住宅なんでも質問「オール電化マンションのメリット・デメリット Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. オール電化マンションのメリット・デメリット Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-13 11:07:09
 削除依頼 投稿する

オール電化と言えば、やっぱり話題は光熱費と電磁波。

それらを含めたメリットとデメリットについて語りましょう!


Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15452/

[スレ作成日時]2009-05-20 21:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化マンションのメリット・デメリット Part2

141: 匿名 
[2009-06-05 19:58:00]
200とは嫌
2に変えるがいいか
142: 匿名さん 
[2009-06-05 21:43:00]
>>140さん

>IHの電磁波は~2000ミリガウスと他の機器と2桁も異なりますが(テレビ30、携帯電話50、冷蔵庫50、電気ポツド3)、
>ラジエントヒーターは4ミリガウスで電磁波の影響がほとんどありません。

これ間違ってますよ・・。

ガウスで測定していると言うことは、ガウスメーターでの測定値と思います。この測定器はキロヘルツまでしか測れませんので、ギガヘルツの電磁波を使用する携帯や電子レンジは当然低く出ます。遠赤外線(これも電磁波)を使用するラジエントヒーターも、もちろん測定できません。

また、電磁波のエネルギーは周波数に比例しますので、IHよりも携帯、携帯よりもラジエントヒータ-、ラジエントヒーターよりもテレビ(光も電磁波)のほうがより強力な電磁波を出していることになります。
143: 匿名さん 
[2009-06-05 21:59:00]
>>139さん
ガス会社が使うガスはLNGですから、電力会社が火力発電として使っている燃料と同じで、ほぼ100%輸入です。
国内のガスは質も悪く、日本で消費されている全エネルギーの1%にも満たないので現状では無いに等しい状態かと。

なので、LNGが輸入できなくなれば電気もガスも使えなくなります。

東西でガスの値段が違うのは国内生産地のあるなしではなく、東京ガスは東京電力と共同でLNG輸入を進めたりして規模のメリットを利用してコスト低減を図ってるからだと思いますが。
144: 匿名さん 
[2009-06-06 01:54:00]
>自給できるエネルギーを大切にしていきたいですね。

天然ガスが自給出来ると思っている人がいるんですね・・・
素晴らしい想像力、夢が大きいですね。

それよりも日本は地熱ですよ。
今は温泉地の人達が、温泉の湯量に影響する事を恐れて反対していますけど、九州電力ではすでに温泉に影響させないで、地熱発電所の実績を上げています。
現在、建設の候補地になっているところがすべて実現すると、日本で必要とする電力量の30%を賄えるそうです。
半分しか実現しなかったとしても15% 火力発電から切り替えれば、CO2削減に大きく貢献出来るでしょう。

これこそ日本で自給出来るエネルギーです。化石燃料を燃やさない、すばらしい発電だと思います。
145: 匿名さん 
[2009-06-06 13:09:00]
さか
146: 匿名さん 
[2009-06-06 16:04:00]
まー、埋蔵量は大きいらしいが発掘する技術がなければ資源とは言わんわな
147: 匿名さん 
[2009-06-08 20:07:00]
>>143
生産量が低く供給源になっていないのは確かだが、ガスの中でなく全エネルギーに対する割合とか…
(あと、生産している十数県のうち生産量を公開しているのは3県で、一般的に3県をもって日本の生産量としている)
しかも「質が悪く」って、何が根拠?

質については日本の天然ガスは優れ都市ガスとして使われている。
日本の天然ガス43.6MJ/m3-Nに対し、輸入しているLNGは43~45.5MJ/m3-Nが目立つもののアラスカなど40MJ/m3-N程度だし世界的に見ればたいてい41MJ/m3-N程度。
都市ガスは45MJ/m3-N程度で、これらにLPG(液化石油ガス)をブレンドして調整している。

日本の天然ガスは、液化による分離精製を行っていない(パイプラインでの輸送)ので窒素などの不純物が含まれるが、高燃焼ガスも多く質を高くしている。
なので、生産技術さえ確立すれば自給の可能性はある。

ちなみに、国内天然ガスは気体なのでm3で表記されるが、輸入は液体なのでkgで表記される事が多い。
LPGは業務用に使われ、100MJ/m3-N以上になる。
NG(ナチュラルガス)は水素が多く、PG(ペトロリウムガス)はNGより炭素分が多くなる。
148: 匿名さん 
[2009-06-08 23:17:00]
>>147

>なので、生産技術さえ確立すれば自給の可能性はある。

タラレバ
149: 匿名さん 
[2009-06-09 02:54:00]
>>142
WHOが危険を勧告し、白血病や免疫力低下など人体に及ぼすのは高ガウスの電磁波。
(WHOの姿勢は、危険→調べると関連は薄く危険は認められない→やっぱり危険かもしれないので警戒すべしと変遷)
高ガウスでも常に存在しているもの(地磁気など)は安全で、変化するものが危険。

高周波はペースメーカーなど機器の誤動作を招くことから危険とされているが、今のところ人体の悪影響は低いとされている。
150: 142 
[2009-06-13 15:20:00]
レスあったの気づかなかった…。

>>149

高ガウスって…低周波のことですか?強度の話?
そもそも、私は142で低周波しか測れないガウスメーターで、電磁波全体を評価している愚について述べているわけですよ。低周波の有害性の説明を受ける義理はありません。

さて、常に存在するものは危険で、変化するものは安全…その理屈は?高ガウスと言うことは、磁気が問題な訳ですよね。N極S極が入れ替わることで免疫力が下がったり白血病になる=おそらく体内の器官が消磁されることで機能不全に陥る…という理屈ですかね。金属の消磁を行う際、IHに似た装置を使用しますから。しかし、磁気を持っている器官ありました?
151: 匿名さん 
[2009-06-13 19:26:00]
>>150
そういう難しい事はわかりません。
WHOの勧告の内容がそうだというだけです。
たぶん検索すれば内容がわかると思います。
ただ、安全か危険か、2転3転しているので最新の勧告を上手く見つける必要がありますのでそこは気をつけて。
152: 匿名さん 
[2009-06-14 10:51:00]
>>149
>WHOが危険を勧告し、白血病や免疫力低下など人体に及ぼすのは高ガウスの電磁波。

http://www.who.int/peh-emf/en/
から辿れますね。

http://www.who.int/entity/peh-emf/publications/reports/WCR2008_212.pdf
http://www.who.int/entity/peh-emf/publications/facts/fs322_ELF_fields_...
http://www.who.int/entity/peh-emf/publications/facts/FS_299_StaticFiel...
http://www.who.int/entity/peh-emf/meetings/elf_emf_workshop_2007/en/in...

高ガウスの電磁波、と言うのは、「現行の国際ガイドライン以下の低周波磁界」のことですね。
具体的には、送電線、家庭内配線、家電(掃除機、髭剃り、ドライヤーなど、モーターやヒーターを使うもの)の影響です

影響について、問題視されているのは小児白血病だけですが、これも、
 ・小児白血病自体が稀な病気なので、疫学調査結果の精確さが、未解決の問題として残ってる
 ・動物実験などでは再現しない
 で、「科学的には未解決なので、後は政治的に判断してください」、って感じです。

>(WHOの姿勢は、危険→調べると関連は薄く危険は認められない→やっぱり危険かもしれないので警戒すべしと変遷)

precaution principle とか precautionary approach とか言う言葉はいまいち訳しにくいのですが、
単に「警戒すべし」ではなく、
「社会が(電力・電波によって)受けている便益を損なわない範囲で、"低コスト"の回避対策を取る」
と言う主旨のようです。

# この"低コスト"ってどの程度なの? って言うことについて国際的に合意は取れていません。

>高ガウスでも常に存在しているもの(地磁気など)は安全で、変化するものが危険。
>

・地磁気Earth's magnetic field は、静磁界や低周波磁界と十把一からげに扱われているようです。

ただ、ロシアでは、建築物の内外で地磁気に大きな差がないこと、も規制に入ってますので、考え方自体はあるんでしょう。

>高周波はペースメーカーなど機器の誤動作を招くことから危険とされているが、今のところ人体の悪影響は低いとされている

携帯電話などの高周波については、健康影響は学術的にはほぼ否定されていて、残っている課題は、脳腫瘍との相関があるのかどうか、程度です。

オール電化で使われるIHの場合は、中間周波帯ということになりますが、この部分は、単に、
「健康影響を疑わせる報告書が上がってきていないので、殆ど研究されていない」
分野になります。
153: 匿名はん1 
[2009-06-15 12:08:00]
ここはまだ、オカルトデンジハーネタで頑張ってる奴がいる(笑)
スレ違いの気もするが、はっきり言ってIHを使わなかったら白血病やガンなどに絶対ならないなんてという証明が
そもそも出来ない。

また、オカルトチックになるが、それを言い出したら、ガスも血液に影響を与えるから怪しくなるし。
(今まで白血病やガンになった人は全員IHだったのか? 逆にガスコンロが原因だったらどうするの?)

携帯で脳腫瘍になるぐらいの影響があるなら、携帯をもってるだけで内臓も腫瘍だらけになると思うが...(笑)
154: 匿名さん 
[2009-06-15 18:16:00]
現実問題として、現時点で
「電磁波の健康影響」
の可能性が取り沙汰されているのは、

・(国際ガイドライン以下の)低周波磁界と小児白血病
・(国際ガイドライン以下の)高周波電界と脳腫瘍

だけで、共通しているのは、

・稀な病気
・大抵の国では国際ガイドラインを護っているので、そもそも言われているほど強い磁界、
 電波を浴びている人が殆どいない

-> 疫学調査自体が難しく、いつまでたっても明確な結論が出ない

・試験管レベルから動物実験までの範囲では再現していない

ってところです。
155: 購入検討中さん 
[2009-06-15 22:18:00]
コンロは多くの電磁波を近くで浴びるというのが心配なんですよ。
156: 匿名さん 
[2009-06-16 07:30:00]
影響があるようなデータは捏造でなく実際にある。
だがそれを実際に実験してみても影響は確認できず、影響があることは確認できなかった。
だからもし影響があっても、そもそも電磁波の何が悪いのかも推測でしかない。

電磁波による実験では影響がなく、その結果、最初のデータは電磁波の影響で無いと思われる。
ただし影響が無いことの証明は悪魔の証明に等しい。

疑わしきは罰さずか、疑わしきを避けるかはおのおの自由で、結果を勧告するだけにとどめた。
勧告のガイドラインは、4ミリガウスとかいう数字かな?
2000ミリガウスのIHが人に到達するまでどこまで減っているのか知らないが、各種電気製品でこのガイドラインを守れる国は無いと思う。
157: 匿名はん1 
[2009-06-16 11:15:00]
>>155
>コンロは多くの電磁波を近くで浴びるというのが心配なんですよ。
君、何時間そのコンロの前にたってそれも最強で使うつもり?(大笑)
携帯やPCなどの電磁波の方が近くで浴びる時間が長いと思うが...矛盾だね~。
(君たちの言い方をすれば、長時間浴びるデンジハーが弱いからといって、安全と証明されたことがないし・笑)

逆を言えば、私は多くのガスを近くで浴びる方が心配なんですよ。
158: 匿名さん 
[2009-06-16 13:21:00]
>>157
PCの電磁波なんて昔の話だろ。いつの時代だよ。
家電に関しては、明確な規格が定められていて、電磁波を閉じ込める構造になっていますよ。
IHの製品との違いは、IHはその製品の特徴上、電磁波をだす構造です。
そこが明確に違います。

ただ、異常がある異常がないとの論文は両方でていて、いまだ結論はでていないです。
159: 匿名はん1 
[2009-06-16 14:46:00]
>>158
電磁波に昔とか今とかの話があるのか? 初めて聞いたよ(大笑)
>電磁波を閉じ込める構造になっていますよ。
ウソ付け! 電子レンジや携帯などのどれを見て、閉じ込めてる構造なんて言えるんだ!?
IHもただの電化製品。「明確に違う」というのは、100や200Vの電化製品でなければ言えることだね。

>ただ、異常がある異常がないとの論文は両方でていて、いまだ結論はでていないです。
その他の電化製品たちも異常がある異常がないかなど、結論はでていない。

そもそも絶対安全というもの自体がこの世に結論でたことがないのに(笑)
160: 匿名はん 
[2009-06-16 18:06:00]
>>156
>疑わしきは罰さずか、疑わしきを避けるかはおのおの自由で、結果を勧告するだけにとどめた。
>勧告のガイドラインは、4ミリガウスとかいう数字かな?

勧告のガイドラインは、従来の国際ガイドライン(ICNIRP)を守ろうと言うものなので、
そんな低い数字ではありません。

>2000ミリガウスのIHが人に到達するまでどこまで減っているのか知らないが、

スイスの公衆健康局によると、
・ちゃんとしたメーカー品で、
・ちゃんとした材質(鉄)で、
・ちゃんとした寸法の鍋を使う場合、
3cmでガイドラインをクリアするそうです
http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/00053/00673/03156/index.html?...

>各種電気製品でこのガイドラインを守れる国は無いと思う。

4ミリガウスを規制なりガイドラインなりに入れている国であっても、対象は送電線だけだったりしますしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる