家具で有名な大塚家具についてお尋ねしたいのですが、わたしの周りに大塚家具で全部揃えた人でも「凄くいい。この品質、デザインでこの価格だったら、大満足。」という人と「大塚家具はやたら高くてぼったくり。」という人と2パターンいます。実際のところどうなんでしょうか?購入された方、何店舗も色んな家具屋さん回られた方、実際に使用されてる方、大塚家具と他店の家・・・等々。感想をお聞かせ下さい。新築で家具を一式揃えようと思っています。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-03-11 10:19:00
大塚家具について
762:
匿名
[2012-06-10 11:50:57]
一度購入したらデータが残っていて、次回も同じ担当者が待ってるという営業スタイルがすごく苦痛。普通に買物したい。
|
||
763:
匿名
[2012-06-16 22:07:25]
1ヵ月前に店に行ったら、営業マンがササーとやってきて、小一時間説明してくれたのだが、先週、買う気満々で店に行ったら誰も付いてくれない。とりあえず見るだけで帰って来た。何が違ったのか?
|
||
764:
匿名さん
[2012-06-17 02:37:39]
10年以上前に購入したベットマットと食器棚、ダイニングテーブルを買い換えるために大阪南港に行ってきました。
以前の担当さんは移動されていたので 新しい担当さんが付きました。 以前購入した家具類の特徴と今度購入予定の価格、品質を比較してこちら側の希望にそった家具を勧めてもらいました。 購入はまだ先と考えていたので それぞれの見積書をもらいました。 安い買い物ではないので慎重にしなければ との思いで色々と下調べをしていたのが良かったのかもしれません。 |
||
765:
匿名
[2012-06-27 01:48:40]
大塚家具に行ってきました。値段はかなり高いのに品質は一般品と同じ。よくこんなのを買う人がいるなと笑っちゃいました。大笑いです。
|
||
766:
匿名
[2012-06-27 02:03:00]
大塚家具は値段は超一流で品質は三流です。笑っちゃいます。
|
||
767:
匿名
[2012-06-27 13:58:37]
大塚家具は最近テレビcmをやっていません。又新聞の折込チラシもやっていません。どうしてでしょう。倒産しそうなんですか。笑っちゃいます。大笑い。金持ちしか相手にしないからです。
|
||
768:
匿名
[2012-06-27 14:13:22]
大塚家具は日本中にある支店を次々と閉鎖しています。どうしてでしょう。売り上げがどんどん減っているからです。金持ちしか相手にしないからです。人間の社会は金持ちは少なく貧乏人のほうが多いからです。日本は貧乏な状況に突入しているのです。
|
||
769:
匿名
[2012-06-27 23:37:24]
大塚家具が日本からなくなっても一般の日本人は困りません。普通の日本人は大塚家具から買いませんから。お金を捨てたいほど持っている人だけが大塚家具から買うのです。お金の価値が分かっていない人。
|
||
770:
購入経験者さん
[2012-06-28 08:02:57]
そんなことないよ。
年収わずか1200万ですが、いままで100万近く大塚で購入しました。 商品の良し悪しはありますが、それは自分の選択眼の責任でもあります。 集団で弱い者虐めをする、すべてを他責にする、典型的なダメな日本人ですね。 |
||
771:
匿名
[2012-06-28 13:18:05]
年収1200万円あれば金持ちです。だから大塚家具にお金を捨てたいんでしょう。お金の価値が分かっていない人です。
|
||
|
||
772:
匿名
[2012-06-28 23:38:13]
100万なら、ソファ一つくらいしか買えません。いい家具は値段もいいですよ。
|
||
773:
申込予定さん
[2012-07-07 14:22:04]
ソファーとダイニングテーブルを購入予定です。
先日、新宿のショールームへ行ってまいりました。 感じの良い女性の方がついてくださいまして、いろいろ相談にのってくださいました。 気に入った物がありましたので見積もっていただきましたら、値段が想像のはるか斜め上をいっておりまして、夫婦で「」となりその日は帰宅いたしました。 直前にニトリやIKEAや近所の家具センターを見に行ったので、余計そう感じてしまったのかもしれません。 「モノは素敵だけど高い」と二人で散々悩みましたが、「気に入ったのならしかたがない。一生使う覚悟で買おう。安い物を買っていつか買い替えるより安上がりかもしれないよ。」と旦那が決断。 近年は安い家具やさんがいっぱいで、手頃な価格で素敵な物を購入できるようになってきましたが、今回はこちらで一生モノの買い物をしたいと思います。 |
