IKEA vs ニトリ
201:
匿名さん
[2009-05-31 20:35:00]
|
202:
匿名さん
[2009-05-31 20:45:00]
ニトリの家具、安くていいですよ。
10年ぐらい前に洋タンスをニトリのパイン材シリーズでそろえましたが 今でも問題なく使えています。 安いので傷が付いても気にならないし、タンスのすべりも良くて使いやすいです。 リビングのコーナーTV台もニトリですが、取っ手をアンティークな物に変えて使っていますが、 家に遊ぶに来る友人に「どこの家具屋さんで買ったの?」とか「おしゃれだね。」と良く聞かれたり言われたりします。 どんな家具を使っても自分が満足できるのが一番だと思います。 |
203:
匿名さん
[2009-06-01 00:15:00]
195さん、198さん、201さん、
同じ人ですが。書き込みの内容以前に、言葉使いが、何とも汚いですね・・・。 内容ももちろん、ゼロですが。 ニトリにしろ、IKEAにしろ、カリモクにしろ、実際にお買い物した事がない未成年のようなレベル。 もちろん税金もまだ納めたことないような。 |
204:
匿名さん
[2009-06-01 10:00:00]
賃貸のときはニトリで大満足でしたが、新築マンションを購入したら物足りなくなりましたので
大塚でそろえました。 ニトリも悪くはないと思うんですけど。棚の扉の開け閉めの感覚とか、 収納の奥行きとか、ちょっとしたところが、やっぱり物足りないなと思いました。 でも安いので、何かあっても買い換えればいいやと思えるのはメリットですね。 |
205:
匿名さん
[2009-06-01 22:17:00]
子供や独身者、DINKSの方々にはわからないかもしれませんが、年収一千万ぐらいじゃ子供三人で一馬力の生活はキツいんですよ。
ニトリは多用しています。 当然すべてではありませんが。 たしかに木のプリントは安っぽいし耐久性もあまりよくないでしょう。 子供が壊しそうなものや、大きくなれば買い替えたくなるもの、たくさんあります。 適材適所で使うにはコストパフォーマンスの優れたものが多いですよ。 |
206:
匿名さん
[2009-06-01 22:54:00]
なるほどです
お金持ちの人でも使い捨て用途で使えるからニトリは重宝できるわけですね! |
207:
匿名さん
[2009-06-01 23:23:00]
ニトリやIKEAをみて、いいと思う物もあるのだけど、明らかにチープな感じの物もある。食器棚がそうだった。で、それは大塚家具で大手メーカーの物を購入。
|
208:
匿名さん
[2009-06-04 00:45:00]
ニトリのシーリーのベッドって、どうなんですか?
今シングルベッドを探しているのですが、ニトリとか、コストコのシーリーのベッドって、品質はどうなんでしょうか? |
209:
匿名さん
[2009-06-04 10:23:00]
ニトリとIKEAの両方に行きますが,ものによって,好みによって,どちらも便利です。
別件なのですが,IKEAの大きなソファは座面が45,46cmなど,女性には少し高すぎる ものが多いのですが,IKEAには底の脚を切って調整してくれたりするサービスはある のでしょうか。ニトリはどうでしょうか。 知っている方がいらっしゃれば教えてください。 |
210:
匿名さん
[2009-06-05 07:42:00]
どんな家具屋でも足切ったり穴あけたり程度の事は言ったら普通にやってくれるだろ
ニトリみたいな量販店は知らんけど |
|
211:
匿名さん
[2009-06-06 04:19:00]
私もシングルベッドを探していて、ニトリとコストコのシーリーのベッドが気になっていました。
他店のシーリーのマットレスとは掛け離れた価格設定に??? でも、品質が良いなら購入したいですし、是非買われた方のご感想をお聞きしたいです!! |
213:
匿名さん
[2009-06-07 00:39:00]
ニトリの29800円のベッドを買って、20年使ったオレ様ですよぉ〜
|
214:
匿名さん
[2009-06-07 11:23:00]
IKEAはたくさん商品あって迷っちゃうね。
|
215:
購入経験者さん
[2009-06-10 08:40:00]
年収が多いからといって高級家具を買いそれえる人
ばかりだと思っていらっしゃる方って多いのですね。 年収が数千万の知り合いがいますが、 ニトリで購入してますね。 返品も何回もしてますが、 別のとこで買うということもしてません。 そんなものですよ。 |
216:
匿名さん
[2009-06-10 11:45:00]
ニトリのクッション、ベットカバー等、品質同じで、貴ショップの半額以下。金持ちでも、わざわざ余分にお金払う必要はない。
|
217:
匿名さん
[2009-06-11 01:45:00]
そもそも金持ちでもインテリアに興味ないヤツは、たいした家具使ってないし家の中汚ねえよ。
|
218:
購入経験者さん
[2009-06-11 09:11:00]
きれい好きとインテリアに興味ない人との関連は
ないと思いますけど。 |
219:
匿名さん
[2009-06-11 21:05:00]
ニトリのクッションと普通の家具屋のクッションの品質が同じなら
わざわざ余分な金って話になるんだろうけど 明らかに粗悪品じゃん。ニトリの商品は |
220:
匿名さん
[2009-06-12 01:30:00]
粗悪品じゃありません。廉価品です。
|
221:
匿名さん
[2009-06-12 08:18:00]
プリント板はってる家具を金持ちも使ってるって?
妄想というか願望に近い… 派遣社員の友達は派遣社員だし、正社員の友達は正社員 格差のある家庭は接点がないんだから正社員の家にニトリがあるかないかなんて派遣社員には解らないだろ 妄想書き込むなよ 頭の中お花畑満開なのか? |
222:
匿名さん
[2009-06-12 15:42:00]
↑派遣社員の嘆き
正社員でも今では年収1000万以下が大半なんだよ。 子供がいりゃ金かかるし、ニトリで助かってるよ。 |
223:
匿名さん
[2009-06-12 16:39:00]
俺の死角の一点もない完璧なマンションにプリント板家具など論外
俺はお前らと違ってマンション愛してるから玉に傷は入れたくない |
224:
マンコミュファンさん
[2009-06-12 19:30:00]
>派遣社員の友達は派遣社員だし、正社員の友達は正社員
>格差のある家庭は接点がないんだから正社員の家にニトリがあるかないかなんて派遣社員には解らないだろ 交友範囲が狭いというか、世間知らずというか。。。 この人、残念な人だね。 |
225:
匿名さん
[2009-06-13 12:07:00]
年収600万程度だけどニトリはないわ(笑)
大塚家具で揃えた 家具なんてピンキリ 安く作りたければいくらでも安く作れるけど値段相応 |
226:
匿名さん
[2009-06-14 07:11:00]
買う本人が気に入って買うなら、それでいいじゃん。
よその人がどうこう言う問題ではない。 |
227:
匿名さん
[2009-06-14 08:51:00]
本 当 に 気 に 入 っ て 買 っ て い る の か ?
値段で妥協して買っているんじゃないのか? |
228:
マンコミュファンさん
[2009-06-14 14:31:00]
値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?
「家具なんかに、無駄な金掛けられるか!」って奴にしてみれば、 機能さえ十分なら、安くても「気に入って買う」のでは? |
229:
匿名さん
[2009-06-14 23:36:00]
そうだね。
たかが家具。どこで買っても、使えたらいいと思う。 すぐ壊れたり、不具合がなければ、安いに越したことないでしょう。 それが、ニトリであろうとIKEAであろうと。 一人、病的にニトリが憎い人がいるみたいだけど、何で? 元契約社員? |
230:
匿名さん
[2009-06-15 09:56:00]
>>値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?
こういう人って結婚とかも妥協して結婚するんだろ? 俺はこの人!って人と結婚した 妥協して嫁もらっても幸せになれない |
231:
匿名さん
[2009-06-15 15:19:00]
で、妥協しないで結婚できないってか?
鏡で自分の顔見てみろよ。 |
232:
匿名さん
[2009-06-15 18:50:00]
いや、俺の嫁はかわいいし性格もいいし最高よ
家具も嫁も一切の妥協なし 納得したものに囲まれて過ごす俺のマンションライフは最高 |
233:
匿名さん
[2009-06-15 19:01:00]
IKEAもニトリも
売り物は中国の工場の同じラインで作ってるのに なにか違いなんてあるの? |
234:
匿名さん
[2009-06-15 19:21:00]
作る所は同じでもイケアはデザインが北欧なんじゃないでしょうか
|
235:
サラリーマンさん
[2009-06-15 20:44:00]
ウチは基本オイルステインの家具ばかりだからどちらでもありません。
やっぱりいい家具はいいよ。 ちなみにニトリは12年前内定もらったけど、土日に休めないって聞いて辞めた。 うな重ごちそうさまでした。 |
236:
匿名さん
[2009-06-15 22:30:00]
>「俺のマンションライフは最高 !」
ごめんね(笑)。うっふふ、何だか笑えちゃいました。 だって、面白いんだもの・・。 |
237:
匿名さん
[2009-06-15 23:35:00]
そうだね。
なんか本物を知らない人ってのを曝け出してるよね。 |
238:
匿名さん
[2009-06-16 00:29:00]
家具も嫁さんもマンションライフの備品みたいな言い方…。
同列に並べてるっていうのがわっかんないなぁ~(笑) その嫁さんって「ハイ、ゴシュジンサマ」とか言うロボットだったりして。 |
239:
匿名さん
[2009-06-16 06:57:00]
「デザインは北欧」で思い出した。
最近、週末の新聞の下半分の通販広告みたいので、よく観音像とか売ってるでしょ。 で、作ってるのがほぼ間違いなく中国の人。観音さまもよく見れば日本のものとはちょっと違う。 こういう中国風の観音さまが日本の家庭に浸透していったら、 いつかは「これ、日本のとはちょっと違うな」みたいな違和感を感じなくなるんだろうなと思った次第。 たかが観音さまかもしれないけれど、知らないうちに、ってのが なんだか気味悪いんだよな。 スーパーのチラシなんかも大手だと今は中国製だからね。 中国製と言っても向こうで印刷してるとか言う話じゃなくて、 日本語を勉強した中国人が最初のデザインから作っている。 「世界の工場」なんて言うと、単純作業の下請けみたいなイメージがあるけれど、 すでに中国は次のステージに進んでいるんだよ。 物づくりだって、作っている間に商品のデザインは学ぶだろうし、 日本人はお人好しだから製造ノウハウなんかも結構簡単に教えちゃう。 なんでも価格が安いのは確かに嬉しいけれど、あんまり外注に頼り過ぎると、 回り回って自分たちの首を絞めるような気がする。 だいぶ脱線しましたね。失礼。 |
240:
匿名さん
[2009-06-16 06:57:00]
ニトリレベルの奥さんと結婚したくせに無理しちゃって…
顔や胸に貼られていたプリント板が剥がれたの?(笑) |
241:
匿名さん
[2009-06-16 07:02:00]
ぶっちゃけ中国産ならそこまで質落ちないんじゃないの?
東南アジア系ならしょぼいけど 因みに自分は家具は国産じゃないといらない |
242:
匿名さん
[2009-06-16 11:26:00]
だから、そういう人がなんでわざわざこのスレに来るかな。
生産国はともかくとして(ほとんど中国だと思うけど) 北欧デザインのイケア、日本デザイン(?)のニトリ、どっちがお好み?って言うのを語り合うスレでしょ。 |
243:
匿名さん
[2009-06-16 23:11:00]
北欧vs日本?(笑)どこが?
ベトナムvs中国じゃん そういうスレだろ? スレタイ見て大半の人がそう感じてるのは明らか |
244:
匿名はん
[2009-06-16 23:39:00]
うな重いいなぁ
|
245:
匿名さん
[2009-06-17 00:26:00]
ぷちウナ軽いなぁ
|
246:
匿名さん
[2009-06-17 10:36:00]
また、ニトリとIKEAって究極の選択を……スレ主は住人を困らせたいんだろ、そうだろ?初めての一人暮らしか~って感じ。そうゆう自分も子供の勉強机ニトリで買っちゃったけどな、てへっ。
|
247:
匿名さん
[2009-06-17 12:59:00]
子供の勉強机なんてニトリで充分じゃないの?
いろいろ仕様を変えて大きくなるまで使えますって言うけど、せいぜい10数年でしょ。 |
248:
匿名さん
[2009-06-17 21:23:00]
究極の選択ですか?
「選ばない」に1票 |
249:
匿名さん
[2009-06-17 23:04:00]
賃貸の間は使い捨て家具として重宝するよ
|
250:
匿名さん
[2009-06-18 16:15:00]
母が亡くなったので空き家になった実家のかたづけをしています
50年以上前の造りのしっかりした一枚板の家具がごろごろしています 物はいいのですが今のマンションライフのインテリアにはそぐいません 今の日本にはヨーロッパの様に中古家具市場というものがないので 結局処分しようと思いますがそれにもお金が掛る たぶんこういう経験をしている人はけっこういると思う 一生ものの高級家具に憧れている方々 人の人生なんてあっという間 片付けるのはあなたではありません |
251:
匿名さん
[2009-06-19 04:22:00]
お母さんも一生懸命子供を育てあげて亡くなったらゴミ処理で煙たがられて可哀想だね
五十年前に高級家具をお父さんと買った時は幸せだったんだろうな 子供の成長を夢描きながら素敵な家具を買って五十年も大切に使ってきたんでしょう それが亡くなったら子供にゴミ焼却料が迷惑扱い… 嫌な書き込み見たなぁ 死んだ時の事を考えて安物の家具に囲まれて人生全うするなんて悲しい |
252:
匿名さん251
[2009-06-19 07:34:00]
期待した通りの反応有難うございます
誤解されるような書き方をしたなと思っていましたから |
253:
匿名さん
[2009-06-19 09:30:00]
自分も251さんの通りの感想だな、結局そうゆう事だろ?自分なら親にリスペクトの意を示す意味で、その部屋に合う様にリメイクして受け継ぐけどな。ひいてはそれが今、流行りのエコってやつに繋がるんだろ。親御さんが草場の陰から泣いてるよ~
|
254:
匿名さん
[2009-06-19 12:31:00]
現実的にはそう言っていられないケースもあるよねぇ。
いくらいいものであっても家具ばっかりに囲まれて居住空間少なくなっても困るし。 |
255:
匿名さん
[2009-06-19 12:37:00]
子供の為に慰謝料や生命保険残してきたのに「ゴミ処分で慰謝料減るじゃないか!!」ですか
悲しいですね 死んだ後に恨まれたくないのでニトリに家具買いに行ってきます |
256:
匿名さん
[2009-06-19 19:24:00]
お母さんとお父さんの元に高級家具が届いた日の満面の笑みが目に浮かびます
その時には子供に負担がかかるなんて夢にも思ってなかった事でしょう・・・ 高級家具が届いたときって嬉しいですよね あのワクワク感はホームセンター家具では決して味わえない感動がある 人の人生などあっという間なのかもしれないけど、あの感動も知らないまま死ぬのももったいないよ |
257:
匿名さん
[2009-06-19 19:53:00]
あの~
大事なのは家具の高い安いではなく 中身の生活が家族にとって幸せかどうかだと思うんですが… |
258:
匿名さん
[2009-06-19 21:43:00]
少なくとも亡くなった事より家具廃棄料に不満を持つような子供を持ってしまった親が
中身の生活が幸せだったとは思えないな |
259:
匿名さん
[2009-06-22 19:31:00]
どいつもこいつも難癖付けたがってるようにしか見えんな
はっきり言ってお前ら、犯罪者量産してるにちゃんねるの住人より程度低いわ |
260:
匿名さん
[2009-06-23 00:40:00]
6/19で止まってたのに、それを蒸し返す貴方が一番・・・と思いますよ。スルーして、さっさと別の話題に切り替えればいいだけ。
|
261:
匿名さん
[2009-07-30 00:57:00]
これを使ってると幸せ、って家具ならどこで購入してもいいんじゃないでしょうか。
自分と家族がくつろぐのが家の目的なんだし。 愛着があって整理されてれば問題なし。 |
262:
匿名さんby250
[2009-07-30 01:53:00]
↑そのとうりですね
高級だとか安物だとかそんなことはどうでもいいんです 物欲に振り回される=それなりの人間ということです |
263:
匿名さん
[2009-07-30 16:35:00]
物欲に振り回される気は毛頭ないけどニトリとかの安物は実際壊れるよね
崩れない組み立て式家具とか素材のいい組み立て式家具ってないもんね |
264:
匿名さん
[2009-07-30 17:04:00]
安くて壊れない組み立て式があったら家具職人の立場はないですよね。
|
265:
匿名さん
[2009-07-31 10:22:00]
安いけど機能や性能がとてもいい、なんていう品物は経済原則的にも普通は存在し得ないのではないでしょうか。やはりいいものはある程度の対価を払わないと入手できないと思います。どのレベルで
満足できるかは個々人の問題でしょうが。自分は可能であれば家具類はいい物を一生ものとして備えたいと思います。ただ、子供が一人暮らしに使うとなればニトリの家具で十分でしょうね。 |
266:
匿名さん
[2009-07-31 20:54:00]
愛する我が家には一点たりともゴミは置きたくない
|
267:
匿名さん
[2009-07-31 23:28:00]
安いもの=ゴミとは限らないのでは?細々したものを収納するときの入れ物などは、100均がどこよりも多種多様なものを売ってたりしますし。
適材適所ということじゃないでしょうか。 |
268:
匿名さん
[2009-07-31 23:34:00]
一生愛せる物ってなかなか出会えないような気がします。高級品=一生物とは限らないですよね?家中一生もので揃えるってかなり時間かかります…。それまで部屋からっぽにしておけないし、間に合わせで高いもの買ったあと、一目惚れのものが見つかっちゃったら困る。それまでは安くても気にいってればいいかな。
|
269:
匿名さん
[2009-07-31 23:39:00]
高価な家具を買っても、少し傷ついたくらいで大騒ぎするような人にはなりたくないなぁ、と思います。
傷も余裕で受け止められるくらいになってからでないと、良いものを買う資格がないように感じます。 |
270:
匿名さん
[2009-07-31 23:59:00]
高級でも安くても大事なのはセンス
テレビのお宅訪問などに出てくるような リビングいっぱいにゴテゴテした 猫足家具とかシャンデリアがぶら下がってるのをみると やっちゃたな~って思う |
271:
匿名さん
[2009-08-01 00:39:00]
私もそうおもいます!ゴージャスな家具って沢山あると、なんだか魅力が半減する。
費用以上にセンスが大切だと痛感します。 両親が20年以上前に海外で買ったIKEAのダイニングテーブルを未だに大事に使っています。無垢材なのでオイルとか塗って大層気に入ってます。IKEAでも長期間使えるものもありますよ。使い込んだ無垢材って味わいがあって美しいですね。愛着があれば安くてもいいんじゃないでしょうか |
272:
匿名さん
[2009-08-01 22:49:00]
お前らニトリの組み立て家具にセンスを語ってるのか
大丈夫か? |
273:
匿名さん
[2009-08-02 00:18:00]
↑センスなさそう
|
274:
匿名さん
[2009-08-02 00:20:00]
|
275:
匿名さん
[2009-08-02 11:33:00]
どう考えてもIKEAでしょ。
ニトリ??? 一人暮らしには良いのでは。 ニトリの家具って天板が化粧板でなくてテープでしょ。 あれってセンスないですね。 IKEAの欠点は配送料。 あれはどう見ても詐欺に近い値段だな。 横浜IKEAで家具買ったら同じ地区で配送料6000円とりやがった。 ほかの家具屋なら自社で配送するが、そのシステムがない為に 委託している。 IKEAの今後の課題は配送システムだな。 あとは製品を国内仕様にすることでしょ。 一戸建て仕様とマンション仕様にしないと日本ではこれ以上売れないぞ。 デカすぎるものばかりだから、スケール感のないド素人は購入して失敗する。 |
276:
匿名さん
[2009-08-02 12:00:00]
どっちも糞でFAだろ
イケアもニトリも家具じゃねーよ 一般論的に |
277:
匿名さん
[2009-08-02 12:06:00]
天板が合成プリント板とか論外すぎるだろ
安物の家具だと横板にプリント板とか使ったりするけど、天板までテープって一線越えちゃてるよ 上に写真立てとか置いてるだけで擦れて色あせてきそうだな 内面も紙だから中の服とかもすぐ湿気てカビる ニトリやイケアは家具じゃないよ |
278:
匿名さん
[2009-08-02 13:09:00]
イケアの食器棚って上板が処理されてないから、炊飯器とかの蒸気が2、3年当たるとむくれてプリント板が剥がれてくるよね
結局普通の家具より、そういった最低限のところを安く作ってるから買った時は安く買えたと思っても安物を高く買わされてるだけだと思う 資金が少ない家庭が一時的に揃えるには悪くないと思うけどね |
279:
匿名さん
[2009-08-02 17:59:00]
イケアがあるスウェーデンには炊飯器がないからでは?イケアってげたばこも大きいのないし。
押し入れ収納とか日本にしかないものは、日本のお店で買うのがいいです。でも見た目気にする場所はイケアのほうがいいかな。普通のマンションに住んでいますが、工夫次第でイケアの大きい家具も問題なく使えますよ。収納力があってスッキリ片付くので気に入ってます。 |
280:
匿名さん
[2009-08-02 20:18:00]
値段相応の価値しかないと思いますよ
一度でもカリモクとかで買った事ある人は全体イケアは買えないと思う |
281:
匿名さん
[2009-08-02 21:42:00]
イケア、若い人にはいいんじゃないですか?
一人暮らしや同棲カップルなんかには安くて助かるし初見で遠目で見れば 一瞬オシャレっぽく見えるから若い人にはそれでいいんですよ。 結婚して新居を構えるときにちゃんとした家具を買えばいいんです。 ニトリは・・・よくわかんないです行ったことないので。 |
282:
匿名さん
[2009-08-02 22:05:00]
|
283:
匿名さん
[2009-08-02 22:54:00]
値段相応の価値があるなら充分では
それぞれの予算、生活スタイルに合わせて 何を良しとするかは個人の自由でしょ |
284:
匿名さん
[2009-08-03 00:05:00]
|
285:
匿名さん
[2009-08-03 00:13:00]
日本語読めますか?
278は安物を高く買わされてると書いてる 値段相応の価値すらないよ |
286:
匿名さん
[2009-08-03 01:29:00]
>>278
281に同意。 ニトリもイケアも、資金が少ない家庭が一時的に揃えるためにあるんです。 一時的にでもコ綺麗風な家具が揃った気分が味わえるでしょうが。 普通は長く使うつもりならちゃんとした物を買いますよ、少し無理してでも。 |
287:
匿名さん
[2009-08-03 06:32:00]
派遣とかの契約社員が増えてくると、質より値段しか見ない人が増えてくるのは時代の流れ
ニトリとかIKEAは今の時代に必要な店だよ 無いと本気で困る家庭もあるだろ 普通の家具屋で買ってる人から見たら品質とかであり得ないと拒絶したがる人がいるみたいだけど それで満足してる人に対してゴチャゴチャ言う必要はないと思う |
288:
匿名さん
[2009-08-03 09:50:00]
>287
家具の質を例に低所得者をコバカにしたいだけなんですよ。 家具の質=人間の質、ということにしたいんですよ。 でなきゃ興味もない家具屋のスレにわざわざ書き込みませんって。 こんなこと言うと「派遣クンが必死に負け惜しみを」とか言う、一つ覚えのバカがまた出てきますね。 ちなみに私はニトリ家具も1~2つあるけどダイニングやソファーはちゃんとしたのを買いました。 いいもの長く派なので。 |
289:
匿名はん
[2009-08-04 14:19:00]
IKEAに一票です
トップページの目立つところにスレタイがあったので、見てみました どう考えてもIKEAだろ、と思ってたので、皆様の意見を見てびっくり。 家の中全部を揃えるなら、ニトリの方が、サイズが日本的なのかもしれません。 (ただし既製品感が強く、カスタムもできない、自分の好み・こだわりは出せない) 見た目だとIKEAの方がいいと思います(自分の好みにカスタムしやすいです) 安物、と言われればそうかもしれませんが、ミッドセンチュリーの家具にも違和感なく合うし、 うちでは、独身の時に集めていた、60年代のイームズやカリモクと共にIKEAのキャビネットが並んでます。 ソファやベッドは地元の家具店で、マンション購入時に食器棚と一緒に買いましたが、 予算が合えば(IKEAクラスの価格で検討していたら)、IKEAで購入したかもしれません。 (ソファ、ベッド、食器棚は国内メーカーの物になりました) 自分は広島ですので、IKEAは神戸に買い物ついでで、2~3ヶ月に1回ぐらいしかいけませんが、 行く度にわくわくするし、楽しませてくれます。 (ニトリが近くにありますが、わくわくはしませんね・・・) 品質云々は価格なりですが、自分好みにカスタムしやすいので(扉や取っ手、色等も)、 デスクやキャビネット等で既製品では満足できない方には、特におススメだと思います。 (低所得者云々ありましたが、IKEAでもこだわるとすぐに既製品の家具並みの価格になりますよ) 家具をゼロから作る手伝いをしてくれる、と思って行けば、いいのではないでしょうか。 (最近購入品に蝶番の不良が1つありましたが、電話したら3日後には家に届いてましたから、サポートも問題ないと思います) |
290:
匿名さん
[2009-08-04 15:01:00]
両方とも利用してます。
高級品には縁のない貧乏人なのでどちらも有り難いです。 |
291:
匿名
[2009-08-04 18:31:00]
100平米弱8000万円のマンション買いましたが、カーテンニトリです。
ガラスのダイニングテーブルも以前のマンションで使っていたニトリです。 リビングの照明スタンドに到ってはアメリカで中古を5ドルで買った物です。 そんなにお客さんが頻繁に来るわけではないので、あまり気にしたことなかったけど、 皆さんこだわりをもっていてすごいですね。 きっとインテリアに詳しい人が来たら笑われるんだろうな。恥汗。 |
292:
匿名さん
[2009-08-04 23:43:00]
びっくり。
お金持ちでもこだわらないものなんですねー。 うちはたぶん中の上くらいの庶民、4500万のマンションだけど 一生の買い物だと思って張り切って2年近くかけてインテリアを熟考しましたよ。 結果、LDはカリモクのア・ラードで一式コーディネートしてしまった。 照明から絨毯までこだわりぬいた品々ばかり。 入居から半年たったけどLDで過ごすのがうれしくてたまらない毎日です。 かえって庶民の方がそういうところ頑張っちゃうのかもしれませんねー。 (ただし同じ良い品なら日本一安く買えるようにじっくり調べて交渉もしましたよ) |
293:
匿名さん
[2009-08-05 10:32:00]
確かにイケアはお店に行くと楽しいですよね
テーマパークのようなワクワク感があります 食事も安く出来てすごい楽しかったです でも嫁と二人で回りながら、「うわ安いーでもいらねー(笑)」と安物の家具を笑いながら回りました♪ どれもこれも買うほどじゃないんですよね でも休日のドライブには結構楽しませてもらえます |
294:
匿名さん
[2009-08-05 13:27:00]
>>292
お金持ちだから「こだわらない」んですよ。ふふふ。 こだわる~infoseek辞書より抜粋~ (1)心が何かにとらわれて、自由に考えることができなくなる。 気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する。 (2)普通は軽視されがちなことにまで好みを主張する。 つまらないことに執着する、と言う意味ですから。 |
295:
匿名さん
[2009-08-05 13:47:00]
>ただし同じ良い品なら日本一安く買えるようにじっくり調べて交渉もしましたよ
確かに貧乏丸出しだわ(笑) |
296:
匿名さん
[2009-08-05 14:03:00]
>ただし同じ良い品なら日本一安く買えるようにじっくり調べて交渉もしましたよ
知り合いがいないとこういうことしなきゃいけなんだよね。 電化製品から内装まで全部仕事関係にお願いしたので 私のほうが日本一やすいぞ。 |
297:
匿名さん
[2009-08-05 15:46:00]
安くて壊れなければニトリ家具でも問題ないけど、壊れるだろニトリなんか
プリント貼ってるだけの家具と無垢で作られた家具なんて明らかに質が違うのに ニトリは自由を縛られないとか意味の解らない宗教持ち出されても、口があんぐり閉まらないです(笑) |
298:
匿名さん
[2009-08-05 16:06:00]
IKEAは壊れないのか?
|
299:
匿名さん
[2009-08-05 19:27:00]
「こだわる」というのは良い意味でも悪い意味でも使われるので
その辞書の内容にこだわらず寛容になりましょう。 関西のほうでは自分がどれだけ安く手に入れたかを自慢し、関東ではどれだけお金をかけたかを自慢するらしい。 後者にはなりたくないものです・・・。 |
300:
匿名さん
[2009-08-05 21:15:00]
IKEAも壊れますよ
組み立て家具だろ?プラモみたなもんだし |
301:
匿名さん
[2009-08-05 22:14:00]
IKEAやニトリみたいな安物を安く買うんじゃなくて
間違いのない品をできるだけ安く手に入れようっていうのが一番賢い考え方なんじゃないかな。 |
302:
匿名さん
[2009-08-05 23:01:00]
4500万のマンションでカリモクの家具でうれしくて、半年間、幸福でいられるのが中の上なんだ。
なるほどぉ。 いや、うちは下の下なんですけど、そういう中の上を目指します。 |
303:
匿名さん
[2009-08-05 23:03:00]
IKEAのカタログがポスティングされてました。
ニトリに対抗して大幅値下げしたみたいですね。 |
304:
匿名さん
[2009-08-06 08:31:00]
>>IKEAやニトリみたいな安物を安く買うんじゃなくて
>>間違いのない品をできるだけ安く手に入れようっていうのが一番賢い考え方なんじゃないかな。 はげどうすぎる |
305:
匿名さん
[2009-08-06 14:04:00]
家具は家具屋で買えよ
餅は餅屋が一番だろ ニトリとかイケアみたいなホームセンターでまともな家具なんてありませんよ |
306:
匿名さん
[2009-08-06 15:29:00]
本来家具屋であったはずのシマチューで買ったらわりとすぐにガタがきた、という話を聞いたぞ。
中途半端な家具屋もダメか・・・。 |
307:
匿名さん
[2009-08-06 21:44:00]
シマチューって何
聞いた事ある人いる? |
308:
サラリーマンさん
[2009-08-06 21:47:00]
すこしは自分でググれ
http://www.shimachu.co.jp/ |
309:
匿名さん
[2009-08-06 23:10:00]
ごめん
聞いただけで興味無い(笑) |
310:
匿名さん
[2009-08-06 23:29:00]
ニトリまたさらに値引きだってさ。
|
311:
匿名さん
[2009-08-06 23:33:00]
そんな言い方ないよ(^-^)。
せっかくアドレス貼ってくれてるのに。 僕、見たよ。さいたまなんだね。 |
312:
匿名さん
[2009-08-07 07:41:00]
更に値引きしても利益出るもの売ってるんだろうなニトリw
|
313:
匿名さん
[2009-08-07 07:44:00]
ホームページ見る限りシマチューホームセンターじゃねぇか
そのURLに貼られている店が家具屋に見えるのかい? |
314:
匿名さん
[2009-08-07 10:07:00]
シマチューはもともと家具屋だったんだよ。
大衆的に発展させるため客寄せにホームセンターにしただけ。 だいたいどこの店舗も1Fがホームセンター・2Fが家具屋にしてあります。 これが意外と悪くないんです。 デザインがいいものも3~4割はありますよ。 |
315:
購入経験者さん
[2009-08-07 12:32:00]
家具の掲示板で何もしらんでみてるだけならともかく
投稿するとはね。 |
316:
匿名さん
[2009-08-07 15:30:00]
なんとか言えよ313w
|
317:
匿名
[2009-08-07 15:56:00]
291ですがお金持ちではないです。
考え方だと思いますが、 家具はDINKS→小さい子供あり→子供が大きくなる→老夫婦になるというふうに ライフスタイルが変わるごとに必要なものが変わってくると思うので消耗品と考えています。 それに対してマンションは広さ、景色、日当たりなど買い替えない限り変わらないし、 容易には買い替えられないので、 妥協しないで決めました(もちろんローンです)。 あまり、こだわりもないし、結果的に可処分所得も少ないので、ニトリで満足しています。 |
318:
匿名さん
[2009-08-07 16:18:00]
俺の目を見ながら目をそらさずに「ニトリで満足してます」って言ってみろよ
|
319:
匿名さん
[2009-08-07 16:32:00]
そ・そ・そ・それはぁ・・・・・
妥協して納得していますっ・・・ |
320:
匿名
[2009-08-07 17:06:00]
ニトリで満足していますが、
していないところは、買いたい商品がない時。 たとえば、クイーンサイズのベッド。 あったら絶対買いたい。 |
321:
匿名さん
[2009-08-08 00:00:00]
シングル、セミダブル、ダブルの3つしかないもんなあ。ニトリなんて消耗品ってバカにしてたけど、でも考えてみれば私のベッド、15年使ったよ。それだけ使えば消耗品だなんて言えない気がする。
|
322:
匿名さん
[2009-08-08 13:31:00]
15年!すごい。
ベッドなんて人目につかないからニトリでじゅうぶんですよね。 でもうちは夫婦と3歳児だからダブルじゃ狭い… 今カウチソファーを探してますがなかなかいいのが見つかりません。 ニトリイケアをバカにしてるみなさん、どこかいいとこ知りませんかねー。 出来れば20万くらいで。 ニセモノの皮とかヤです。 |
323:
匿名さん
[2009-08-08 13:48:00]
ニトリのいいところなんて見つからない
|
324:
匿名さん
[2009-08-08 21:19:00]
IKEAのいいとこ見つけてみて(藁
|
325:
匿名さん
[2009-08-10 13:55:00]
ねーよ んなもん
|
326:
匿名さん
[2009-08-11 14:06:00]
IKEAのいいとは
店員の質が香ばしいところ。 |
327:
匿名さん
[2009-08-11 23:55:00]
ニトリ、パートのオバチャンばっかだもんね。
態度も悪いし・・・ ま、郊外型だから近所のオバチャンと言えば田舎の元ヤンしかいないしね。 きっとフリンなんかもあるんだろうな。 |
328:
321
[2009-08-12 00:01:00]
>>322
シングル買って使ってて、5年後に結婚した時にニトリに行ったら、オーソドックスなタイプだったので同じ物がまだ売ってました。それでダンナの分を買い足し。シングルを2つくっつけて使ってました。(私は15年、ダンナは10年使ったわけです) これだとダブルより広いからいいのではないかいな?あ、真ん中が心地悪いか。 ※新婚でニトリかよのツッコミは無しね。その頃はニトリは今の路線じゃなかったし、札幌なので家具屋=ニトリが当たり前でしたから。 |
329:
匿名さん
[2009-08-12 00:20:00]
私は、ニトリ派です。
IKEAは、店舗が疲れる。 人が多いからじゃなくて、テーマパークのパビリオンみたい。 買う気が起きないです。 巨大、能率、合理化、ローコスト、導線誘導、膨大な商品量、でしんどいです。 どちらも低価格が「売り」ですが、品質とアフターではニトリに軍配が上がりそう。 |
330:
リチャードコシミズブログのファン
[2009-08-28 13:55:14]
ニトリはカルト宗教経営とネットに情報あって行かない。
|
331:
匿名さん
[2009-10-12 19:47:17]
IKEAの評判を聞いて新三郷行ってきたけど・・・うーんどこがいいのかよくわからない。
おしゃれっていう言葉もチープの裏返しのように聞こえるし、色使いがまんま原色。 家具が自己主張しすぎな気がして、同じ安さを売りにするならニトリを選ぶかな。 |
332:
[2009-10-29 10:14:20]
IKEA船橋でワードローブ類を見たけど、
扉がペラペラだったり、きっちり閉まらず大きな隙間ができてたり。。 クオリティをもっと上げてくれれば買ってみてもいいかな。 ソープディスペンサーのセットを買って来たけど、 限りなく不良品に近かった。 毎回20回ぐらいポンプしないとソープが出てこない。 もう捨てました。 北欧の人ってこんな物で満足してるのかなあ? |
333:
ニトリキラー
[2009-10-31 07:33:29]
ニトリなんであんなに態度悪いの?
喧嘩腰だもんねマジであそこまでいったら、喧嘩買ってボコボコにしようかな〜♪ |
334:
匿名さん
[2009-10-31 10:23:16]
店員も客を見るから、喧嘩腰て言われたら喧嘩腰で対応してしまう。
客は自分が喧嘩腰だと言うことにも気づかないんだけど... |
335:
匿名さん
[2009-10-31 22:27:07]
きっと買う気もないくせに中学生がいっぱしのことを言ったから店員の態度がおざなりになったんじゃないかな?
|
336:
匿名さん
[2009-11-02 15:15:58]
流石にリビングに置く物はニトリじゃ恥ずかしいが寝室ぐらいならと思いパソコンデスクを見に行きました
六台ぐらいのモデルが並べられてましたが、六台ともキーボード置くスライドが壊れてて拭いたw 買える家具が何もない どれか買える家具ありますか? |
337:
匿名さん
[2009-11-05 16:54:44]
ウチはワンコがいるので、一発かじられたり、つめ立てられたりしたら終わりなので そんなおしゃれで良い物は必要なしと判断しました。 よって、ニトリのソファを買うことにしました。7万円出せば良いものが買えます。 へたったらすぐにまた買い替えます。 ちなみに、キッチンテーブルもニトリです。 届いて3日目にワンコに脚の黒レザーかじられました。 2年後には、嫁が物を落としてガラステーブルの端が少し欠けました。 でも値段がそんなに高くないので、あまり怒らないですみました。 これらが、一生物の高額な家具だったら心が穏やかではいられなかったと思います。 |
338:
匿名さん
[2009-11-05 17:47:58]
どちらかと言えばIKEAの方が友達に言えるかも。
ニトリはちょっといいずらい。 |
339:
匿名さん
[2009-11-05 18:43:30]
>>337さん
横で申し訳ありません。 うちも子犬を飼い始めて数カ月になります。 新築マンションに入居したてのうえ、家具も一生ものと考えて(我が家にしては)高級品で揃えました。 結果、家具になにかあってはたいへんと、つきっきりでのしつけが功を奏し、全く家具にはいたずらなし。 家具に思い入れがなかったら、あんなに真剣にしつけなかっただろうな。 |
340:
匿名さん
[2009-11-05 22:22:52]
犬とか猫とかいる時点でインテリア以前の話だとは思う
そういう人は当然ニトリだよね |
341:
匿名
[2009-11-14 11:25:53]
子供の学習机はニトリで買いました 我が家は子供用家具はニトリで充分だと思っています
|
342:
匿名さん
[2009-11-14 11:44:43]
子供のものは、長く使うものはいいものつかったほうがよくないですか?
肌にしみこむというか感覚に覚えていきますよ、子供って。 食べ物もそうだし、着るものもそうだし。 いいものを子供のうちから身に着けておくことが成長してセンスの良さを身につけられると思いますが。 成長してからあれこれ高いものを身に着けてもしっくりこないというか。 |
343:
匿名さん
[2009-11-14 20:27:38]
安いファミレスばかり連れて行ってたら、将来彼女が出来た時にダサい店ばかり行くかもしれないと言って
お洒落な店ばかりに我が子を連れ回しているのを自慢していた俺の上司を思い出した |
344:
匿名さん
[2009-11-14 22:28:43]
学習机は子どもが長時間接する家具なので
センス云々ではなく、F4基準は満たしたものを選ぶべきでしょう。 |
345:
匿名さん
[2009-11-16 00:49:12]
ニトリはそのF4ってのは満たしてないの?
|
346:
匿名さん
[2009-11-16 10:26:50]
>肌にしみこむというか感覚に覚えていきますよ、子供って まわりにいるコーディネーターやデザイナーは 特に幼少期から裕福だったわけでなく、 後から興味を持って勉強した人が多いけどね。 |
347:
匿名さん
[2009-11-16 10:49:37]
F☆☆☆☆の家具ならそこが売りだから普通は表示してる。
ニトリは違うでしょ。 |
348:
匿名さん
[2009-11-24 17:47:18]
ニトリでウレタンの45クッション半額になってたから購入したんだが…
臭い臭い なんだこの匂い マジでありえないぐらい臭い クッションカバー匂いついちゃって翌日無印で買い直した |
349:
匿名さん
[2009-12-04 17:36:27]
宣伝みたいになっちゃいますがここのIKEA通販凄い使えます
http://ikea-trade.shop-pro.jp/ |
350:
匿名さん
[2009-12-05 06:57:52]
↑分類にあって、表示されると商品がないページが多すぎてストレスがたまる
|
351:
匿名さん
[2009-12-05 10:10:18]
確かにこれは酷いですね
読み込み遅いし、商品ないし 携帯で見れるところはいいけど ニトリの携帯ストアの方が使い勝手はだいぶ上ですなぁ |
352:
購入経験者さん
[2009-12-05 19:37:15]
イケアとニトリ、確かに雰囲気の良いものは増えてきたけど長く使うってことを考えると
やっぱり独自の家具メーカーでこだわりを持って作られたものがいいと思う。 長く使っていると味わいも出てくるし、家具自体の価値があがったりもしますしね。 http://www.morphica.jp/ とか http://yutorino.jp/ とか http://www.graphio-buro.com/ だと胸を張ってお気に入り!といえる家具が見つかるから、ここ一番の家具を買うときは イケアやニトリは行かないようにしてます。 ちなみにイケアとニトリどっち派かというとイケア派かなぁ。 |
353:
匿名さん
[2009-12-07 00:18:36]
独自っていっても材料は中国製…
ニトリやイケヤと大差はないよ。 |
354:
富むクルーズ
[2009-12-09 01:53:16]
ニトリは最近変わってきたね
北海道でやってた時は安さが売りで、商品はダサかった 今は安くてデザインが良いものが多い 店舗も超大型になってきてるし、ディスプレイも洗練されてきてる 自社開発のシステムキッチンも出て、イケアを意識しているんだなーと分かる ただ、ニトリの店員さんは全体的に接客がなってなくて腹立つ事が多い 私語も多いし、挨拶や笑顔がない店員も多い いらっしゃいませくらい仏頂面で言うなよと… |
355:
匿名さん
[2009-12-09 17:56:01]
イケアは店員いないからね
|
356:
匿名さん
[2009-12-15 13:58:09]
ニトリはやっぱり家具類は相変わらずダサイと思う。統一性のとれたコーディネートができる
IKEAの方がデザインはいい。というか、比べものにならない。自社開発のシステムキッチンも、 IKEAの足元にも及ばないじゃん。ただし品質は両方とも似たようなもんだね。 小物などはIKEAに近づいてきてはいる。 |
357:
匿名
[2009-12-16 07:33:08]
カーテンは
|
358:
住まいに詳しい人
[2009-12-16 12:37:33]
ニトリでソファーを買いました。
1年もたたないうちに、背もたれがへっこんだ |
359:
匿名さん
[2009-12-16 12:51:00]
ニトリの商品は貧乏人の好きがる物ばかり。
精度の悪さは100円ショップを越えますね。 IKEAの方がしっかりした商品が多い。 欠点は配送費が異常に高いかな。 |
360:
ご近所さん
[2009-12-17 17:08:02]
|
361:
匿名さん
[2009-12-19 23:38:23]
どっちもどっち…。
|
362:
匿名さん
[2009-12-21 19:14:17]
デザインがね
良ければまだ質がイマイチでも我慢できる ニトリのあのセンスなによ |
363:
匿名さん
[2009-12-22 12:01:04]
IKEAはどれも奥行きがでっかいものが多くて、おまけに素材が悪い。
引き出し等スムーズな動きができず、ガタガタと煩い音をたてて閉まる。 ニトリはまぁまぁがっしりとした作りのものもあるが家具はどっちも買う気にはなれない。 ショールームくらい見に行くくらいかな。 しょせん組立て式家具は安物。 |
364:
匿名
[2009-12-22 14:09:11]
デザイン性と、雑貨を含めた店舗の楽しさででIKEA派かな。
ソファ、棚、ベッド、TV台のような、耐久性とデザイン性どちらも求めたい家具は 値の張るところで揃えてるけど、IKEAは、寝室の隅に置いてるノートPC用の小さいテーブルとか、 ポイント的に愛用してます。 組立もそんなに大変じゃなかったし、デザインもすっきりしてて良いです。 今度、WIC内に置く引き出し買う予定ですが、大きい家具なのでIKEAじゃ組立が大変だし、 見た目にこだわらなくてもいいので、ニトリで買おうかと思ってます。 |
365:
匿名
[2009-12-22 14:34:26]
ニトリの家具を以前買いましたが、値段の割には丈夫で重宝してます。
|
366:
匿名
[2009-12-23 21:04:42]
元転勤族としてはニトリがいい。
今はマンション買ったから、どちらでもなくもっといい家具揃えた。 IKEAは近所だから、雑貨買いに行くくらいかな。 |
367:
匿名さん
[2009-12-23 22:03:17]
|
368:
匿名さん
[2009-12-24 03:01:31]
組み立てること自体が安物ってことだよ↑
買ってるヤツも安物好き。 |
369:
匿名さん
[2009-12-24 07:36:25]
安物が悪いって事でないしここはIKEA vs ニトリ。
ニトリは組み立てとはいえ、はめ込み接着だけでドライバーは要らないし、現在では完成品が多く組み立て品は棚系くらいで少ない。 だからといって、イケアが安物でニトリがそこそことは思えないね。 |
370:
匿名さん
[2009-12-24 09:52:29]
ビフォーアフターなんて見ていますと、キッチンから収納棚から風呂場から階段にいたるまで
大工さんがまるでプラモデルのように組み立ててビス止めして終わり。 (だから今の戸建は20年で価値がゼロだと言われるのか・・・?) 今時、簡単に早く組み立てられてもそれなりに頑丈に出来上がってしまうほど、技術開発は進んでいるんだと思います。 私は単純に見た目の安っぽさとデザインが好きになれずどちらも買ったことがありませんが 本当にお値段以上で気に入るデザインがあれば、それは安いにこしたことはないですよね。 |
371:
匿名さん
[2009-12-24 17:13:08]
|
372:
匿名さん
[2009-12-25 01:16:03]
家具屋まわりをして目が肥えるとどちらの家具も買いたくならなくなった。初めてIKEAに行った時の衝撃はどこへ?
|
373:
匿名さん
[2009-12-25 06:13:48]
誰がやるのかの違いなら、自分でやるもんじゃねーな。
職人にまかせときゃーいーわけよ。 わざわざ組み立てる安物買う必要はない。 |
374:
母
[2009-12-25 09:08:17]
子どもが小さく、家具に噛みつき、ガシガシ削っているのを見ると高級家具よりIKEAやニトリがいいなぁと実感してます。(台所はさすがにかじられないので、別のとこで買いましたが)
私はIKEAの方が好きですが組み立て下手なのでプロに頼む分コストがあがります。前みたいにベストーの組み立て格安キャンペーンしてくれたらいいんですけどね。 |
375:
匿名さん
[2009-12-25 20:10:25]
お子さんが、家具にかみつくのですか?
うちの子は、そんなことなかったので、びっくりです。 ちなみに、どんな物にかみつくのですか? |
376:
母
[2009-12-26 00:03:40]
こたつの天板の2センチくらいの厚みのところとか、テレビ台の少し出っ張った板の部分。あと、支障はありませんが洗面台の陶器みたいな少しラウンドした部分など。
歯固め代わりですかね?ちなみに男の子です。歯固め用のオモチャでは固さが納得しないようで。こたつの上にも何度でも昇ります。注意して分かる年齢ではないので(一応注意してますが)こっちが参ります。 妹の子は(女の子ですが)高い家具調こたつの天板をガシガシやられて、木が削れてました。猫のツメトギの痕あとみたいでしたよ。 375さんのお子さんは行儀良しさんなのですね。うらやましいです。 |
377:
匿名さん
[2009-12-26 08:42:02]
ああ、そういうところですか。
うちは、下の子が、よく、おもちゃは噛んでましたよ。 |
378:
匿名さん
[2010-01-12 07:28:36]
|
379:
匿名さん
[2010-01-26 01:58:12]
IKEAとニトリって駐車場行くと止まってるクルマが全然違うよね。
ユーザー、ほんとにかぶってるのかな? |
380:
匿名さん
[2010-01-26 09:59:01]
私はどっちも行きますが、ホームセンターにも行きます。
あとは定番のディノスとかニッセン、これはもう中学生時代から世話になってます。 普通の家具屋さん(大きめ店舗?)は、昔最初に一人暮らしを始める時 タンスやベットが一番安くても3~5万で、買えなかった苦い思い出があるので ずっと行ってません。 ニトリとイケアって、客層うんぬんより、その店舗数で感覚が違うんじゃないかな? 近所にある家具屋=ニトリ 遠くても大きな家具屋=イケア そんなもんでしょ。 私は中学生になって買って貰った、ベットと机がディノスの通販とかでして 当時から価格に厳しい目を持つ母親を見てますので、大人になった今でも ニトリもイケアも「家具として普通、別に安くも無い」としか見れません。 そして「その普通の家具の中から、どれだけのセンスを引き出すか」 それが私に与えられた使命であります。 |
381:
匿名さん
[2010-01-27 17:37:38]
IKEAもニトリも利用しています。
IKEAはパーツが選べるのが好きです。 棚は、素材、色、扉、取手が選択できます。 一面を壁収納にしているのですが、サイズをビリーに合わせました。 棚や扉は自分でつけました。汚れたり飽きたら変えるつもりです。 IKEAでは、機能性のある生地は扱ってないので、 カーテンはニトリで買いました。 |
382:
匿名さん
[2010-02-04 23:04:57]
イケア楽しいから好き。
でもニトリも〇 |
383:
匿名さん
[2010-02-05 18:33:27]
ニトリのランドセル、どうなんだろ
|
384:
入居予定さん
[2010-03-04 21:59:11]
セイユー・ニトリ・アエーズ・イケア♪
|
385:
匿名さん
[2010-03-25 17:02:43]
イケヤは近くにないので、ニトリを使っています。
いい物もあれば、粗悪品もあるから、微妙なところ。 |
386:
匿名
[2010-03-26 09:25:18]
IKEAのものは安かろうもの。
ニトリも同じ。 材質も安価なもの。 組み立ててみると粗末な作りでやりにくい。 でも、とりあえずには良いかも。 |
387:
匿名
[2010-03-27 00:04:41]
|
388:
サラリーマンさん
[2010-03-27 15:05:23]
西友 ニトリ あえーず イケア!
西友に とりあえず 行けや! おk? |
389:
イケア 最悪
[2010-04-20 13:49:34]
イケア 最悪!!
サービス、アフターケア無し、親切さゼロ、人間味ゼロ IKEAには行かない!! 日本がだめになる。 ニトリで落ち着いてゆっくり買い物しよ(*^_^*) |
390:
匿名さん
[2010-04-20 15:12:36]
イケアは・・・北欧家具ということで若干おしゃれな雰囲気がある。が、やっぱり安いし組み立て大変。結局チープな印象になってしまいがち。
ただ、イケアで買った照明が、1年で電源が入らなくなったとき、保証書とかは紛失していたがダメもとで電話してみたらすんなり新品(新製品)に替えてくれました。もちろん送料も無料で。 ニトリは・・・一度見に行ったことがあるがやっぱり安さが材質やデザインに染み出ていた。 でも、日本の家に適したサイズが豊富にあると思う。 |
391:
匿名
[2010-06-13 14:10:06]
>389さん
同感です! 特にカスタマーサービスの対応は残念でした。 イケアは大好きで、今までたくさん利用していただけに顧客の気持ちを考えない対応が悲しいです。 低価格の小物はこれからも購入すると思いますが、長く利用する家具は信頼できるところで購入することにします。 |
392:
匿名さん
[2010-06-14 14:37:01]
ベッドを買うならどっちのほうが良いですか?
|
393:
匿名
[2010-06-21 17:11:45]
イケア 最悪 買えば買うほど送料やら高くから結局安くもない
組み立ても大変 木材無駄に重いしテーブルの脚が長すぎるのでカットしたら中は空洞 組み立ては簡単と言われたが説明文もなし ネジも似たようなのが 同じ袋にごちゃごちゃまざり かなり時間もかかりました しかも板割れてたし電話したら イケアまで持ってくるようにいわれました 対応もサービスも悪い 見た目のデザインの良さだけで 使いごこちは微妙 お値段以下 イケア もう二度と買いません |
394:
匿名
[2010-06-24 00:02:33]
イケヤの情報ありがとう近くはできた。ニトリは町内にあるからニトリにする。
|
395:
匿名さん
[2010-06-25 13:37:29]
今まであんまりニトリに興味なかったけれど
最近よくコマーシャルをやってるのでつい見てしまいます。 足の部分が伸ばしたり引っ込めたり出来る電動式ソファーが6万って、凄いですね。 使い勝手はどうなのでしょうか? CM見た限りではとても立派に見えたけれど、やっぱりお値段なりなのかしら?? |
396:
匿名
[2010-07-05 07:29:40]
ニトリの荷物を運んでいる広島のネストロジスティクスと言う運送会社の運転手が飲酒運転をしながら運転していました。このような会社にニトリの荷物を預けて大丈夫なのでしょうか?
家具取り付けの時に酒臭かったので飲酒運転をしたのだと確信しました。 もしかしたら会社が飲酒運転を許可しているのでは? 皆さんもネストロジスティクスには気を付けて下さい飲酒運転しなが運転しているドライバーがいるので。 |
398:
匿名さん
[2010-07-15 00:30:14]
IKEA・・・・配送や組み立てをお願いすると、普通の家具屋と同程度の価格になる
ニトリ・・・いかにも「ニトリ」という感じがわかる 高級ではなくても、センスのいい家具屋は沢山あるから、 私がこれから買うなら、そういう所で買うかな。 |
399:
匿名さん
[2010-07-23 14:26:11]
価格が安いものの質はそれなりですが、IKEAはデザインがいいですよ。
ニトリは質は安定してますが、やはりチープに見えます。 IKEAで買う場合、商品の良し悪しは商品クチコミサイトで調べてから買うようにしています。 http://www.ikeano.net/ |
400:
契約済みさん
[2010-07-27 10:00:43]
せっかくの新居にこの二つの選択肢は無しと思う。
良いマンションやお家買っても家具がしょぼいと無理して買うなよ~ってなりますね。 そこそこのデザインでそこそこ使えればって感覚は一人暮らしのときに 卒業したいものですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金あるんだから良い家具買えばいいのに