IKEA vs ニトリ
163:
匿名さん
[2009-05-27 13:43:00]
|
164:
匿名さん
[2009-05-27 15:05:00]
消費者保護法で、IKEAは大幅コストアップを強いられるのでは。
ああいう店も存続していいと思うけどね。日本の消費者は世界一強いからなあ。 |
165:
匿名さん
[2009-05-27 15:32:00]
ニトリの家具を買うほど落ちぶれてはないけど、すごい繁盛してるよね
入り口交通整理のガードマンが忙しそうに働いてる でもまだ新築で愛着のあるマンションなのでホームセンターレベルの家具は流石に置きたくない |
166:
匿名さん
[2009-05-27 22:07:00]
じゃあ、「IKEA派」なんだ・・。(笑)
|
167:
匿名さん
[2009-05-28 00:20:00]
てかニトリは知ってるけどIKEAって何?
|
168:
匿名さん
[2009-05-28 09:27:00]
ニトリを否定する人はかなり多いけど
その人達が全てイケア派という訳ではないでしょう。 ここはイケアvsニトリだからその様な短絡的発想するおかしな人が居るみたいだけど。 私だって出来たらアルフレックスやカッシーナで揃えたいですよ。 だからどちらかと言えばイケアのデザイン性には惹かれる。 最近の日本人は安く手に入る合板の物で済ませて良しとする人が多いよね。 良い家具を大事に使う人が少なくなっている。 そんな下流意識の人にぴったりなのがニトリなんでしょう。 デザインの発達したヨーロッパでは家具や雑貨はその時の気分で使って 内装を変えたくなったら又違うものと買い換える人が多い。 住居スペースが日本と似た所があるからイケアは日本で流行ってるけど アメリカの様に広々とした家に住む民族には頑丈な家具が好まれるから イケア派は低所得者や転勤族しか購入しないし。 今とくだねでイケアやってる・・ |
169:
匿名さん
[2009-05-28 09:38:00]
ニトリとかイケアは家具屋なのか?(笑)
ホームセンターと認識してるんだけど… 嫌みじゃなくて素でそう思ってますよ |
170:
匿名さん
[2009-05-28 12:13:00]
イケアがホームセンターか。
相当イカレた頭の持ち主だね。 |
171:
匿名さん
[2009-05-28 14:17:00]
正直、申し上げます。
大の大人が、社会人が、家具をニトリで買う、ってことが信じられません。 確かに安いかも知れないけど、本当に一見して「安物!」と分かってしまう。 愛着を持って長く使うこなど、とても無理。 もう何万円か出せば、まともな店でまともな家具が手に入りますよ。 安物買いの銭失い、って言葉がぴったしです。 |
172:
匿名さん
[2009-05-28 14:52:00]
168だけど全く持って同感!!
|
|
173:
匿名さん
[2009-05-28 16:12:00]
|
174:
匿名さん
[2009-05-28 16:46:00]
前の方のレスで、使い捨て感覚って書かれているくらいだから、
そもそも愛着を持って長く使う事など考えてないのでは? ペットを飼ってるうちは、高い物を買ってもすぐボロボロになるかもしれないし、 引越す度に合うサイズの家具に買い替えたいとか、事情はいろいろかと。 |
175:
匿名さん
[2009-05-28 20:33:00]
ニトリ買えるやつはペットとかも使い捨てで飽きたら捨てるのかw
保険所に怒られるぞw |
176:
匿名さん
[2009-05-28 20:39:00]
これから年収300万以下の人間が増えてきてるらしいよ
ニトリとかイケアってこれからもそういう層をターゲットにシェア伸ばしてくるんじゃないかな まぁ格差社会だから、普通の家具買う人とニトリの家具買う人では平行線でわかりあえるわけがない 無駄な言い争いは辞めて仲良く汁!! |
177:
匿名さん
[2009-05-28 21:38:00]
イケアを購入する層は使い捨て感覚の人は多いと思うよ。
雑貨も揃っているから尚更ね。 でも、ニトリを購入する人って他の家具屋には眼も行かないと思う。 あんな家具とは呼べない代物で満足して一生終わるんだろうね。 あの安っぽいソファとダイニングセット置いている家に招待されたら悲しくなるよ。 昔、ニトリが出来た頃社長が年収~800万をターゲットにしていると聞いて ぶっこいた。 |
178:
匿名さん
[2009-05-28 22:40:00]
ニトリ優良企業。
唯一業績良好。 時代なんだよ。物欲の強い奴からみれば理解できないだろうが(^^) |
179:
匿名さん
[2009-05-28 22:47:00]
ニトリ行った事あるけど、とても年収の高そうな人なんていませんでしたよ(笑)
サンダルにTシャツのおっさんとかへんな帽子かぶったおばさんとか・・・ 少なくともあの雰囲気の中に年収800万の人間はいないと断言できます(笑) |
180:
匿名さん
[2009-05-28 22:50:00]
あんなゴミみたいな価格の家具で業績上げているなら、あのゴミの原価っていくらなんだ?w
ダンボールに合成プリント板貼って販売しているんじゃねぇの?w 貧乏人相手に金まきあげてんじゃねぇよぉぉぉぉぉorz |
181:
匿名さん
[2009-05-28 23:11:00]
おまえら、色々言ってるけど、行ってるだよな。ニトリに(笑)
|
182:
匿名さん
[2009-05-29 00:09:00]
ニトリは年収400万以下が主ターゲットであると自ら宣言して
おりますよ。 |
183:
匿名さん
[2009-05-29 00:22:00]
168さん、
そう「IKEA vsニトリ」スレです。 だから、あなた様のようなハイsocietyな方の講釈は、別スレ立てようね。 私は、どちらかというとニトリ派です。びんぼうにんですから。 だからぁ、ニトリをこき下ろしてる人は、IKEA派なんだ。 センスが良くて、北欧の香りがするし・・。 |
184:
匿名さん
[2009-05-29 07:31:00]
10年前、大卒で適当に入った最初の年から年収500万はあった
別に残業があるわけでもない普通の仕事だが・・・ 年収400万以下ってどんな生物なんだ? お前ら旦那が男として雇用されていて400万しか稼いで来ないとかで生活してるのか?w どう計算してもマンションすら買えないじゃねーかw なんでマンコミに来てるんだよw |
185:
匿名さん
[2009-05-29 08:02:00]
最近の若者は年収300万以下とかざらですよ
派遣労働者や期間工とかのワーキングプアが社会問題になってますから ニトリやイケアはそうした社会の流れに柔軟に対応した勝者と言えるのではないでしょうか プリント板貼っただけの組み立て式の家具を設置するとお客様が来たとき恥ずかしいという時代から お客様自体も家でニトリの家具を使ってるから「これ安かったんだー♪」と会話が弾む時代に変わって来たと言えるでしょう ただ年収300万400万って人は当然家庭を持てる力がありません こういう層が増えるため少子化や結婚しない若者が社会問題になっています ニトリはまさにそうした低取得者層の象徴と言えるのではないでしょうか |
186:
匿名さん
[2009-05-29 11:23:00]
|
187:
匿名さん
[2009-05-29 11:57:00]
>>186
職場にも高校の頃の同級生集めて飲みに行っても年収700万以下の奴って会わないから ニュースとかで派遣の労働格差聞いても今一つピンと来ないんだよね ネカフェ行っても普通に漫画読んでいる人ばかりで寝泊まりしてる人なんて見たことがない 本当に男で年収400以下とか存在するのかが信じられない でもそういう人達が増えてるならニトリの組み立て家具買う人がいるのも理解出来ないでもないよ もう少し視野を広げてみます 失礼しました |
188:
匿名さん
[2009-05-29 16:37:00]
|
189:
匿名さん
[2009-05-30 05:55:00]
IKEA VS カリモク スレ発見・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1326465228 |
190:
匿名
[2009-05-30 16:49:00]
税込みで600万以下が多いようだったよね。手取りは450万以下が多いようだったよね。
安いものしか買えないよ。 |
191:
匿名
[2009-05-30 16:51:00]
ただ、一生ものはいいの買うよ。
|
192:
周辺住民さん
[2009-05-31 08:41:00]
|
193:
匿名さん
[2009-05-31 08:45:00]
年収一千万です。
カッシーナもカリモクもイケアも東京インテリア幕張もその他いろいろ見ましたが、いいなと思うデザインがありませんでした。 たまたま見て、家の雰囲気に合う家具をニトリで見つけて、それ以来ファンになりました。 デザインも主張しないし、軽くて引き出しがレール式で使いやすいのが気に入ってます。 高価で一生物と思い使ってた引き出しの重たい箪笥や桐の箪笥やらは一戸建ての実家に戻しました。 残念ながらニトリだからどうのと笑ったり馬鹿にしたり、安物買いとか、さげすんだりする友達はいないので、私もニトリに行ってみたいと言われ、連れて行き売上にさらに貢献してしまいました。 |
194:
匿名さん
[2009-05-31 08:56:00]
ニトリは落ちぶれたら買う所ですか?
