東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その12)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その12)【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2012-10-15 17:00:48
 

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所の「クロスガーデン多摩」はとっても便利。2011年春には「ココリア多摩センター」もオープン! さらに便利になりますね!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利。

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48187


【スレッドを住民板へ移動しました。2011.03.28 管理人】
【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-13 15:40:07

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その12)【住民専用】

416: 理事ではありませんが 
[2011-08-23 22:19:24]
「静寂」を単に「静まりかえっていること」として書いていたのであれば、

>掲示板で何か意見すると決まり文句のように、
>「自分が行動しろ」または中立派を装いつつ「ここに書いても何も変わらない」
>という人がいますが、やはり静寂を破る立場の人が動くべきでしょう。

というあなたの投稿自体に無理があるのだと思いますよ。

もちろん「煩くするのを認める」という意味ではありません。
本件で重要な点となるのは、「お祭りが組合で決められた行事である」という
点なのですから、そこにこそ目を向けて解決をはかるべきという意味です。

私が言っているのは「ここに書いても無駄」「何も変わらない」 ではなく、
「ここに書いても何も変わらないので無駄」ということです。
直接管理組合に向けた行動を起こさない限り、何も変わりません。

また、私はお祭り反対派を非難しているのではなく、匿名掲示板を使って一方的に
理事に文句を言っている(中には個人探しで批判をする)連中を非難しているのです。

私は反対派の意見を集約する立場にはなく、ここの意見を集約すること自体がムダです。
しかし私が仮に反対派で、どうしても匿名掲示板に書き込みをせざるを得ない状況とするならば、
「一人一人が管理組合に書面で伝えよう。」と直接のアクションを呼びかけるとか、
「反対派の人、被害を受けている人は○○に集まって、具体的な対応を一緒に考えて
組合と交渉しよう」というような、具体的行動に向けての書き込みをしたいですね。
>>400のように、この掲示板で、見えない誰かに向かって何かかをお願いするような
ことはしません。

ところで>>415さんは、悩ましいとおっしゃるお祭りの問題を解決するために、あなた自身が
一体どうすれば良いとお考えですか? (←重要なのはココです)
まさか「匿名掲示板に理事会を非難する書き込みを繰り返すこと」では、ないでしょう?
なぜかあなたは私を批判していますが、私は>>403で貴方を批判したつもりはありませんよ。

「対案なき批判」に何ら価値はなく、それこそ無駄です。
この話に限ったことではありませんが、誰がどうすれば良いかを匿名で論じるよりも、
あなた自身がどう行動すれば理想に近づけるのかを考えることが重要ではない
でしょうか。
417: 反対派 マンション住民さん  
[2011-08-23 22:29:04]
No.400,401&No.415 by マンション住民さん

あなたが 415で言われた 
「理事ではありませんが=403さん」に対する言葉

“そんなに「ここで意見をすることが無駄だ」と主張するのなら、
反対派の意見を集約する機会を具体的にどう作ればいいか、
是非あなたが提案してみて下さい。
中立派ならではの良いアイデアを期待します。 ”

あなたのこの言葉は誠に至言です。この言葉を待っていました。

あなたを含めて 反対でも何とか改善しようとしている善意の多くの
意見を集約して これまでの反対派意見を無駄・無為にしない
集約の具体策を待っていたのです。

「理事ではありませんが 403」さんにこそ、
そういうご提案を、それも可能な限り実現可能な実効提案を
是非出していただきましょう。

そうすれば、「理事ではありませんが 403」さんが
中立の立場でも、単なる評論家でない、むしろ有言実行の人であることが
はっきりします。

「理事ではありませんが 403」さん 
是非是非、お願いします。

418: 理事ではありませんが 
[2011-08-23 22:38:20]
>>417
おそらく貴方が文章を書いているうちに>>416を投稿してしまったようですね。
>>416を読んでください。
419: 理事ではありませんが 
[2011-08-23 22:43:36]
ところで>>417さんは、反対だとおっしゃるお祭りの問題を解決するために、あなた自身が
一体どうすれば良いとお考えですか?
420: マンション住民さん 
[2011-08-23 22:49:43]
文章は簡潔にお願いしま~す。
421: 反対派 マンション住民さん  
[2011-08-23 22:50:43]
「理事ではありませんが」さん

416 確かに
拝承しました。ありがとうございます。

おっしゃることは反駁の余地が少ない正論であり
良く理解しますが、申し訳ないですが
組合員として十分な納得はできません。

ご丁寧な、ご説明は感謝いたします。
422: 反対派 マンション住民さん  
[2011-08-23 22:56:34]
419さん

簡単です。
総会決議です。
臨時か、定期かは 
招集準備次第です。

それには、「集約」が役に立ちます。
423: 理事ではありませんが 
[2011-08-23 23:03:28]
>>422
私が提起したかった点は、「あなた自身が一体どうすれば良か?」という点です。

総会決議は一つの手法ですが、現状で肯定となってしまっているお祭りを総会に
諮るために、「あなた自身が一体どのような行動をとれば良いのか」ということです。

反対派として、おそらく、それこそが今やるべきことです。
424: 理事ではありませんが 
[2011-08-23 23:05:46]
>>423の投稿は、
×肯定
○恒例   の誤りです。
失礼しました。
425: マンション住民さん 
[2011-08-24 00:20:15]
この掲示板で総会やってるみたいね。
でもこれって案外効果があるかもしれないわ。
426: マンション住民さん 
[2011-08-24 00:49:29]
何の生産性のない祭りには反対!!!

意味のないことは排除するべき。

東北の人の気持ちを考えるべき!!!
427: マンション住民さん 
[2011-08-24 01:25:39]
祭りと生産性?
マンションにおける生産性って何?
428: マンション住民 
[2011-08-24 09:51:27]
一つ疑問があります。
今回の大震災で出来たヒビ割れなどの補修というのは、マンション住民から要請されないと実施出来ないんですか?
過日、知り合いのマンションを訪れた際、(此処は建築後8年だそうですが)知人が知らぬうちに壁や柱のヒビ割れ補修が終了していたと。
事前に管理会社からは、補修工事をするのでご迷惑をおかけしますという旨の知らせがあったそうです。
(知人は旅行中だったので、後で知ったと)

遅々として進まぬ此処の補修工事の原因が分かりません。孫の顔見たさで越してきましたが、転居を考えています。
429: マンション住民さん 
[2011-08-24 11:18:58]
それがブリリアの実態です。

結局、買った後は全て自己責任です。

このマンションのヒビを直す日は来ないかもしれませんね。

もっと巨大な地震が来て、倒壊の危機まで行ったとき、

初めて動き出すんでしょう。

今は、夏祭りで頭がいっぱいですからね。そんなことを

考える余裕なんてないんでしょう。
430: マンション住民さん  
[2011-08-24 15:24:09]
いいえ、それでは困ります。

近く新しい震源地震帯の地震が来たらどうしよう。

地震保険に入っていないこのマンションは、
巨額の補修費用をカバーできないそうですね。

大きな亀裂ができたら今度こそ立ち直れないかも。

私の上階が落ちてきたらどうしよう。

入居後の壁ヒビと 3月地震での梁・柱のヒビを
早く修復してしまっておかないと怖いですね。
431: 匿名 
[2011-08-24 16:51:09]
>430さん

あれだけ管理費払っているのに、地震保険に加入していないはずはないでしょ。
集めた管理費が余っているから、お祭りしたりライブラリーにテーブル買ったり、子供向け最新アニメのDVDや誰が読みたいのか分からない雑誌の最新号を買っているのでしょう。
地震保険に加入していないマンションなんてあるんですか?
432: マンション住民さん 
[2011-08-24 18:46:12]
ブリリアはしてませんよ。

地震保険はそれぞれの家庭で加入するものです。

東日本大震災級の地震が来たらひとたまりもないでしょうね。
433: マンション住民さん  
[2011-08-24 19:16:14]
地震保険に加入していないとは! 信じられません。

入居前に、占有部分・家具の保険に入りました。
地震保険に入ろうとしましたが、
マンションの共有部は管理組合が加入しているので大丈夫、
家具と仕切り壁だけを考えればよい、と保険会社から言われ、
(勿論、共有部に個人で保険をかけられない。)
安心していました。
免震構造でもないし、制震でもない。基準ぎりぎりの耐震設計。
だから、当然地震保険に加入しているものとばかり信じて
いました。

入居後すぐの総会質疑応答では管理会社が自分で附保した保険加入内容を
全く把握しておらず、説明ができないため、
後日居住者に加入内容表示の証書を見せるという約束になっていた
のを今思い出しました。
まさかと、思いますが、・・・、管理組合理事会が資産管理委員会を
設けて、その後しっかりと資産管理しているから大丈夫
と思っていたのですが・・・・。

加入していなかったというのは、本当なのでしょうか。
心配になってきました。
434: マンション住民さん  
[2011-08-24 19:25:15]
私も同様です。 共用部が心配です。

地震保険に加入しましたが、
ぎりぎりの躯体構造は共有部地震保険で
カバーされるからこのマンション大丈夫と。

その後、管理組合ができて、資産管理を
しっかりケアーしてくれているとばかり
信じていました。

共有部保険は理事会が加入手続きをするので
個人では不要ですよと言われていました。

3月震災では保険会社立会査定で家財の保証金をもらいました。
共有部も査定受けて保険金を管理組合が既に
受け取っているものとばかり思っていました。



435: マンション住民さん 
[2011-08-24 19:35:01]
ところで夏祭りはどうなったのでしょうか?

結局今まで通りこれからずっと開催されるのでしょうか??

ホントに溜まらないです。とても不謹慎なことを言ってしまえば
何か事件・事故でも起きてしまって、来年から取り止めになって
しまえばとも思ってしまいます。

でも取り返しのつかない事故でも起きてしまったら管理組合は
どう管理組合は責任を取ってくれるんでしょうね。

436: マンション住民さん  
[2011-08-24 21:08:44]
かけ漏れた共用部地震保険も大切だろうが、

まずは、現状のヒビ割れ補修をすぐにやってくれ。


おどおどしながら暮らすマンション生活なんかいやだ。

とんでもない。




437: マンション住民さん  
[2011-08-24 21:22:33]
だから、

管理組合は 夏祭りまで待てってことらしいです。

いや、秋祭りまでかな。

鉄筋の腐食って、そんなに速く進むものでしょうか。
438: マンション住民さん 
[2011-08-24 22:42:20]
ひびが入って鉄筋が剥き出しになれば腐食は一気に広がりますよ。
439: 匿名さん 
[2011-08-25 09:34:54]
雨水の侵入を少しでも防ぐためには、まめにこーキングすること、これだけでも効果があります。
(欠点はこーキングの跡が残る事)
440: 匿名 
[2011-08-25 10:11:44]
管理組合で地震保険に加入していなかったとは驚きです。
阪神淡路の時に、地震保険に入っていたマンションは、保険金と修繕積立金と管理費の貯蓄で建て替えがでたきたというニュースを見ましたが、うちも大規模マンションだし、管理費の収入だけでも毎月1000万超金額が入るわけですから、震災がおきても何とかなると思っていました。
無駄な椅子の修理や、机や時計を買う前に、管理費の使い方を見直して欲しいです。
って、匿名で管理組合ポストに投じても、また無視されてしまうのでしょうけど。
実名でも、住民間に漏れなければね・・・。
441: マンション住民さん  
[2011-08-25 10:13:06]
2~3mm以上のヒビ割れにはメンデスなどの
樹脂強化注入が必要。
442: マンション住民さん  
[2011-08-25 10:26:32]
確かに実名発信の方が直接効果がある。

実質関係者以外への匿名にしたいなら

理事長宛てにメール発信すれば有効。

理事以外には漏れない。

メールなら、日時・内容の記録が残るし

メモを出すよりは手軽。

管理事務室経由で発信すればよい。

理事長転送依頼で済みます。
443: マンション住民さん  
[2011-08-25 10:41:42]
管理事務室に握りつぶされないようにするには

理事長宛てメモをフロントの理事会宛てポステイングに

するのが一番。

または、面倒なら 事務管理室経由の理事長転送メールが

確かに手軽でよいですね。
444: マンション住民さん 
[2011-08-25 16:43:06]
話を変えてすいませんが、夕刊は各階の部屋のポストに朝刊同様なぜ配達してもらえないんでしょうか?
理由が分かる方教えて下さい。
戸建住宅に配達するのと楽な集合住宅に配達するのが「新聞定価」が同じなのに、だとしたら値引きがあっても不思議ではないと以前から思っていたのですが ………
445: マンション住民さん  
[2011-08-25 17:29:02]
夕刊が下(ポスト)になっている理由


入居前に管理会社から説明のあったルールです。

最大手の1社新聞店に本日確認した結果。

新聞社としては、管理会社(理事長指示)から
夕刊も上に(個別新聞受け)という統一の
ご指示があれば、当然やりますと。

ただし、4社(朝日、読売、産経、毎日)一斉にという
ことでないと会社間での足並みがそろわないので
困るそうです。

大規模マンションで夕刊はポスト受けのルールが
多いのは、帰宅が遅く、ポストに寄って郵便受け取りを
するサラリーマンの便宜をデッベロパーが承知しており
このようなルールを入居前に通知しているのが
実態らしい。

4社へ一斉に指示するにしても、
各家庭の事情、都合を確認してお客様のご希望に
合わせるというのが当然の方法。

新聞店としては、
夕刊も購入してほしいが、下まで取りに行くのなら
面倒くさいから要らない(朝刊だけでOK)というお客も
結構多いので、本当は希望に合わせて個別配達(上まで)
して、購買層を増やしたいのだが・・・・。
との話でした。

希望がおければ、ブリリアルールを作って
理事長から指示すれば一気に解決ですが、希望者が
少数なら現状維持になるでしょう。

というわけで、ご希望を理事長へお願いしてはどうですか。
446: マンション住民さん 
[2011-08-25 21:18:08]
経緯が良く分りありがとうございました。

以前に住んでいたマンション(分譲200戸)では夕刊も各戸に配達されていたので、私自身としてはブリリアに来て不自由を人一倍感じたのだと思います。
必ずしも一日に一回ポストに配達物を取りに行く人ばかりではないので、これから高齢化が進む状況下では夕刊も戸別配達を望む人が多くなっていくと感じます。
各戸に配達された夕刊が、そのまま有ると留守と見られて防犯上の心配からと思っていましたが、これもオートロックマンションなので問題ないですね。
どの位の人が夕刊の各配達を希望されているのか掴めませんし、チョツト唐突だったのでその気運の高まりを暫く待ちたいと思います。
447: マンション住民さん 
[2011-08-25 21:26:09]
新聞購読は新聞配達会社と個々のお客との契約なので、それぞれ各戸の希望に配達会社としては応じるのは当たり前と思いますが如何でしょうか。
管理組合でそこまで統一される現状に不満です。
448: マンション住民さん 
[2011-08-25 21:45:00]
新聞ぐらい下に取りにいけや。

入居当時からそういう説明あったやろ。

下に取りに行くのも億劫なら取らなきゃええやろ。
449: 住民さんA 
[2011-08-25 21:53:38]
取りに行きたい人間はとりに行けばよいのですよ −−−−−−−− 。
分かりますか −−−−−−−−− 。
450: マンション住民さん  
[2011-08-26 13:20:17]
夕刊も戸別配達に統一すればメリットあり。

1.新聞店がもうかる。購入が増えるから。

2.家にいる人は、下に行かずに早く見ることができる。
  奥さんや子供さん

3.ご主人 遅く帰っても 翌日帰宅になっても、
  自宅新聞受けでから取り込める。

理事長が決めたら、管理会社から主要大手4社に
指示するだけでOK

これぞ、一朝三石。三徳の法なり。
451: マンション住民さん 
[2011-08-26 14:09:13]
特に問題が無ければ、夕刊も戸別配達にサッサと変更してもらいたいです。
どちらかに統一しなければ駄目というのは配達会社側の都合なので各戸の希望に沿った配達が本来と思います。
管理組合はその辺をどう考えているのか知りたいです。
そもそも夕刊はポストになったのは、入居前に管理会社がかってに決めたことだったんですね。
452: マンション住民さん 
[2011-08-26 20:29:02]
どうでもいい。そんなことより早くマンション中に入ったヒビ直してくれ。。
453: マンション住民さん 
[2011-08-26 20:33:21]
どうでもいい。早く夕刊も戸別配達してくれよ。

454: マンション住民さん 
[2011-08-26 20:44:34]
戸別配達なんかされたら、部外者がまた入り込む回数が増えるだろ。
そんなのはいらない。一日一回ちょっと下まで取りに行くくらいの
ことも嫌ならば夕刊など取らなければいい。

戸別配達は絶対反対!!!

先日から戸別配達希望の書き込みをしている人間は全て同一人物です。

455: 住民さんA 
[2011-08-27 04:12:23]
いったんできたヒビは、それがどんなに小さなものでも枝分かれしていきます。
兎も角、見つけたら小まめにふさぐことです。地震が多発している昨今、このひび割れが拡大することはあっても、収まることは金輪際ありません。ご自分の部屋にできたヒビを、仔細に観察していればよく分かりますよ、老婆心ながら。
456: マンション住民さん 
[2011-08-28 08:20:00]
秋祭り、いろんな反対意見はあっても、イソップ物語の「猫の首に鈴」の状態
なんでしょうね。

誰かさんの言葉を借りると「ここに書いても何も変わらないので無駄」だし、
秋祭りを中止(縮小)させる労力や賛成派との摩擦を考えると、
行動を起こすことができない内気な反対派住民は、当日には用は無くても無理に
外出して勝手にやり過ごせ、ということ?

迷惑を被る立場の住人が外に追い出されるマンション、ブリリア。
行動力がない住人は泣き寝入りするしかないマンション、ブリリア。


秋祭りの主催者の人は、この状態を、どう思いますか。


開催期間は1日であっても何週間も(何カ月も)前から本当気分が悪い。
いつも正論を振りかざすばかりの人は、さぞかし気分良いでしょうね。

あ、また「ここに書いても無駄」と言われそう!
457: マンション住民さん 
[2011-08-28 08:41:31]
うんうん、結局自己中心派閥ですからね!

民主党みたいなもんですよ、すべて都合のいいように
力でねじ伏せる。国家の縮図がブリリアにあり!!!

こんなマンション買わなきゃよかった。もっと静かに
暮らしたいと今は後悔するばかりです。

ごみ置き場には相変わらずスーパーの袋でごみ捨てる
非常識な人も散見されたりしますよね。

いったい何を考えているのでしょう?
458: マンション住民さん 
[2011-08-28 11:23:45]
千歳屋の袋で捨ててる人でしょ?
一度深夜に帰ってきたら、廊下で会いましたよ。
袋の買い方分からないお年寄りかと思っていたけど、中年でした。
防犯カメラ、付いているだけで意味が無い。
以前に議案で防犯カメラの増設案が出てたけど、管理費使って設置するなら、カメラ画像を有効に使ってくれないと。
エレベータのボタンを破壊した犯人だって、まだ捕まっていないんでしょ?
警察に届けると言っていたけど、実際は届けたのかしら。
モラルの無い住人には、規則や法律で対応していかないと、取り返しのつかないことになります。
459: マンション住民さん  
[2011-08-28 19:07:17]
言いたいこと言えない
窮屈で住みにくいマンション。

壁や柱が腐ってきても、
手をこまねいていつまでも補修が
されない怖ーいマンション。

思いやりが
遥かに遠くなってしまったかのような
マンション

そうなってしまったの。
いや、そうなってしまわないうちに
立ち直ってほしい。
460: マンション住民さん 
[2011-08-28 20:09:59]

秋祭りの目的は、居住者間の交流なら
当然、外部の人は参加禁止だよね!!

まさか呼んだり外部の人を呼ぶ人なんていないよね!
461: マンション住民さん 
[2011-08-28 21:10:01]
やるべき事をやってくれないで、やらなくてもよい事をやられるのが一番困ります。
463: マンション住民さん  
[2011-08-28 23:53:33]
それが本当なら実に由々しいことです。

何カ月もかけて様々な警告と脅しの掲示がなされ、

住民に恐怖と著しい不快感を与え続けてきた事件です。

それゆえに、

隠ぺいを許している現理事長と、事件当時の

前理事長が責任をとることになります。

そんなことのないことを祈ります。
464: 匿名 
[2011-08-29 00:36:20]
秋祭りの騒音、匂い、夜まで続く子供達の賑やかな声、たった1日とは言え迷惑極まりない。
ベランダでタバコ吸うの遠慮したけど、もー吸うことにした。
ベランダギリギリの家の中で外に向けて吸ってやろ!
家の中なんだから、文句無いだろう!
直接、苦渋が来たら持ってこいだよ!
秋祭り辞めたら、辞めると言おう。

465: 住民さんE 
[2011-08-29 05:34:37]
ベランダと部屋の境界線上にある窓の敷居に足をかけ、外に向かってタバコの煙を・・・
こりゃ秀逸なアイデイアね。でも私はベランダに踏み込んで喫ってるけどな~
祭りのときは手すりから乗り出して喫ってやろ~ 愛煙家のみなさ~ん、一斉にやりませんか?

ついでに、騒いでるやつを標的にして吸殻投げに興じ、最も多く命中させた人には金一封・・・(これは悪い冗談、不悪)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる