家具・インテリア掲示板「IKEA vs ニトリ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEA vs ニトリ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-23 20:29:38
 削除依頼 投稿する

家具を買うならIKEA派?ニトリ派?

私はニトリ派です。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-09-30 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

IKEA vs ニトリ

426: 匿名さん 
[2010-10-16 00:40:37]
ニトリのベッドは20年使ったよ。最後にはさすがにマットレスが人型に凹んだらしく、腰が痛くなって買い換えた。2万円から20万のベッドにランクアップ。
427: 匿名さん 
[2010-11-01 16:34:04]
初IKEAの感想

目的の商品を探すのが大変
造りが粗雑に感じた
半年に1度行く程度で十分かな
私個人的にはニトリの方が良い
428: 匿名さん 
[2010-11-02 15:19:43]
ニトリに居る人とIKEAに居る人の服のセンスが違う
これ面白い傾向

あとニトリではおじいちゃんおばあちゃんを見かける
2世帯で来ているファミリーも多い
ニトリで買う物見つけるのは厳しかったなー
429: 匿名さん 
[2010-11-02 16:00:46]
どっちもムリな方はどこの家具がおすすめですか!?
イケアの布製ソファーが気になりますが、実際見ることができません。
幅2.5mくらいのどっしりした感じの布製ソファー探してます。
イケアのソファー使ってるかたいますか?
430: 匿名さん 
[2010-11-03 00:13:20]
アメリカで、数年の滞在なので割り切ってIKEAの家具で一通り揃え生活しました。

ベッド=マットレス下のすのこ状の板が、子供がベッドマットレスの上で跳ねたら折れた。
    子供は3歳、標準的体格。
    家具を作ってる人に見せたら
    「体重を支える部分にこれだけ節やつなぎ目のある木材を使う神経がわからない」
    と言われた。

布製ソファ=問題なく使うこと4年。相当へたってきたが、座るには問題なし。
      ただしへたり方が「貧乏臭いソファ」という感じ。

テーブル=引越しの為足を一度はずして、はめなおしたら、ネジ山がゆるみまくり。
     一旦作ってそのまま使うなら問題ないかもしれないが、
     一度でも解体すると、それに耐えられるものではない。

ローテーブル=一番安いタイプ(四角い足の)にしたせいか、足がグルグル回る。

ランプ類=特に問題なし

…こんな感じです。
基本的にネジ山とか、接続部分が雑に出来ていると感じる。
数年間の使用と割り切るのであれば、お勧め。
例えば子供が小さい家で、子供が小学校入るまでの仮家具とか。
ただし、もし長く使いたいのであれば、全くお勧めできない。
431: 匿名 
[2010-11-03 01:02:36]
>429

大塚家具の布製ソファを10年以上愛用しています。
座り心地がよくて気に入っています。

432: 匿名さん 
[2010-11-06 21:15:37]
430、431さんありがとうございます。
子供が3人いてまだ小さく汚すし飛び跳ねるので、あと5年くらいは汚しても気にならない価格帯で考えております。
エークトルプが頑丈そうなので、今検討してますが、430さんはどのタイプのソファーをお使いですか?
布製ソファーの布はクリーニングしてもへたれないでしょうか?。
433: 匿名さん 
[2010-11-10 16:36:48]
目くそ鼻くそを笑う
434: 匿名さん 
[2011-01-03 17:26:51]
やっぱり、住宅環境とサービスが、日本とは違うと思うので、ニトリですね。

スウェーデンは、日曜大工どころか、家も自分で直すとか前にテレビでやってたので、、、
スウェーデン人の多くは、きっと、自分でトンカンするのも、大型家具を自分で運ぶのも気にならないんでしょう。

だからこそ安いのだと思うんですが、ニトリは安くても送料と組立無料の商品も結構あるので、
ニトリの方が日本人向きかな?と思います。
勿論、最低限のものさえあって、後は自分でやるから安くていい!という人には、IKEAはかなり
使い勝手が良いと思います(日曜大工好きなお父さんが居たら、安くあげられるかもですね)。

スウェーデンでやっているものを、そのまま日本に持ってきても、万人が受け入れられるものでは
無いと思います。


また、日本の住宅は外国に比べて狭いと思うのですが、そういうのに適した商品に力を入れているのも、
ニトリだと思います。
狭い部屋で使いたい家具を探してたら、ニトリの方が良さそうなのがあったので、ニトリですね。まだ
ニトリでは買った事無いけど。