郊外の広いマンションから都心の高層マンション買い替えて、新居にニトリ家具置いてます。 部屋の色合を揃えたので気に入ってます。 シンプルで使い勝手もいいし、大満足です。 |
195:
匿名さん
[2009-05-31 13:40:00]
ニトリ社員が必死だなw
年収1千万の人がニトリで家具揃えるなんてありえるわけがない |
196:
匿名
[2009-05-31 14:26:00]
家具の接着さいの質が気になる
|
197:
匿名さん
[2009-05-31 16:59:00]
別に年収一千万でもニトリで買う人はいっぱいいますよ。
何にお金をかけるかは人それぞれ。 成金野郎は本質を見ずに値段だけを見て高いものがいいものだと自慢する傾向にありますが。 |
198:
匿名さん
[2009-05-31 19:07:00]
んなぁこたぁないw
ニトリの家具に本質の本物さなんてあるかよw 合成プリント板貼った家具じゃん そんなもん1000万も稼いでる一流企業の社員の家にあるわけないだろ・・・ |
199:
購入経験者さん
[2009-05-31 19:42:00]
193ですが、一応一部上場企業に勤めております。
ニトリさんの社員ではありませんが、うちの会社でも結構、ニトリファン多いですよ。 穿った見方しか出来ないとは残念ですね。 ニトリの家具で揃えてる訳ではなく、たまたま気に入った家具が数点ニトリで見つかったので買いました。 高い家具も見ましたが、普段遣いが今一つだったりして ああいうのは家で使うものではなく、お店やホテルで使うものだなあと思ったんです。 197さんのおっしゃる通り、何にお金を掛けるかは人それぞれってことでしょうね。 本質の本物じゃなくても、使い勝手が良かったり、インテリアに合っていれば買いますよ。 高いから良い物ばかりじゃないですよね。 |
200:
匿名さん
[2009-05-31 20:27:00]
|
201:
匿名さん
[2009-05-31 20:35:00]
年収1千万でニトリなんて全く信じられネ
金あるんだから良い家具買えばいいのに |
202:
匿名さん
[2009-05-31 20:45:00]
ニトリの家具、安くていいですよ。
10年ぐらい前に洋タンスをニトリのパイン材シリーズでそろえましたが 今でも問題なく使えています。 安いので傷が付いても気にならないし、タンスのすべりも良くて使いやすいです。 リビングのコーナーTV台もニトリですが、取っ手をアンティークな物に変えて使っていますが、 家に遊ぶに来る友人に「どこの家具屋さんで買ったの?」とか「おしゃれだね。」と良く聞かれたり言われたりします。 どんな家具を使っても自分が満足できるのが一番だと思います。 |
203:
匿名さん
[2009-06-01 00:15:00]
195さん、198さん、201さん、
同じ人ですが。書き込みの内容以前に、言葉使いが、何とも汚いですね・・・。 内容ももちろん、ゼロですが。 ニトリにしろ、IKEAにしろ、カリモクにしろ、実際にお買い物した事がない未成年のようなレベル。 もちろん税金もまだ納めたことないような。 |
204:
匿名さん
[2009-06-01 10:00:00]
賃貸のときはニトリで大満足でしたが、新築マンションを購入したら物足りなくなりましたので
大塚でそろえました。 ニトリも悪くはないと思うんですけど。棚の扉の開け閉めの感覚とか、 収納の奥行きとか、ちょっとしたところが、やっぱり物足りないなと思いました。 でも安いので、何かあっても買い換えればいいやと思えるのはメリットですね。 |
205:
匿名さん
[2009-06-01 22:17:00]
子供や独身者、DINKSの方々にはわからないかもしれませんが、年収一千万ぐらいじゃ子供三人で一馬力の生活はキツいんですよ。
ニトリは多用しています。 当然すべてではありませんが。 たしかに木のプリントは安っぽいし耐久性もあまりよくないでしょう。 子供が壊しそうなものや、大きくなれば買い替えたくなるもの、たくさんあります。 適材適所で使うにはコストパフォーマンスの優れたものが多いですよ。 |
206:
匿名さん
[2009-06-01 22:54:00]
なるほどです
お金持ちの人でも使い捨て用途で使えるからニトリは重宝できるわけですね! |
207:
匿名さん
[2009-06-01 23:23:00]
ニトリやIKEAをみて、いいと思う物もあるのだけど、明らかにチープな感じの物もある。食器棚がそうだった。で、それは大塚家具で大手メーカーの物を購入。
|
208:
匿名さん
[2009-06-04 00:45:00]
ニトリのシーリーのベッドって、どうなんですか?
今シングルベッドを探しているのですが、ニトリとか、コストコのシーリーのベッドって、品質はどうなんでしょうか? |
209:
匿名さん
[2009-06-04 10:23:00]
ニトリとIKEAの両方に行きますが,ものによって,好みによって,どちらも便利です。
別件なのですが,IKEAの大きなソファは座面が45,46cmなど,女性には少し高すぎる ものが多いのですが,IKEAには底の脚を切って調整してくれたりするサービスはある のでしょうか。ニトリはどうでしょうか。 知っている方がいらっしゃれば教えてください。 |
210:
匿名さん
[2009-06-05 07:42:00]
どんな家具屋でも足切ったり穴あけたり程度の事は言ったら普通にやってくれるだろ
ニトリみたいな量販店は知らんけど |
211:
匿名さん
[2009-06-06 04:19:00]
私もシングルベッドを探していて、ニトリとコストコのシーリーのベッドが気になっていました。
他店のシーリーのマットレスとは掛け離れた価格設定に??? でも、品質が良いなら購入したいですし、是非買われた方のご感想をお聞きしたいです!! |
213:
匿名さん
[2009-06-07 00:39:00]
ニトリの29800円のベッドを買って、20年使ったオレ様ですよぉ〜
|
214:
匿名さん
[2009-06-07 11:23:00]
IKEAはたくさん商品あって迷っちゃうね。
|
215:
購入経験者さん
[2009-06-10 08:40:00]
年収が多いからといって高級家具を買いそれえる人
ばかりだと思っていらっしゃる方って多いのですね。 年収が数千万の知り合いがいますが、 ニトリで購入してますね。 返品も何回もしてますが、 別のとこで買うということもしてません。 そんなものですよ。 |
216:
匿名さん
[2009-06-10 11:45:00]
ニトリのクッション、ベットカバー等、品質同じで、貴ショップの半額以下。金持ちでも、わざわざ余分にお金払う必要はない。
|
217:
匿名さん
[2009-06-11 01:45:00]
そもそも金持ちでもインテリアに興味ないヤツは、たいした家具使ってないし家の中汚ねえよ。
|
218:
購入経験者さん
[2009-06-11 09:11:00]
きれい好きとインテリアに興味ない人との関連は
ないと思いますけど。 |
219:
匿名さん
[2009-06-11 21:05:00]
ニトリのクッションと普通の家具屋のクッションの品質が同じなら
わざわざ余分な金って話になるんだろうけど 明らかに粗悪品じゃん。ニトリの商品は |
220:
匿名さん
[2009-06-12 01:30:00]
粗悪品じゃありません。廉価品です。
|
221:
匿名さん
[2009-06-12 08:18:00]
プリント板はってる家具を金持ちも使ってるって?
妄想というか願望に近い… 派遣社員の友達は派遣社員だし、正社員の友達は正社員 格差のある家庭は接点がないんだから正社員の家にニトリがあるかないかなんて派遣社員には解らないだろ 妄想書き込むなよ 頭の中お花畑満開なのか? |
222:
匿名さん
[2009-06-12 15:42:00]
↑派遣社員の嘆き
正社員でも今では年収1000万以下が大半なんだよ。 子供がいりゃ金かかるし、ニトリで助かってるよ。 |
223:
匿名さん
[2009-06-12 16:39:00]
俺の死角の一点もない完璧なマンションにプリント板家具など論外
俺はお前らと違ってマンション愛してるから玉に傷は入れたくない |
224:
マンコミュファンさん
[2009-06-12 19:30:00]
>派遣社員の友達は派遣社員だし、正社員の友達は正社員
>格差のある家庭は接点がないんだから正社員の家にニトリがあるかないかなんて派遣社員には解らないだろ 交友範囲が狭いというか、世間知らずというか。。。 この人、残念な人だね。 |
225:
匿名さん
[2009-06-13 12:07:00]
年収600万程度だけどニトリはないわ(笑)
大塚家具で揃えた 家具なんてピンキリ 安く作りたければいくらでも安く作れるけど値段相応 |
226:
匿名さん
[2009-06-14 07:11:00]
買う本人が気に入って買うなら、それでいいじゃん。
よその人がどうこう言う問題ではない。 |
227:
匿名さん
[2009-06-14 08:51:00]
本 当 に 気 に 入 っ て 買 っ て い る の か ?
値段で妥協して買っているんじゃないのか? |
228:
マンコミュファンさん
[2009-06-14 14:31:00]
値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?
「家具なんかに、無駄な金掛けられるか!」って奴にしてみれば、 機能さえ十分なら、安くても「気に入って買う」のでは? |
229:
匿名さん
[2009-06-14 23:36:00]
そうだね。
たかが家具。どこで買っても、使えたらいいと思う。 すぐ壊れたり、不具合がなければ、安いに越したことないでしょう。 それが、ニトリであろうとIKEAであろうと。 一人、病的にニトリが憎い人がいるみたいだけど、何で? 元契約社員? |
230:
匿名さん
[2009-06-15 09:56:00]
>>値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?
こういう人って結婚とかも妥協して結婚するんだろ? 俺はこの人!って人と結婚した 妥協して嫁もらっても幸せになれない |
231:
匿名さん
[2009-06-15 15:19:00]
で、妥協しないで結婚できないってか?
鏡で自分の顔見てみろよ。 |
232:
匿名さん
[2009-06-15 18:50:00]
いや、俺の嫁はかわいいし性格もいいし最高よ
家具も嫁も一切の妥協なし 納得したものに囲まれて過ごす俺のマンションライフは最高 |
233:
匿名さん
[2009-06-15 19:01:00]
IKEAもニトリも
売り物は中国の工場の同じラインで作ってるのに なにか違いなんてあるの? |
234:
匿名さん
[2009-06-15 19:21:00]
作る所は同じでもイケアはデザインが北欧なんじゃないでしょうか
|
235:
サラリーマンさん
[2009-06-15 20:44:00]
ウチは基本オイルステインの家具ばかりだからどちらでもありません。
やっぱりいい家具はいいよ。 ちなみにニトリは12年前内定もらったけど、土日に休めないって聞いて辞めた。 うな重ごちそうさまでした。 |
236:
匿名さん
[2009-06-15 22:30:00]
>「俺のマンションライフは最高 !」
ごめんね(笑)。うっふふ、何だか笑えちゃいました。 だって、面白いんだもの・・。 |
237:
匿名さん
[2009-06-15 23:35:00]
そうだね。
なんか本物を知らない人ってのを曝け出してるよね。 |
238:
匿名さん
[2009-06-16 00:29:00]
家具も嫁さんもマンションライフの備品みたいな言い方…。
同列に並べてるっていうのがわっかんないなぁ~(笑) その嫁さんって「ハイ、ゴシュジンサマ」とか言うロボットだったりして。 |
239:
匿名さん
[2009-06-16 06:57:00]
「デザインは北欧」で思い出した。
最近、週末の新聞の下半分の通販広告みたいので、よく観音像とか売ってるでしょ。 で、作ってるのがほぼ間違いなく中国の人。観音さまもよく見れば日本のものとはちょっと違う。 こういう中国風の観音さまが日本の家庭に浸透していったら、 いつかは「これ、日本のとはちょっと違うな」みたいな違和感を感じなくなるんだろうなと思った次第。 たかが観音さまかもしれないけれど、知らないうちに、ってのが なんだか気味悪いんだよな。 スーパーのチラシなんかも大手だと今は中国製だからね。 中国製と言っても向こうで印刷してるとか言う話じゃなくて、 日本語を勉強した中国人が最初のデザインから作っている。 「世界の工場」なんて言うと、単純作業の下請けみたいなイメージがあるけれど、 すでに中国は次のステージに進んでいるんだよ。 物づくりだって、作っている間に商品のデザインは学ぶだろうし、 日本人はお人好しだから製造ノウハウなんかも結構簡単に教えちゃう。 なんでも価格が安いのは確かに嬉しいけれど、あんまり外注に頼り過ぎると、 回り回って自分たちの首を絞めるような気がする。 だいぶ脱線しましたね。失礼。 |
240:
匿名さん
[2009-06-16 06:57:00]
ニトリレベルの奥さんと結婚したくせに無理しちゃって…
顔や胸に貼られていたプリント板が剥がれたの?(笑) |
241:
匿名さん
[2009-06-16 07:02:00]
ぶっちゃけ中国産ならそこまで質落ちないんじゃないの?
東南アジア系ならしょぼいけど 因みに自分は家具は国産じゃないといらない |
242:
匿名さん
[2009-06-16 11:26:00]
だから、そういう人がなんでわざわざこのスレに来るかな。
生産国はともかくとして(ほとんど中国だと思うけど) 北欧デザインのイケア、日本デザイン(?)のニトリ、どっちがお好み?って言うのを語り合うスレでしょ。 |
243:
匿名さん
[2009-06-16 23:11:00]
北欧vs日本?(笑)どこが?
ベトナムvs中国じゃん そういうスレだろ? スレタイ見て大半の人がそう感じてるのは明らか |
244:
匿名はん
[2009-06-16 23:39:00]
うな重いいなぁ
|
245:
匿名さん
[2009-06-17 00:26:00]
ぷちウナ軽いなぁ
|
246:
匿名さん
[2009-06-17 10:36:00]
また、ニトリとIKEAって究極の選択を……スレ主は住人を困らせたいんだろ、そうだろ?初めての一人暮らしか~って感じ。そうゆう自分も子供の勉強机ニトリで買っちゃったけどな、てへっ。
|
247:
匿名さん
[2009-06-17 12:59:00]
子供の勉強机なんてニトリで充分じゃないの?
いろいろ仕様を変えて大きくなるまで使えますって言うけど、せいぜい10数年でしょ。 |
248:
匿名さん
[2009-06-17 21:23:00]
究極の選択ですか?
「選ばない」に1票 |
249:
匿名さん
[2009-06-17 23:04:00]
賃貸の間は使い捨て家具として重宝するよ
|
250:
匿名さん
[2009-06-18 16:15:00]
母が亡くなったので空き家になった実家のかたづけをしています
50年以上前の造りのしっかりした一枚板の家具がごろごろしています 物はいいのですが今のマンションライフのインテリアにはそぐいません 今の日本にはヨーロッパの様に中古家具市場というものがないので 結局処分しようと思いますがそれにもお金が掛る たぶんこういう経験をしている人はけっこういると思う 一生ものの高級家具に憧れている方々 人の人生なんてあっという間 片付けるのはあなたではありません |
251:
匿名さん
[2009-06-19 04:22:00]
お母さんも一生懸命子供を育てあげて亡くなったらゴミ処理で煙たがられて可哀想だね
五十年前に高級家具をお父さんと買った時は幸せだったんだろうな 子供の成長を夢描きながら素敵な家具を買って五十年も大切に使ってきたんでしょう それが亡くなったら子供にゴミ焼却料が迷惑扱い… 嫌な書き込み見たなぁ 死んだ時の事を考えて安物の家具に囲まれて人生全うするなんて悲しい |
252:
匿名さん251
[2009-06-19 07:34:00]
期待した通りの反応有難うございます
誤解されるような書き方をしたなと思っていましたから |
253:
匿名さん
[2009-06-19 09:30:00]
自分も251さんの通りの感想だな、結局そうゆう事だろ?自分なら親にリスペクトの意を示す意味で、その部屋に合う様にリメイクして受け継ぐけどな。ひいてはそれが今、流行りのエコってやつに繋がるんだろ。親御さんが草場の陰から泣いてるよ~
|
254:
匿名さん
[2009-06-19 12:31:00]
現実的にはそう言っていられないケースもあるよねぇ。
いくらいいものであっても家具ばっかりに囲まれて居住空間少なくなっても困るし。 |
255:
匿名さん
[2009-06-19 12:37:00]
子供の為に慰謝料や生命保険残してきたのに「ゴミ処分で慰謝料減るじゃないか!!」ですか
悲しいですね 死んだ後に恨まれたくないのでニトリに家具買いに行ってきます |
256:
匿名さん
[2009-06-19 19:24:00]
お母さんとお父さんの元に高級家具が届いた日の満面の笑みが目に浮かびます
その時には子供に負担がかかるなんて夢にも思ってなかった事でしょう・・・ 高級家具が届いたときって嬉しいですよね あのワクワク感はホームセンター家具では決して味わえない感動がある 人の人生などあっという間なのかもしれないけど、あの感動も知らないまま死ぬのももったいないよ |
257:
匿名さん
[2009-06-19 19:53:00]
あの~
大事なのは家具の高い安いではなく 中身の生活が家族にとって幸せかどうかだと思うんですが… |
258:
匿名さん
[2009-06-19 21:43:00]
少なくとも亡くなった事より家具廃棄料に不満を持つような子供を持ってしまった親が
中身の生活が幸せだったとは思えないな |
259:
匿名さん
[2009-06-22 19:31:00]
どいつもこいつも難癖付けたがってるようにしか見えんな
はっきり言ってお前ら、犯罪者量産してるにちゃんねるの住人より程度低いわ |
260:
匿名さん
[2009-06-23 00:40:00]
6/19で止まってたのに、それを蒸し返す貴方が一番・・・と思いますよ。スルーして、さっさと別の話題に切り替えればいいだけ。
|
261:
匿名さん
[2009-07-30 00:57:00]
これを使ってると幸せ、って家具ならどこで購入してもいいんじゃないでしょうか。
自分と家族がくつろぐのが家の目的なんだし。 愛着があって整理されてれば問題なし。 |
262:
匿名さんby250
[2009-07-30 01:53:00]
↑そのとうりですね
高級だとか安物だとかそんなことはどうでもいいんです 物欲に振り回される=それなりの人間ということです |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それなら全国に店舗もつ家具屋なんてカリモクとか大塚とか店舗数ニトリに勝てるわけないんだから
ニトリは日本一の家具屋になっちゃいますね
日本の代表する家具屋はニトリ…
恥ずかしい話だな