光風緑をコンセプトとした三井不動産レジデンシャルの新築マンションが、つい最近完売したパークホームズ今井南町のすぐ近くに新登場。
新駅まではかなり距離がありますが、いかがでしょうか。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-03-14 01:00:37

- 所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町264番9(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩8分
- 総戸数: 46戸
パークホームズ今井仲町
81:
匿名さん
[2011-06-17 10:19:24]
どうしてもすぐに武蔵小杉の中低層がほしい人が買うんじゃないですか。
|
82:
匿名
[2011-06-17 12:00:44]
時期がちょっとずれるだけで選べる物件の数は違ってきますから
タイミングって本当に重要ですね〜。 |
83:
匿名さん
[2011-06-17 12:06:06]
うん。
時期にこだわる人にとってはそうですよね~ 社宅住まいとか家賃補助がたくさん出るとかで、いくらでも待てる人は、いいですけどね。 |
84:
匿名
[2011-06-17 12:33:20]
タワマンに興味ないから、低層で良い
|
85:
匿名
[2011-06-18 20:15:29]
直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床
直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床直床 天井低い天井低い天井低い天井低い天井低い天井低い |
86:
匿名さん
[2011-06-18 21:20:32]
今日からいよいよ登録がはじまりましたね。
建物も7階まで工事が進んでいるようです。 行かれた方いかがでした? |
87:
ご近所さん
[2011-06-19 01:17:06]
85は何か嫌なことでもあったのかな?
|
88:
匿名
[2011-06-19 09:36:07]
でも確かに直床はない。
音がうるさかったり、配管壊れたりしたときやリフォームのときを まるで考えてない。 多摩川中丸子は二重床なのに。。。 どういうコンセプトで決めているんでしょうか。 |
89:
物件比較中さん
[2011-06-19 11:12:18]
南側は15m(?)以下にしなければいけないとか言っていました。
だから天井低めで、直床にして無理やり5階分いれたとかでしょうか? 間違っていたら申し訳ありません。 私は部屋はいいなと思いましたが、 駅から近いわけでもないし、駅までの歩道も狭い。 迷っています。 直床と二重床、そんなに違うものなのでしょうか? |
90:
匿名
[2011-06-19 11:41:42]
やっぱり配管が壊れた場合、直床は床スラブに埋め込んで
いるので、共用部分であるコンクリートをいじらなければ ならないでしょう。(いじるというか壊す?) 二重床は床下に通っているので容易に修理できるでしょう。 私が色々見て勉強したところですが。 特に3LDKで長く住まれるなら、やはり数十年後を見越して おくべきでしょう。 |
|
91:
周辺住民さん
[2011-06-19 12:21:19]
直床の配管リフォームの件は、モデルルームでちゃんと紙で説明してもらえなかったけ?考慮した作りになってるって。
|
92:
匿名さん
[2011-06-19 12:30:34]
|
93:
匿名さん
[2011-06-19 14:01:37]
配管メンテナンスについてはきちんと説明を受けましたよ。
コンクリートをガンガンと壊す必要は無いようにしてあるそうです。 ただ、水廻り(キッチンや風呂)の位置を変えるなどは難しいとのことでした。 とはいえ実際どうなんでしょう。 下の部屋が寝室になっている個所に風呂やキッチンを持ってくることは難しいですよね。 そう考えると、リフォームって結局リビングの側の部屋をつぶして 広い空間を作るとか、実際はそれぐらいの工事が多いのではないでしょうか。 ならば何の問題もなくメンテナンスも行えるわけですし、 心配するに値しないと考えますが・・・ まあ、それぞれのお考えはあるかと思います。 |
94:
匿名さん
[2011-06-19 15:32:33]
私も93さんと全く同じ説明を受けました。
なのにここでやたらと煽っている人は、そもそもMRにも行ってないただの煽りか、どうしてもキッチンの位置を変更したい人なんでしょうね。 納得しました。 もちろん二重床の方がメンテナンスしやすいんでしょうが、その分スラブが薄い物件も散見されるので、どちらも一概には言えませんね。 |
95:
物件比較中さん
[2011-06-19 16:03:59]
説明を受けた方は質問した方なのでしょうか?
私は説明受けませんでした。 質問すればよかった・・・ 担当に当たり外れがあるんですかね。 質問にすぐ答えれず、聞いてくるといって席を離れることが数回。 名刺もくれないし、どうなのって思うことが何回もありました。 もう一回行ってしっかり聞いてこようかな。 1次には間に合わなそうです。 いい部屋残っていればいいな・・・ |
96:
匿名さん
[2011-06-19 16:25:54]
る>95さん
93です。 直床に関しては、お決まりのようにデメリットの情報だけが強調されますよね。 うちもそうでしたが、大事な買い物だけに不安になってしまいます。 でもそれが本当に自分にとっても本当にデメリットになるのか、 見極める必要があります。 ご自分で納得されるまで質問されたほうがいいと思います。 うちは結構質問攻めにしましたよ。 |
97:
匿名さん
[2011-06-19 18:32:22]
避けれるものなら直床物件は避けたほうが
いいですが、あとは お財布との相談ですので |
98:
物件比較中さん
[2011-06-19 23:29:31]
|
99:
匿名さん
[2011-06-19 23:38:26]
今井南と同じようにここも売れそうですね
|
100:
匿名さん
[2011-06-20 00:57:27]
>95さん
94 です。 私も初回に行ったときは、同じような対応でしたよ。 でも二回目からはキチンとした営業の方で、ちゃんと名刺もいただけてます。 (購入の意志が高いことを伝えたからかな?) このような対応のパターンは他の新築物件でもいくつかあったので、特に違和感は感じませんでした。 とにかく検討されているのであれば、またMRに行って、納得がいくまで質問をぶつけてみてください。 良いご近所さんになれることを楽しみにしています。 |