光風緑をコンセプトとした三井不動産レジデンシャルの新築マンションが、つい最近完売したパークホームズ今井南町のすぐ近くに新登場。
新駅まではかなり距離がありますが、いかがでしょうか。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-03-14 01:00:37

- 所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町264番9(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ今井仲町
145:
契約者
[2011-10-24 16:07:22]
|
146:
入居予定さん
[2011-10-24 20:07:49]
はじめは「フロアコーティング」やベランダの「ウッドデッキ」を考えていたんですが
いろんな人の書き込みや何件かコーティング会社のページとか見て検討した結果、 コーティングもウッドデッキもやらない事にしました。 それと今井仲町の床は、木材の板ではなくて やわらかい材質ですよね? フロアコーティングが必要なのかどうかとも疑問に思いました。 あと、オプションでのフロアコーティングは、数年で効果のなくなる ワックスですよね。 今のところ「ピクチャーレール」を何カ所か 取り付けてもらおうかと検討中です。 |
147:
入居予定さん
[2011-10-24 22:48:57]
オプションに ”エアコン” ってありましたが、
エアコンは付いているんじゃなかったでしたっけ? MRの人が勘違いして説明していたのかな・・・ |
148:
契約者
[2011-10-24 23:08:53]
コメントありがとぅございます。
146さん ワックスの事です。 何年かで効力はなくなりますが、市販品で自分でするよりは長持ちするらしい。 床材どんなのだったかな…。 あんまり必要ないかも…ですね。 147さん エアコンはリビングにもついてませんよ。 個人での用意になりますよー。 オプション説明会は行ける日が予約一杯でいけなくなったんですが、何か頼むものなかったかなぁと思ったり。 でも簡単なものなら内覧会の時も相談できるそうです。 私はあとガスファンヒーターを使いたくてリビングにガス線を増設出来ないかな…と思って営業に相談して連絡待ちなんですが、多分増設不可です。 構造上無理なんじゃなくてマンションの規約(安全性?)で無理っぽいです。 |
149:
匿名さん
[2011-10-27 07:31:29]
週末のオプション相談会、両日とも予約でいっぱいで無理でした(悲)!
こまごまとしたものを除いては、シーグフィルムとバルコニータイルをどうしようかまだ迷っています。 余裕を持って返信したつもりでしたが、申し込みされた方が予想以上に多かったんでしょうね。 もしよかったら、説明を聞かれたりサンプルをご覧になってみて、これは良かった・いらないかも…など 感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 |
150:
匿名さん
[2011-10-27 23:06:57]
そもそも予約で一杯というキャパシティ設定がおかしいっちゃおかしいですよね。
高い買い物なのにオプション説明を好きなタイミングで受けられないって。 まぁいつぞやもらったカタログ類で適当に選ぶか・・・。 |
151:
匿名さん
[2011-10-28 07:27:10]
150さん、149です。
正直同じように感じていましたので、気持ちが共有できてちょっと救われました。結果として出遅れた自分も悪かったんだし、潔くあきらめます。 ちなみにマンションのほうは外装内装ともに工事は終盤のようですね。エントランスはまだタイルの入っていない個所もあるので、もうしばらくかかるかもしれません。それから、もし近くに行かれて全体像をご覧になる時は、サライ通りから渋川沿いに30メートルほど南に入った所、最近マンション東側のお屋敷一角に造成された駐車スペース前からの眺めがとても綺麗です。ぜひ! |
152:
周辺住民さん
[2011-10-31 12:29:17]
世帯数が多いわけでもないのに、入居者全員が参加出来るようなオプション会を開かないなんて有り得ないな。