||
774:
匿名さん
[2012-07-08 14:06:34]
今も大塚の配送スタッフが、荷下ろししているのを見かけた。いつ見ても非常に感じが悪い…。
ところで、大塚に一生モノの家具って置いてあるの? 営業だって最近の大塚家具の家具は消耗品ですって言ってたけど。 |
||
775:
購入経験者さん
[2012-07-08 21:28:00]
ございます。
知らないのはあなただけかもしれませんね。 |
||
776:
匿名
[2012-07-09 08:22:03]
どうもここの営業マンは好きじゃない。
接客中に電話には出まくるし、すぐどっかいっちゃうし…普通商談中に電話出たり、客そっちのけにしないだろう。 こないだなんか、営業就いて三分後に「呼ばれましたので」ってどっか行っちゃったよ…(~_~メ)最初から違う営業マン就ければいいのに… あれどうにかならないもんかねぇ〜(-.-;) |
||
777:
匿名さん
[2012-07-09 18:54:06]
掲示板のネガネタにいちいち突っ掛かる書き込みするくらいですから、ココの営業も大したレベルではないということなのでしょう。
|
||
778:
購入経験者さん
[2012-07-09 20:50:15]
>776さん
ですよねぇ~。 うちも3回行って、2回はそれされましたよ・・・。 されなかった1回は『以前こんなことをされて不愉快でした』って言ったら、『私は気をつけます』って言ったからさすがに電話出る、どっか行くはなかったですけど。 目の前にお金払う客いるってことを営業マンは理解されてるのやら・・・。 目の前の客をほったらかしてそんなに大切な電話ってあるのかしら??? 現役営業マンさんコメントください!! |
||
779:
購入経験者さん
[2012-07-09 20:54:49]
昨日も新宿に行きましたが、変わらず丁寧でしたよ。
指名したら「ただ今接客中です」というので、勝手に見ます、と言って見ていたら途中から「お待たせしました」と来ましたよ。 確かに、「円高がいつまで続くか分からないから輸入物は早めに買った方が」と話す営業も中にはいます。でも、その程度はどの企業にも多少はいますよ。社員のレベルの差はどこにもある。 冷かしに冷たいのは当たり前。固定客(昨日は8万レベルの購入ですが)には丁寧になるのも当たり前。 固定客を優遇するほうが新規顧客を獲得するより低コストであることは、ビジネスの初級編。 あなたの(客)態度も問題かも。 |
||
780:
匿名さん
[2012-07-10 08:17:43]
社員ですか〜そんなコメントしかできないとはwww
ビジネスで固定客と新規客の獲得コスパを比べる初級編を語るとは…。 そんな短いスパンのビジネス論を語るのはあかんやろ!とは、ビジネスの中級編。 |
||
781:
匿名
[2012-07-11 17:41:32]
新規は固定予備軍なのにね
|
||
782:
匿名さん
[2012-07-13 12:25:28]
昨年購入したマンションの関係もあり、ここで家具を買いました。
担当営業は最悪で、こちらから催促するまで連絡は一切なし。 社会人としてあきれるレベルだったので担当を変えてもらい ましたが、今度は古い家具を引き取るときの作業者が自宅の 壁を傷つけても知らん顔。 家具を買ってこれだけ不快な思いをさせた最悪の企業です。 |
||
783:
匿名
[2012-08-11 17:12:58]
大塚家具に行きました。
