題名の通り戸建を買ったDINKSなのですが、シャッターを毎日開け閉めするのが大変です。
夜2人とも遅いので、朝寝坊すると丸2日くらいシャッターが閉まりっぱなしのときがあります。
防犯上しめて出かけたほうがよいと思うのですが、昼間いつも閉まっていると家に誰もいないことを宣言しているような気がします。
同じ様な境遇の方はいますか?
皆さんはシャッターって毎日開け閉めしてます?
[スレ作成日時]2005-10-28 00:29:00
戸建を買ったDINKSです。シャッターって毎日しめます?
2:
匿名さん
[2005-10-28 01:27:00]
|
3:
匿名さん
[2005-10-28 02:17:00]
DINKSってなに?
|
4:
匿名さん
[2005-10-28 02:33:00]
あら…。マンション探し出すとわかってくるよ〜。
|
5:
匿名さん
[2005-10-28 07:50:00]
ディンクス:子供のいない共働き夫婦.
[double income no kids] |
6:
悩める主婦
[2005-10-28 08:52:00]
びみょ〜ですね。
うちも共働きなのですが子供がいるので朝基本的に一度は開けますが、 夜閉め忘れて(疲れすぎて)そのまんま寝てみたり、実家に帰省中は 1週間閉めっぱなしだったり。夏の暑い日在宅で仕事してる時は一日中 閉め切って仕事してたり・・・訳わかんないです。実家に帰るときは 二箇所ほどずっと電気をつけっぱなしにしている振りをしていますが・・・ 夜もたまにどこか一箇所だけつけて寝たりして、不規則なイメージを アピールしています。ダレも見てないかもしれないけど(^^); |
7:
匿名さん
[2005-10-28 09:53:00]
私は、マンション住まいの主婦なんですが
買い物で住宅街を通って行く時など全部シャッターが閉まっているおうちをよく見かけてました。 毎朝必ず窓全開にして掃除などし、空気を入れ替えている者からしたら 不思議だったのですが、やはり共働きでお忙しいとかなんですよね、きっと。 でも何となく、長い目で見ると一日1回は窓を開けて換気した方が「家のため」になるのでは? |
8:
匿名さん
[2005-10-28 10:01:00]
ウチも開けっ放しor閉めっ放しになると予想したので、
吐き出し窓のみ電動シャッターにしました。 トステムの【イタリヤEZ】というのは比較的安価で設置できます。 後付もできるようです。 |
9:
匿名さん
[2005-10-28 12:39:00]
シャッターって雨戸のこと?
36戸の新興建売、二人暮しだけど、 寝室・窓2面、書斎・窓一面、細君の部屋・窓一面、リビング・窓一面、キッチン・窓一面、 は、毎日私が開け閉めしてるよ。 閉めっぱなしは、床の間の雨戸だけかな。 雨戸開けると朝が来たというすがすがしい気持ちになれるし、庭を眺めてハイビスカスが咲いていたりするとちょっとうれしい。 隣の家も2人暮らしみたいだけど雨戸は全部しまりっぱなし。そこはベランダに洗濯物干してあっても雨戸閉まりっぱなし。 なんか、すごく不気味で感じが悪い。 |
10:
1
[2005-10-28 13:03:00]
>>2
最高記録2週間ですか。我が家もそのうちそうなりそうで恐い。(^^; いままで、賃貸マンション暮らしだったので、シャッターのことなんて考えてもみませんでした。 9さんの仰る通り、本当は毎朝開けたいんですが時間がない・・・大量の雨戸が同時に開け閉めできるシステムが欲しいです。 |
11:
匿名さん
[2005-10-28 13:11:00]
我が家もDINKSの戸建て住まいです。
シャッターは不在アピールのような気がして 一日中(夜も)閉めた事はありません。 やはり最初は不在の間の心配があって セキュリティを入れようかという話もしていましたが 引っ越して三ヶ月。 結局何もしていません。 割と他から目に付きやすい場所なのと 周りが小さい子供のいる専業主婦の家庭ばかりで 家にいらっしゃるので 多少安心感があります。 |
|
12:
匿名さん
[2005-10-28 13:29:00]
しかし、たとえ不在でも雨戸(シャッター)閉まっていたほうが泥棒には入りづらいでしょ。
雨戸開いているのに、電気が全部消えているほうが不在アピール。 まさか電気もつけっぱなし? |
13:
匿名さん
[2005-10-28 15:15:00]
そうだよね〜。
雨戸あけて寝てもいいと思うけど、せめてどっか電気つけとかないと それこそ就寝アピールみたいで危ないよね。 |
14:
匿名さん
[2005-10-28 15:29:00]
わりとドロボウって出るよね
角の家とか割と狙われやすいです |
15:
匿名さん
[2005-10-28 15:45:00]
角の家が狙われやすいってどうして?
むしろ視線があるから狙われにくいような気がするけど。 旗竿地のほうが狙われやすいイメージが。 角のほうが高いから金持ちに見えるのかな? |
16:
匿名さん
[2005-10-28 15:57:00]
戸建ですが雨戸は台風のときしか閉めません。
普段は朝起きたら遮光カーテンを開けて、窓も開けて風通しします。 出掛けにレースだけにして、 夜帰って電気をつけたらもう一度風通しをして遮光カーテンを閉めます。 夏は室温が上がるので、出掛けに遮光カーテンも閉めます。 どのみち雨戸は1階の普通の引き戸の窓にしかなく、 泥棒が風呂場・台所の外開きの窓や2階の窓ガラスを割るなら、入り放題です。 実際にはガラスを割るよりも、 裏口のドアの鍵を破って入りそうな気がします。 裏口は隣近所のどこからも死角になってしまっているのです。 構造上の欠陥? |
17:
匿名さん
[2005-10-28 16:00:00]
そういうところは必ず泥棒は狙いますね
|
18:
匿名さん
[2005-10-28 16:06:00]
うちの取引先の業者でフィリピンからの出稼ぎさんがいます
が、日本は本当に平和らしい。 無防備過ぎるとのことです。たとえば格子なんてドライバー 一本で外せるとか。 本国では壁に鉄格子を埋め込んでても安心できないと言って ました。 シャッターしてもしてなくとも仕事は簡単にこなすらしいで すよ。 私の知り合い、シャッター閉めるのが億劫だとか言って、ず っと閉めずにいたところ泥棒にやられました。 泥棒は2度来る、というのは嘘じゃなくその後またやられた とか。 そういういきさつで今ではセキュリティー会社を利用してま す。 |
19:
匿名さん
[2005-10-28 17:02:00]
>角の家とか割と狙われやすいです
本当ですか?奥まったところのほうが人目がなくて狙われやすいと思うのですが・・・ 何か後付となるような理由があれば教えて欲しいです。 >裏口は隣近所のどこからも死角になってしまっているのです。 これはヤバイですね。友人宅もこれで入られました。せめて一階のバストイレ 等には面格子をつけたほうがいいと思いますよ。18さんのような例もあるか もですが、通常侵入に時間がかかればかかるほど入られにくくなるので、ない よりあるほうがいいと思います。気をつけて! |
20:
匿名さん
[2005-10-28 17:35:00]
シャッターと雨戸は違うのでは?
シャッター:上下に動く 雨戸:横に動く 雨戸は開閉しやすが、シャッターは自動じゃないとめんどい。 シャッターの方がかっこいい。 |
21:
匿名さん
[2005-10-28 22:59:00]
今時、雨戸は純和風の戸建てにしか付けないのではないでしょうか?
|
うちなんて最高記録2週間でしたよ。
開け閉めが面倒な方には電動シャッターをお勧めしますが、メンテナンスを怠ると開け閉めの際にキィキィうるさくなってしまうのが難点ですね。