毎日ここを通るが、サライ通りから見上げる外観は本当に貧相。 南町にだいぶ劣る。 |
153:
入居予定さん
[2011-10-31 12:46:49]
相談会行ってきました。
相談会の感想としては、カタログさえもらえれば行く必要はなかったかも?という感じです。 カーテンの見積もりは参考になったかな?という程度。 皆さんはすでにカタログもらっていたのでしょうか? カタログもらっていないことを伝えたら謝られたので、 まだもらっていない方は連絡すればもらえると思います。 MRも11月中旬までのようなので、見たい方は早めに行った方がいいかも。 説明を聞いて思ったことは、 シーグフィルムは必要ないかな、と。 初めからUV等をある程度カットできるガラスを使っていますし。 フロアコーティングも値段の割にはメリットは少ないのかなと思いました。 バルコニータイルはやっぱり綺麗ですが、 20万くらい払う価値があるかは疑問でした。 ちなみに、MRにあった木のバルコニータイルは さらに倍くらいの値段で、しかも雨などで劣化しやすくお勧めしない、とのことでした。 長文失礼しました。 |
154:
入居予定 Aさん
[2011-11-01 00:20:25]
153さんと同じくカタログをもらっていれば
行かなくても大丈夫な感じでした。 参加すれば多少参考になった程度。 ピクチャーレールは戸境壁に取り付けが出来ない可能性がある みたいで、内覧会の時に実際に見ないとわからないとの事。 それにしても引き渡し日がだいぶ早まりましたねぇ。 |
|
155:
匿名さん
[2011-11-01 06:14:05]
相談会のレポートありがとうございます。
シーグフィルムもフロアコーティングも特別必要ないという印象ですね。うちは家族会議の結果、内覧の時に玄関のミラーだけお願いしようかなと思います。 引き渡し、本当にずいぶん早まりましたね。のんびりしていたのに急に気持ちが焦りはじめました。家具選びにローンの確定、引っ越しの準備など… ひとつひとつクリアしていくしかないですね。折角ですし楽しんでやりたいと思います! |
156:
匿名さん
[2011-11-07 17:41:44]
完売
|
157:
入居予定さん
[2011-11-21 12:48:40]
変更事項のご連絡を頂きましたが、当初より、敷地内の緑がだいぶ減りましたね。
特にエントランス付近壁の壁面緑化がなくなるのはすごく残念です。 狭い敷地だけど、緑があちこちにがあるのが良かったのになぁ… |
158:
匿名さん
[2011-11-21 17:13:31]
住民で抗議すべきではなでしょうか。
|
159:
入居予定さん
[2011-11-21 22:49:54]
植栽を減らした理由というのがあるのでしょうか?
どなたか聞いた方いますか? |
160:
入居予定さん
[2011-11-21 23:00:20]
経費削減・・・とか?
経費ではないですかね、なんていうんだろう。 完成予定イラストではすごく雰囲気良かったのに、少し残念ですね。 |
161:
入居予定さん
[2011-11-22 12:49:46]
隣地境の目隠し壁がマンション敷地側にぐっと食い込んだ形に変更になっていますよね。植栽の変更もこれが原因のように思いますが、一体何故でしょう???そのせいで通りからエントランスへの通路が一層狭くなってしまっています。人も自転車も利用する通路なので気になります。
|
162:
匿名さん
[2011-11-22 14:28:32]
一方的な通知にすぎない。
変更に伴う説明責任もないのか。 イメージがだいぶ変わって、結果的には納得のいかない買い物をしちゃったってこと。 |
163:
契約済みさん
[2011-11-22 16:01:10]
物件のイメージにかかわる結構大きな変更なのに、一方的に通知して済まそうなんて許せない。
理由や代償など、きちんと説明を受けるべきだと思う。 |
164:
入居予定さん
[2011-11-22 21:35:39]
確かに植栽のところが砂利敷きになってますね。
砂利を敷くために高いローン組んだわけじゃないのにな。 これじゃ、マンションエントランスの雰囲気がかなり変わりますね。 |
皆様どんなオプションを考えてますか?
私はフローリングのコーティングと玄関の鏡位を考えてます。
結構高いもんですね。
他で頼もうか探してみようかと思案中です。