セキスイハイムの新築マンション。
ル・シェモア東伊場(ハイム東伊場)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地: 浜松市中区東伊場二丁目1183番8(地番)
交通: JR浜松駅より車で3分
総戸数:59戸
間取:3LDK(36戸)・4LDK(23戸)
専有面積:81.36m2(36戸)~96.36m2(11戸)
駐車場 [平置駐車場]総戸数59戸に対し、敷地内72台
公式URL:http://www.mansion816.jp/iba/
売主:セキスイハイム東海株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
【公式サイトのURLを修正しました。3011.03.19 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-13 15:31:30
浜松のル・シェモア東伊場UNってどうですか?
23:
物件比較中さん
[2011-04-02 21:03:45]
|
24:
匿名さん
[2011-04-03 06:50:54]
防災かまど、防災倉庫、いいと思います!
でも、オール電化・・・・・・・・・・ 今回のような震災の時、電気だけっていうのはリスクが高い気がします。 節電計画のある地域では、オール電化が足をひっぱるような感じだし。 防災かまどがそういうのをカバーできるとは思えないなあ・・・ |
25:
匿名さん
[2011-04-03 14:11:09]
ガスと電気って電気の方が復旧早いと思いますが、原発の状況でわかりませんね。
水がたくさんあったほうがいいですね。防災倉庫って何がはいってるんでしょ。 |
26:
購入検討中さん
[2011-04-03 16:50:40]
どなたか契約した方は居ないのでしょうか?
ペットは可能なんでしょうか?? 下記の間取り以外はないのでしょうか? http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/madori.html#tab 教えてください。 |
27:
申込予定さん
[2011-04-03 23:54:49]
ペット可で間取りはその2タイプだけですね。
私は広いほうで申込みました。 もう予約が30件近く入ってるみたいですよ。モデルルームすごい混んでました。 |
28:
匿名さん
[2011-04-04 00:00:23]
間取り今なら変更できるみたいです。大枠はかわりませんけど。
|
29:
匿名さん
[2011-04-04 09:18:42]
今年のゴールデンウィークは、浜松のお祭りはやるんでしょうか。
気になっています。 今だから自粛なのか、浜松はやるのか、かなり大きなお祭りですよね。 やるなら行こうかなって思っているんですが知っている人はいませんか? |
31:
周辺住民さん
[2011-04-04 16:01:59]
モデルルームそんなに混んでるようにはみえませんよ
駐車場はいつもガラガラです 12階も建てられちゃ近隣住民としては迷惑してます 浜松まつりは中止です |
32:
匿名さん
[2011-04-04 18:57:15]
モデルルームの混み具合の監視ご苦労様です。
北側に駐車場ですから、周辺の方に迷惑かけるマンションではなさそうですけど。 ここは設備もいいし、値段も安いし、駐車場もたくさんあるしいいところ多いですが、 コンビニが、すぐそばにないのがネック。 セブンイレブンでもできて欲しいです。 |
33:
周辺住民さん
[2011-04-04 20:08:39]
マンションの隣はコンビニじゃなくて老人ホームができます
|
|
35:
周辺住民さん
[2011-04-05 08:26:55]
>34
それは、内緒です… |
36:
周辺住民さん
[2011-04-05 09:14:01]
もともとサンピアのプールでした。
|
37:
匿名さん
[2011-04-05 14:25:37]
予約だから30戸契約したわけじゃないでしょ。
そこからキャンセルもあるかと。 それにしてもスゴイ予約数ですけどね。 |
38:
周辺住民さん
[2011-04-05 15:40:07]
自治会入れるのかなー
隣のマンション苦労してたみたいだし |
39:
周辺住民さん
[2011-04-05 17:10:19]
オール電化は、停電したら大変ではないですか?
|
40:
匿名さん
[2011-04-05 20:54:08]
|
41:
ご近所さん
[2011-04-05 23:25:10]
自治会は自治会費が入るから大歓迎。
オール電化はガスより早く復旧するから大変ではない。 学校も子供が増えるのは大歓迎。 ということですね。 |
42:
匿名さん
[2011-04-05 23:55:12]
ここら辺の治安は大丈夫ですか?
|
43:
周辺住民さん
[2011-04-06 08:20:58]
車上あらし、やられました。
|
44:
匿名さん
[2011-04-09 10:24:31]
HP見ると周辺環境いいですよね。
http://www.s-est.co.jp/mansion/iba/around.html#tab 道路から近すぎず、静かな環境で子育て世代にはいいかんじ。 JRの工場の線路も電車通ってなくて廃線予定と聞きましたが、どうなんでしょう? |
45:
匿名さん
[2011-04-09 15:52:25]
県居小学校に沢山の子供を預かる余裕はあるのでしょうか?
全校生徒200人程度と聞いていますが 通りに出る道、確か1本だけで狭いですよね?朝、道混みあいませんか? 浜松市のマップによると地震での液状化現象地域ですが大丈夫ですか? |
46:
ご近所さん
[2011-04-09 20:58:18]
オール電化デメリット↓↓↓
「電力の大量消費を前提としているため、電力供給が逼迫している際には停電を誘発する要因となる」 今回の震災のような有事の際には、どうしても不安・・・ やっぱり電気だけじゃなく、ガスも欲しい。 このマンションに限らず、これからオール電化マンションって減っていくような気がする。 |
47:
購入検討中さん
[2011-04-09 23:05:13]
オール電化にすると、設備のコストが高くなって販売価格あがりますから、ローコストで建てるならガスもいいかもしれませんね。
私は、震災時の復旧の早い電化はいいと思いますけど。 |
48:
匿名さん
[2011-04-10 00:23:46]
オール電化とガスの争いはこちらのスレへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155695/ |
49:
物件比較中さん
[2011-04-10 13:15:45]
この広さでこの価格なら投資用にも良さそうですね。
狭い物件だと、普通の賃貸と競合して空室のリスクありますので。 |
50:
物件比較中さん
[2011-04-11 23:56:20]
液状化の危険度高いのは、こことは別の場所ですね。
浜松市防災マップ http://www2.wagamachi-guide.com/hamamatsu/bousai/map/map.asp?dtp=3&... 東海地震タブ→推定液状化危険度図→赤く表示された場所 心配なら三方原とか引佐にお引越しを。 |
51:
匿名さん
[2011-04-12 12:45:21]
地盤弱い?
|
52:
匿名さん
[2011-04-12 17:09:35]
で、4月から売り出して結局どのくらい売れてるんでしょうか。
|
53:
購入検討中さん
[2011-04-12 18:35:46]
現地の地理に余り詳しくないので 私にはとてもJR浜松駅まで車で3分で行けません。。
どういう条件でどの道使えば行けるのか教えていただけませんか? |
54:
匿名さん
[2011-04-12 18:51:24]
駅まで車で行ってどうすんだ?
|
55:
購入検討中さん
[2011-04-12 20:35:48]
夫の出張時 お迎えとかかなー
|
56:
匿名さん
[2011-04-13 12:18:09]
たまのお迎えくらいなら、多少駅から離れててもいっしょでは?結局車で移動なんだから。
|
57:
購入検討中さん
[2011-04-15 11:56:36]
もうすでに30戸くらいの契約?予約?があるという噂ですが。
本当でしょうか? この物件の管理費+固定資産税+都市計画税っていくらなんでしょう? |
58:
匿名さん
[2011-04-15 14:53:51]
外壁がオレンジなのが嫌でやめました
他は良かったのにーなぜオレンジなんかにした? |
59:
ビギナーさん
[2011-04-15 16:17:55]
車が無いとどこもいけん場所ですね。
どうせ車が必須な場所なら、サー○ス佐鳴湖のほうが景観が良い。 決して文京地区ではない、ウソCM。 |
60:
匿名さん
[2011-04-16 14:48:55]
今日のチラシに残りわずかって書いてあります。
2週間で30戸近いってかなりの売れ行きですね。 |
61:
土地勘無しさん
[2011-04-17 01:06:39]
海岸から5キロ程度だと思いますが、東海地震で万が一、津波がきたら、ここら辺はだいじょうぶでしょうか?一生住むのですから住まい選びには非常に重要な要素だと思いますので。決して不安を煽っているのではありませんので。
|
62:
いつか買いたいさん
[2011-04-17 13:09:42]
浜松駅北なら波は来ない予想らしいよ。
プレミスト中央とかロイヤルクレストの場所は良いんじゃないですか。 海に近い都市としては人事じゃないから考えないとね、マンションも水没したら嫌ですから。 |
63:
匿名さん
[2011-04-17 13:49:50]
いい加減な予想より、こちらで確認どうぞ。
浜松市防災マップ http://www2.wagamachi-guide.com/hamamatsu/bousai/map/map.asp?dtp=3&... 東海地震タブ→推定津波浸水域図→赤や黄色で表示された場所 陸地のそばが水深の深いリアス式海岸と、遠浅の遠州浜を比べてもと思いますが・・・。 私は心配ないと思いますよ。 |
64:
物件比較中さん
[2011-04-17 14:30:41]
津波以前にプレミスト浜松中央とロイヤルクレストはないな~
|
65:
物件比較中さん
[2011-04-17 23:43:57]
↑なぜに?理由を述べよ。
|
66:
物件比較中さん
[2011-04-18 10:58:17]
ロイヤルクレストは、完成後すでに1年半売れ残り。
売れ残りで値引きしてる物件に興味はない。まったくいい場所と思わない。 プレミスト浜松中央はまだこれから完成だからいいが、広さの割に値段が高い。 駅近にメリットを感じない。立体駐車場めんどくさい。 こんなとこでよろしいでしょうか? 私の感想ですので、人それぞれかと。 浜松にいい新築マンション少ないので、戸建も選択肢です。 |
67:
土地勘無しさん
[2011-04-18 11:48:28]
浜松は戸建てだよ、やっぱ。
マンションは受け付けない地方都市。 でも道路狭い町が多いからは家事になったらすごいだろうね。 助信とか曳馬とかは地震起きたら火災すごそう。 そう考えるとマンションは戸建てよりは燃えないから安心かも。 浜松は津波より火災に注意。 |
68:
匿名さん
[2011-04-21 08:03:16]
駐車場平置きってのが、楽で戸建て感覚。
浜松は戸建てがいい人多いでしょうね。 |
69:
匿名さん
[2011-04-21 17:10:22]
友人のマンションはごみの日、玄関先にごみを置いておけば管理人さんが回収してくれるので楽だと言っていましたが、ここはそういうことやってくれるのかな?
|
70:
匿名さん
[2011-04-22 14:23:37]
マンション営業の人!
ごみ集積所でたばこ吸うのやめてください。 ここは喫煙所ではありません 住みよい街に住みよいマンションなんて看板だしていますが 貴方達が来てから住みにくい街になりました。 |
71:
匿名さん
[2011-04-22 22:05:57]
玄関先で回収はタワーマンションとかで管理費が多いところじゃないと無理じゃないですか?
シティータワーとかどうなんですかね。 |
72:
匿名さん
[2011-04-23 14:07:35]
|
完成まで残ってればいいですけど。