IKEA vs ニトリ
661:
匿名さん
[2014-05-03 21:46:29]
|
662:
匿名さん
[2014-05-06 09:38:02]
はじめは一人でもいけると思って後悔することありますよね
私は一人暮らしですが、ベッドフレームを購入した際に案の定組み立てられず・・・ 友達に手伝ってもらったことがあります汗 |
663:
購入経験者さん
[2014-05-06 23:26:05]
組み立ては大変ですけど、がんばって完成させると妙な愛着が湧きます(笑)
|
664:
働くママさん
[2014-05-07 12:15:23]
組み立ては男手が必要ですね
シェルフユニットを前に買いましたが、とても1人では組み立てられなかったです;; センスもあるとは思いますが・・汗 |
665:
匿名さん
[2014-05-07 12:59:36]
今までの組み立てではベットフレームが一番大変でしたよ。
そこ抑えてて~ みたいな状況が多かったです汗 ベットと一緒に購入した、すのこも大変でした。 |
666:
ビギナーさん
[2014-05-07 20:45:40]
家具は一つ一つのパーツが重いですし、ネジも長かったり硬かったりするから女性一人ではかなり大変でしょうね・・・
そういう意味では完成品が売られてるニトリのほうが良いかしれません 私はデザイ重視だったのでIKEAで買い、意地でも完成させましたがやはり疲れましたね・・・ |
667:
匿名さん
[2014-05-08 20:32:38]
わたし、組み立てを途中で断念してそのまま使っちゃってます^^;
そういう状態は良くないんだろうけど、一度心が折れると再開できません><笑 |
668:
OLさん
[2014-05-09 12:41:27]
組みあがってるニトリ家具の方が楽ですよね
買ったときコンパクトに運べないのが難点 |
669:
匿名さん
[2014-05-09 15:21:37]
家具は配送が大変ですからね、、、
お店にお願いすれば数千円かかるし、車があっても限界があります あと、組み立ての利点は玄関から搬入できることですね ベッドとか3人掛けソファなどの大きい家具は 搬入不可の時点でどんなに欲しくても諦めなければなりません、、、 |
670:
匿名さん
[2014-05-09 16:44:11]
大型家具買って、玄関に入らないケースが多々あるみたいです
入るか計算して買わないといけないですね |
|
671:
匿名さん
[2014-05-12 12:42:03]
分解されて売られているソファーなんて昔ではありえなかったですよね。
発送前に組み立てられてから配送されていたのかもしれませんが。 組み立てが簡単に出来る・素人が組み立てできる事なんかも考えると作りに不安を感じます。 狭い間口を通れるメリットはありそうですけど・・・ 永く使う家具ならば簡単に分解できない、作りのシッカリしている家具を選びたくなります。 IKEAニトリは2年・3年使えればいいかな?みたいな感覚で購入する事にしています。 |
672:
匿名さん
[2014-05-12 20:47:32]
確かに素材が同じでも素人が組み立てるのと専門職の方が組み立てるのとでは違いが出そうです
IKEAはその分安いって事でしょうから、それをどう捉えて選ぶかは人によりそうですね |
673:
ママさん
[2014-05-13 20:58:02]
主人の友人に大工さんがいて、以前IKEAでキッチンに置く大きい棚を組み立てるのに手伝ってもらいました。
その一部始終を見てましたけど、やっぱり道具の扱いに慣れているんでしょうね。 とにかく手際が良く早かったです。 やっぱり組み立て式なだけはある構造だそうですが、出来上がってる家具でも安いものは同じような構造だったりもっと酷いのもあると言ってました。 “ちゃんと組み立てれば”IKEAの製品はそこまで酷い造りではないとのこと。 ネジ穴のズレがあった場合などは、素人には組み立ての難易度は上がると思うと言われましたね。 そういう意味では確かに、組み立てる人間の技量や知識で大きく変わるかもしれません。 |
674:
主婦さん
[2014-05-14 12:48:41]
大工さんに知り合いが居て羨ましいです
この前シェルフユニット組み立てるだけで主人と一苦労しました |
675:
購入検討中さん
[2014-05-14 17:32:56]
シェルフユニットの組み立て方がユーチューブにUPされてたから見てみたけど、ドリルみたいなの使ってました
家にはドライバーくらいしか工具無いから組み立て無理かな・・ |
676:
匿名さん
[2014-05-14 17:51:32]
ドライバーでも無理ではないですが、かなり疲れますね
腕がパンパンになりますよ 夫がホームセンターでよく板きれ買ってきては何か組み立てるのが好きなので電動ドリルみたいなのでネジ締めています 使わせてもらったことありますけど、用意できるなら絶対に電動のものでやるべきだと思いました |
677:
匿名さん
[2014-05-15 10:44:12]
ベットフレームは一点でも電動のドライバー欲しくなります
無いとシッカリ作れないかも・・・ 大型の家具2点くらいあるなら間違いなく、電動のドライバー推奨です |
678:
匿名さん
[2014-05-15 13:58:50]
IKEAで買い物する際に電動ドライバーを持っていないならついでに買ってしまったほうがいいですよ
電動ドライバーならいろんな種類のものがIKEAでも売ってるので |
679:
購入検討中さん
[2014-05-15 14:32:45]
自分で組み立てる時は電動ドリルがあったほうが良いんですね!
次に家具を買う時はその事も考慮しないとかなり疲れそうですね・・ 色々教えていただき、ありがとうございました。 またわからない事があったら質問します。 |
680:
匿名さん
[2014-05-16 15:04:27]
先日IKEA立川店に行きました。
いろいろ手にとってみて、お皿のセットや観葉植物を購入。 本当はお皿だけ買おうと思ったのに、なぜか何かしら買ってかないと損っていう気分になりました。 不思議な感覚でしたが、フリマみたいな印象でしたね。 |
681:
匿名さん
[2014-05-16 15:17:15]
IKEAってそう言えば植物売ってるんですよね。
植物を見に行く気分ではない時に行ってしまうので、ちゃんと見たことがなかったです。 今度ジックリみてみよぉ |
682:
ママさん
[2014-05-17 09:19:50]
IKEAに行くという時点で見たいのは基本的に「家具」ですからね^^;
でもIKEAに行って他のお客さん見てると、大きい観葉植物をカートに入れてる人を一度は見るので結構売れてるのかな 私も意識したこと無かったけど今度ちゃんと見てみよう |
683:
ママさん
[2014-05-18 09:38:52]
そういうガーデニング製品とかってニトリでは扱ってるんですか?
まぁ家具屋さんでわざわざ買う必要も無いとは思いますが、お花屋さんなどでは扱わないようなデザインの商品とかありそうなのでニトリでも扱ってるなら見てみたいなぁ |
684:
ご近所さん
[2014-05-19 02:36:09]
ニトリでも観葉植物扱ってますよ。
インテリアとして家具につき物なのかなと。 |
685:
ご近所さん
[2014-05-19 13:18:36]
ニトリで子供用ベッド買おうと思ったけど可愛いのが無かったなぁ
基本地味な商品が多い気がする |
686:
匿名さん
[2014-05-19 17:06:49]
ニトリで昇降式のテーブル購入しました
IKEAでは伸長式は多いのですが、昇降式は無かったです 機能で探していたので、ニトリに決まりました! |
687:
ママさん
[2014-05-20 10:07:36]
昇降式のテーブルとはなんですか?
テーブルの高さが変わるのでしょうか? だとして、その調整幅次第では凄く興味があります! |
688:
匿名さん
[2014-05-20 14:11:41]
独特のデザインのikea商品に1票
ニトリの商品は落ち着きすぎてる感じがする |
689:
匿名さん
[2014-05-21 14:32:39]
デザイン重視ならIKEA、製品の安心感ならニトリって感じですかね
やっぱり組み立て・通販の有無は大きな基準になりそう |
690:
匿名さん
[2014-05-23 10:30:52]
IKEAって夏物の雑貨や家具って売ってますかね?
ニトリで言う、クールマットみたいなやつとかなんですけど |
691:
購入検討中さん
[2014-05-25 17:50:19]
うーん、知りうる限りそういった商品はIKEAには無かったと思います
|
692:
匿名さん
[2014-05-26 10:40:14]
夏をイメージしたカラー商品は多数あるけど、クールマットなどは無かった気がしますね。
|
693:
匿名さん
[2014-05-26 11:16:01]
昇降式のテーブルについてですけど
高さの調節幅はちゃぶ台より低く、ダイニングより高く調整できます。 凄く低くして収納する事もできるモデルです。 床に座る家でも、椅子を使う家でもどこでも活躍してくれそうです。 |
694:
匿名さん
[2014-05-27 09:46:51]
昇降式のテーブルを大塚家具で8年位前に全く同じ形のものを6万円強で購入しました。
壊れてしまったのでたまたまニトリで探したら29,900(増税前)で売っていたので即購入しました。 中国製と日本製の違い位で殆ど変わりません。重宝しております。 やっぱり大塚家具は高いですね。 ついでに椅子も買い替えました。 ニトリって安いなりに安物だと思っていましたがそうでもないですね。 海外の高級品を求める方には合わないと思いますが・・・ |
695:
匿名さん
[2014-05-27 11:27:06]
デザインや素材などは高級家具とは比べられませんが、作りの良さや機能は全く問題の無いレベル
高級な家具、安い家具どちらも使える家具なら使い分けかな?なんて考えております。 |
696:
匿名さん
[2014-05-27 11:28:19]
ニトリもIKEAも物によってはお値段以上の商品価値が有りそうですね。
私はIKEAでサイドテーブルを1000円以下で購入しましたが、使いがってもよく、子供が乗っても壊れないほど丈夫なので重宝してます。 |
697:
ママさん
[2014-05-27 22:00:07]
|
698:
匿名さん
[2014-05-29 13:52:33]
IKEAの家具が丈夫かは自分で作るので差がありそうですね
椅子やテーブルは裏返すと、作りの良し悪しが直ぐわかりますよ |
699:
匿名さん
[2014-05-29 23:32:32]
組み立てとか得意じゃない私が昼間にがんばって何とかイスを完成させました
夜帰ってきた主人が座るとギシギシと異音が・・・ 主人が色々やり直してくれたら異音がなくなりました やってることは同じなはずなのになんで~;; 組み立てる人によって左右されてしまう事を身を持って知りました^^; |
700:
匿名さん
[2014-05-30 19:14:20]
やっぱり体重やTVなどをのせる、負荷が大きくなる家具は女性の力でネジを締めても弱いなどありそうですよね
IKEAは家具の組み立てサービスや電動ドライバーなどを販売することで帳尻を合わせているのでしょうか クレームなども多そうなものですけど、対応がシッカリしているのですかね~ |
701:
ママさん
[2014-05-30 23:42:00]
説明書通りに組み立てれば一応は完成しますからね
ただネジの仮止めからの本締めとか、数週間使って再度締め直すなどの知識があるのと無いのとでは確実に違いは出てきてしまいます IKEAでそういった事を対応でちゃんと教えてあげたりしているならクレームにはならなそうです |
702:
匿名さん
[2014-06-02 10:11:01]
普通家具は組み立てるって認識ないからね
そういう知識なしで組み立てて直ぐガタが来る→クレームってのは少なくないんじゃないかな 私はニトリでもIKEAでも価格相応だと思ってるけど、組み立てから始めるIKEA家具のほうがメンテナンスもしやすいし 異常を感じたときの手直しも組み立ててるだけあって見るべき場所が分かるからラクかなぁ 完成品は異常を感じても何が悪いのかよく分からない(苦笑 |
703:
匿名さん
[2014-06-06 20:29:17]
家具の組み立てって大変ですよね~
大型のものは絶対一人じゃムリです・・・^^; |
704:
買いたいけど買えない人
[2014-06-10 11:10:54]
近くにニトリがあるのでニトリでよくお買い物します。
IKEAは行ったことないからいつか行ってみたいな。 |
705:
入居済みさん
[2014-10-07 06:48:04]
先月引越ししました。
引越し業者を数社見積りましたが、必ずベッドのメーカーを聞かれます。 ニトリのベッドは分解して再度組み立て可能ですが、IKEAのベッドはネジが変な作りになっているので、分解する時はこわすしかないらしいです。 もしどうしてもと言ったら、引越し自体断られるか、馬鹿高い見積りをふっかけられるかどっちかだそうです。 家のベッドは幸いニトリでしたので、分解して運んでから引越し屋さんに再度組み立ててもらいました。 将来引っ越し予定のある方は、IKEAの大きな家具はやめた方がいいです。 |
706:
匿名さん
[2014-10-20 14:21:31]
|
707:
匿名さん
[2014-11-07 18:07:29]
IKEA、何度か利用したけど、たしかに素人さんじゃきついかもなあ。ワードローブその他諸々購入したけど、あれは組み立てには相応のスキルが必要。ある程度の器用さとDIYの経験とそこそこの工具はないと、安さだけに惹かれて買うと後悔しそう。
我が家では、私の株が上がったから一石二鳥だったけど。 |
708:
働くママさん
[2014-11-09 16:40:47]
ileaは広くて疲れる。
ニトリは見たいところだけ見れて良い |
709:
働く女子さん
[2014-11-25 22:12:34]
買った椅子から
1㎝ほどの 金属【針】が出てきて 刺さった。 |
710:
働く女子さん
[2014-11-25 22:16:19]
ニトリかIKEAか入力するの忘れてました。ニトリです。対応も最悪…謝罪もない。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
主人とがんばって大型のキャビネット組み立てましたけど、一人暮らしとかだと大変だろうなぁ