自然素材や雑貨を取り扱っているようですが、自社で建てているのでしょうか?
参考にしたいので教えてください。
[スレ作成日時]2011-03-13 16:45:47
\専門家に相談できる/
市原市のライフってどうですか?
81:
周辺住民さん
[2013-10-20 11:48:03]
|
82:
匿名さん
[2013-10-24 15:39:30]
多くを望まなければ問題ないですよ。
全てコミコミ2000万円以下でアパートより広くて月々の支払いも家賃以下、間取りも予算で可能な広さの中なら自由に出来る。 拘る人達には満足出来なくても、多くの人達にとってはこれで十分。 |
83:
周辺住民さん
[2014-01-20 18:00:08]
ちはら台に大きな看板がつきましたね
小さな会社なのにあれだけの大規模分譲するってすごくないですか? |
84:
匿名さん
[2014-02-13 19:16:59]
ライフは分譲住宅では市原で一番大きな会社ですよ
|
85:
りぁ
[2014-02-28 00:29:46]
八幡のモデルハウス見て、いいなと思っています。
まだまだこれからお勉強するのですが、 建てた方のご意見沢山聞きたいです! |
86:
購入検討中さん
[2014-03-01 19:07:13]
木もれ陽58万/坪で耐震等級は1が標準なんですか?
見た目重視?? 間取りを希望通りにして58万/坪で耐震等級1とかだったらイヤだな~ 3がほしいんだけど、耐震等級あげたら値段も上がるのかな? |
87:
リフォーム考え中。
[2014-03-02 03:39:39]
リフォームを考えてます。
営業の方が。 接遇が出来てなく、対応が残念。 牛久にある、大賢工業はライフと関係あるのでしょうか? |
88:
周辺住民さん
[2014-03-18 17:50:10]
|
89:
匿名さん
[2014-03-19 21:23:42]
耐震等級1って普通なんじゃないですか?
耐震等級が2って病院とか学校みたいな公共施設の基準で、 あまり見かけないように思います。 一戸建てで耐震等級2ってあるのでしょうか? 注文住宅ならある程度お願いしたりできたりする?? |
90:
通りすがり
[2014-03-21 07:51:26]
知り合いではあると思いますよ。
ライフの工事は、いくつかの業者が関わっているようです。 工事以外にも、設計などなど。 |
|
92:
ジャム
[2014-06-24 14:57:05]
千葉袖ヶ浦のウィズママの家ってどうですか?
|
94:
入居済み住民さん
[2014-07-31 22:38:00]
レグルスだけど、全然問題ないですよ。
使ってる材料は、違うのにしてと言えば、料金もかからずやってくれ、アフターもいまだに、ここがおかしいと言えば、即日対応(室内〜外構問わず) 散々無理難題言いつけてきましたが、すべてやってくれてます。(営業さん経由で) 満足する家が建つと思いますけど、、、 ただ現場監督のおばさんは使えない。悪気は無いのだろうけど、言ったことやらない。自分の主張が強い。 聞く耳持たない方がいいですね。 営業さんを通して話した方が、確実。 |
95:
銀行関係者さん
[2014-10-02 22:56:47]
市原では有名ですが、家本体は、適当に見栄えだけがいいと言った感じです。
友人がデザイナーズ住宅を建てましたが、後悔しています。 実際に行って営業と話をすれば素人だと分かりますよ。 |
97:
入居済み住民さん
[2014-11-28 12:21:48]
>>87
我が家は大賢さんでしたが、腕が良かったですよ。とはいえ、色んな下請けさんがいるはずなので今現在は下請けなのかは解りません。 大賢さんのホームページにある家の写真が、ライフの木漏れ陽物語の施工例に載ってます。 |
98:
購入検討中さん
[2014-12-19 21:58:25]
みなさんの書きこみを見るとかなりアフターが悪いようですね。具体的にどんなところで不具合が出るのか知りたいです。
|
101:
ご近所さん [女性 50代]
[2015-10-12 13:25:20]
ライフは最悪だね。
不動産の中でもいつ潰れるか… 噂になっている。 色々問題あり。 |
102:
匿名さん
[2015-10-13 14:48:24]
アフターの良し悪しと言っても、種類としてはいろいろとありますが。
対応はしてくれるけれど遅いとか。 買ってからではわからないので、住んでから初めてわかる種類のものですね。 修繕担当というのは買った時の担当者がそのまま移行してなのでしょうか。 顔をよく知っている人なら安心なのですけれど。 |
103:
匿名さん
[2015-11-27 18:37:04]
浜区真砂の建築条件付き土地が分譲され、なかなか出ない駅前なので検討してますが、ライフさんで建てた感想があまり良くない口コミなのでがっかり。期待しなければ普通に住める、のでしょうか?
修繕しなければならない不具合が心配されるようなつくりなのてしょうか? 条件付きの建物のシリーズは自由なんですか? 同時期分譲で、お隣が木漏れ日で、裏はセラヴィとか、まちまちではおかしな気もするのですが。 |
104:
匿名 [女性 50代]
[2015-12-12 20:57:05]
普通は家を建てるのに、3ヶ月はかかると聞きますが、ライフはあっという間に2ヶ月位で、出来ちゃうんですね。
外見はキレイだけど…大丈夫ですか? 大地震が来ても、耐えられそうですか? 家の中に居て、外の音とか、気になりませんか? |
105:
おーやん
[2016-11-24 17:28:26]
現場監督の五味さんの対応力はとても良かったですね。
何度も何度も毎日の様に現場を見にきて確認してくれてましたね。 細かい事もすぐに対応してくれました。 フェイスブックの奥さんとの幸せそうな顔が仕事に繋がっているような気がします。 営業の林さんは105点です。 色々な事を細かくサポートしてくれます。 まだ住んで1ヶ月ですが、シャワーの勢いが弱いの以外大満足しています。 プラス12万でシャワーの勢いを強くする事をお進めします。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
しかも営業マンが10人
飢えたピラニアの水槽に飛び込むようなもの
営業マンの建物に関する知識はウスッペライ
でも、土地の仕入力は市原で一番
建築条件付土地の立地条件がよくて建物は「こんなもんでいい」と思うのであればいいんじゃない?
構造とか性能とか快適さ、特に引渡し後のメンテナンスは期待しないほうがいい
割り切らないと後悔するよ