入って驚いたのは、入口にお偉いさんか?スーツを来たオールバックのおじさんが三人おり、 「今日は、何をお探しですか?」と間髪入れずに声をかけて来たこと。 約束をしていたのでスルーしてカウンターにいきましたが、店員が多いわ。 やる気なさそうに、くっちゃべってるおじさんが店員多すぎる。 それに、お客さんに声をかけるわけでもなく、フラフラと各階を歩き話し込んでる。 ベッドを見ていた時、ベテランさんでしょうか?ダブルクッションをひっきりなしなしに説明され勧められ、 収納付きは、湿気がたまるとか、壊れやすいとか、快適な睡眠を取れないとか、ユーザー目線ではなくあくまでも、売る側の目線の説明。 そりゃ、ダブルクッションは、ホテル仕様位ならいいです。でも、庶民には、そんなもの高くて手が出ませんしね。 狭い住宅を考えたら収納付きがベストかと。 ちなみに、その時に明日までとかで羽毛の営業をされました。 そのあと、違う階でついてくれた方は、冷たいかんじがしますが、案内は、丁寧でしたしたよ。 営業マンによりますね。 商品については、そこそこではないでしょうか? どの家具でも、コスト、品共に気にいれば購入するし、長く使う物なので、一箇所でも気に入らなければ購入しないから購入者次第ではないでしょか? ニトリ、IKEA、フクラ、島忠どこでも一緒だとおもいます。 そのお店の家具が気に入れば買うわけで営業云々では、ない様なきがします。 ソファー、食器棚、ベッドを探してますが全て、別のお店で購入する予定です。 大塚家具は、一切値引きしないみたいですからね。 |
||
784:
匿名さん
[2012-08-11 20:05:01]
神戸のショールームに行きました、エスカレータで7Fに着いたとたん寒い、7Fより下は適度な温度でしたが、日本全体が省エネをがんばっているのに、大塚だけは?非常に違和感を覚えたのと同時に商品にたいしても信用できなくなりました。
また、店員の接客もすぐには声はかけてくれましたが、その後の態度はとても客にたいする態度ではありません、 若い子がどういう教育をすればあのような上から物を見るような態度をとれるのか不思議に感じました、 最後に一番腹が立ったのが受付カウンターのところにいた、色黒の若い子で次長とからしいけど、この子の態度をみて店員の 質が分ったような気がした、この子がいる限りもう大塚では買い物はしません。 |
||
785:
匿名さん
[2012-08-17 15:01:24]
他のブランドは手が出ないので・・・
手が届く範囲で欲しいソファーがありショールームに見に行き、翌々日に他のショールムで発覚した事。 オールカバーソファーの生地ランクが前者と後者の話しが違う!! 前者ショールームの営業マンの知識不足か、それとも在庫を抱えて売りたい一心で言ったことか?人気がない方をいいといったのか? まあ、後者の営業マンは資料を提示の上で話をしてきたので生地ランクも確認できたため、信頼してその方から購入しました。 半分信用していた、前者営業マンには、騙された気分でいっぱいです!! 下調べを沢山してどの営業マンにも対応できるくらいの知識を購入側がもって置いた方がいいかもしれません。 IDCの営業マンは、プロとうたってますが、私はプロは、客側だと思っているので。 |
||
786:
申込予定さん
[2012-08-22 11:27:42]
先日シーリーのショールームへ行って気にいったマットレス(クローディア)&ボトムを見積もりして貰いました。
シーリーも候補に入れつつ大塚のキングスダウンも見に行きました。 シーリーにするかキングスダウンにするか決めかねていたところ、ウチで買うとシーリーは2割引きにします。・・・と言われ 大塚でシーリーを買うことに決めました! ボトムもシーリーので揃えるつもりだったのですが、大塚オリジナルのボトムをオススメされました。 値段はシーリーも大塚オリジナルもほぼ一緒。色は大塚の方が好みでした。 大塚オリジナルの方のボトムにしようかと思うのですが、品質とか大丈夫ですかね・・・? マットレスとボトムのメーカーは揃えた方がいいのでしょうか? あと、17万の羽毛布団(ダウナ)も購入を考えていましたが、過去のレスを読むと羽が出てきた・・・とか鳥小屋臭いとか・・・購入するのが不安になってきました(いい口コミもありますが・・・) 17万も出さなくても他で同じような布団あるのかなー?・・・と迷っています。 アドバイスお願いします。 |
||
787:
匿名
[2012-08-26 13:22:37]
やめた方がいいって!
|
||
788:
匿名
[2012-08-26 17:35:10]
金持ちだな~
|
||
789:
yamacchi
[2012-08-28 01:29:56]
ありがとう
|
||
790:
購入経験者さん
[2012-08-29 20:27:39]
欲しいものが決まっていて、安いものが欲しい方はネットで、ひたすら価格が安いものが欲しい方はニトリなどで購入すればいいのではないのでしょうか?
我が家は、家具なので色々見たり相談したりしたかったので、大塚家具を利用しました。意外と同じものが島忠よりも安く手に入ったりしましたし、担当の方も丁寧に相談にのってくれるのでよかったですよ。 ぼったくり?と言っても、元が高いものは仕方ないのではないでしょうか? 家具はなかなか買い替えたりするものでもありませんし、ある程度のものが欲しいのならおすすめだと思います。 それより、カリモクのショールームのほうが値段が不明で、学習机を買うのに勇気がいりました。 |
||
791:
OLさん
[2012-09-10 12:22:32]
先日大塚家具さんでライトを購入しました。
新築の家でサイズがはっきりしなかったのですが サイズがあいませんでした。 商品は箱に入ったまま手つかずですので 交換をお願いしたら断られてしまいました。 交換って無理なのですかね・・・ |
||
792:
匿名さん
[2012-09-18 12:40:20]
えー!!交換不可なんですね。
家具の取り置きは柔軟にして下さるのに。 以外と他で買うより安いものもあるのはありますね! でもまあ、HP見ても、ご成約の方には駐車券発行します。 て 上から目線だなーて思う。 担当の方は良い方でしたけど、他の方ではあんまりの方もいますね… ここ、太いリピーターの客しかいりませんよーて言ってる気がします。 |
||
793:
匿名
[2012-12-01 11:24:01]
新築の家に大塚家具春日部店でダイニング一式を購入いたしました
正直大塚家具にはがっかりです 商品にもそして営業のスタッフ・春日部店次長の対応にもひどすぎで驚いています。 特にドイツ製と言われたベンチ型チェアーは中国製品と思わせるような縫製の雑さ・・・・ 4回目にして縫い目がガタガタ・・・・間違えたのか針の抜いた箇所は穴が開いていました これでも良いほうです それ以前に搬入されたものは、擦れた痕やカッターのようなで刺したような刺し傷がありました 35万ほどの商品がB級品です 搬入された商品は真新しいものではなくどこかのショウルームで使用された感がありました 汚れはもちろん、木を使っている部分には10センチほどの傷 量販店よりひどい梱包・・・・高い商品を扱っていると言う認識があるのでしょうか? スタッフの対応にも怒りを感じました 初めての搬入の時商品が擦れていたり傷があったりとかで取替えということになりました その後配送センターより電話がありましたが大塚家具の手落ちなのに もう一度住所の確認だとか時間の設定をされました 私も仕事を持っているのに向こうの時間に合わせろとははどういうことでしょうか? 勿論、こちらの言い分を言いました 2度目の搬入は接客してくれた営業の方が一緒に来ました 又傷が付いていて交換・・・・ 玄関の奮発して貼った白いタイルは真っ黒のまま引き上げされてしまいました 家の中ももう一度掃除、傷物を搬入した所要時間3時間 3度目も同様・・・ 4度目はその営業マンの上司と言われる人が同行 上司こじ○さんのお話は多少の汚れはあると言われ、汚れは拭けば落ちます。大塚家具にあった1番マシな物を持ってきたと言われました 完璧なもで無く、ましな商品だそうです 商品のねじは壊してしまうし、またもや傷が付いているし 最後には私がクレマー扱いされました 本来ならば返品したかったのですが、家にあった商品を探す手間 生活を始めているのに家具が無い事の不便さを考えたり、今まで交換にかかった時間を考えたら面倒くさくなりその商品を置いていってもらいました 迷惑料として5万円を支払うと言われましたが、クレマー扱いされた為その時はしゃくに障り受け取りませんでした 後から春日部店次長菱○さんからお詫びのお手紙がポストの中に・・・ 10日以上経ち、友人にその経過を話をしました 友人は迷惑料は受けとるべきと次長菱○さんへ電話を掛けてくれました その後私自身が次長とお話をしましたが、商品のクオリティからすると35万はお高くついたけどそちらの有り方などこの歳にしてお勉強できたとしてのお勉強代だと思ってあきらめますと嫌味を言ったら大笑いされました 私からしたら大塚のミスで仕事の調整を付け、4日間もロスした事 又、商品のクオリティを考えると5万では許せ無い気持ちです 大塚家具はお客さんの立場なんて考えていないようです 大塚家具春日部店の営業の方、特に次長さん お客様の立場を考え、商品管理をしっかりやってください ショウルームにあった商品を新しい物と嘘をつかないで下さい 私はクレマーではありませんよ 大塚家具の商品はお高いのに粗悪品です |
||
794:
購入経験者さん
[2012-12-01 13:20:37]
大塚で色々と購入しましたが、あなたのようなことは一度もありません。
そのお店がおかしいのでしょうかね?大手だから、店によって大きく対応が変わるとも思えません。ましてや、展示品を搬入するなど考えられませんね。 相手の名前が特定できるように、ここに投稿する様子から、あなたの話には信憑性がありませんね。 |
||
795:
匿名さん
[2012-12-01 20:30:59]
大塚さんって、掲示板にはりついてネガ意見を排除しようとしますね。きっと企業の体質なのでしょう。
お客の意見に謙虚に耳をかたむけようとは思わないんですね。 |
||
796:
793
[2012-12-02 15:53:55]
別に信憑性があるとか何とか関係無いです
ただ、余りにひどすぎてクレームえおどこかに言いたかっただけですから・・・・ 本社に電話しようととも思いましたが、次長クラスがそんな態度だったので 電話した所で同じでしょう。。。 |
||
797:
匿名さん
[2012-12-02 18:57:34]
793
本当なら、こんなところでグダグダ言ってないで「国民生活センター」か「消費者センター」に申し出なさいよ。 なんで、ここなの? |
||
798:
購入検討中さん
[2013-01-01 08:18:37]
今超円高なので、私はショップUSAというところから家具類をいつもを輸入代行してもらっています。国内で買うより2~3割は安いですね。見積もりは無料なので他の商品でも見積もってもらうと安く手に入りますよ。
|
||
799:
匿名
[2013-01-06 07:35:51]
この前、ここの南港ショールームに行ってきました。
店員の質は決して高級商品を扱うレベルではなく、プライドだけが高く、接客の基本を知らない印象でしたね。 貴重な時間をさいて、いっているのに。。。 気に入った商品がありましたが、何となく買う気になりませんでした。 上の方で書かれているトラブルはさもありなんといった印象です。 |
||
800:
購入経験者さん
[2013-01-06 08:37:24]
大塚の人間ではないが、ここに、ネガを投稿する人は、「モンスター」系の方が多いようですね。
たかが、家具屋の販売員に何を期待しているのですか? 競合企業の攻撃かな? >貴重な時間をさいて、いっているのに。。。 何を言っているのか。それは目的があるから自ら行ったんであって、「来い」って言われたわけじゃないでしょ。 |
||
801:
アスペン
[2013-01-06 18:31:15]
新居の家具をすべて大塚家具みなとみらいにて購入しました。今から7年前の話です。
新居入居一年後に海外に引っ越したため、家具はすべて引っ越し業者の湿度、温度が管理されているコンテナへ保管し、5年後帰国したので仕様したところ、数ヵ月でリビングダイニングの椅子4脚中三脚に不具合が発生しました。 二脚は座面のレザーが剥がれ、一脚は座面ごと剥がれました。 トータル7年物なれど、仕様期間は2年あまり。 不具合の件を話すことと、新たに購入する為再度みなとみらいへ来店しましたが、担当者は不在の為、代行で若い男性営業マンがつきました。リストを調べてもらい不具合の椅子は現在廃盤とのこと。 しかし、実際リビングフロアに行くと同じ商品が展示されていて、確認不足と平謝り。 新たに購入する椅子は全く別物を決め、いざ商談するも、不具合の件を考慮して割引交渉するも一切取り扱ってもらえず、定価にて購入しました。 不具合があった椅子は上司に報告しますと平謝りで、お客様相談センターへ問合せしてくださいと言われ、帰宅後調べるも、そのような窓口はなく、大塚家具全店とは思いませんが、営業の対応に不満を感じます。 大塚家具のような企業を信用し、家具はすべて大塚家具で購入しましたが、安い買い物ではなく、一生ものと家具を取り扱うためにもアフターサービスが足りないと思います。 |
||
802:
購入経験者さん
[2013-01-06 18:40:38]
事実としても、7年前の話を今のように語られても。
一度間違いを犯した人間には、再挑戦のチャンスは無いの? あなたは、ミスがない人生を送っていますか? |
||
803:
匿名
[2013-01-07 14:31:17]
人間誰でもミスはありますよね。
今回の件は、店側のアフターサービスが足りないと。 大塚家具でも値段はピンキリで、安い家具であくまでも消耗品と考えればまだ受け入れられますが、数十万円もする一生ものを購入したと思うと、購入経験者さんは納得できますか? 購入経験者さんは大塚家具にて何を購入したのかは知りませんが、もし同じようなことがあれば、簡単に納得できますか? 購入時にアフターサービスを考えて購入をするべきとおもいますが大塚塚家具のような大型店でアフターケアが行き届かないのは残念です。 一生ものを購入するならば、アフターサービスが行き届いているお店で購入するべきと思います。 |
||
804:
購入経験者さん
[2013-01-07 19:19:14]
大塚さんに「一生もの(何年なのか?だが)」はあまりない。あっても、いまのところ問題はないなぁ。
たかだか2~3十万の家具は一生ものとも思わないし。 100万もするものなら、別の家具屋さんに行くしね。 |
||
805:
匿名
[2013-01-08 21:05:46]
数十万は20ー30万なのか?
|
||
806:
林
[2013-02-09 11:21:42]
知り合いが、3年ほど前に買ったダイニングキッチンのいすが次々壊れ、5つ目が座ったとたん崩壊し怪我をしたため、
クレームを入れ返金してもらったそうです。 |
||
807:
匿名さん
[2013-02-15 13:48:46]
6年ほど前に婚礼家具でダイニングテーブルセット、食器棚、ソファを購入しました。
当時の担当者さんには大変良くしていただきました。 ダイニングテーブルセット、ソファは問題ないのですが、食器棚の扉が自動で閉まるタイプだったのですが 閉まらなくなってしまいました。 どれくらいまで修理してもらえるのでしょうか?さすがにもう無償修理は無理でしょうか? それから、今大塚家具にあるドイツのソファブランドの[ヒモラ社]のカッセルというソファが気になっています。 今が円高最後の買い時かと思ってるのですが、実際使われている方いらっしゃいますか? 数年使うとどんな状態になるかもできれば知りたいです。 |
||
808:
入居済み住民さん
[2013-02-19 23:44:43]
ヒモラのカッセル2.5人掛けにオットマンを足して使ってます。
展示品買い取り業者から程度の良い新古品を8万で購入しました。 このメーカーの製品は人間工学に基づいた質実剛健な作りをしてます。 ハイバックで座面も後方にやや傾斜していて体重を全面的に後ろへ預けられます。 このため視点はやや上方になるためTVボードは床面から少し高い位置に置くタイプがいいと思います。 硬めの高密度ウレタンが売りですがこれは好みが分かれると思います。 アームレストもハイタイプで肘をついて横にも体重を預けられますが頭を乗せ横になることはできません。 (そもそもヨーロッパでは部屋の中でも靴を脱がない習慣のためソファの上で寝ることはあまりないそうです) よって足を伸ばしたいなら前面にオットマンを移動させるといいと思います。 |
||
809:
購入検討中
[2013-02-20 14:44:37]
720さん、オースチンお買いになりましたか?買おうかどうか考え中なんですが、お使いになっている方のご意見をお聞きしたいです。
|
||
810:
匿名さん
[2013-02-20 23:29:14]
808さん
ありがとうございました! 先日、カッセルをオットマン付きで購入いたしました。 テレビボードもこれから購入予定なので参考にさせてもらいます。 座りごこちが気に入って購入したので、とても楽しみです! |
||
811:
入居済み住民さん
[2013-02-21 04:05:49]
購入おめでとうございます。
ちなみにカッセルは床から座面まで地上高が18㎝弱あります。 これは最近流行りのお掃除ロボットに対応した設計と聞きました。 そのせいで視点が高めというのもあります。 是非お掃除ロボットも同時に導入をお勧めします^^ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |