IKEA vs ニトリ
22:
匿名さん
[2006-10-04 20:09:00]
|
23:
匿名さん
[2006-10-04 20:15:00]
港北ニトリしか行ったことないけど、
確かにフロアはだだっ広いが、置いてあるソファーなんか みんな同じようなデザインで、色もベージュみたいの ばっか・・・ これじゃイケアにお客さん奪われちゃうよ。 港北ニトリも今ガラ空きよ。 カラフルなイケア商品見ちゃった3〜40代は、ニトリの地味なカンジには もう戻らないんじゃないの?? |
24:
匿名さん
[2006-10-04 20:25:00]
>>22
海外転勤の時はまさにIkeaがニトリにあたります。助かりました。 |
25:
匿名さん
[2006-10-04 22:17:00]
私も16さんに1票!
友達から薦められて南船橋のIKEAに行ったのですが、 いいなあと思ったのはそれ相当の値段でした。 だったらわざわざ行かなくても、近くで買えばいいかと・・・ |
26:
匿名さん
[2006-10-05 01:24:00]
ニトリのオーダーカーテンはどうですか
安いです |
27:
匿名さん
[2006-10-05 10:29:00]
ニトリで買った後IKEA行って”しまったー!”って思った人どれくらいいるんだろう。。。
”へー”っては思ったけどそこまでヤラレタ感は感じなかったんですが。 |
28:
匿名さん
[2006-10-05 11:57:00]
うちは車が無いので、IKEAなんか行けない。
なので、比較できない・・・(泣 でも、話を聞いてるだけだと、ニトリの方がまだいいかなー。 キッチングッズ・カトラリー系・ラグ・マット系なら、十分だもん。 こどもがすぐ汚すしー。 |
29:
匿名さん
[2006-10-05 12:07:00]
ニトリの物は見た目がちょっと・・・
|
30:
匿名さん
[2006-10-05 14:52:00]
IKEAの物は組立式なのがちょっと…
|
31:
匿名さん
[2006-10-05 16:01:00]
どっちもちょっと・・・
|
|
32:
匿名さん
[2006-10-05 17:09:00]
目○○VS鼻○○のような戦い。
|
33:
匿名さん
[2006-10-05 17:22:00]
なるほど・・・・・
|
34:
匿名さん
[2006-10-05 17:43:00]
IKEAは、買いにくい。どこに何があるか分かりにくい。
その点ニトリはどこに何があるかはわかりやすいと思う。 これが欲しいのにこれは1階にて販売してますの紙が貼ってあってその時点で買う気が失せた。 家具は大塚家具、1000円、2000円の消耗品はニトリ、100円はダイソー、88円はIKEAじゃないかな? |
35:
匿名さん
[2006-10-05 18:21:00]
IKEAの家具は考え物。IKEAのスレをご覧あれ。
大塚家具も考え物。大塚家具スレをご覧ください。 |
36:
匿名さん
[2006-10-05 19:43:00]
|
37:
匿名さん
[2006-10-05 22:28:00]
ググッた
ニトリ の検索結果のうち 日本語のページ 約 719,000 件 イケア の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,060,000 件 Ikea の検索結果のうち 日本語のページ 約 4,280,000 件 |
38:
匿名さん
[2006-11-01 01:32:00]
まだまだ混んでいそうなので、IKEAに出かけるのをためらっています
新居のダイニングテーブルを探していて 安めなところでミキモクにしようと考えているのですが IKEAを見てからにするかどうか・・・悩んでいます IKEAは安いけど、家具を自分で組み立てるものがほとんどだと聞きました テーブルの脚も(ネジタイプじゃなく)自分で付けたりするのかな? イスはどうなんでしょう?さすがに完成品でしょうか? 教えてください〜 |
39:
匿名さん
[2006-11-01 06:45:00]
私もこどもが小さいうちはどうせ汚すから、とニトリとか見ました。
が、結局ネットでダイニングテーブル等買いました。 IKEA見ても結局ニトリと同じかなと思いまして。 どんなの買っても、テーブルなどは脚は自分で付けるのではないでしょうか? 椅子は完成品だと思いますが。 |
40:
匿名さん
[2006-11-01 09:21:00]
椅子も組み立てですよ。
電動ドライバーが無いときついです。 我が家もテーブル、椅子4脚組み立てました。 1日作業です。 |
41:
38
[2006-11-01 11:14:00]
|
42:
匿名さん
[2006-11-01 15:13:00]
IKEAでは組み立てサービス(有料)もありますよ。
持ってきて組み立てるのか、組み立てて持ってくるのかはわかりませんが。 |
43:
38
[2006-11-03 01:11:00]
|
44:
匿名さん
[2006-11-03 12:09:00]
我が家は先日IKEAで小物類からクローゼット収納用品やベッドサイドテーブルを購入しました。
確かにお店の中はぐるぐると回りながら探すのは手間取ってしまいました。 価格も安く品数も豊富なので、私個人的にはニトリよりIKEAの方が見ていて楽しかったです。 ただ気をつけたい点はネジなどは附属されていないので、個別に購入しなくてはいけません。 ラグマットや観葉植物類は文句ないのですが、組立類は自宅でやろうとすると、トンカチが必要だったり するのでお気をつけ下さい。 先に述べましたが、購入したベッドサイドテーブルはIKEA展示のベッドと合体させるサイドテーブルだったらしく 自宅で組み立てた時に足が1本足りない??って事でやっとうちは気付いたので確認してから購入が いいかと思います。←うちが何も確認しなかったので・・(>_<) その他は、満足する品物が豊富ですよ! |
45:
匿名さん
[2006-11-04 22:42:00]
妻がIKEAのダイニングテーブルで気に入ったのが合ったので購入した。
まず65キロを超える物品を自分で倉庫からレジに運ぶのにびびった。横で在庫表つけてる店員 手伝ってくださいと思って声をかけたが聞こえないのか移動した。きっと声が小さかったんだ と思う。隣のお客に助けてもらった。たいへんありがたく人の情を感じました。 というか、あの倉庫みたいなのって地震がきたら大変なことになるのではないかと感じた。 レジで45分間、並ぶのにじっと耐えた。 配送料金がレジをでるまで明記されてなかったので気が滅入った。配送にも色々と条件があり レジをでてから知る後だしジャンケンが多くて返品したくなったが、そうしたら負けだとなぜ か感じた。 港北ニュータウン点は組み立てサービスを行って居ないらしく来週届くダイニングテーブルを 自分が組み立てるのかと思うと欝だ。(5千円はらうから組み立ててくれ)ちなみに配送時の傷 等で返品をしたい場合でも自分で店まで荷物を運ぶ必要があるので今回の物品は事実上返品不可 能だ。軽トラックをレンタルして店まで運ぶ気はない。 一番印象的なのは何処でも聞こえてくる子供の泣き声だった。 ニトリでは一応、店員がシステムで対応してくれるので楽だった印象がある。 皆、すでに理解しているのか大物を購入している人はあまり見かけなかった。 安心して買い物できるようにして欲しいと思う。値段は安かったが………。 安い物にはたくさんの裏があるものだと思ったので、ちゃんと名前と連絡先を記名して 意見箱に入れておいた。 |
46:
38
[2006-11-04 23:46:00]
>>44さん>>45さん
わかりやすいアドバイスありがとうございます 自分も港北店に行く予定だったので、組み立てサービスが無いとはショック!! しかも45分もレジに並ぶなんて・・・絶句 やはり混んでいるんですね〜 今日は、カーテンをオーダー専門店に選びに行って、3時間 昼食とって、5度目の大型電気店へ、買う物が決まっていたから2時間で済んだ 残るは、ダイニングセット、TVボード、カウンターキャビネ&小物 予算が限られていると、なかなか決まりません・・・汗 新居選びから始まってこの2年、新生活のスタートも近いけど 子どもはじっとしててくれないし、本当に色々大変ですよね〜 あともうひと踏ん張り、頑張ります! 色々と参考になります〜本当に感謝! |
47:
44
[2006-11-05 10:46:00]
>46さん
うちはIKEA港北店で平日に買物しました。まだレジもそう並ばなかったので土日の混み方は分かりません・・。 お子さんいらっしゃるのなら1階のキッズルームで見てもらうシステムも利用すればゆっくり買物出来ますよ。 我が家は子供がいないので対象年齢等の詳細は分かりませんが、これなら親がゆっくり回れるし便利なシステムなんだ なーーって通りながら思ったので。 それとある程度家具配置するスペースなどを計って行った方が買物もスムーズかもしれません。 品物が豊富なので、ホント目移りしちゃうので買いたいリスト作った方があれもこれもとならないかも。 新生活まで色々大変とは思いますが頑張って下さいね! |
48:
匿名さん
[2006-11-06 09:55:00]
港北イケア行きましたが、雑全と広くて見るだけで疲れましたのは私だけでしょうか?
美容室のモデルルームなんか意味ないのでは・・・ |
49:
匿名さん
[2006-11-06 12:44:00]
IKEAの不便利さに文句言うやつは、高い家具屋に行けばいいんだよな。
不便利でも、その分安いものが買いたいってやつが行くところなんだから。 ただIKEAは判断力と自制心がないと、本当に”お得な”家具のみを買うのは無理だな。 |
50:
匿名さん
[2006-11-06 14:10:00]
>>46さん
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/about_ikea/store_experience/before_you_go... はじめてならHPのお買い物の仕方ムービーでなんとなくイメージつかめます。 基本的にセルフサービスなので45さんのように重いものを買おうとすると大変です。 私も棚から下ろす時に難儀し、店員さんに手伝ってもらいました。 カートに乗せてしまえばレジまでは楽なんですけど、また車に乗せるのがちょっと大変でした。 私も週末に何回か行きましたけど、レジの列が長蛇でも20分ほどで終わりました。 列によってだいぶスピードが違うんでしょうか? あと、ねじとかの部品の欠品は多いようです。私の時もねじが足りませんでした。 持ち帰りの場合では、車の中で部品を確認した方がいいと思います。 IKEAの最終品質保証は検品をユーザー側にやらせることで、コストダウンをしているようです(笑) あ、あと組み立てるのには結構なスペースが必要ですよ。 |
51:
匿名さん
[2006-11-06 16:30:00]
>あと、ねじとかの部品の欠品は多いようです。私の時もねじが足りませんでした。
>持ち帰りの場合では、車の中で部品を確認した方がいいと思います こんな店で物が買えるかと感じるのは私だけ? 大阪(神戸)に出店予定らしいけどこのやりかたは通用しないと思うよ。 対応できないことは全部動線の後ろにあるから分からないうちに進んでしまう。 某携帯会社と同じにおいがする。 ニトリが特段いい店だとは思わないが買い物は気持ちよくしたいものです。 |
52:
匿名さん
[2006-11-06 18:01:00]
>こんな店で物が買えるかと感じるのは私だけ?
他にもたくさんいるでしょう。 でも、そうでない人はその10倍くらいいるんじゃない? |
53:
匿名さん
[2006-11-06 20:43:00]
|
54:
匿名さん
[2006-11-06 23:41:00]
>>53
イケアの業績の伸び率は凄いですよ。 |
55:
匿名さん
[2006-12-02 17:53:00]
先日ikea船橋店に行きましたが、いろいろ手にとったものの、結局何も買わずに帰ってきました。
でも後ろにいたオジサンが「なんかいらないもんまでつい買っちゃうよな。」とブツクサ言ってたのには本当に納得。 私もついついなんの変哲もないコップとか買いそうになりました。。。 あそこって、なぜか何かしら買ってかないと損、っていう気分になっちゃいますよね。フリマみたいな感じ。 知り合いの家具屋の社長さんも、「オープン当初に行ってみたけど、ついつい家具を買いそうになって、慌てて気を取り直した」って言ってました。結局いらないタッパーを買って来たそうです。 不思議空間です。 |
56:
匿名さん
[2006-12-03 08:35:00]
IKEA港北店行きました。
見ていて楽しいのですが、北欧系の為か?どれもサイズが大きく日本人向けではないと 思いました。しかし、デザインはお洒落なモノが多かったです。 ニトリ赤羽店へも行きました。 こちらはサイズ的には問題無いのですが、デザインはイマイチという印象です。 価格を考慮すれば、こんな感じなのでしょう。 |
57:
匿名さん
[2006-12-03 22:37:00]
|
58:
匿名さん
[2006-12-04 10:13:00]
イケアは、庶民の子供から20歳代前半くらいの若者向けにならいいと思う。
カラフルで楽しい。長く使う物でもないし、安いもので充分。 |
59:
匿名さん
[2006-12-04 10:46:00]
そだね、IKEAは、家具も小物も、学生の一人暮らしのワンルームとかちょうどよさそう。
組み立ても、友だち駆り集めればいいし。 子供家具も可愛いのあるしなあ。 |
60:
アレルギー体質
[2006-12-14 13:21:00]
ニトリ行くと、接着剤の匂いしませんか?イケアではあんまり感じなかったんだけど。ルームフレグランスでごまかされてるだけ?ニトリで低ホルムアルデヒドの学習机、売ってたけど、まわりの家具から染み出してそう。
|
61:
匿名さん
[2006-12-14 14:57:00]
IKEA vs ニトリ って「目くそ鼻くそ笑う」ってやつじゃないですか?
私は一消費者としてそう思っているのですが。 |
62:
匿名さん
[2006-12-16 01:20:00]
このスレ読んで、配送と組立て無料で尚且つ安いお店に行った方が良い、と知りました。あ、O家具の事ではないよ。
|
63:
匿名さん
[2006-12-16 19:08:00]
>61
強く思います。 ほんと、IKEA vs ニトリ って「目くそ鼻くそ笑う」ってやつです。 IKEAはいま話題だけど、お金がまだない若い新婚さんか、賃貸住まいの独身者向けのレベルですね。安価だからそれでいいのだけど。 自分はIKEAでは家具は買わないと思います。30歳過ぎてあの安っぽい造りは我慢できません。 ただ、雑貨は便利なのがあったら買います。 ニトリも同じです。 |
64:
匿名さん
[2006-12-24 10:07:00]
ニトリ、とりあえずデザイン的な部分はさほど不満は少ないですが、とにかく
造り・仕上げがガサツですね。これはまさに値段なりという感じ。 |
65:
匿名さん
[2006-12-24 22:54:00]
|
66:
匿名さん
[2006-12-25 07:17:00]
VSスレなのに、両方いやというバ○丸出しの輩が多いな。きっと、普段からズレたこと言ってばかりで相手にされてないんだろうな。
|
67:
匿名さん
[2006-12-25 20:04:00]
ニトリvsIKEA はユニクロvsGAP じゃないっすかね。
ユニクロは日本人にあったマーケティング、GAPはトレンド感。 全身それで固めたらチープだけど、上手くコーディネートして、 「それどこの?えーユニクロ?みえなーい」 って言わせる、醍醐味があるとおもうんですよ。 センスに自信のないかたは、デパートのディスプレー丸ごとかってくだしゃい。 |
68:
匿名さん
[2006-12-25 21:16:00]
>>67
ナイスな例え!! |
69:
匿名さん
[2006-12-29 14:47:00]
生涯給与、小売業で34位だ。すごいぜニトリ。
|
70:
匿名さん
[2006-12-30 15:40:00]
ニトリに一票。近くにあるし安いし機能性も問題なし。
デザインってw普通でいいのでは?洋服じゃないんだからw ちょっと強く思ったことをw ニトリやikeaでは買えないって本気で言ってる生き物がキモイ。 上流のわたくしには相応しくないのって?めでてーな、おい。 ブランド品買い込んで上流になったつもりちゃんか?くだらんな。 物の良し悪しが判らない下流階級同士なのよ、オレら。 せいぜいネジが足りないくらいの話しで止めとけ。 とくに、>63「強く思います」って、バカもここまで丸出しに出来るのかと薄気味悪くなる。 目くそ鼻くそって、そりゃオマエがオレを笑ってることだって気づいてね。 最後に 下流以外はこんな掲示板に来ませんので。誤解ないように。 |
71:
匿名さん
[2007-02-25 19:46:00]
やっぱIKEAでしょ。
多少でもインテリアに興味があれば・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション購入したときは「良い物を揃えたい」と思ったけどニトリでデザインが
気に入ったものを購入しました。
現在マンションは賃貸に出し家族で賃貸マンション暮らし、引っ越しで家具も傷みます。
転勤が多いうちはニトリでイイや。