家具・インテリア掲示板「IKEA vs ニトリ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEA vs ニトリ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-23 20:29:38
 削除依頼 投稿する

家具を買うならIKEA派?ニトリ派?

私はニトリ派です。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-09-30 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

IKEA vs ニトリ

324: 匿名さん 
[2009-08-08 21:19:00]
IKEAのいいとこ見つけてみて(藁
325: 匿名さん 
[2009-08-10 13:55:00]
ねーよ んなもん
326: 匿名さん 
[2009-08-11 14:06:00]
IKEAのいいとは
店員の質が香ばしいところ。
327: 匿名さん 
[2009-08-11 23:55:00]
ニトリ、パートのオバチャンばっかだもんね。
態度も悪いし・・・
ま、郊外型だから近所のオバチャンと言えば田舎の元ヤンしかいないしね。
きっとフリンなんかもあるんだろうな。
328: 321 
[2009-08-12 00:01:00]
>>322

シングル買って使ってて、5年後に結婚した時にニトリに行ったら、オーソドックスなタイプだったので同じ物がまだ売ってました。それでダンナの分を買い足し。シングルを2つくっつけて使ってました。(私は15年、ダンナは10年使ったわけです)

これだとダブルより広いからいいのではないかいな?あ、真ん中が心地悪いか。

※新婚でニトリかよのツッコミは無しね。その頃はニトリは今の路線じゃなかったし、札幌なので家具屋=ニトリが当たり前でしたから。
329: 匿名さん 
[2009-08-12 00:20:00]
私は、ニトリ派です。

IKEAは、店舗が疲れる。
人が多いからじゃなくて、テーマパークのパビリオンみたい。
買う気が起きないです。
巨大、能率、合理化、ローコスト、導線誘導、膨大な商品量、でしんどいです。

どちらも低価格が「売り」ですが、品質とアフターではニトリに軍配が上がりそう。
330: リチャードコシミズブログのファン 
[2009-08-28 13:55:14]
ニトリはカルト宗教経営とネットに情報あって行かない。
331: 匿名さん 
[2009-10-12 19:47:17]
IKEAの評判を聞いて新三郷行ってきたけど・・・うーんどこがいいのかよくわからない。
おしゃれっていう言葉もチープの裏返しのように聞こえるし、色使いがまんま原色。
家具が自己主張しすぎな気がして、同じ安さを売りにするならニトリを選ぶかな。
332:    
[2009-10-29 10:14:20]
IKEA船橋でワードローブ類を見たけど、
扉がペラペラだったり、きっちり閉まらず大きな隙間ができてたり。。
クオリティをもっと上げてくれれば買ってみてもいいかな。
ソープディスペンサーのセットを買って来たけど、
限りなく不良品に近かった。
毎回20回ぐらいポンプしないとソープが出てこない。
もう捨てました。
北欧の人ってこんな物で満足してるのかなあ?
333: ニトリキラー 
[2009-10-31 07:33:29]
ニトリなんであんなに態度悪いの?
喧嘩腰だもんねマジであそこまでいったら、喧嘩買ってボコボコにしようかな〜♪
334: 匿名さん 
[2009-10-31 10:23:16]
店員も客を見るから、喧嘩腰て言われたら喧嘩腰で対応してしまう。
客は自分が喧嘩腰だと言うことにも気づかないんだけど...
335: 匿名さん 
[2009-10-31 22:27:07]
きっと買う気もないくせに中学生がいっぱしのことを言ったから店員の態度がおざなりになったんじゃないかな?
336: 匿名さん 
[2009-11-02 15:15:58]
流石にリビングに置く物はニトリじゃ恥ずかしいが寝室ぐらいならと思いパソコンデスクを見に行きました
六台ぐらいのモデルが並べられてましたが、六台ともキーボード置くスライドが壊れてて拭いたw
買える家具が何もない
どれか買える家具ありますか?
337: 匿名さん 
[2009-11-05 16:54:44]

ウチはワンコがいるので、一発かじられたり、つめ立てられたりしたら終わりなので
そんなおしゃれで良い物は必要なしと判断しました。

よって、ニトリのソファを買うことにしました。7万円出せば良いものが買えます。
へたったらすぐにまた買い替えます。

ちなみに、キッチンテーブルもニトリです。
届いて3日目にワンコに脚の黒レザーかじられました。
2年後には、嫁が物を落としてガラステーブルの端が少し欠けました。

でも値段がそんなに高くないので、あまり怒らないですみました。
これらが、一生物の高額な家具だったら心が穏やかではいられなかったと思います。

338: 匿名さん 
[2009-11-05 17:47:58]
どちらかと言えばIKEAの方が友達に言えるかも。
ニトリはちょっといいずらい。
339: 匿名さん 
[2009-11-05 18:43:30]
>>337さん
横で申し訳ありません。

うちも子犬を飼い始めて数カ月になります。
新築マンションに入居したてのうえ、家具も一生ものと考えて(我が家にしては)高級品で揃えました。
結果、家具になにかあってはたいへんと、つきっきりでのしつけが功を奏し、全く家具にはいたずらなし。

家具に思い入れがなかったら、あんなに真剣にしつけなかっただろうな。
340: 匿名さん 
[2009-11-05 22:22:52]
犬とか猫とかいる時点でインテリア以前の話だとは思う
そういう人は当然ニトリだよね
341: 匿名 
[2009-11-14 11:25:53]
子供の学習机はニトリで買いました 我が家は子供用家具はニトリで充分だと思っています
342: 匿名さん 
[2009-11-14 11:44:43]
子供のものは、長く使うものはいいものつかったほうがよくないですか?

肌にしみこむというか感覚に覚えていきますよ、子供って。

食べ物もそうだし、着るものもそうだし。

いいものを子供のうちから身に着けておくことが成長してセンスの良さを身につけられると思いますが。

成長してからあれこれ高いものを身に着けてもしっくりこないというか。
343: 匿名さん 
[2009-11-14 20:27:38]
安いファミレスばかり連れて行ってたら、将来彼女が出来た時にダサい店ばかり行くかもしれないと言って
お洒落な店ばかりに我が子を連れ回しているのを自慢していた俺の上司を思い出した
344: 匿名さん 
[2009-11-14 22:28:43]
学習机は子どもが長時間接する家具なので
センス云々ではなく、F4基準は満たしたものを選ぶべきでしょう。
345: 匿名さん 
[2009-11-16 00:49:12]
ニトリはそのF4ってのは満たしてないの?

346: 匿名さん 
[2009-11-16 10:26:50]


>肌にしみこむというか感覚に覚えていきますよ、子供って


まわりにいるコーディネーターやデザイナーは
特に幼少期から裕福だったわけでなく、
後から興味を持って勉強した人が多いけどね。

347: 匿名さん 
[2009-11-16 10:49:37]
F☆☆☆☆の家具ならそこが売りだから普通は表示してる。
ニトリは違うでしょ。
348: 匿名さん 
[2009-11-24 17:47:18]
ニトリでウレタンの45クッション半額になってたから購入したんだが…
臭い臭い
なんだこの匂い
マジでありえないぐらい臭い
クッションカバー匂いついちゃって翌日無印で買い直した
349: 匿名さん 
[2009-12-04 17:36:27]
宣伝みたいになっちゃいますがここのIKEA通販凄い使えます
http://ikea-trade.shop-pro.jp/
350: 匿名さん 
[2009-12-05 06:57:52]
↑分類にあって、表示されると商品がないページが多すぎてストレスがたまる
351: 匿名さん 
[2009-12-05 10:10:18]
確かにこれは酷いですね
読み込み遅いし、商品ないし
携帯で見れるところはいいけど
ニトリの携帯ストアの方が使い勝手はだいぶ上ですなぁ
352: 購入経験者さん 
[2009-12-05 19:37:15]
イケアとニトリ、確かに雰囲気の良いものは増えてきたけど長く使うってことを考えると
やっぱり独自の家具メーカーでこだわりを持って作られたものがいいと思う。
長く使っていると味わいも出てくるし、家具自体の価値があがったりもしますしね。
http://www.morphica.jp/
とか
http://yutorino.jp/
とか
http://www.graphio-buro.com/
だと胸を張ってお気に入り!といえる家具が見つかるから、ここ一番の家具を買うときは
イケアやニトリは行かないようにしてます。
ちなみにイケアとニトリどっち派かというとイケア派かなぁ。
353: 匿名さん 
[2009-12-07 00:18:36]
独自っていっても材料は中国製…

ニトリやイケヤと大差はないよ。
354: 富むクルーズ 
[2009-12-09 01:53:16]
ニトリは最近変わってきたね
北海道でやってた時は安さが売りで、商品はダサかった
今は安くてデザインが良いものが多い
店舗も超大型になってきてるし、ディスプレイも洗練されてきてる
自社開発のシステムキッチンも出て、イケアを意識しているんだなーと分かる

ただ、ニトリの店員さんは全体的に接客がなってなくて腹立つ事が多い
私語も多いし、挨拶や笑顔がない店員も多い
いらっしゃいませくらい仏頂面で言うなよと…
355: 匿名さん 
[2009-12-09 17:56:01]
イケアは店員いないからね
356: 匿名さん 
[2009-12-15 13:58:09]
ニトリはやっぱり家具類は相変わらずダサイと思う。統一性のとれたコーディネートができる
IKEAの方がデザインはいい。というか、比べものにならない。自社開発のシステムキッチンも、
IKEAの足元にも及ばないじゃん。ただし品質は両方とも似たようなもんだね。
小物などはIKEAに近づいてきてはいる。

357: 匿名 
[2009-12-16 07:33:08]
カーテンは
358: 住まいに詳しい人 
[2009-12-16 12:37:33]
ニトリでソファーを買いました。
1年もたたないうちに、背もたれがへっこんだ
359: 匿名さん 
[2009-12-16 12:51:00]
ニトリの商品は貧乏人の好きがる物ばかり。
精度の悪さは100円ショップを越えますね。

IKEAの方がしっかりした商品が多い。
欠点は配送費が異常に高いかな。
360: ご近所さん 
[2009-12-17 17:08:02]
>359
IKEAの商品も貧乏人の好む物ばかりだがw
精度の悪さは100ショップを越えますねw
361: 匿名さん 
[2009-12-19 23:38:23]
どっちもどっち…。
362: 匿名さん 
[2009-12-21 19:14:17]
デザインがね
良ければまだ質がイマイチでも我慢できる
ニトリのあのセンスなによ
363: 匿名さん 
[2009-12-22 12:01:04]
IKEAはどれも奥行きがでっかいものが多くて、おまけに素材が悪い。
引き出し等スムーズな動きができず、ガタガタと煩い音をたてて閉まる。

ニトリはまぁまぁがっしりとした作りのものもあるが家具はどっちも買う気にはなれない。

ショールームくらい見に行くくらいかな。

しょせん組立て式家具は安物。
364: 匿名 
[2009-12-22 14:09:11]
デザイン性と、雑貨を含めた店舗の楽しさででIKEA派かな。

ソファ、棚、ベッド、TV台のような、耐久性とデザイン性どちらも求めたい家具は
値の張るところで揃えてるけど、IKEAは、寝室の隅に置いてるノートPC用の小さいテーブルとか、
ポイント的に愛用してます。
組立もそんなに大変じゃなかったし、デザインもすっきりしてて良いです。

今度、WIC内に置く引き出し買う予定ですが、大きい家具なのでIKEAじゃ組立が大変だし、
見た目にこだわらなくてもいいので、ニトリで買おうかと思ってます。
365: 匿名 
[2009-12-22 14:34:26]
ニトリの家具を以前買いましたが、値段の割には丈夫で重宝してます。
366: 匿名 
[2009-12-23 21:04:42]
元転勤族としてはニトリがいい。
今はマンション買ったから、どちらでもなくもっといい家具揃えた。
IKEAは近所だから、雑貨買いに行くくらいかな。
367: 匿名さん 
[2009-12-23 22:03:17]
>>363

つ 自分の組み立て精度
368: 匿名さん 
[2009-12-24 03:01:31]
組み立てること自体が安物ってことだよ↑
買ってるヤツも安物好き。
369: 匿名さん 
[2009-12-24 07:36:25]
安物が悪いって事でないしここはIKEA vs ニトリ。
ニトリは組み立てとはいえ、はめ込み接着だけでドライバーは要らないし、現在では完成品が多く組み立て品は棚系くらいで少ない。
だからといって、イケアが安物でニトリがそこそことは思えないね。
370: 匿名さん 
[2009-12-24 09:52:29]
ビフォーアフターなんて見ていますと、キッチンから収納棚から風呂場から階段にいたるまで
大工さんがまるでプラモデルのように組み立ててビス止めして終わり。
(だから今の戸建は20年で価値がゼロだと言われるのか・・・?)
今時、簡単に早く組み立てられてもそれなりに頑丈に出来上がってしまうほど、技術開発は進んでいるんだと思います。
私は単純に見た目の安っぽさとデザインが好きになれずどちらも買ったことがありませんが
本当にお値段以上で気に入るデザインがあれば、それは安いにこしたことはないですよね。

371: 匿名さん 
[2009-12-24 17:13:08]
>>368

家具ってのはみんな組み立てなんだよ。誰がやるか、の違いだけ。自分の腕を棚に上げて何いってんの。
372: 匿名さん 
[2009-12-25 01:16:03]
家具屋まわりをして目が肥えるとどちらの家具も買いたくならなくなった。初めてIKEAに行った時の衝撃はどこへ?
373: 匿名さん 
[2009-12-25 06:13:48]
誰がやるのかの違いなら、自分でやるもんじゃねーな。
職人にまかせときゃーいーわけよ。
わざわざ組み立てる安物買う必要はない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる