セキスイハイムの新築マンション。
ル・シェモア東伊場(ハイム東伊場)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地: 浜松市中区東伊場二丁目1183番8(地番)
交通: JR浜松駅より車で3分
総戸数:59戸
間取:3LDK(36戸)・4LDK(23戸)
専有面積:81.36m2(36戸)~96.36m2(11戸)
駐車場 [平置駐車場]総戸数59戸に対し、敷地内72台
公式URL:http://www.mansion816.jp/iba/
売主:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
【公式サイトのURLを修正しました。3011.03.19 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-13 15:31:30
浜松のル・シェモア東伊場UNってどうですか?
65:
物件比較中さん
[2011-04-17 23:43:57]
↑なぜに?理由を述べよ。
|
66:
物件比較中さん
[2011-04-18 10:58:17]
ロイヤルクレストは、完成後すでに1年半売れ残り。
売れ残りで値引きしてる物件に興味はない。まったくいい場所と思わない。 プレミスト浜松中央はまだこれから完成だからいいが、広さの割に値段が高い。 駅近にメリットを感じない。立体駐車場めんどくさい。 こんなとこでよろしいでしょうか? 私の感想ですので、人それぞれかと。 浜松にいい新築マンション少ないので、戸建も選択肢です。 |
67:
土地勘無しさん
[2011-04-18 11:48:28]
浜松は戸建てだよ、やっぱ。
マンションは受け付けない地方都市。 でも道路狭い町が多いからは家事になったらすごいだろうね。 助信とか曳馬とかは地震起きたら火災すごそう。 そう考えるとマンションは戸建てよりは燃えないから安心かも。 浜松は津波より火災に注意。 |
68:
匿名さん
[2011-04-21 08:03:16]
駐車場平置きってのが、楽で戸建て感覚。
浜松は戸建てがいい人多いでしょうね。 |
69:
匿名さん
[2011-04-21 17:10:22]
友人のマンションはごみの日、玄関先にごみを置いておけば管理人さんが回収してくれるので楽だと言っていましたが、ここはそういうことやってくれるのかな?
|
70:
匿名さん
[2011-04-22 14:23:37]
マンション営業の人!
ごみ集積所でたばこ吸うのやめてください。 ここは喫煙所ではありません 住みよい街に住みよいマンションなんて看板だしていますが 貴方達が来てから住みにくい街になりました。 |
71:
匿名さん
[2011-04-22 22:05:57]
玄関先で回収はタワーマンションとかで管理費が多いところじゃないと無理じゃないですか?
シティータワーとかどうなんですかね。 |
72:
匿名さん
[2011-04-23 14:07:35]
|
73:
匿名さん
[2011-04-23 17:26:33]
69は 管理費は修繕費込で1万5千円くらいだと言っていましたよ
高級マンションではないです 場所は ルシェモアの近隣マンションです |
74:
匿名さん
[2011-04-23 17:40:26]
ル・シェモアシリーズはその立地場所でデザインやコンセプトが違うんですね。
弁天島はほんとリゾートみたいですし。 沼津にできた時はデザイン性でだいぶ話題になりました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26028/ |
|
75:
匿名さん
[2011-04-26 14:18:39]
第一期30戸完売だそうですよ。かなり早いペースですね。
|
76:
物件比較中さん
[2011-04-26 19:14:04]
まだ一ヶ月たってないのに30戸も売れてないでしょ~
その半分くらいじゃないの? |
77:
匿名さん
[2011-04-27 13:55:18]
75 うそだー モデルハウスいつもがらがらだよー
|
78:
匿名さん
[2011-04-27 16:29:56]
浜松のマンションどこも売れてないからね~。
完成しても売れ残ってるのばっかり。 |
79:
匿名さん
[2011-04-29 11:05:02]
|
80:
購入検討中さん
[2011-04-29 12:05:22]
第一期完売のチラシも折り込まれましたね。
この物件の魅力は沢山あると思いますが、 駅前物件やタワーマンションに比べて 価格帯の値幅があまりないというのも良いのかもしれませんね。 以前タワー型マンションに住んでいるサラリーマンの友人から聞いたのですが、 住んでいる住民の殆どが医者ばかりなので、付き合いが全くないと話していました。 一生生活する家なのに寂しいですよね・・・ 一つのマンションに住む人達の生活レベルが違うとこのようになってしまうのかと・・・ その点このマンションは子育て層や若い夫婦というイメージもやコンセプトもあり マンション内のコミュニティが拡がりそうな気がします。 ここもいいかも・・・ |
81:
匿名さん
[2011-04-29 20:31:10]
シティーの低層買うくらいならここにするかな?どのマンションでも近所の付き合いなんてあってないようなもの。ほとんどが挨拶だけでしょう。
|
82:
匿名さん
[2011-04-29 21:44:58]
1ヶ月たたずに半分売れるのはすごい!
で、このマンションのどこがいいの? |
83:
匿名
[2011-05-01 09:05:52]
モデルルームいつも空いてますね。
車(高級車)が三台くらいあってもそれは販売員の車かな。 中に入ってもお客様いないですね。。。 マンション販売って儲かるのか?? |
84:
匿名さん
[2011-05-01 16:20:38]
こんだけ売れれば儲かるだろうね。時間かかると、販管費がたくさんかかるし。
|
85:
匿名さん
[2011-05-03 11:39:46]
今日もこことシティータワーのチラシ入りましたね。
ル・シェモア東伊場 http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/index.html Cタイプの81㎡が2388万~ オール電化 シティータワー http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/hamamatsu/roomplan.html 5階Dタイプの81㎡が3560万~ おんなじ広さで1000万以上違いますから。 割安なのが売れる理由でしょ。 浜松じゃ駅使わないし。 |
86:
匿名さん
[2011-05-08 21:25:42]
場所が違うタワーマンションと比較しても仕方ないですね。
ここは戸建て思考の人も買うファミリー層向けの物件ですから。 |
87:
匿名さん
[2011-05-14 10:09:14]
ここオール電化ですよね。
節電大丈夫? |
88:
匿名さん
[2011-05-14 22:34:04]
来年の3月完成ですから、そこまでには状況変わってるでしょ。
|
89:
購入検討中さん
[2011-05-15 11:37:21]
早い段階なら間取りが変更出来るんですね。
チラシには和室に変えても無料ってなってました。 他のマンションも完成前ならおんなじ感じですかね。 |
90:
匿名さん
[2011-05-22 21:04:54]
ここって売れてるんですね。
ここか、プレミスト浜松中央で検討中です。 |
92:
匿名さん
[2011-06-01 09:02:09]
サンピアっていう、国の施設の跡地です。
ホテル 会議室 結婚式場 プールなどありましたね。 |
93:
匿名さん
[2011-06-02 22:48:31]
当時、厚生労働省と社会保険庁は全国の厚生年金保険福祉施設や国民年金福祉施設などの売却を進めていました。東伊場のサンピア浜松もその1つです。
ウェルサンピア浜松 (静岡厚生年金健康福祉センターサンピア浜松) 人工の光明石温泉で500円で日帰り入浴が楽しめました。2007年1月末で閉鎖だったかと。 |
94:
ご近所さん
[2011-06-03 00:20:00]
サンピアはテニスコートやプールなど市民の憩いの場だったです。なくなって本当に寂しい限りです…
|
95:
匿名さん
[2011-06-07 20:13:59]
人が増えるから、近隣施設も増えていくでしょう。
コンビニがもっと近くに欲しいね。 さわやかはもっと遠くてもいい。 |
96:
周辺住民さん
[2011-06-08 21:50:02]
隣に老健が建つみたいですね。
そのまた隣はまだ未定みたいです。 最近モデルルームへ行った方、床のギシギシは直っていましたか? |
97:
匿名さん
[2011-06-09 22:04:19]
買い物もイオンやドンキ、西友もあって便利そう。
学校も近くにあるから子育て世代が生活するには困りませんね。 |
98:
物件比較中さん
[2011-06-14 18:20:21]
駐車場は二台目大丈夫ですか?
|
99:
匿名さん
[2011-06-17 20:39:28]
物件概要には総戸数59戸に対し、敷地内72台
(来客用1台、車椅子用1台、電気自動車用2台含む 月額使用料3,500円・4,000円[2台目:軽3,500円・5,000円])とありますね。 早いもんがちなのか抽選なのかな。 まだ空いているか聞いてみたらいかがでしょう |
101:
匿名
[2011-06-22 21:05:24]
停電したら不便と言う方
停電していて換気扇も回らず、真っ暗な中、ガス詮を開ける方がおかしいと思います。 まず電気が付いてから作業はおこないましょう。 一酸化炭素中毒や火事になりますよ。 |
102:
匿名
[2011-06-22 21:23:01]
来客用が一台すか。不便すね。電気自動車用が2台すか。リーフ見送りす。
皆さん、しとろ含め海沿いだと津波の心配はありませんか? 避難所が近くても、避難所ごと津波にのまれたら終わりですよね? 駿河湾で地震が発生した場合、15メートルの津波が発生すると予想しているとテレビで見ましたが…。南区は大丈夫か心配です。 |
103:
匿名
[2011-06-22 22:19:39]
リアス式海岸の被災地と遠州灘は同列には比べられませんが、海沿いのリゾートマンションとかはヤバイでしょうね。水没します。
伊場とか志都呂は大丈夫じゃないすか? |
104:
匿名
[2011-06-22 22:51:17]
浜名湖も溢れ出し、パロパロも水浸しになるかも?
|
105:
匿名さん
[2011-06-23 08:43:15]
ここは防災倉庫とか緊急時用の浄化装置とか、一歩先にいってるかんじ。
土地にゆとりがあると色々できていいですね。 |
106:
匿名
[2011-06-23 20:30:20]
防災倉庫は近くにあるのと遠くにあるのと、なにかが変わりますか?
防災倉庫はこのマンション専用ですか? |
108:
購入検討中さん
[2011-06-23 22:00:54]
ここは、海から5kmくらいですよね。想定外の津波がきたらヤバイことは想定しておいたほうがよさそう?
|
109:
匿名
[2011-06-23 22:19:15]
20メートルの津波が発生したら、周辺は壊滅状態になること間違いない。窓から眺める景色が変わりますよね。浜松市内はどのあたりが液状化するかどなたか教えてください
|
110:
匿名さん
[2011-06-24 02:27:25]
東伊場まで津波来たら浜松終わるな。つまんない妄想やめようよ。
都田でも住めば? |
111:
匿名
[2011-06-24 12:12:51]
どこにでも危険はあります。
がんばりましょう。 防災倉庫の隣に住みましょうか |
112:
購入検討中さん
[2011-06-24 16:56:43]
今から購入するのなら、わざわざ海岸5キロの海の近くに買わなくてもって感じかな。海のそばならせめて高台に住みたいな。何十年も住むのだしリスク回避は大切ですよ。スズキの会長さんも言ってたよね.....
|
113:
匿名さん
[2011-06-24 22:41:55]
防災倉庫が流されないように上層階にあるのかな?
万が一にそなえて戸棚も耐震ラッチが付いていて 中身が飛び出さない工夫もされていますね。 |
114:
匿名
[2011-06-25 00:26:43]
浜松はなんやかんやで田舎だから、せめてマンションで都会的な暮らしがしたいの!ダメ?
|