IKEAでは、吊り下げ式物入れみたいなのを買いましたが、5年使って傷みも無く重宝してます。
でも、やっぱりIKEAは混みますね。そして日本企業のお店と違うのは、出口とか何がどこにあるのかとか、
案内が少ない事、、、日本のお店の方が、サービスは良いですね。
435: 434 
[2011-01-03 17:36:39]
ついでに書くと、IKEAの場合は、自分で組み立てる時、多少不良品でも自分で直しちゃう。
そんな人向きな気がしました。
437: 匿名さん 
[2011-01-04 17:05:11]
家具を買うときは大川に行きます。
婚礼箪笥など質のいいものはそれなりの価格しますが、傷物になると信じられないくらい安いです。

大川なら特注で自分のオリジナル家具を作ってもらう事も出来ますし、それでも大塚家具より安いです。
造り付家具を作ってもらったときは、表面に使う木や塗装色や塗装方法にいたるまで打ち合わせしました。
三次元曲面に突き板が貼られ、塗装屋さんでUV塗装されていく過程を見たオリジナルの家具には、
すごく愛着がわきます。

なんかスレ違いになってしまってすみません。

自分の家では十年前にロンドン在住時にアイキアで購入したテーブルも未だ活躍中です。
布の縫い方などはニトリの方が上ですが、雑なヨーロッパ人が使っても壊れないようになっている点では
ニトリよりアイキアが上だと思います。

テレビでニトリの商品開発過程が紹介された際、普通は捨てるような端材も見えない部分では
コストダウンのために継ぎはぎして使われているってニトリの偉い人が言ってました。
確かに会社の利益も上がるし、エコではあるだろうけど消費者目線だとそれって・・・。

景気対策の意味でも日本企業と言う意味でもニトリにはもっと頑張ってほしいものです。
438: 匿名 
[2011-01-05 01:03:17]
イケヤには汚いジーンズ夫婦が多いよ
手作り好きなのか?
439: 匿名さん 
[2011-01-05 10:58:25]
汚いジーンズって、お洒落ではいてるんじゃないの?
440: 匿名さん 
[2011-01-05 12:39:03]
お洒落ではいてるとすれば、若い層はIKEA好きが多いって事?
441: 匿名さん 
[2011-01-05 12:40:57]
>イケヤには汚いジーンズ夫婦が多いよ

イケヤって名前のほうが呼びやすいよね。
442: 匿名 
[2011-01-21 07:51:00]
個人的には、イケヤよりニトリの方がいいね。
443: 周辺住民さん 
[2011-01-31 11:09:49]
イケヤって安くて品揃えよくて応対も丁寧だけど、商品購入後のトラブルも多いらしいな。

っていうか、俺のイケヤの机の脚が調子わるいしw 脚の長さ固定にネジ一本とか不安すぎるwwwww
444: 購入検討中さん 
[2011-02-12 01:34:37]
 アイケアで勉強になりました。重い、イコール丈夫ではないことに!
 昔、自宅の家具のほとんどはアイケアの家具でした。説明書通り組み立てている範囲で、何のトラブルも、何の不便もありませんでした。誰かが書かれていましたが、アイケアの仕組みを理解し納得できるのであれば、ベストの選択であると思います。
 しかし、アイケアは既存の日本人の感覚からはずれていると思います。
445: 匿名 
[2011-02-12 08:14:25]
ニトリ、イケヤなら
ニッセンの家具もま〜ま〜いけるよ。
446: 匿名 
[2011-02-12 13:21:49]
IKEA、数年ぶりに食事しました。開店当初はミートボールしかなかったメニューも、今では増えたんですね。
447: 匿名 
[2011-02-12 13:28:40]
お味はいかがでした?
恐くて一度も食べたことがありません。
448: マンコミュファンさん 
[2011-02-13 00:27:49]
 最近は食べたことがないけれど、甘いカレーライスや柔らかいパスタなど、いろんな意味で北欧の料理です。日本のIKEAにあるかは知らないけれど、ミートボールにジャムをつける感覚が象徴的だと思う。なお、私はソフトクリームが安くて良いと思う。
 まあ、IKEAは家具屋なので、本質的な問題ではないと思う。
449: 匿名 
[2011-02-13 09:26:28]
446です。
IKEAのレストランのものはIKEAのフードショップで冷凍物として販売していました。ミートボールとかケーキとか。
お味は、可もなく、不可もなく。お値段相応でした。
私は平日昼間に行きましたが、就園前のお子さん連れのママさん方、お子さん抜きのママさん方が多く利用していました。
平日は全く混まないので利用しやすいと感じましたが、週末、列んでまで利用するのは考えるお味かもしれません。
450: 匿名さん 
[2011-02-14 03:54:30]
実は行っただけで何も買わなかったんだけど、イケアは「お出かけ先」としては
悪くないと思うな。
ニトリは規模からいっても「今日の買い物先の一つ」にしかならない。

車で移動する郊外~田舎の家庭としては、ジャスコやヨーカードーに
家電量販店とホームセンターとニトリで生活の大半が賄える世界
そこに時々デパートが入って来るぐらいかな。

イケアは気分的に、行楽も含まれるイベント
これにコストコとかジョイフルホンダ(マイナーで失礼)が入って来ると
更にワクワク感アップ!
451: サラリーマンさん 
[2011-02-14 07:09:56]
両方で検討していましたが結局ニトリでソファー3P2P.テーブル.キッチンボードを購入していました。
お店が近くにあるというのが大きく影響してしまいましたが、ニトリは日本人が選びやすいサイズとセンスです。
IKEAはハイセンスな物が多く、サイズも大きめです。
小物はIKEAの方が種類がありオシャレな物が揃ってると思っています。
452: 匿名さん 
[2011-03-02 16:26:12]
ニトリの通販でこないだオフィスデスクとチェアを買いました。デスクはセンスはいいと思いますが、出来はやはり中国仕様というか、めちゃくちゃ重くて、ちょっとしたレイアウト変更だけでも苦労します。あと机にコンセントのジャックがあるのですが、コンセントがささりにくくて苦労します。
そういうのが気にならなければ、安くて良かったです。

椅子の方はイマイチでしたね。。背もたれを倒そうとすると、座椅子ごと倒れるので不安定この上ないです。こっちはすぐに売っちゃいました。一番安い椅子を買ったので仕方ないのかも知れないですけど、やはりネット通販ではなくて実際に店舗を見に行った方がいいと思いました。
453: 所詮中学生 
[2011-03-04 22:26:59]
IKEAが近くにないのでニトリについて。

布団などはニトリのものはオシャレで、丈夫なので良いです。値段も手頃です。
しかし、タンスなどは最初から自分で組み立なければならないので本当にめんどくさいです。
デザインはシンプルですが、うーん。私はあまり好きではありませんね。
日曜大工をやるくらいの意気込みがないとできません。
そして、丁寧にやらないとすぐに壊れてしまいます。
ですので木材系はあまりおすすめできません。


IKEAは店舗を増やして欲しいですねー
454: atc-pac 
[2011-03-15 22:22:44]
外資系企業であるIKEAがかなりの量の生活必需品、毛布、マットレスを東北地方太平洋沖地震の被災者のために寄付するのに日系企業のニトリは寄付をせずに自社の店舗の復旧作業ばかりを急ぐのか。。。
ファーストリテイリング(ユニクロ)もヒートテック等、7億円相当の商品を寄付している。
他の食品系小売業も寄付している。
ニトリはなぜ寄付しないのか?こんな被災が起こった時に儲けたいのか??
それがニトリの社会貢献の仕方なのか??
455: 匿名 
[2011-03-17 13:18:52]
ニトリの安くて暖かい毛布、被災者に寄付すればいいのに。せっかく良い商品あるのにね。
456: 横から失礼します 
[2011-03-19 11:12:47]
ニトリも3月16日に物資支援のプレスをしてますね。

http://www.nitori.co.jp/news/2011/6phc130000000yx1-att/6phc1300000010e...
457: 購入経験者さん 
[2011-07-22 21:08:59]
 ニトリで49800円のダイニングテーブル、79800円の皮ソファー、9900円のカーペット購入
ニトリでは結構なお値段なので、安心して配送を心待ち。到着後、自宅で見ると唖然とした。自然光で見る
と、お値段以下がすぐ分かります。具体的には、テーブル、イスの表面に色紙みたいな紙を張り合わせ。
使用して1ヶ月で結構傷だらけ 色紙がはがれます。そんでもって、ソファーは、和紙で作ったような風合
なんだこりゃ!!ところどころ縫い目が5ミリほど離れている。カーペットは臭くて気持ちが悪くなり
即、倉庫行きです。すぐ叩き返そうとしたが、嫁が一言、「ニトリはこんなもんよ」であきらめた。

はっきりいって、安物買いの銭失しない です。とくに、木製家具は購入しない方が良いと思います。
1~2年の使い捨て用なら別ですが・・・ 
458: 不動産購入勉強中さん 
[2011-07-22 22:30:00]
457さん同感。
ニトリは絶対嫌です。
センスよく見えますが実は・・・。
インテリアは大事に長く(10年以上)使いたいので
違い歴然としてますよ
459: 匿名さん 
[2011-08-21 13:46:46]
ニトリ、IKEAの家具を「消耗品」と捕らえるか?だと思います。

商品は良く見えますが、やはり「お、値段」なんです。

友人宅行くと、一目で「これはニトリ」「こっちはIKEA」って分かる商品ばかりですよね。

もしかすると、「隣の家にも同じ物」なんてことも出てくるはずです。

「1~2年くらい使って、飽きたらポイ!で次」でも良いのならニトリ、IKEAお奨めし
ます。

でも、せっかく買うのですから、ニトリ、IKEAと言わず、家具屋さん行きましょう!

460: 匿名さん 
[2011-08-25 00:07:09]
ニトリがセンスいいかぁ?
TV見ただけでダサイのが分かる。
販売経費抑えるので、店長は35歳くらいまでだよ。みんな年取ったらお払い箱みたいだね。社長の話を直接聞いて、がっくりきた。もっと偉大な方かと思ってたけど、自分の会社を大きくすることしか考えてないね。
国産商品ゼロで内需拡大にも貢献薄い。ベトナムの人には表彰されてるだろが。
個人的には、家具を買う気にはなれない、廉価雑貨屋としての認知です。
461: 物件比較中さん 
[2011-08-25 00:14:31]
みれば違いが歴然です。
学生の時、4年で捨てるつもりで購入しましたが、
その後、ゴミ捨て場行きです。
462: IKEAにびっくり 
[2011-08-27 15:05:01]
いろんな物を買ったなかの1つの普段使いのコップの底が抜け落ちあやうく子供が怪我しそうに。原因究明するからカスタマーセンターよりコップ全て送れとの事で梱包し送付。後日返金のお知らせとともにお金だけ送りつけ原因や謝罪の言葉ひとつもない。この対応はどう何だろう?わざわざ買い物し気に入ったものが不良となればどうしてだろうと思うのはおかしな事か。安価だから返金さえすれば良しとする売り手側に本当に怒りさえ覚える。主婦の口コミは怖いことを知ればいい
463: 匿名さん 
[2011-08-27 23:45:19]
ニトリに49800円のダイニングテーブルなんて存在するんですか?

大塚家具を一通り見て、高級・中級品の特徴を覚えておいてから、ニトリやIKEAで選ぶようにすれば、
失敗しないですよ。

安物のテーブルって、天板も脚もただただ四角いです。
464: 匿名さん 
[2011-08-28 05:36:02]
若いうちやお金がない方は仕方ないと思うけど、家具は長い時間を過ごす貴重な道具なので、できる範囲で良いものを使いたいですね。
その人間の個性の一部と考えます。
このスレの会社にはそのような商品はほとんどないと思います。あってもよその方が選択の範囲が広いから行かないです。
465: 購入経験者さん 
[2011-08-28 21:23:29]
キッチンボードやダイニングは確かに安っぽいので、買えませんでしたが
テレビボード(サイドローボード)は、無垢でホワイトピアノ塗装風で
値段の割りになかなかの質感で気に入ってますよ。29800円位だったかな。
466: 匿名さん 
[2011-08-28 22:10:00]
ダイニングセットって、値段に比例しますよね。

独身のうちはIKEAの14000円くらいので我慢しておいて、
嫁さんになる人ができたらその子に好きなのを選んでもらいます。
467: 匿名さん 
[2011-09-03 14:22:45]
デザインは値段とあまり関係ない。
好みで決めた方がいい。
468: 匿名 
[2011-09-04 21:50:08]
ニトリはお値段以上というのは合っていると思いますよ。
469: 匿名さん 
[2011-09-05 06:25:43]
買いたい品質かどうかは全く別もの
470: 物件比較中さん 
[2011-09-05 11:03:55]
どちらも安さだけが魅力
見れば一目瞭然
471: 匿名さん 
[2011-09-05 20:40:41]
高級家具に見劣りしない物件に済んでるという前提ではそうかも。
現実はニトリがお似合いって事もあるでしょう。
安物件に高級家具おいてもねえ。
472: 物件比較中さん 
[2011-09-06 03:11:27]
豚に真珠、ってこと。
473: 匿名 
[2011-09-19 13:31:35]
億ションに住んでいるなら、確かに、ニトリや、IKEAではつりあわないでしょうし、そんな安物って言ってもいいと思います。
474: 匿名 
[2011-09-20 17:30:49]
安物件に住んでながら、ニトリや、IKEAを安物呼ばわりしては失礼ですよね。
475: 購入経験者さん 
[2011-10-11 20:24:54]
IKEAの商品は悪くないですが、サービスが中途半端だし、人によって対応が悪い。できれば、大きい家具類の購入はやめたほうがいいとお勧め。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる