家具・インテリア掲示板「IKEA vs ニトリ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEA vs ニトリ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-23 20:29:38
 削除依頼 投稿する

家具を買うならIKEA派?ニトリ派?

私はニトリ派です。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-09-30 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

IKEA vs ニトリ

421: 匿名さん 
[2010-10-08 13:43:20]
>>420

正確には貧乏人相手ではなく「年収800万以下がターゲット」ではなかった
でしょうか
422: 匿名さん 
[2010-10-08 18:17:48]
もうでた質問かもしれませんが
IKEAもニトリも嫌って方はどういうところで買われるのでしょうか。

ニトリ イケアが嫌なのは
低価格だから品質もそこそこだから嫌なのか。
価格よりも、品質が劣っているから嫌なのか。

私はIKEAでもニトリも悪くないと思ってます。
良い家具つかったことないし。

あとは大塚家具くらいしか知りません。

423: 購入検討中さん 
[2010-10-11 00:20:18]
ikeaのベッド(マットレスとか)実際どうですかね?
ニトリのほうがいいすか?

424: どん 
[2010-10-15 02:38:06]
ニ◯リはウレタンが厚く入っているので気持ちいいです。2、3年経過すると、ウレタンが厚い分ヘタリが気になり、寝心地が大分変わってしまいました。しかも裏は違う仕様! いまは両面同じ仕様でウレタンに頼らない、シモンズベッドにしました。
425: 匿名さん 
[2010-10-15 15:55:42]
2~3年でダメになるベッドは物凄く高い買い物です。
426: 匿名さん 
[2010-10-16 00:40:37]
ニトリのベッドは20年使ったよ。最後にはさすがにマットレスが人型に凹んだらしく、腰が痛くなって買い換えた。2万円から20万のベッドにランクアップ。
427: 匿名さん 
[2010-11-01 16:34:04]
初IKEAの感想

目的の商品を探すのが大変
造りが粗雑に感じた
半年に1度行く程度で十分かな
私個人的にはニトリの方が良い
428: 匿名さん 
[2010-11-02 15:19:43]
ニトリに居る人とIKEAに居る人の服のセンスが違う
これ面白い傾向

あとニトリではおじいちゃんおばあちゃんを見かける
2世帯で来ているファミリーも多い
ニトリで買う物見つけるのは厳しかったなー
429: 匿名さん 
[2010-11-02 16:00:46]
どっちもムリな方はどこの家具がおすすめですか!?
イケアの布製ソファーが気になりますが、実際見ることができません。
幅2.5mくらいのどっしりした感じの布製ソファー探してます。
イケアのソファー使ってるかたいますか?
430: 匿名さん 
[2010-11-03 00:13:20]
アメリカで、数年の滞在なので割り切ってIKEAの家具で一通り揃え生活しました。

ベッド=マットレス下のすのこ状の板が、子供がベッドマットレスの上で跳ねたら折れた。
    子供は3歳、標準的体格。
    家具を作ってる人に見せたら
    「体重を支える部分にこれだけ節やつなぎ目のある木材を使う神経がわからない」
    と言われた。

布製ソファ=問題なく使うこと4年。相当へたってきたが、座るには問題なし。
      ただしへたり方が「貧乏臭いソファ」という感じ。

テーブル=引越しの為足を一度はずして、はめなおしたら、ネジ山がゆるみまくり。
     一旦作ってそのまま使うなら問題ないかもしれないが、
     一度でも解体すると、それに耐えられるものではない。

ローテーブル=一番安いタイプ(四角い足の)にしたせいか、足がグルグル回る。

ランプ類=特に問題なし

…こんな感じです。
基本的にネジ山とか、接続部分が雑に出来ていると感じる。
数年間の使用と割り切るのであれば、お勧め。
例えば子供が小さい家で、子供が小学校入るまでの仮家具とか。
ただし、もし長く使いたいのであれば、全くお勧めできない。
431: 匿名 
[2010-11-03 01:02:36]
>429

大塚家具の布製ソファを10年以上愛用しています。
座り心地がよくて気に入っています。

432: 匿名さん 
[2010-11-06 21:15:37]
430、431さんありがとうございます。
子供が3人いてまだ小さく汚すし飛び跳ねるので、あと5年くらいは汚しても気にならない価格帯で考えております。
エークトルプが頑丈そうなので、今検討してますが、430さんはどのタイプのソファーをお使いですか?
布製ソファーの布はクリーニングしてもへたれないでしょうか?。
433: 匿名さん 
[2010-11-10 16:36:48]
目くそ鼻くそを笑う
434: 匿名さん 
[2011-01-03 17:26:51]
やっぱり、住宅環境とサービスが、日本とは違うと思うので、ニトリですね。

スウェーデンは、日曜大工どころか、家も自分で直すとか前にテレビでやってたので、、、
スウェーデン人の多くは、きっと、自分でトンカンするのも、大型家具を自分で運ぶのも気にならないんでしょう。

だからこそ安いのだと思うんですが、ニトリは安くても送料と組立無料の商品も結構あるので、
ニトリの方が日本人向きかな?と思います。
勿論、最低限のものさえあって、後は自分でやるから安くていい!という人には、IKEAはかなり
使い勝手が良いと思います(日曜大工好きなお父さんが居たら、安くあげられるかもですね)。

スウェーデンでやっているものを、そのまま日本に持ってきても、万人が受け入れられるものでは
無いと思います。


また、日本の住宅は外国に比べて狭いと思うのですが、そういうのに適した商品に力を入れているのも、
ニトリだと思います。
狭い部屋で使いたい家具を探してたら、ニトリの方が良さそうなのがあったので、ニトリですね。まだ
ニトリでは買った事無いけど。

IKEAでは、吊り下げ式物入れみたいなのを買いましたが、5年使って傷みも無く重宝してます。
でも、やっぱりIKEAは混みますね。そして日本企業のお店と違うのは、出口とか何がどこにあるのかとか、
案内が少ない事、、、日本のお店の方が、サービスは良いですね。
435: 434 
[2011-01-03 17:36:39]
ついでに書くと、IKEAの場合は、自分で組み立てる時、多少不良品でも自分で直しちゃう。
そんな人向きな気がしました。
437: 匿名さん 
[2011-01-04 17:05:11]
家具を買うときは大川に行きます。
婚礼箪笥など質のいいものはそれなりの価格しますが、傷物になると信じられないくらい安いです。

大川なら特注で自分のオリジナル家具を作ってもらう事も出来ますし、それでも大塚家具より安いです。
造り付家具を作ってもらったときは、表面に使う木や塗装色や塗装方法にいたるまで打ち合わせしました。
三次元曲面に突き板が貼られ、塗装屋さんでUV塗装されていく過程を見たオリジナルの家具には、
すごく愛着がわきます。

なんかスレ違いになってしまってすみません。

自分の家では十年前にロンドン在住時にアイキアで購入したテーブルも未だ活躍中です。
布の縫い方などはニトリの方が上ですが、雑なヨーロッパ人が使っても壊れないようになっている点では
ニトリよりアイキアが上だと思います。

テレビでニトリの商品開発過程が紹介された際、普通は捨てるような端材も見えない部分では
コストダウンのために継ぎはぎして使われているってニトリの偉い人が言ってました。
確かに会社の利益も上がるし、エコではあるだろうけど消費者目線だとそれって・・・。

景気対策の意味でも日本企業と言う意味でもニトリにはもっと頑張ってほしいものです。
438: 匿名 
[2011-01-05 01:03:17]
イケヤには汚いジーンズ夫婦が多いよ
手作り好きなのか?
439: 匿名さん 
[2011-01-05 10:58:25]
汚いジーンズって、お洒落ではいてるんじゃないの?
440: 匿名さん 
[2011-01-05 12:39:03]
お洒落ではいてるとすれば、若い層はIKEA好きが多いって事?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる