家具・インテリア掲示板「IKEA vs ニトリ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEA vs ニトリ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-23 20:29:38
 削除依頼 投稿する

家具を買うならIKEA派?ニトリ派?

私はニトリ派です。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-09-30 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

IKEA vs ニトリ

224: マンコミュファンさん 
[2009-06-12 19:30:00]
>派遣社員の友達は派遣社員だし、正社員の友達は正社員
>格差のある家庭は接点がないんだから正社員の家にニトリがあるかないかなんて派遣社員には解らないだろ

交友範囲が狭いというか、世間知らずというか。。。
この人、残念な人だね。
225: 匿名さん 
[2009-06-13 12:07:00]
年収600万程度だけどニトリはないわ(笑)
大塚家具で揃えた
家具なんてピンキリ
安く作りたければいくらでも安く作れるけど値段相応
226: 匿名さん 
[2009-06-14 07:11:00]
買う本人が気に入って買うなら、それでいいじゃん。
よその人がどうこう言う問題ではない。
227: 匿名さん 
[2009-06-14 08:51:00]
本 当 に 気 に 入 っ て 買 っ て い る の か ?

値段で妥協して買っているんじゃないのか?
228: マンコミュファンさん 
[2009-06-14 14:31:00]
値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?

「家具なんかに、無駄な金掛けられるか!」って奴にしてみれば、
機能さえ十分なら、安くても「気に入って買う」のでは?
229: 匿名さん 
[2009-06-14 23:36:00]
そうだね。

たかが家具。どこで買っても、使えたらいいと思う。
すぐ壊れたり、不具合がなければ、安いに越したことないでしょう。
それが、ニトリであろうとIKEAであろうと。

一人、病的にニトリが憎い人がいるみたいだけど、何で?
元契約社員?
230: 匿名さん 
[2009-06-15 09:56:00]
>>値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?

こういう人って結婚とかも妥協して結婚するんだろ?
俺はこの人!って人と結婚した
妥協して嫁もらっても幸せになれない
231: 匿名さん 
[2009-06-15 15:19:00]
で、妥協しないで結婚できないってか?
鏡で自分の顔見てみろよ。
232: 匿名さん 
[2009-06-15 18:50:00]
いや、俺の嫁はかわいいし性格もいいし最高よ
家具も嫁も一切の妥協なし
納得したものに囲まれて過ごす俺のマンションライフは最高
233: 匿名さん 
[2009-06-15 19:01:00]
IKEAもニトリも
売り物は中国の工場の同じラインで作ってるのに
なにか違いなんてあるの?
234: 匿名さん 
[2009-06-15 19:21:00]
作る所は同じでもイケアはデザインが北欧なんじゃないでしょうか
235: サラリーマンさん 
[2009-06-15 20:44:00]
ウチは基本オイルステインの家具ばかりだからどちらでもありません。
やっぱりいい家具はいいよ。
ちなみにニトリは12年前内定もらったけど、土日に休めないって聞いて辞めた。
うな重ごちそうさまでした。
236: 匿名さん 
[2009-06-15 22:30:00]
>「俺のマンションライフは最高 !」

ごめんね(笑)。うっふふ、何だか笑えちゃいました。

だって、面白いんだもの・・。
237: 匿名さん 
[2009-06-15 23:35:00]
そうだね。
なんか本物を知らない人ってのを曝け出してるよね。
238: 匿名さん 
[2009-06-16 00:29:00]
家具も嫁さんもマンションライフの備品みたいな言い方…。
同列に並べてるっていうのがわっかんないなぁ~(笑)

その嫁さんって「ハイ、ゴシュジンサマ」とか言うロボットだったりして。
239: 匿名さん 
[2009-06-16 06:57:00]
「デザインは北欧」で思い出した。

最近、週末の新聞の下半分の通販広告みたいので、よく観音像とか売ってるでしょ。

で、作ってるのがほぼ間違いなく中国の人。観音さまもよく見れば日本のものとはちょっと違う。

こういう中国風の観音さまが日本の家庭に浸透していったら、
いつかは「これ、日本のとはちょっと違うな」みたいな違和感を感じなくなるんだろうなと思った次第。

たかが観音さまかもしれないけれど、知らないうちに、ってのが
なんだか気味悪いんだよな。

スーパーのチラシなんかも大手だと今は中国製だからね。

中国製と言っても向こうで印刷してるとか言う話じゃなくて、
日本語を勉強した中国人が最初のデザインから作っている。
「世界の工場」なんて言うと、単純作業の下請けみたいなイメージがあるけれど、
すでに中国は次のステージに進んでいるんだよ。

物づくりだって、作っている間に商品のデザインは学ぶだろうし、
日本人はお人好しだから製造ノウハウなんかも結構簡単に教えちゃう。

なんでも価格が安いのは確かに嬉しいけれど、あんまり外注に頼り過ぎると、
回り回って自分たちの首を絞めるような気がする。

だいぶ脱線しましたね。失礼。
240: 匿名さん 
[2009-06-16 06:57:00]
ニトリレベルの奥さんと結婚したくせに無理しちゃって…
顔や胸に貼られていたプリント板が剥がれたの?(笑)
241: 匿名さん 
[2009-06-16 07:02:00]
ぶっちゃけ中国産ならそこまで質落ちないんじゃないの?
東南アジア系ならしょぼいけど
因みに自分は家具は国産じゃないといらない
242: 匿名さん 
[2009-06-16 11:26:00]
だから、そういう人がなんでわざわざこのスレに来るかな。
生産国はともかくとして(ほとんど中国だと思うけど)
北欧デザインのイケア、日本デザイン(?)のニトリ、どっちがお好み?って言うのを語り合うスレでしょ。
243: 匿名さん 
[2009-06-16 23:11:00]
北欧vs日本?(笑)どこが?
ベトナムvs中国じゃん
そういうスレだろ?

スレタイ見て大半の人がそう感じてるのは明らか
244: 匿名はん 
[2009-06-16 23:39:00]
うな重いいなぁ
245: 匿名さん 
[2009-06-17 00:26:00]
ぷちウナ軽いなぁ
246: 匿名さん 
[2009-06-17 10:36:00]
また、ニトリとIKEAって究極の選択を……スレ主は住人を困らせたいんだろ、そうだろ?初めての一人暮らしか~って感じ。そうゆう自分も子供の勉強机ニトリで買っちゃったけどな、てへっ。
247: 匿名さん 
[2009-06-17 12:59:00]
子供の勉強机なんてニトリで充分じゃないの?
いろいろ仕様を変えて大きくなるまで使えますって言うけど、せいぜい10数年でしょ。
248: 匿名さん 
[2009-06-17 21:23:00]
究極の選択ですか?
「選ばない」に1票
249: 匿名さん 
[2009-06-17 23:04:00]
賃貸の間は使い捨て家具として重宝するよ
250: 匿名さん 
[2009-06-18 16:15:00]
母が亡くなったので空き家になった実家のかたづけをしています
50年以上前の造りのしっかりした一枚板の家具がごろごろしています
物はいいのですが今のマンションライフのインテリアにはそぐいません
今の日本にはヨーロッパの様に中古家具市場というものがないので
結局処分しようと思いますがそれにもお金が掛る
たぶんこういう経験をしている人はけっこういると思う

一生ものの高級家具に憧れている方々
人の人生なんてあっという間
片付けるのはあなたではありません
251: 匿名さん 
[2009-06-19 04:22:00]
お母さんも一生懸命子供を育てあげて亡くなったらゴミ処理で煙たがられて可哀想だね
五十年前に高級家具をお父さんと買った時は幸せだったんだろうな
子供の成長を夢描きながら素敵な家具を買って五十年も大切に使ってきたんでしょう
それが亡くなったら子供にゴミ焼却料が迷惑扱い…
嫌な書き込み見たなぁ
死んだ時の事を考えて安物の家具に囲まれて人生全うするなんて悲しい
252: 匿名さん251 
[2009-06-19 07:34:00]
期待した通りの反応有難うございます

誤解されるような書き方をしたなと思っていましたから
253: 匿名さん 
[2009-06-19 09:30:00]
自分も251さんの通りの感想だな、結局そうゆう事だろ?自分なら親にリスペクトの意を示す意味で、その部屋に合う様にリメイクして受け継ぐけどな。ひいてはそれが今、流行りのエコってやつに繋がるんだろ。親御さんが草場の陰から泣いてるよ~
254: 匿名さん 
[2009-06-19 12:31:00]
現実的にはそう言っていられないケースもあるよねぇ。

いくらいいものであっても家具ばっかりに囲まれて居住空間少なくなっても困るし。
255: 匿名さん 
[2009-06-19 12:37:00]
子供の為に慰謝料や生命保険残してきたのに「ゴミ処分で慰謝料減るじゃないか!!」ですか
悲しいですね
死んだ後に恨まれたくないのでニトリに家具買いに行ってきます
256: 匿名さん 
[2009-06-19 19:24:00]
お母さんとお父さんの元に高級家具が届いた日の満面の笑みが目に浮かびます
その時には子供に負担がかかるなんて夢にも思ってなかった事でしょう・・・
高級家具が届いたときって嬉しいですよね
あのワクワク感はホームセンター家具では決して味わえない感動がある
人の人生などあっという間なのかもしれないけど、あの感動も知らないまま死ぬのももったいないよ
257: 匿名さん 
[2009-06-19 19:53:00]
あの~
大事なのは家具の高い安いではなく
中身の生活が家族にとって幸せかどうかだと思うんですが…
258: 匿名さん 
[2009-06-19 21:43:00]
少なくとも亡くなった事より家具廃棄料に不満を持つような子供を持ってしまった親が
中身の生活が幸せだったとは思えないな
259: 匿名さん 
[2009-06-22 19:31:00]
どいつもこいつも難癖付けたがってるようにしか見えんな
はっきり言ってお前ら、犯罪者量産してるにちゃんねるの住人より程度低いわ
260: 匿名さん 
[2009-06-23 00:40:00]
6/19で止まってたのに、それを蒸し返す貴方が一番・・・と思いますよ。スルーして、さっさと別の話題に切り替えればいいだけ。
261: 匿名さん 
[2009-07-30 00:57:00]
これを使ってると幸せ、って家具ならどこで購入してもいいんじゃないでしょうか。
自分と家族がくつろぐのが家の目的なんだし。
愛着があって整理されてれば問題なし。
262: 匿名さんby250 
[2009-07-30 01:53:00]
↑そのとうりですね
高級だとか安物だとかそんなことはどうでもいいんです
物欲に振り回される=それなりの人間ということです
263: 匿名さん 
[2009-07-30 16:35:00]
物欲に振り回される気は毛頭ないけどニトリとかの安物は実際壊れるよね
崩れない組み立て式家具とか素材のいい組み立て式家具ってないもんね
264: 匿名さん 
[2009-07-30 17:04:00]
安くて壊れない組み立て式があったら家具職人の立場はないですよね。
265: 匿名さん 
[2009-07-31 10:22:00]
安いけど機能や性能がとてもいい、なんていう品物は経済原則的にも普通は存在し得ないのではないでしょうか。やはりいいものはある程度の対価を払わないと入手できないと思います。どのレベルで
満足できるかは個々人の問題でしょうが。自分は可能であれば家具類はいい物を一生ものとして備えたいと思います。ただ、子供が一人暮らしに使うとなればニトリの家具で十分でしょうね。
266: 匿名さん 
[2009-07-31 20:54:00]
愛する我が家には一点たりともゴミは置きたくない
267: 匿名さん 
[2009-07-31 23:28:00]
安いもの=ゴミとは限らないのでは?細々したものを収納するときの入れ物などは、100均がどこよりも多種多様なものを売ってたりしますし。
適材適所ということじゃないでしょうか。
268: 匿名さん 
[2009-07-31 23:34:00]
一生愛せる物ってなかなか出会えないような気がします。高級品=一生物とは限らないですよね?家中一生もので揃えるってかなり時間かかります…。それまで部屋からっぽにしておけないし、間に合わせで高いもの買ったあと、一目惚れのものが見つかっちゃったら困る。それまでは安くても気にいってればいいかな。
269: 匿名さん 
[2009-07-31 23:39:00]
高価な家具を買っても、少し傷ついたくらいで大騒ぎするような人にはなりたくないなぁ、と思います。
傷も余裕で受け止められるくらいになってからでないと、良いものを買う資格がないように感じます。
270: 匿名さん 
[2009-07-31 23:59:00]
高級でも安くても大事なのはセンス
テレビのお宅訪問などに出てくるような
リビングいっぱいにゴテゴテした
猫足家具とかシャンデリアがぶら下がってるのをみると
やっちゃたな~って思う
271: 匿名さん 
[2009-08-01 00:39:00]
私もそうおもいます!ゴージャスな家具って沢山あると、なんだか魅力が半減する。
費用以上にセンスが大切だと痛感します。
両親が20年以上前に海外で買ったIKEAのダイニングテーブルを未だに大事に使っています。無垢材なのでオイルとか塗って大層気に入ってます。IKEAでも長期間使えるものもありますよ。使い込んだ無垢材って味わいがあって美しいですね。愛着があれば安くてもいいんじゃないでしょうか
272: 匿名さん 
[2009-08-01 22:49:00]
お前らニトリの組み立て家具にセンスを語ってるのか
大丈夫か?
273: 匿名さん 
[2009-08-02 00:18:00]
↑センスなさそう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる