家具・インテリア掲示板「IKEA vs ニトリ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEA vs ニトリ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-23 20:29:38
 削除依頼 投稿する

家具を買うならIKEA派?ニトリ派?

私はニトリ派です。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-09-30 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

IKEA vs ニトリ

321: 匿名さん 
[2009-08-08 00:00:00]
シングル、セミダブル、ダブルの3つしかないもんなあ。ニトリなんて消耗品ってバカにしてたけど、でも考えてみれば私のベッド、15年使ったよ。それだけ使えば消耗品だなんて言えない気がする。
322: 匿名さん 
[2009-08-08 13:31:00]
15年!すごい。
ベッドなんて人目につかないからニトリでじゅうぶんですよね。
でもうちは夫婦と3歳児だからダブルじゃ狭い…

今カウチソファーを探してますがなかなかいいのが見つかりません。
ニトリイケアをバカにしてるみなさん、どこかいいとこ知りませんかねー。
出来れば20万くらいで。
ニセモノの皮とかヤです。
323: 匿名さん 
[2009-08-08 13:48:00]
ニトリのいいところなんて見つからない
324: 匿名さん 
[2009-08-08 21:19:00]
IKEAのいいとこ見つけてみて(藁
325: 匿名さん 
[2009-08-10 13:55:00]
ねーよ んなもん
326: 匿名さん 
[2009-08-11 14:06:00]
IKEAのいいとは
店員の質が香ばしいところ。
327: 匿名さん 
[2009-08-11 23:55:00]
ニトリ、パートのオバチャンばっかだもんね。
態度も悪いし・・・
ま、郊外型だから近所のオバチャンと言えば田舎の元ヤンしかいないしね。
きっとフリンなんかもあるんだろうな。
328: 321 
[2009-08-12 00:01:00]
>>322

シングル買って使ってて、5年後に結婚した時にニトリに行ったら、オーソドックスなタイプだったので同じ物がまだ売ってました。それでダンナの分を買い足し。シングルを2つくっつけて使ってました。(私は15年、ダンナは10年使ったわけです)

これだとダブルより広いからいいのではないかいな?あ、真ん中が心地悪いか。

※新婚でニトリかよのツッコミは無しね。その頃はニトリは今の路線じゃなかったし、札幌なので家具屋=ニトリが当たり前でしたから。
329: 匿名さん 
[2009-08-12 00:20:00]
私は、ニトリ派です。

IKEAは、店舗が疲れる。
人が多いからじゃなくて、テーマパークのパビリオンみたい。
買う気が起きないです。
巨大、能率、合理化、ローコスト、導線誘導、膨大な商品量、でしんどいです。

どちらも低価格が「売り」ですが、品質とアフターではニトリに軍配が上がりそう。
330: リチャードコシミズブログのファン 
[2009-08-28 13:55:14]
ニトリはカルト宗教経営とネットに情報あって行かない。
331: 匿名さん 
[2009-10-12 19:47:17]
IKEAの評判を聞いて新三郷行ってきたけど・・・うーんどこがいいのかよくわからない。
おしゃれっていう言葉もチープの裏返しのように聞こえるし、色使いがまんま原色。
家具が自己主張しすぎな気がして、同じ安さを売りにするならニトリを選ぶかな。
332:    
[2009-10-29 10:14:20]
IKEA船橋でワードローブ類を見たけど、
扉がペラペラだったり、きっちり閉まらず大きな隙間ができてたり。。
クオリティをもっと上げてくれれば買ってみてもいいかな。
ソープディスペンサーのセットを買って来たけど、
限りなく不良品に近かった。
毎回20回ぐらいポンプしないとソープが出てこない。
もう捨てました。
北欧の人ってこんな物で満足してるのかなあ?
333: ニトリキラー 
[2009-10-31 07:33:29]
ニトリなんであんなに態度悪いの?
喧嘩腰だもんねマジであそこまでいったら、喧嘩買ってボコボコにしようかな〜♪
334: 匿名さん 
[2009-10-31 10:23:16]
店員も客を見るから、喧嘩腰て言われたら喧嘩腰で対応してしまう。
客は自分が喧嘩腰だと言うことにも気づかないんだけど...
335: 匿名さん 
[2009-10-31 22:27:07]
きっと買う気もないくせに中学生がいっぱしのことを言ったから店員の態度がおざなりになったんじゃないかな?
336: 匿名さん 
[2009-11-02 15:15:58]
流石にリビングに置く物はニトリじゃ恥ずかしいが寝室ぐらいならと思いパソコンデスクを見に行きました
六台ぐらいのモデルが並べられてましたが、六台ともキーボード置くスライドが壊れてて拭いたw
買える家具が何もない
どれか買える家具ありますか?
337: 匿名さん 
[2009-11-05 16:54:44]

ウチはワンコがいるので、一発かじられたり、つめ立てられたりしたら終わりなので
そんなおしゃれで良い物は必要なしと判断しました。

よって、ニトリのソファを買うことにしました。7万円出せば良いものが買えます。
へたったらすぐにまた買い替えます。

ちなみに、キッチンテーブルもニトリです。
届いて3日目にワンコに脚の黒レザーかじられました。
2年後には、嫁が物を落としてガラステーブルの端が少し欠けました。

でも値段がそんなに高くないので、あまり怒らないですみました。
これらが、一生物の高額な家具だったら心が穏やかではいられなかったと思います。

338: 匿名さん 
[2009-11-05 17:47:58]
どちらかと言えばIKEAの方が友達に言えるかも。
ニトリはちょっといいずらい。
339: 匿名さん 
[2009-11-05 18:43:30]
>>337さん
横で申し訳ありません。

うちも子犬を飼い始めて数カ月になります。
新築マンションに入居したてのうえ、家具も一生ものと考えて(我が家にしては)高級品で揃えました。
結果、家具になにかあってはたいへんと、つきっきりでのしつけが功を奏し、全く家具にはいたずらなし。

家具に思い入れがなかったら、あんなに真剣にしつけなかっただろうな。
340: 匿名さん 
[2009-11-05 22:22:52]
犬とか猫とかいる時点でインテリア以前の話だとは思う
そういう人は当然ニトリだよね
341: 匿名 
[2009-11-14 11:25:53]
子供の学習机はニトリで買いました 我が家は子供用家具はニトリで充分だと思っています
342: 匿名さん 
[2009-11-14 11:44:43]
子供のものは、長く使うものはいいものつかったほうがよくないですか?

肌にしみこむというか感覚に覚えていきますよ、子供って。

食べ物もそうだし、着るものもそうだし。

いいものを子供のうちから身に着けておくことが成長してセンスの良さを身につけられると思いますが。

成長してからあれこれ高いものを身に着けてもしっくりこないというか。
343: 匿名さん 
[2009-11-14 20:27:38]
安いファミレスばかり連れて行ってたら、将来彼女が出来た時にダサい店ばかり行くかもしれないと言って
お洒落な店ばかりに我が子を連れ回しているのを自慢していた俺の上司を思い出した
344: 匿名さん 
[2009-11-14 22:28:43]
学習机は子どもが長時間接する家具なので
センス云々ではなく、F4基準は満たしたものを選ぶべきでしょう。
345: 匿名さん 
[2009-11-16 00:49:12]
ニトリはそのF4ってのは満たしてないの?

346: 匿名さん 
[2009-11-16 10:26:50]


>肌にしみこむというか感覚に覚えていきますよ、子供って


まわりにいるコーディネーターやデザイナーは
特に幼少期から裕福だったわけでなく、
後から興味を持って勉強した人が多いけどね。

347: 匿名さん 
[2009-11-16 10:49:37]
F☆☆☆☆の家具ならそこが売りだから普通は表示してる。
ニトリは違うでしょ。
348: 匿名さん 
[2009-11-24 17:47:18]
ニトリでウレタンの45クッション半額になってたから購入したんだが…
臭い臭い
なんだこの匂い
マジでありえないぐらい臭い
クッションカバー匂いついちゃって翌日無印で買い直した
349: 匿名さん 
[2009-12-04 17:36:27]
宣伝みたいになっちゃいますがここのIKEA通販凄い使えます
http://ikea-trade.shop-pro.jp/
350: 匿名さん 
[2009-12-05 06:57:52]
↑分類にあって、表示されると商品がないページが多すぎてストレスがたまる
351: 匿名さん 
[2009-12-05 10:10:18]
確かにこれは酷いですね
読み込み遅いし、商品ないし
携帯で見れるところはいいけど
ニトリの携帯ストアの方が使い勝手はだいぶ上ですなぁ
352: 購入経験者さん 
[2009-12-05 19:37:15]
イケアとニトリ、確かに雰囲気の良いものは増えてきたけど長く使うってことを考えると
やっぱり独自の家具メーカーでこだわりを持って作られたものがいいと思う。
長く使っていると味わいも出てくるし、家具自体の価値があがったりもしますしね。
http://www.morphica.jp/
とか
http://yutorino.jp/
とか
http://www.graphio-buro.com/
だと胸を張ってお気に入り!といえる家具が見つかるから、ここ一番の家具を買うときは
イケアやニトリは行かないようにしてます。
ちなみにイケアとニトリどっち派かというとイケア派かなぁ。
353: 匿名さん 
[2009-12-07 00:18:36]
独自っていっても材料は中国製…

ニトリやイケヤと大差はないよ。
354: 富むクルーズ 
[2009-12-09 01:53:16]
ニトリは最近変わってきたね
北海道でやってた時は安さが売りで、商品はダサかった
今は安くてデザインが良いものが多い
店舗も超大型になってきてるし、ディスプレイも洗練されてきてる
自社開発のシステムキッチンも出て、イケアを意識しているんだなーと分かる

ただ、ニトリの店員さんは全体的に接客がなってなくて腹立つ事が多い
私語も多いし、挨拶や笑顔がない店員も多い
いらっしゃいませくらい仏頂面で言うなよと…
355: 匿名さん 
[2009-12-09 17:56:01]
イケアは店員いないからね
356: 匿名さん 
[2009-12-15 13:58:09]
ニトリはやっぱり家具類は相変わらずダサイと思う。統一性のとれたコーディネートができる
IKEAの方がデザインはいい。というか、比べものにならない。自社開発のシステムキッチンも、
IKEAの足元にも及ばないじゃん。ただし品質は両方とも似たようなもんだね。
小物などはIKEAに近づいてきてはいる。

357: 匿名 
[2009-12-16 07:33:08]
カーテンは
358: 住まいに詳しい人 
[2009-12-16 12:37:33]
ニトリでソファーを買いました。
1年もたたないうちに、背もたれがへっこんだ
359: 匿名さん 
[2009-12-16 12:51:00]
ニトリの商品は貧乏人の好きがる物ばかり。
精度の悪さは100円ショップを越えますね。

IKEAの方がしっかりした商品が多い。
欠点は配送費が異常に高いかな。
360: ご近所さん 
[2009-12-17 17:08:02]
>359
IKEAの商品も貧乏人の好む物ばかりだがw
精度の悪さは100ショップを越えますねw
361: 匿名さん 
[2009-12-19 23:38:23]
どっちもどっち…。
362: 匿名さん 
[2009-12-21 19:14:17]
デザインがね
良ければまだ質がイマイチでも我慢できる
ニトリのあのセンスなによ
363: 匿名さん 
[2009-12-22 12:01:04]
IKEAはどれも奥行きがでっかいものが多くて、おまけに素材が悪い。
引き出し等スムーズな動きができず、ガタガタと煩い音をたてて閉まる。

ニトリはまぁまぁがっしりとした作りのものもあるが家具はどっちも買う気にはなれない。

ショールームくらい見に行くくらいかな。

しょせん組立て式家具は安物。
364: 匿名 
[2009-12-22 14:09:11]
デザイン性と、雑貨を含めた店舗の楽しさででIKEA派かな。

ソファ、棚、ベッド、TV台のような、耐久性とデザイン性どちらも求めたい家具は
値の張るところで揃えてるけど、IKEAは、寝室の隅に置いてるノートPC用の小さいテーブルとか、
ポイント的に愛用してます。
組立もそんなに大変じゃなかったし、デザインもすっきりしてて良いです。

今度、WIC内に置く引き出し買う予定ですが、大きい家具なのでIKEAじゃ組立が大変だし、
見た目にこだわらなくてもいいので、ニトリで買おうかと思ってます。
365: 匿名 
[2009-12-22 14:34:26]
ニトリの家具を以前買いましたが、値段の割には丈夫で重宝してます。
366: 匿名 
[2009-12-23 21:04:42]
元転勤族としてはニトリがいい。
今はマンション買ったから、どちらでもなくもっといい家具揃えた。
IKEAは近所だから、雑貨買いに行くくらいかな。
367: 匿名さん 
[2009-12-23 22:03:17]
>>363

つ 自分の組み立て精度
368: 匿名さん 
[2009-12-24 03:01:31]
組み立てること自体が安物ってことだよ↑
買ってるヤツも安物好き。
369: 匿名さん 
[2009-12-24 07:36:25]
安物が悪いって事でないしここはIKEA vs ニトリ。
ニトリは組み立てとはいえ、はめ込み接着だけでドライバーは要らないし、現在では完成品が多く組み立て品は棚系くらいで少ない。
だからといって、イケアが安物でニトリがそこそことは思えないね。
370: 匿名さん 
[2009-12-24 09:52:29]
ビフォーアフターなんて見ていますと、キッチンから収納棚から風呂場から階段にいたるまで
大工さんがまるでプラモデルのように組み立ててビス止めして終わり。
(だから今の戸建は20年で価値がゼロだと言われるのか・・・?)
今時、簡単に早く組み立てられてもそれなりに頑丈に出来上がってしまうほど、技術開発は進んでいるんだと思います。
私は単純に見た目の安っぽさとデザインが好きになれずどちらも買ったことがありませんが
本当にお値段以上で気に入るデザインがあれば、それは安いにこしたことはないですよね。

371: 匿名さん 
[2009-12-24 17:13:08]
>>368

家具ってのはみんな組み立てなんだよ。誰がやるか、の違いだけ。自分の腕を棚に上げて何いってんの。
372: 匿名さん 
[2009-12-25 01:16:03]
家具屋まわりをして目が肥えるとどちらの家具も買いたくならなくなった。初めてIKEAに行った時の衝撃はどこへ?
373: 匿名さん 
[2009-12-25 06:13:48]
誰がやるのかの違いなら、自分でやるもんじゃねーな。
職人にまかせときゃーいーわけよ。
わざわざ組み立てる安物買う必要はない。
374: 母 
[2009-12-25 09:08:17]
子どもが小さく、家具に噛みつき、ガシガシ削っているのを見ると高級家具よりIKEAやニトリがいいなぁと実感してます。(台所はさすがにかじられないので、別のとこで買いましたが)

私はIKEAの方が好きですが組み立て下手なのでプロに頼む分コストがあがります。前みたいにベストーの組み立て格安キャンペーンしてくれたらいいんですけどね。
375: 匿名さん 
[2009-12-25 20:10:25]
お子さんが、家具にかみつくのですか?
うちの子は、そんなことなかったので、びっくりです。
ちなみに、どんな物にかみつくのですか?
376: 母 
[2009-12-26 00:03:40]
こたつの天板の2センチくらいの厚みのところとか、テレビ台の少し出っ張った板の部分。あと、支障はありませんが洗面台の陶器みたいな少しラウンドした部分など。
歯固め代わりですかね?ちなみに男の子です。歯固め用のオモチャでは固さが納得しないようで。こたつの上にも何度でも昇ります。注意して分かる年齢ではないので(一応注意してますが)こっちが参ります。

妹の子は(女の子ですが)高い家具調こたつの天板をガシガシやられて、木が削れてました。猫のツメトギの痕あとみたいでしたよ。

375さんのお子さんは行儀良しさんなのですね。うらやましいです。
377: 匿名さん 
[2009-12-26 08:42:02]
ああ、そういうところですか。
うちは、下の子が、よく、おもちゃは噛んでましたよ。

378: 匿名さん 
[2010-01-12 07:28:36]
>>376
なんでもよいというわけではないのですね。こだわりがあるようです。
うちの子はベッドの縁とか主人のベルトに噛み付いてました。
379: 匿名さん 
[2010-01-26 01:58:12]
IKEAとニトリって駐車場行くと止まってるクルマが全然違うよね。
ユーザー、ほんとにかぶってるのかな?
380: 匿名さん 
[2010-01-26 09:59:01]
私はどっちも行きますが、ホームセンターにも行きます。
あとは定番のディノスとかニッセン、これはもう中学生時代から世話になってます。

普通の家具屋さん(大きめ店舗?)は、昔最初に一人暮らしを始める時
タンスやベットが一番安くても3~5万で、買えなかった苦い思い出があるので
ずっと行ってません。

ニトリとイケアって、客層うんぬんより、その店舗数で感覚が違うんじゃないかな?

近所にある家具屋=ニトリ 遠くても大きな家具屋=イケア
そんなもんでしょ。

私は中学生になって買って貰った、ベットと机がディノスの通販とかでして
当時から価格に厳しい目を持つ母親を見てますので、大人になった今でも
ニトリもイケアも「家具として普通、別に安くも無い」としか見れません。
そして「その普通の家具の中から、どれだけのセンスを引き出すか」
それが私に与えられた使命であります。

381: 匿名さん 
[2010-01-27 17:37:38]
IKEAもニトリも利用しています。

IKEAはパーツが選べるのが好きです。
棚は、素材、色、扉、取手が選択できます。
一面を壁収納にしているのですが、サイズをビリーに合わせました。
棚や扉は自分でつけました。汚れたり飽きたら変えるつもりです。
IKEAでは、機能性のある生地は扱ってないので、
カーテンはニトリで買いました。
382: 匿名さん 
[2010-02-04 23:04:57]
イケア楽しいから好き。
でもニトリも〇
383: 匿名さん 
[2010-02-05 18:33:27]
ニトリのランドセル、どうなんだろ
384: 入居予定さん 
[2010-03-04 21:59:11]
セイユー・ニトリ・アエーズ・イケア♪
385: 匿名さん 
[2010-03-25 17:02:43]
イケヤは近くにないので、ニトリを使っています。
いい物もあれば、粗悪品もあるから、微妙なところ。
386: 匿名 
[2010-03-26 09:25:18]
IKEAのものは安かろうもの。
ニトリも同じ。
材質も安価なもの。
組み立ててみると粗末な作りでやりにくい。
でも、とりあえずには良いかも。
387: 匿名 
[2010-03-27 00:04:41]
>384さん

あのCMは本当にそう歌ってるんすかね?

そう聞こえるんだけど、歌詞の意味が不明で…
388: サラリーマンさん 
[2010-03-27 15:05:23]
西友 ニトリ あえーず イケア!

西友に とりあえず 行けや!

おk?
389: イケア 最悪 
[2010-04-20 13:49:34]
イケア 最悪!!
サービス、アフターケア無し、親切さゼロ、人間味ゼロ
IKEAには行かない!!
日本がだめになる。
ニトリで落ち着いてゆっくり買い物しよ(*^_^*)
390: 匿名さん 
[2010-04-20 15:12:36]
イケアは・・・北欧家具ということで若干おしゃれな雰囲気がある。が、やっぱり安いし組み立て大変。結局チープな印象になってしまいがち。
ただ、イケアで買った照明が、1年で電源が入らなくなったとき、保証書とかは紛失していたがダメもとで電話してみたらすんなり新品(新製品)に替えてくれました。もちろん送料も無料で。

ニトリは・・・一度見に行ったことがあるがやっぱり安さが材質やデザインに染み出ていた。
でも、日本の家に適したサイズが豊富にあると思う。
391: 匿名 
[2010-06-13 14:10:06]
>389さん
同感です!
特にカスタマーサービスの対応は残念でした。
イケアは大好きで、今までたくさん利用していただけに顧客の気持ちを考えない対応が悲しいです。
低価格の小物はこれからも購入すると思いますが、長く利用する家具は信頼できるところで購入することにします。
392: 匿名さん 
[2010-06-14 14:37:01]
ベッドを買うならどっちのほうが良いですか?
393: 匿名 
[2010-06-21 17:11:45]
イケア 最悪 買えば買うほど送料やら高くから結局安くもない
組み立ても大変
木材無駄に重いしテーブルの脚が長すぎるのでカットしたら中は空洞
組み立ては簡単と言われたが説明文もなし ネジも似たようなのが 同じ袋にごちゃごちゃまざり かなり時間もかかりました
しかも板割れてたし電話したら イケアまで持ってくるようにいわれました 対応もサービスも悪い 見た目のデザインの良さだけで 使いごこちは微妙
お値段以下 イケア
もう二度と買いません
394: 匿名 
[2010-06-24 00:02:33]
イケヤの情報ありがとう近くはできた。ニトリは町内にあるからニトリにする。
395: 匿名さん 
[2010-06-25 13:37:29]
今まであんまりニトリに興味なかったけれど
最近よくコマーシャルをやってるのでつい見てしまいます。

足の部分が伸ばしたり引っ込めたり出来る電動式ソファーが6万って、凄いですね。
使い勝手はどうなのでしょうか?
CM見た限りではとても立派に見えたけれど、やっぱりお値段なりなのかしら??
396: 匿名 
[2010-07-05 07:29:40]
ニトリの荷物を運んでいる広島のネストロジスティクスと言う運送会社の運転手が飲酒運転をしながら運転していました。このような会社にニトリの荷物を預けて大丈夫なのでしょうか?

家具取り付けの時に酒臭かったので飲酒運転をしたのだと確信しました。

もしかしたら会社が飲酒運転を許可しているのでは?

皆さんもネストロジスティクスには気を付けて下さい飲酒運転しなが運転しているドライバーがいるので。
398: 匿名さん 
[2010-07-15 00:30:14]
IKEA・・・・配送や組み立てをお願いすると、普通の家具屋と同程度の価格になる
ニトリ・・・いかにも「ニトリ」という感じがわかる

高級ではなくても、センスのいい家具屋は沢山あるから、
私がこれから買うなら、そういう所で買うかな。

399: 匿名さん 
[2010-07-23 14:26:11]
価格が安いものの質はそれなりですが、IKEAはデザインがいいですよ。
ニトリは質は安定してますが、やはりチープに見えます。
IKEAで買う場合、商品の良し悪しは商品クチコミサイトで調べてから買うようにしています。
http://www.ikeano.net/
400: 契約済みさん 
[2010-07-27 10:00:43]
せっかくの新居にこの二つの選択肢は無しと思う。

良いマンションやお家買っても家具がしょぼいと無理して買うなよ~ってなりますね。
そこそこのデザインでそこそこ使えればって感覚は一人暮らしのときに
卒業したいものですね。
401: あ 
[2010-08-04 19:39:49]
イケア派です。

ニトリのデザインは安っぽくて好きになれません。
やはり部屋に置くならデザイン重視でイケアでしょう。
402: 匿名 
[2010-08-04 22:00:39]
あえてどっちか選ぶならIKEAかな
ニトリはデザインが残念過ぎる
403: 匿名さん 
[2010-08-06 19:57:50]
ニトリで家具買ったけど
ベットは壊れているし
買った机には付属品ついてないし
その付属品封筒で送ってきたが
部品だけで謝罪文のようなものもなし(一言「ご迷惑おかけしました。」とか紙入れればいいのにさ)
まぁ良かったのは運送会社の人の対応くらいかな?
イケヤっていう家具屋は知らないけど
対応も家具もお値段未満のニトリだった・・・
404: 入居済み住民さん 
[2010-08-07 00:03:02]
ニトリは創価、金→北朝鮮、以上、終わり。
405: 匿名 
[2010-08-19 17:48:41]
横浜市のニトリで家具買ったら傷がついてたので、文句言ったら逆ギレの対応してきました。あそこの対応は最低ですので、気をつけて下さい。
406: れむ 
[2010-08-29 12:51:53]
私だったら絶対ニトリです!!ikeaは人が多いし、何より配達料金が高いです。組立式が多いし(くぎからトンカントンと作ります。)壊れやすいです。私のタンスはIKEAのものなんですが、底のベニヤ板が薄くてすぐ外れるんです。くぎが足りなかったり、本当にサービスが悪いです。一方ニトリは広々としてゆっくりと商品が眺められますし、そこまで高くありませんし、サービスも行き届いています。
407: 匿名さん 
[2010-08-29 19:49:57]
え、釘も作るのかっ!?
408: 匿名さん 
[2010-08-29 20:31:13]
ニトリのラグ、敷いた途端ダニの被害に
外国?での保管状態?
ツメダニに刺されまくり、痒~
409: 匿名さん 
[2010-09-07 18:41:59]
ニトリって酷くないですか?

新築購入の際、寝室のチェストだけケチってニトリにしたら大後悔です。
多分、海外から船便で長期間運搬してきたのでしょうけど、虫が湧かない
ように木酢液にでも漬けたような強烈な悪臭が消えません。
あまりの臭いに寝室で寝ていても気持ち悪くなり、当然ながら洋服も入れる
気にならず早1ヵ月です。その間、何度もベランダに出して風通ししてる
のですが、中に入れるとまた同じこと。引き出しのレールは油でベタベタ、
おもちゃみたいな金具で引っかかるし。

ケチった自分が××でした。
410: 匿名さん 
[2010-09-07 18:53:39]
うーん、うちも前はニト○のシンプルなベッド使っててね・・・買った頃は札幌在住だったから、家具=ニト○ってのが当たり前で、それ以外の選択肢が思い浮かばなかった(今みたいにニト○が全国メジャーになる前です)。
デザインは悪くなかったんだけど、数ヶ月して頭方向のボード部分になんか穴が数個あるのに気づいた。届いたときには明らかに無かっただろってわかるぐらい、見逃しようの無いサイズ。きれいに丸い穴で、どうも中に虫がいて、それがふ化して出て行った模様。ぞぞぞぞっ!慌てて殺虫剤をばらまきましたが、虫はいったいどこへ行ったやら。

買い替え時は当然ニト○は候補から外しました。
412: 匿名 
[2010-09-08 16:26:34]
池谷最悪…

まあ所詮ド素人でも組み立てられる『工作』

組み立てを依頼すると家具本体に見合わない組み立て代金…
しかも組み立てする人の上手い下手くそに大きく左右されるんだぜ!

あんな配達員が取説見ながら組み立てて…良いものな訳ないでしょ
413: 匿名さん 
[2010-09-10 20:12:36]
> IKEA vs ニトリ 
「家具を買うならどちら派?」ということですので、我が家はIKEAかな。

そもそもニトリでは家具を買ったことがありません。
というか家具を選びにニトリに入ったことがないだけ。近いんですが、雑貨を少々程度です。
別に、ニトリが嫌いなわけでは全くありません。

IKEAは出店直後の大混雑が緩和されてきたのと、店のレイアウトが理解できたので、見やすくなりました。
ボードとタンスを各一個買って、自分で組み立てて使ってます。
品質は値段相応。ぱっと見はまあまあ、と言う感想です。
商品購入し使用開始後に発生した不具合がありましたが、対応も特に不満を感じるようなものではなく、スムーズに交換部材を送ってくれました。

家具って、どこかで全部そろえなきゃいけないものではないという考えなので、我が家にはMUJI・ハンズ・IKEAなどから地場零細資本の家具屋や大塚家具など、モノによって購入時期も調達先もバラバラです。
大塚家具のものが一番多いですが、それらは長く使う前提でじっくり考えて買ったものばかりです。
それぞれ、誰が・どのように・どれくらい使って、誰の目に触れるかなどを考えて、満足度とコストを比較して折り合いをつけて買ってきたと思います。

話が脱線しちゃいましたが、ニトリよりもIKEAに行く回数が多い理由は単純で、家族がニトリとIKEAならIKEAの方に行きたがるから、です。
414: どっちもどっち 
[2010-09-20 09:57:41]
IKEAは、欲しい物がなくて何もかわずかえってきました。
ニトリは、そこそこ気に入る物はありましたが、不良品が多く、何度返品交換した事とか。
しまいには「もう在庫ありません」
なにそれ。
詫びる態度もなってなくて、交換に持ってきた代物が同じ不具合で頭に来ます。確認してから持ってこいよ。
淡い色の布製のソファを、きたねー手で搬入すんじゃねぇーよ。おまえの手で汚れたじゃねぇーか。
交換するにも在庫がねーし、こんなもん売りつけておきながら、値引きもしねーのか。ばっかじゃねぇー????
二度とニトリで買わない。
周囲にも言いふらしちゃおー。
415: 匿名さん 
[2010-09-20 12:31:01]
IKEAの組み立て代金は、商品代の2割となっていますよね。基本的にセルフでやるシステムなので、付加サービスは高いようです。その分、自分でできる人には割安感があります。
416: 匿名さん 
[2010-09-23 15:52:28]
IKEAはやはり、湿気の少ない北欧向けの家具なんだなぁと最近実感しています。

先日、気が付いたら棚の枠組みの木がたわんできていて、天板と上に乗せて
いたものが落下しました。。。(重いものは特に乗せていません)

高温多湿の日本向けではないということですかね。
デザインはThe 北欧という感じで結構好きなんですけどね。

ニトリは確かにデザイン的にちょっと・・・というものが多いですが、
選べばまともなものもありますし、やはり日本向けなのか今のところ
不具合なく使用できているものが多いです。

どちらかといえばニトリかな。
417: 匿名さん 
[2010-10-06 08:03:18]
どっちも使い捨て専用。
賃貸アパートで使うならいいんじゃない。
418: 匿名さん 
[2010-10-06 14:22:51]
ニトリで買った水切りラック(食器を洗ったらおいておくやつ)
以前にも使ってて使いやすかったのでこの前買ってみたら、お値段下げましたはいいんだけど、
改悪って感じですごく使いづらい。
お皿がうまく立たなくてすぐに倒れてくる。
こんなんだったらお値段そのままでも前のほうが良かったよ。
なんでもコストダウンすればいいってもんじゃない!
419: 匿名さん 
[2010-10-06 14:25:36]
どっちもムリ
420: 匿名さん 
[2010-10-07 00:56:26]
以前、テレビ番組でニトリの社長が「うちは貧乏人相手の商売」みたいな発言をしていた。
正直なんだろうけど、客は不愉快だろうと思った。
自分は高くても良い物を長く使いたいので家具はイケアもニトリもなしです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる