セキスイハイムの新築マンション。
ル・シェモア東伊場(ハイム東伊場)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地: 浜松市中区東伊場二丁目1183番8(地番)
交通: JR浜松駅より車で3分
総戸数:59戸
間取:3LDK(36戸)・4LDK(23戸)
専有面積:81.36m2(36戸)~96.36m2(11戸)
駐車場 [平置駐車場]総戸数59戸に対し、敷地内72台
公式URL:http://www.mansion816.jp/iba/
売主:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
【公式サイトのURLを修正しました。3011.03.19 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-13 15:31:30
浜松のル・シェモア東伊場UNってどうですか?
85:
匿名さん
[2011-05-03 11:39:46]
|
86:
匿名さん
[2011-05-08 21:25:42]
場所が違うタワーマンションと比較しても仕方ないですね。
ここは戸建て思考の人も買うファミリー層向けの物件ですから。 |
87:
匿名さん
[2011-05-14 10:09:14]
ここオール電化ですよね。
節電大丈夫? |
88:
匿名さん
[2011-05-14 22:34:04]
来年の3月完成ですから、そこまでには状況変わってるでしょ。
|
89:
購入検討中さん
[2011-05-15 11:37:21]
早い段階なら間取りが変更出来るんですね。
チラシには和室に変えても無料ってなってました。 他のマンションも完成前ならおんなじ感じですかね。 |
90:
匿名さん
[2011-05-22 21:04:54]
ここって売れてるんですね。
ここか、プレミスト浜松中央で検討中です。 |
92:
匿名さん
[2011-06-01 09:02:09]
サンピアっていう、国の施設の跡地です。
ホテル 会議室 結婚式場 プールなどありましたね。 |
93:
匿名さん
[2011-06-02 22:48:31]
当時、厚生労働省と社会保険庁は全国の厚生年金保険福祉施設や国民年金福祉施設などの売却を進めていました。東伊場のサンピア浜松もその1つです。
ウェルサンピア浜松 (静岡厚生年金健康福祉センターサンピア浜松) 人工の光明石温泉で500円で日帰り入浴が楽しめました。2007年1月末で閉鎖だったかと。 |
94:
ご近所さん
[2011-06-03 00:20:00]
サンピアはテニスコートやプールなど市民の憩いの場だったです。なくなって本当に寂しい限りです…
|
95:
匿名さん
[2011-06-07 20:13:59]
人が増えるから、近隣施設も増えていくでしょう。
コンビニがもっと近くに欲しいね。 さわやかはもっと遠くてもいい。 |
|
96:
周辺住民さん
[2011-06-08 21:50:02]
隣に老健が建つみたいですね。
そのまた隣はまだ未定みたいです。 最近モデルルームへ行った方、床のギシギシは直っていましたか? |
97:
匿名さん
[2011-06-09 22:04:19]
買い物もイオンやドンキ、西友もあって便利そう。
学校も近くにあるから子育て世代が生活するには困りませんね。 |
98:
物件比較中さん
[2011-06-14 18:20:21]
駐車場は二台目大丈夫ですか?
|
99:
匿名さん
[2011-06-17 20:39:28]
物件概要には総戸数59戸に対し、敷地内72台
(来客用1台、車椅子用1台、電気自動車用2台含む 月額使用料3,500円・4,000円[2台目:軽3,500円・5,000円])とありますね。 早いもんがちなのか抽選なのかな。 まだ空いているか聞いてみたらいかがでしょう |
101:
匿名
[2011-06-22 21:05:24]
停電したら不便と言う方
停電していて換気扇も回らず、真っ暗な中、ガス詮を開ける方がおかしいと思います。 まず電気が付いてから作業はおこないましょう。 一酸化炭素中毒や火事になりますよ。 |
102:
匿名
[2011-06-22 21:23:01]
来客用が一台すか。不便すね。電気自動車用が2台すか。リーフ見送りす。
皆さん、しとろ含め海沿いだと津波の心配はありませんか? 避難所が近くても、避難所ごと津波にのまれたら終わりですよね? 駿河湾で地震が発生した場合、15メートルの津波が発生すると予想しているとテレビで見ましたが…。南区は大丈夫か心配です。 |
103:
匿名
[2011-06-22 22:19:39]
リアス式海岸の被災地と遠州灘は同列には比べられませんが、海沿いのリゾートマンションとかはヤバイでしょうね。水没します。
伊場とか志都呂は大丈夫じゃないすか? |
104:
匿名
[2011-06-22 22:51:17]
浜名湖も溢れ出し、パロパロも水浸しになるかも?
|
105:
匿名さん
[2011-06-23 08:43:15]
ここは防災倉庫とか緊急時用の浄化装置とか、一歩先にいってるかんじ。
土地にゆとりがあると色々できていいですね。 |
106:
匿名
[2011-06-23 20:30:20]
防災倉庫は近くにあるのと遠くにあるのと、なにかが変わりますか?
防災倉庫はこのマンション専用ですか? |
108:
購入検討中さん
[2011-06-23 22:00:54]
ここは、海から5kmくらいですよね。想定外の津波がきたらヤバイことは想定しておいたほうがよさそう?
|
109:
匿名
[2011-06-23 22:19:15]
20メートルの津波が発生したら、周辺は壊滅状態になること間違いない。窓から眺める景色が変わりますよね。浜松市内はどのあたりが液状化するかどなたか教えてください
|
110:
匿名さん
[2011-06-24 02:27:25]
東伊場まで津波来たら浜松終わるな。つまんない妄想やめようよ。
都田でも住めば? |
111:
匿名
[2011-06-24 12:12:51]
どこにでも危険はあります。
がんばりましょう。 防災倉庫の隣に住みましょうか |
112:
購入検討中さん
[2011-06-24 16:56:43]
今から購入するのなら、わざわざ海岸5キロの海の近くに買わなくてもって感じかな。海のそばならせめて高台に住みたいな。何十年も住むのだしリスク回避は大切ですよ。スズキの会長さんも言ってたよね.....
|
113:
匿名さん
[2011-06-24 22:41:55]
防災倉庫が流されないように上層階にあるのかな?
万が一にそなえて戸棚も耐震ラッチが付いていて 中身が飛び出さない工夫もされていますね。 |
114:
匿名
[2011-06-25 00:26:43]
浜松はなんやかんやで田舎だから、せめてマンションで都会的な暮らしがしたいの!ダメ?
|
115:
購入検討中さん
[2011-06-25 00:52:30]
うん。その発想、良いですね。賛同します。
|
116:
匿名さん
[2011-06-27 22:45:32]
電車の「音」うるさそう!!!
|
117:
匿名さん
[2011-06-28 13:23:40]
あの裏の線路は電車通ってないよ?
|
118:
匿名さん
[2011-06-28 19:59:33]
裏の線路、もうすぐ無くなるよ
|
119:
物件比較中さん
[2011-06-28 21:36:01]
前の川ですが、少々匂いませんか?
|
120:
物件比較中さん
[2011-06-28 21:40:19]
駅まで、徒歩圏内考えたらプレミス中央じゃね?
|
121:
匿名さん
[2011-06-29 13:53:32]
プレミスト中央は微妙な距離だし。駅考えるならシティータワーでしょ。
浜松駅あんまり行かないのでどっちでもいいけど。 |
122:
匿名さん
[2011-06-29 22:22:32]
114さんの意見に私も賛同します!
|
123:
匿名さん
[2011-07-02 11:59:24]
残り8邸最終分譲だって。
分譲開始4月でしたっけ。速いペースですね |
126:
物件比較中さん
[2011-07-25 20:12:23]
ここは海から5キロ程度で標高は低いので、東北のような津波がきたら心配といえば心配ですね。安心といえばやはり高台物件ですね…
|
127:
匿名さん
[2011-07-27 20:47:33]
ラストスパートですね
7月からの売れ行きはどうなのかな 緑を20%設けるという事で少々でも 四季を感じられて自然に触れて ほっと一息できるのはいいです 平面駐車場も助かります |
129:
匿名さん
[2011-08-20 19:50:27]
浜松もいいところたくさんあります。
明日は静岡県の誕生日県民の日です。 明治9年当時の静岡県と浜松県が合併して今の静岡県ができました。 今年で135歳。 県立森林公園では8月の毎週土曜日にガイドウォークで野鳥や植物昆虫の観察会が あります。 浜名湖ガーデンパークの展望塔も明日は無料ですね。 |
131:
匿名さん
[2011-08-31 06:28:17]
バルコニーと反対側に出窓があり通風良さそうです。
今年は残暑が厳しいそうですが暑さ対策として通風がされると和らぐそうです。 |
132:
匿名ですよ
[2011-09-12 08:49:48]
ショールーム見てきました。
残り4邸らしいですね。 値段が安いのは、隣の2棟目のマンションの資材が震災の影響で確保できず、しばらく隣が更地であること+入居後工事になるので砂ぼこり等の迷惑料、とのこと。 オール電化もいいですが、電気の浴室乾燥がどこまで活躍してくれるかなど、気になる点もありました。 隣の老健も順調に建設中ですねー 平面Pは魅力ですが、周辺環境も気になりました。 今から買われる方はいるのでしょうか? |
133:
匿名ですよ
[2011-09-12 08:55:53]
因みに、防災倉庫はエントランス前にありました。
つまり、1階の状態。 防災ベンチ(かまどになるもの)も、駐車場にありました。 …津波きて、まとめて流されたりしないんですか? |
134:
匿名さん
[2011-09-14 22:17:35]
津波とかきそうな場所?静岡県は震災の危機管理が
強いと思うのでいい地域とのコミュニケーション関係も築いていきたいです。 図書館が近くにあるから休日ゆっくりできそう |
ル・シェモア東伊場
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/index.html
Cタイプの81㎡が2388万~
オール電化
シティータワー
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/hamamatsu/roomplan.html
5階Dタイプの81㎡が3560万~
おんなじ広さで1000万以上違いますから。
割安なのが売れる理由でしょ。
浜松じゃ駅使わないし。