転勤により首都圏へ転居することになりました。
社宅には入れないので、自分達で探さないといけないのですが、
高学年の子供もおり、公立の学区が良いとされている地域を中心に
選びたいと思っています。比較的治安がよく、学力水準の高いエリア
となるとどの辺りがいいのでしょう。今の学校区は大変良かったため、
全く受験を視野に入れていなかったので、今更受験準備も出来なくて・・・
丸の内から一時間以内のエリアが希望です。引越しは夏休み中の予定。
[スレ作成日時]2005-05-25 16:00:00
公立の小中学校区のよい地域は?
122:
匿名さん
[2005-06-03 12:59:00]
|
123:
匿名さん
[2005-06-03 13:03:00]
>>120
>かなりのお子様たちは中学受験しますよ。全員受かる >わけではありませんが、こんなにもとは思いませんでした。 そういう公立小がたしかにあるね。うちの子が通っている公立小(23区の高級住宅地と呼ばれる 地域)では去年の6年で全4クラスで受験しなかった子は8人だけだった(もちろん受験した子が 全て私立に行くとはかぎらないけど)。なんと受験率9割4分!!。 |
124:
匿名さん
[2005-06-03 13:05:00]
>>122
偏見ではないよ。うちの会社に団地がたくさんある下町出身の後輩がいるが 団地の子の多くは素行がひどいものだったとしみじみ言っている。 もちろん団地の子全てがそうというわけではないだろうが。確率の問題だよ。 |
125:
匿名さん
[2005-06-03 14:37:00]
三鷹在住です。三鷹の公立はどこもそれほど変わらない。
特に荒れてもいないと聞いたので、最近住宅を購入しました。 ちょっとショックです。 中学受験もそんなに多いのですか。 中学までは公立でと考えていたのですが。 東京でも子育ては本当に難しいです。うちは夫婦とも 地方の県立高校で、二人とも塾や予備校とは無縁のまま 大学へすすんだので、東京の教育環境が理解できません。 |
126:
匿名さん
[2005-06-03 19:48:00]
しかし、執拗に下町地域や団地の住人を排斥するのは、なぜなのか?
下町に住むことや、団地に住むことは、そんなに恥ずべき事なのか? よくわからないが、何か違和感がありますね・・・ |
127:
↑
[2005-06-03 21:33:00]
別に恥ずべきことでもなんでもないけど、そういう所は
どうしても柄の悪い人間が混ざりがちという話だろうね。 124さんの話は一理あると思うよ。 もちろん、いろんな人間にもまれて強く立派になる子もいるだろうけど、 誰もがどうしても周りに影響されがちだから、親心として なるべく市営住宅とかを避けたいというのはあるだろうね。 |
128:
匿名さん
[2005-06-03 22:04:00]
姉の旦那さんの実家が下町。確かに人情味があると言うか良い人たちなんだと思う。
以前私たち家族もお祭りのときなんかによく呼んでくれたりして、地元の人たちと一緒に 食事したり飲んだりすることがあります。 でも・・・やっぱりちょっと相容れないものがあると言うか、ここには住めないよなって 感じてしまいます。言葉遣いも悪いし、子供達も見方を変えれば子供は元気が一番ってこと なのかもしれませんが、私たちから見れば、お行儀が悪い、乱暴だと思えます。 現在やはり子供達の半分ぐらいが高校中退してブラブラしてたり、17〜8歳で出来ちゃった結婚 してたり、大人達も離婚しただの借金抱えて夜逃げ中だの、風紀が乱れてます。 やっぱり土地柄なのかって思っちゃうんですよね・・・ |
129:
匿名さん
[2005-06-04 13:44:00]
>128
新興住宅地とかマンションに入居した当時は、どこ家庭もそれなりに 収入があり、ある程度家庭が落ち着いている家が多いと思います。 (でなきゃ、家なんかとても買えないでしょ。) でも、年月が経ってくると、家庭の事情もそれぞれで、収入に格差が 出たり、子供が荒れたりする家が出てくるのは仕方ないと思います。 下町などは、様々な年代や家庭の事情を抱えた家が入り乱れているため、 住みにくいと感じる人がいるのも仕方ないと思います。 ただ、今は良く見える新興住宅地やマンションだって、5年後10年後は、 家庭の事情も人それぞれになるでしょうから、下町と変わらなくなって くるのではないでしょうか。 |
130:
匿名さん
[2005-06-05 02:10:00]
>125さん
そうそう。東京の教育環境はかなり特殊に感じますねえ。 東京などの大都市圏を除けば、小中学校の受験なんてごく一部の人たちが行うことですよね。 私自身も地方出身者で、東京に来て10数年になりますが、多くの友人知人を見ていて、いわゆる 名門私立を出ていても社会適応に苦労している人もたくさんいるし、逆に、地方の公立出身でも 幸せにやってる人もたくさんいます。地方で暮らす分には、お金もかからないから、生活は 悠々ですよ。地元の公立校から地元の無名私立大を出て地元で就職して・・という友人達、 大学から東京にでた私なんかよりよほど余裕のある(精神的にも物理的にも)生活しています。 |
131:
匿名さん
[2005-06-05 22:45:00]
>>130
>東京などの大都市圏を除けば、小中学校の受験なんてごく一部の人たちが行うことですよね。 そのとおり。中学受験は大都市圏のみの特殊事情。 要は「皆が受験するからうちも」なんだよね。 私立中と大手塾は裏で連携しているんじゃないかと 勘ぐりたくなるくらいだね。 ただ、そういうことを承知のうえで中学受験に 参戦するという手もある。所詮、人生は競争の連続。 何事でもチャレンジするということは大事なことだ。 もう1つ中学受験のメリットとして付属校に入るということがある。 そうすれば高校受験・大学受験をしなくて済む。 |
|
132:
匿名さん
[2005-06-05 23:35:00]
これまでに名前の挙がった、旧浦和市、青葉台、新浦安などに比べるとずっとマイナーかも
しれませんが、稲城市向陽台はいかがでしょう? まだ多摩ニュータウンの玄関口に位置し、開発が始まって10数年の比較的新しい街でですが、 都市景観100選にも選ばれた美しく緑豊かな街です。治安も比較的よく、落ち着いた雰囲気、 公立小学校も割とレベルが高いです。この街は、海外赴任経験のある方がたくさんおられます。 戸建区と集合住宅区(賃貸と分譲)がありますが、集合住宅つまりマンションでも100平米を ゆうに超える広い間取りの部屋もたくさんあります。高台の美しい街並みと、広い部屋が、 海外居住経験のある方にも魅力があるようです。 丸の内までもちょうど1時間くらいです。無名かもしれないけど、知る人ぞ知るエリアでしょう。 |
133:
匿名さん
[2005-06-05 23:39:00]
アルボの丘
|
134:
匿名さん
[2005-06-06 00:42:00]
|
135:
匿名さん
[2005-06-06 19:16:00]
神奈川の公立は良くないみたいに書かれていましたが
私の地元の鵠沼は結構いいですよ!お金持ちも多いです・・・・・が 親が良くても不良になる子は何処にでもいます。 |
136:
匿名さん
[2005-06-06 22:44:00]
>>135
>親が良くても不良になる子は何処にでもいます。 そういう話をし出したらきりがないよ。 要は確率の問題。「朱に交われば赤くなる」「腐ったミカンの方程式」。 もちろん回りに左右されずに反対に強くなる子もいる。しかしそれは少数。 例外。 親が子を思いよりよい環境を望むのはしごく当然のこと。 例えば、うちの息子は学校の友達より塾の友達のほうが気が合うそうだ。 塾に通う子は目的意識がはっきりしており勉強に熱心(当然だが)。 塾の先生も実はきびしい。ふざける子にはしっかり叱り付ける。 反対に学校の先生のほうが親を気にして及び腰。 素直で利発な子だったら絶対に好環境を与えてあげたほうがいい。 |
137:
匿名さん
[2005-06-07 04:26:00]
早大文学部卒夫婦、夫婦共フリーなので学歴に頼ったことはないですが…
やはり子供にはソコソコの大学に行って欲しいって思ってしまうね。 経験上、最低限の情報処理能力を持っている子供なら、 私立6大学の文系に限れば、高校2年まで適当に遊んでいても、 1年間詰め込み勉強すればなんとでもなる、って思ってる。 (英語と古典、漢文、世界史のまる暗記だけだからね。) 親がそういうことを知っていれば、公立に通わせても誘導できるのかな? 俺は地方のバカ高校から同学年で唯一の早大合格者だったし。 もちろん国立の理系とかの方が実社会では役に立つのだろうけど、 そこまでエリート養成!みたいな事は考えてないね。うちの場合。 最終的に最低でも、 私立文系6大学で遊びながら将来の事を4年間考える猶予期間を与える、 っていう所までが親の仕事だと思ってます。 大学なんて行きたくない!とか言い出されるのが一番恐いね。 もちろんはっきりとした将来をイメージしているのなら別だが。 だからどこまで公立に行かせるか、っていうのは本当に難しい問題だね。 発想の豊かさは学歴や親の収入に依存することが多いっていう統計資料を見た事もあるし、 子供が周囲の影響からどこまで自由に自分の将来を発想できるのか?っていう問題が影に潜んでいる訳だ。 最低私立6大学文系って思う理由は、 単純に「劣等感」という将来に対する足枷を持って欲しくない、てこと。 がんばれば何にでもなれる!って思える状況で将来を考えてもらいたい。 学歴が低いことは本当は何にも悪いことではないと思うが、 それが無意識のうちに若くして自分に限界を設定してしまう要因のひとつになっているように思う。 |
138:
匿名さん
[2005-06-07 04:36:00]
↑あっ、なんかとりとめもなく教育論をぶってしまった。悪意はありません。
ちなみに脳内早稲田って言われないように弁明しておくと、 早稲田の文学部は世界史、日本史も必要ありません。 英語、国語(古典、漢文含む)、小論文です。17年前のデータですが。 |
139:
匿名さん
[2005-06-07 13:06:00]
>>137
概ね同意。 ただ、現在は早慶出身であってもニートやフリーターが多いご時世。 有名大学から大手企業に就職したも人生安泰にならない。 私の女房なんて片田舎の看護専門学校出の低学歴の看護師だが 都心某総合大学病院の師長としてバリバリやっている。 うちの子供には137氏の言うように劣等感を持たない程度 (やはり女房は少々劣等感有り)の大学には行ってほしいが それとは別に「手に職」のある技能を身につけて欲しいね。 |
140:
匿名さん
[2005-06-07 14:04:00]
>>137
>私立6大学の文系に限れば、高校2年まで適当に遊んでいても、 >1年間詰め込み勉強すればなんとでもなる、って思ってる。 >(英語と古典、漢文、世界史のまる暗記だけだからね。) >親がそういうことを知っていれば、公立に通わせても誘導できるのかな? 公立は高3でも未勉強の内容があるから厳しいね。 中高一貫校は高2までで中高の内容を終えるからね。 高3はまさに受験のみに集中できる。 財力があるなら、東京・神奈川では、中学から私立中高一貫校に通わせた ほうが無難。実は中学受験のための塾通いの副産物として小学生のうちに 基本学力が身に付くという(和田氏談)。 まあ、私立に通わせることが可能なら四の五の言ってないで通わせたほうが いいね。 |
141:
匿名さん
[2005-06-07 14:17:00]
とりあえず我が家に財力はない。
はぁ。 |
142:
106
[2005-06-07 14:40:00]
|
143:
匿名さん
[2005-06-07 19:43:00]
>ただ、現在は早慶出身であってもニートやフリーターが多いご時世。
>有名大学から大手企業に就職したも人生安泰にならない。 これは現実としてあるのだろうけど、人生安泰っていう段階まで親が関わる必要はないと思う。 ニートやフリーターでいつまでもパラサイトされるのは御免なので、 大学卒業後は独立せよ、と言い聞かせようと思う。しかし、娘を持つ家庭はそんなことも言ってられんか。 >それとは別に「手に職」のある技能を身につけて欲しいね。 あまり若い頃から「手に職」なんて言い聞かせてると小さくまとまりそう。 これもご時世か。どちらでも良いな。個人的には。 資格はないけど、僕は独学で技能を持っているから、あまり専門教育は好きではない。 弁護士、医師等になりたいのならばそれは別だけど。 >公立は高3でも未勉強の内容があるから厳しいね 極論言うと、学校の勉強無視して1年間受験勉強だけすれば、受かるけどね>私立6大学文系 自分がそうだった。期末テストは英語以外学内最低の成績で、早稲田は合格みたいな。 まぁそんなのはレアケースでしょうけど。 |
144:
140
[2005-06-07 22:26:00]
>>143
ちょうど私たち夫婦は143氏夫婦と対極にあるのかな? 前にも書いたように女房は看護師(都心病院師長)、私は 専門学校卒だが縁あって1部上場企業勤め。おかげさまで 都内屈指の住宅地に戸建てを購入し今に至っている。 子宝にも恵まれた。 唯一満たされないのが私たち自身の「学歴」。 だから子供にはある程度の「学歴」を持って欲しいが 私たち自身が「学歴」関係無しで恵まれた生活をしている 事実を考えると子供には「学歴」も「技能」もどちらも 手に入れて欲しいと思う。まったくの「親バカ」なんだけどね。 |
145:
インコのチル
[2005-06-07 22:39:00]
「高校を2年まで遊んで、3年生の1年間で勉強すればなんとかなる。」
何人もこれを是認する親がいたが、これがまともな親か。 目先のことばかり考えていて、子供を育てるという観点で物事を考えていない典型ではないか。 丸暗記などもっての他。 社会人になって、自らの頭で考えて行動することを身に付けるためには、一番大切な時期。 自分の考えを育み、自らの意見が言える人間を育てるなら、この時期の頑張りは非常に大切。 物の考え方が、この時期に大体決まる。(会社の圧力に屈して強制されるとは別。) 社会人になると外圧が大きいから、この時期に自我の形成がしっかりしていないとね。 労働運動、政治活動、色々な面で人生の分岐路。 この時代から35年近く経って、今でも思い起こします。 「やってて良かった。」とね。 学歴や技能を持つのは子供本人が決断して決めること。 親が口出すことではない。 |
146:
匿名さん
[2005-06-07 22:50:00]
学歴スレはイタイな。かなり香ばしいレスが続くね。
ところで、日本では単なる馬鹿だが、アメリカ留学で 学歴人生大逆転という猛者はいないか? 公立学区なんて小さいことに目をむけず、アメリカや中国留学も 視野にいれたらどうか |
147:
匿名さん
[2005-06-07 22:53:00]
>>145
煽りのレスにマジレスするのも気が引けるが一言。 >「高校を2年まで遊んで、3年生の1年間で勉強すればなんとかなる。」 >何人もこれを是認する親がいたが、これがまともな親か。 上記の極論はほんとうに極論だよ。多くの親はそんなバクチのような 人生を子供に望んでいない。地味にコツコツ頑張る事を望む親が 大半だろう。上記の極論はテクニックを述べているにすぎないよ。 >学歴や技能を持つのは子供本人が決断して決めること。 >親が口出すことではない。 当然のことながら親が全てを決めることなどできない。 ただ、親が判断材料を示してあげることは大事だと思うが。 「学歴」や「技能」のメリットデメリットを示すのは親の 責任だと思うが。そのうえでどうするかはもちろん子供の 決断・考えを最優先すべきだろう。 |
148:
匿名さん
[2005-06-07 23:00:00]
「高校を2年まで遊んで、3年生の1年間で勉強すればなんとかなる。」
俺は、神奈川県立高校出身だが、俺の周りは、このパターンがほとんどだったぞ。 さすがにおれも含め、半分は浪人したが、浪人時代に猛勉ということではなく、 高3の時の詰め込みをレビューした感じ。正直楽だった。 残り半分は現役で私立文型ならそれなりの有名大学入っているよ。 1年からまじめにお勉強は、医学部とか国公立理系志望者ぐらいだった。 大学受験勉強なんか1年やればじゅうぶん。 高校時代は部活とかもっと大切なことが一杯あるよ。 |
149:
↑
[2005-06-07 23:22:00]
禿同
で、神奈川の県立オススメ データに惑わされない方がいい。 人間、知性+勢いだよ。 東大進学率がよくったって、 モヤシじゃ「就職活動が有利」でお終い。 今やそれすらなくなったかな。 |
150:
匿名さん
[2005-06-07 23:24:00]
みなさん!ここは「学歴スレ」じゃないですよ〜
|
151:
匿名さん
[2005-06-07 23:25:00]
>自分の考えを育み、自らの意見が言える人間を育てるなら、この時期の頑張りは非常に大切。
どの時期を言っているのかは定かではないが、基本的な人格を決定するのはもっと幼少期。 3才〜6才位の親の教育が最も重要。それが大前提だ。学校は関係ないとまでは言わんが、 幼少期の家庭での教育の方が重要。これは教育、心理学の分野では今や常識だと思うが。 そして最低限のマナーや社交性を獲得した子供の次のステップが学歴。 何度も言うが、受験勉強なんてまる暗記のくだらない簡単なものなので、その程度の事で、 将来が限定されるのはあほらしい。これを子供に伝えたい、ってこと。 医学部、理系等将来のビジョンがはっきりしている子供を除いて、 丸暗記の受験勉強をこつこつやる高校生活で人格形成なんてできないよ。 社会人としての準備はの4年間の大学生活の中で遊んだり無茶しながらしていけば良い。 十分間に合う。 その際周りの環境が私立6大学文系以上ならば、色々夢や理想も自由に抱ける。 残念ながら、夢や理想にも環境要因があるという事実。 もちろん逆境をはねかえすような人もいるが、残念ながら少数。 |
152:
匿名さん
[2005-06-07 23:26:00]
>>148
クラブ活動を言い訳に学業をサボる理由にはなりません。 |
153:
匿名さん
[2005-06-07 23:40:00]
>>151
高校時代のことを言っているのは明らかです。 >何度も言うが、受験勉強なんてまる暗記のくだらない簡単なものなので、その程度の事で、将来が限定されるのはあほらしい。これを子供に伝えたい、ってこと。 認識が全く違います。 丸暗記してどんなメリットがあるのですか? 「医学や理系等将来ビジョンがはっきり」自分がどういう方向に進みたいかという意味では賛同です。 「丸暗記の受験勉強をこつこつやる高校生活で人格形成なんてできないよ。」その通りなら理解出来ます。 丸暗記するような勉強をしないことを書いているのにね。 丸暗記で勉強しない生活はどういうものですか? 丸暗記は勉強ではありません。やったことが無いから余計理解に苦しみます。 |
154:
匿名さん
[2005-06-07 23:51:00]
>>151
う〜ん、同意できる部分もあれば?の部分もありのご意見だね。 151氏の体験談として聞けば「なるほどね」だけど結局のところ 成功談だもんね。全ての人に当てはまるわけではないよね。 1つの成功談として承るというところかな。 勉強というのは全てにおいて「苦痛」というものではないと思うよ。 こつこつというのは大切なことだと思うが。151氏の場合も 基礎学力は幼少のころから積み重なっていたからこそ最後の一年の 踏ん張りがきいたと思うが。 私はやはり「学歴」というものは「単なる自己満足」でしかないと思うよ。 もちろんその「自己満足」が大切であることは否定しない。それが活力にもなろう。 しかしながら結局のところ人生が成功するか否かは「学歴」とは関係ない部分 だと思うよ。 私は自分の子供に中学受験をすすめるが「学歴」を得るために「努力」するのでは なくて「努力」の結果「学歴」を手に入れて欲しいのだが。人生を生き抜くためには 「学歴」も「技能」も必須だと思う。 |
155:
匿名さん
[2005-06-08 00:12:00]
>丸暗記してどんなメリットがあるのですか?
勉強する時間が短縮できる。 受験英語や古典漢文、世界史等、ゆっくり勉強しようが、丸暗記しようが結果は同じ。 丸暗記でも結構忘れないし、それなりに意義はある(一般常識として) それをこつこつやるメリットって何なのでしょう?学者にでもなりたいならともかく。 日本の教育は学問の研究に必要な基礎知識としての位置付けから脱却できていない。 すべての子供に有意義な内容とは言い難いね。 それより、本をたくさん読んだり、部活で涙したり、友人と議論したり、恋愛したりして欲しいね。 それなりの大学に入れば、受験の過程なんて関係ないよ。 ギリギリ受かった人もトップで受かった人も同じ意識でスタートする。 切磋琢磨もある。本当の意味での社会性を獲得するための成長はそこからだ。 そこからは子供の自由。そこまでの手助けをしたい。 勉強を強制したりはしない。マナーやしつけを重んじる。 ただその際、受験勉強は簡単だし、 1年間丸暗記するだけで学歴なんて手に入るんだからやっとけ、て薦めたいな、と。 公立私立の論議には興味があるが、 中学生や高校生に教科書をこつこつ勉強させることには全く興味ないね。 それは本人にまかせたい。 中学〜大学である程度の環境を提供することの方が親にとっては重要でしょ。 あなたは教科書をこつこつ勉強すれば立派になれるなんて本気で思ってるの? >「学歴」も「技能」も必須だと思う。 もちろんそうだが、親が環境を与えておけば、 技能の方は子供の方で自由に選択すればいいんじゃないのかな? |
156:
匿名さん
[2005-06-08 00:17:00]
学歴は社会人としてのスタートダッシュがかけやすいだけ。
けどそのスタートダッシュは、公務・企業問わず、サラリーマン人生においては大きい。 その大きなアドバンテージを得るためには、よりよい高校に行くことは最善の方法 けど、スタートダッシュで終わってしまう人生の一発屋にならないためには、 頭だけじゃなくて気骨も養う必要がある。 そういう観点で、文武両道の学校を選ぶといいよ、スレ主さん。 |
157:
匿名さん
[2005-06-08 00:27:00]
学問(学歴)なんて、二の次・三の次でしょ、一番大切なのは、
人間としての在り方、とりわけ人情だと思いますよ。 利口だけれども、冷酷・イジワル・無慈悲・不人情、こんな人間に 育ったらどうするのですか? 優しい人間に育ててくださいよ、皆さん、後悔する前に・・・ |
158:
匿名さん
[2005-06-08 06:02:00]
丸暗記を非難する人が多いがあまり意味がないな。
丸暗記というのは言葉のアヤで、実態は普通の学習と同じだから、ややスピード処理が早いだけ。 普通の人間は、理解の伴わない記憶は不可能。 一夜漬けとか丸暗記とか称される学習も、スピードが速いだけで、理解なしで記憶しているのでは ない。すばやく全体を見て、イメージを掴んでから、記憶しているだけ。やっている行為は通常の学習と 変わりない。 |
159:
匿名さん
[2005-06-08 06:14:00]
153さんが丸暗記などしたことがないといい、155さんが1年間丸暗記するだけといっているが、
実は二人とも、集中して、短い時間に学習した経験は、学生時代にはあるはず。 学習期限が限られた大学受験や資格試験は、理解→記憶のスピードをあげて集中して勉強することは 当然必要で、これをある人はこつこつ勉強したと表現し、ある人は一年間丸暗記したという。 私個人の印象としたら、1年間も丸暗記するような学習は365日集中して勉強するわけなので、ものすごく こつこつ学習していると思うよ。それにまる1年集中してスピードを上げて勉強すれば、高校3年分の学習量 をカバーできて当然でしょう。議論する余地もない。 |
160:
148
[2005-06-08 06:23:00]
>>152 クラブ活動を言い訳に学業をサボる理由にはなりません。
運動系や文科系でも練習時間がながい部活動をやったことある?家に帰ったらすぐ眠たくなるし、 宿題をやるくらいが限界でしょう。学校にいったらまじめに授業を受けるだけでもいいと思うけどね。 授業をしっかり聴くだけでも、ベースの学力の確実につくので、高3になって受験勉強のスタートを きれば間に合う。部活で疲れているから授業も居眠りというのではこまるけどね。 |
161:
匿名さん
[2005-06-08 09:50:00]
|
162:
匿名さん
[2005-06-08 09:54:00]
|
163:
匿名さん
[2005-06-08 10:20:00]
>>157
>利口だけれども、冷酷・イジワル・無慈悲・不人情、こんな人間に >育ったらどうするのですか? う〜ん、へんな人だね。 あなたが主張していることは学歴以前の当たり前のこと。 高学歴を目指すとしても人間として当たり前のことを 軽視する人はいないよ。 |
164:
匿名さん
[2005-06-08 11:11:00]
|
165:
匿名さん
[2005-06-08 11:35:00]
>>163
その当たり前であるはずのことが、身に付いてない子供が多いのですよ。 礼儀作法の面で言えば、友人の家に挨拶なしで上がり込み、勝手に冷蔵庫の中を物色 するような子供が、山の手の有名私立小の子供なんですから・・・ おまけに、正式な箸の持ち方も知らないしね〜 |
166:
匿名さん
[2005-06-08 11:46:00]
|
167:
匿名さん
[2005-06-08 11:46:00]
結局、子どもがどう育つかは親次第なのでは?
多少は学校やら友達の影響もあるかもしれませんが、 家庭がしっかりしていれば大丈夫ではと思うのですが。 実はこれが一番難しかったりして・・・。 |
168:
匿名さん
[2005-06-08 11:51:00]
↑
名門校に通わせても、親の教育、しつけがなってなかったらそうなるのは当たり前でしょ。 幼少期の家庭での教育、しつけの重要さを理解していない親ってのは、 今やバカ親の典型として広く認知されていると思うが。 だからといって、そういう家庭の子も通っている有名私立にわざわざ行かせても意味がない、 なんていう短絡的な結論にはならないよ。 |
169:
匿名さん
[2005-06-08 11:53:00]
↑は>>165です。
|
170:
匿名さん
[2005-06-08 12:08:00]
|
171:
匿名さん
[2005-06-08 12:18:00]
で、結局、子どもを公立に通わせるなら
どこがいいのですか? |
あれている
団地も多い
偏見の塊ですな。こういうのを投稿する人の心こそ卑しい。