるということかな。
で、距離が離れているほど良いと。 結局、健康被害の心配はないとの見解。 だとすれば、後は住んでる人の自由。 経済的理由もあるでしょう。 まったく気にしないかということもあるでしょう。 いやなら、住まなければいいだけなのかな?。 |
61:
ご近所さん
[2010-01-16 02:56:57]
送電線や変電所はともかく、テレビが携帯基地局の高周波電磁波問題を扱わないのは、
東京タワーを含めテレビ・ラジオ放送の送電アンテナは出力がとてつもない上に 人口過密部に建っているからでしょう(イタリアやロシアやドイツや中国の基準では、 東京タワーの周辺1~2kmは人が住めないレベルの数値が出ている)。 |
62:
匿名さん
[2010-01-16 08:10:46]
マンションは外からの電磁波は鉄筋でシールドされているから
弱まっているよ 気になるなら外に出るときは金属製のヘルメットでもするんだね.... 添加物や着色料の入ったものを食べない、電磁波は浴びない これを実行するのは、なかなか大変だな |
63:
匿名さん
[2010-01-16 09:39:52]
可視光線も電磁波だ。
紫外線も赤外線も電磁波だ。 世の中、電磁波で満たされてんだよ。 |
64:
匿名さん
[2010-01-19 10:42:09]
コレ、爆笑モン↓
「村人、電波塔が原因で体調が悪化と苦情→その電波塔はずっと電源OFF」 http://www.excite.co.jp/News/column/20100118140000/Gizmodo_201001_off.... 日本でも同じようなことがあったね。 |
65:
匿名さん
[2010-01-20 12:41:12]
デレビで見たことあります。いつか忘れましたが、電磁波で体調の悪くなる方。
調子の悪くなる方がいるなら、近くによらない方がいいですね。 仕事で、電磁波の近くにいる人も、健康被害があれば出てるはずですが、聞いたことがない。 テレビの電波塔なんてったら、1Wや5Wの話じゃないんじゃないかな?。 でも、近くにいてもわからない。 完全に危険だとの統計がでれば、テレビでもやるでしょう。 |
66:
匿名さん
[2010-01-20 14:33:36]
テレビなんて情弱向けプロパガンダ放送は今時まともな人間は誰も見ないでしょう。
|
67:
匿名
[2010-01-21 23:22:51]
電磁波で体調悪くなるような人なら、携帯電話とドライヤーは使わないことだね。
|
68:
匿名さん
[2010-01-24 19:38:39]
基本的にドンナ物体からでも電磁波は出る。
人体からも出ている。(赤外線とかね) |
69:
匿名さん
[2010-01-25 18:41:03]
電気の電磁波が危険なら、もう対策済みでしょ。
|
70:
匿名さん
[2010-01-26 13:40:56]
電磁波を全てひとくくりにして茶化す手法は、魚の油(EPA,DHA)もマーガリンのトランス脂肪酸もバターの飽和脂肪酸も全部油だからいっしょというようなもの。
バカきわまりない。 |
71:
匿名さん
[2010-01-27 19:44:07]
|
ガス湯沸かし器は外ですよ
電流流れれば磁界は発生します
身体に電流が流れても発生します
自己発電はほどほどに....
ここは科学の常識のない人が沢山いますね
あるいは物を適正に判断できない人とか...