黒澤年男のCMで関西では知名度がある「オウミ住宅」の評判が聞きたいです。
周りでここで建てた人がいなくて…。
[スレ作成日時]2006-11-01 22:40:00
\専門家に相談できる/
滋賀県のオウミ住宅の評判
No.151 |
by 通りがかりさん 2018-07-12 20:39:53
投稿する
削除依頼
オウミ住宅で建てました。
他の方のお話しは聞いてないのでよくわかりませんが、少なくとも我が家は満足していますよ。 地元の小さな会社なので、社員の皆さん素朴でいい人が多いです。 それぞれの仕事を一生懸命してくださいました。 大手のハウスメーカーさんのように至れりつくせりではないですし、 昔ながらのアバウトな感じもありましたがしょうもない質問にもすぐ答えてくれますし、 アフターメンテナンスの部門があるので不具合への対処はすごく早いと思います。 自分達の家を一緒に作るという姿勢で臨めば満足できるのではないでしょうか? |
|
---|---|---|
No.152 |
建設中の近所に住んでる者です。
最悪ですね! 住宅地の中で建てられていますが近隣への挨拶は無いし、ゴミは飛来してくるし、さらには建築図面が近隣に散らばっていました。 個人情報の管理も出来ない会社に一生に一回の買い物を任せるのはやめた方がいいですよ。 |
|
No.153 |
安いから仕方ないけど建物がチープ過ぎる。普通の仕様にしていくとドンドン高くなって話しにならんわ!
|
|
No.154 |
153〉今検討中なのですが、ちなみにどちらエリアの物件ですか?ご教授頂ければ幸いです。
ドンドン値が上がりますか? 当初一番最初の見積りからどれくらいオンされましたか? |
|
No.155 |
153>どの辺りがチープなのか教えて頂けませんか。現在検討中なので気になります。
|
|
No.156 |
最近近江住宅で建てた方おられますか?
最新情報があれば教えて下さい! |
|
No.157 |
昨年、オウミ住宅で草津に家を建てました。打ち合わせ、契約、着工、引き渡し等、担当の方は親切に対応してくれました。引き渡し時に一箇所だけ図面と異なるところがありましたが、すぐに補修して頂き、その後は住んで10か月たちましたが、特に問題なく暮らしています。オウミ住宅は分譲地の土地が魅力的なので建築条件は外せませんが。この土地にこの価格で家を建てたいということであれば十分に期待に応えてくれます。有名な住宅メーカーの高価格の注文住宅と同様のものを、この価格で求めるのは筋が違うと思いますので、そのような高級住宅を希望な方は、高価格な住宅メーカーに頼むべきだと思います。一般的には商品の質と値段は相関するのはあたりまえですので、その点を納得されたうえで頼まれることをお勧めします。私自身はオウミ住宅は断熱も問題なく、不具合もなく10か月住んでおりますので、大変満足しております。ただ一つマイナス面があるとすれば、オウミ住宅は分譲地が多すぎますので、その数に対して設計士さんが少ないため、設計士さんが忙しすぎて、何かを提案してくれるようなことはなく、淡々と仕事をこなしている印象を受けました。そのため自分である程度、間取りや部材などの希望を固めてから打ち合わせに臨む必要がありました。ただ、これはある意味、商売に走っているような余計な提案をされないということでもありますので、利点でもありました。
|
|
No.159 |
駄目です世、社長わ、ハウスメーカで、たててますよ
|
|
No.161 |
オウミ住宅さんでの購入を決めている者です。土地で少し迷いがあり契約までに時間がかかってしまったのですが、営業担当のoさんに、なんやねんお前、預かり金返して帰らせろ、お前の方が頭おかしい等と暴言を吐かれました。事務さんも見ている前でです。正直、他メーカーさんではあり得なかった対応に驚きました。ここは、社員教育がなっていないと思います。不安はありますが、オウミ住宅さんの仕入れてる土地が気に入っているので契約しようとは思っていますが謝罪等はしてもらいたい思いです。
|
|
No.162 |
オウミ住宅さんでの購入を決めている者です。土地で少し迷いがあり契約までに時間がかかってしまったのですが、それが社内で問題になったらしく板挟みになったという理由から営業担当のoさんに、なんやねんお前、預かり金返して帰らせろ、お前の方が頭おかしい等と暴言を吐かれました。事務さんも見ている前でです。正直、他メーカーさんではあり得なかった対応に驚きました。ここは、社員教育がなっていないと思います。不安はありますが、オウミ住宅さんの仕入れてる土地が気に入っているので契約しようとは思っていますが謝罪等はしてもらいたい思いです。
|
|
No.163 |
オウミ住宅で建てました。大手より価格は断然安いです。住んでから気が付きましたが、ハウスメーカーさんのようなおしゃれさはありません。納屋を開けたら、木がむき出しでダウンライトもなく、マンションの設備とあまりに違ってびっくりしました(笑)タオルバーやちょっとした作り付けの棚などもありません。でもその分安いので仕方ないかなと思っています。営業マンは雇われなので、要注意です。「~できますか?」は契約の際に、営業マンではなくオウミ住宅の担当者に直接聞くほうがよいです。
|
|
No.164 |
滋賀県最大ビルダーへのレスが走らない なぜ?
|
|
No.165 |
ローコスト住宅だとちょっとした設備が省かれたりすると聞きますけど
ここはタオルバーがないのですか。ホムセン等で買ってきても千円ちょっとくらいのものですが…。 他に足りないものとかありましたか?棚は大きさや段数で結構好みが出てきますけどね さっぱりとした家を自分たちで作り上げていくと思うと面白くなるのかもと思います。DIYの精神でね。 |
|
No.166 |
数年前にオウミ住宅で建てられた方が知り合いに居ます。その方のお家はバルコニーのサイディングの下(水切り)までコーキングされていて、雨水の抜け道が無い為に建ってまだ数年なのにサイディングがカビで悲惨な事になってました。ここで建てた方はご自身のお宅は大丈夫か確認した方が良いと思われます。
|
|
No.167 |
栗東駅 近くに大規模な分譲地作ってますね!
|
|
No.168 |
オウミ住宅で土地を買いました。土地は分譲会社なので、保証などもしっかりしてます。ただ、設計士のスキルがひどいです。何一つ要望が入ってないし私自身が建築関係の仕事をしてるので、図面はかけますが正直素人のほうがよほどいい間取り書きますよ笑所詮、土地屋ですから建物はオマケくらいで思ったほうがいいです。ウワサに聞きましたが、設計士の中にハズレ枠があるそうで、今回はガチャで爆死したんだと割り切ってます笑
|
|
No.170 |
あれ
|
|
No.171 |
黒澤さんのイメージ
|
|
No.173 |
オウミ住宅にてプリムタウンに家を購入しました。 当方3件目ですがこちらの提案を受け入れてもらい納得のいく建物を
作っていただきました。 間取りや仕様はある程度固めて相談された方が良いですね どこのハウスメーカーも同じと思うのですが まぁセキスイのモデルハウスのような仕様にしなかったので非常に満足してます。 |
|
No.174 |
オウミ住宅か橋本不動産で悩んでます。
購入後のアフターメンテ含めどちらが良いですか? |
|
No.175 |
設計のため本社に訪問しましたが、色々残念でした。たくさん抱えておられるのか、すごく雑で、口頭の説明ばかりでよくわかりませんでした。
|
|
No.176 |
そろそろCM 撮り直したりせんのかな?
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
設計打ち合わせはほぼ終わり、これから現場に入る段階の者ですが、おすすめ出来ません。
設計士ガチャはハズレでした。 k設計士、プランの説明もないし、何回も同じこと聞いてくるし、こちらが選んだ外壁とかについて、「みんなこれ選ばはるけど、それでええですか?」とか言ってくるし。 最初に営業が「設計の方、何かあったら私に言ってください」と言ってた意味がよくわかった。 今となってはその営業も最悪ですが。 騙された気分です。 |
|
No.180 |
オウミ住宅で新築を検討しています。
価格は大変魅力的ですが、逆に怖さもあります。 なぜここまで安いのでしょうか? |
|
No.181 |
オウミ住宅が安いのではなく、大手ハウスメーカーが高すぎるのです。
|
|
No.182 |
ラインオープンチャット
「滋賀注文住宅情報交換部屋」 滋賀でマイホーム検討されてる方お待ちしております |
|
No.183 |
最新チラシに出ているリバーサイド大石東は安いですよね。最初土地代だけの値段かと思いました。
他の住宅や土地を見ると生活環境の良さそうなところはやっぱり高いので、大石東が特別なのかもしれませんが。 新築戸建てでこの値段なら確かに20代の若い夫婦でも買えますね。設備仕様とかどうなんでしょう?個人的には型落ちでもそれほど気にしないですが。 |
|
No.184 |
大石は住むところではありませんよ。サル・鹿・イノシシが普通にでてきます。失敗しました。今売り出してもらてます。
|
|
No.185 |
>>183 匿名さん
あそこはおそらく格安な値段で仕入れてるので、あんだけ時間がかかっても困らないんだと思います。オウミ住宅がどうとかではなく、他の方も仰るように大石は住む場所じゃないです。新築時は家が新しいからいいですが、5年も経てば売れなくなり負の財産になりますよ。建物なんか減価償却するので大事なのは土地の場所ですよ。 |
|
No.186 |
大石は超田舎ですよ。かなり厳しい住環境に尽きるかな。
|
|
No.187 |
近所で建築中ですが、監督や職人は朝顔合わせても挨拶もしませんし、大きな音が立っていても「すみませんね」の一言も無いです?、社員や職人教育は皆無の会社の様に思います?
|
|
No.188 |
ここが持ってる土地がどうしても良くて、仕方なくここで建てました。が、最悪。資料請求から初めて展示場で話を聞くまでにdmでやり取りするのですが、そこで日時を決めます。こちらは約束した時間に行ったのに、その営業はたまたま展示場に来たらしき家族を接客中で私たちは違う営業に話を聞くことに。約束してるんだからその時間は待つべきなのでは?その後私たちは「元々の営業じゃなくて話してくれた営業で良くない?」って言ってたのですが、向こうの会社都合だけで無理矢理元の約束破りの営業を押し付けられました。
設計士も前回話したことを覚えていない。メモも残してないわけ?変更点も変わってない。食洗機やいろんな設備の値段が前回の見積もりと今回とで違い、「値上げなのかミスなのかどっちですか」と聞くと曖昧な答え。たとえ値上げだったとしても、本当に値上げなのかぼったくられてるのかこちらには判断しかねますよね。信用なりません。 地鎮祭や引き渡しの日はその時間の5分前に現地に行くと営業が路上駐車して車内で昼寝。普通見えないところで寝ません?もう無視してことを進めていると、しれっと参加してきてしれっと帰っていきました。何、あいつ。 最後は、私たちが建てた家は長期優良住宅ではないプランなのですが長期優良住宅申請費用を取られていました。市役所が固定資産税の視察に来た際に発覚し、オウミ住宅の営業に連絡。すぐに電話がかかってきて「間違って申請費用いただいてました、へへへ。」だそう。現金で返してきやがったので速攻本社にクレーム。普通、申請費用って申請したら無くなるものだから、申請してない家からお金とってたら手元に残りますよね。浮いたお金があるわけじゃないですか。「え、この22万円何?何で浮いてるの?」てなりません?本当に間違いだったんですかね。 私はこの会社を人には勧めません。どうしてもこの会社が持ってる土地がいいのなら、よそのハウスメーカーに相談してみたらいいと思います。 家自体はまだ住んで3ヶ月なのでこれからどういうトラブルになるか分かりませんが、まぁ怖いですね。 |
|
No.191 |
知り合いがオウミ住宅で建てましたが、今は値上げもされており、自由設計だと、安いというわけでもないようです。
とてもおしゃれななお家でした(^○^) |
|
No.192 |
いい土地持ってるな、オウミ
|
|
No.193 |
プリムタウンで建てました。オウミ住宅ですが、設計士がハズレでした。一応設計士トップのはずですが毎回話し合いはメモのみ。パソコン持ってないのか??修正点が毎回何ヵ所も出てきて改定できておらず何回もここが違う、設備変更ができていない、フローリングの色が間違ってると言うところから始まります。
子供が小さいから全部上吊り引戸にしてほしいと伝えても、少し目を離すと開き戸にされていたりと散々でした。 最終的に夫がこのままでは信頼関係ができない、他社への変更も考えると伝えると営業が謝りにきて、設計士はそのまま一言もなく雲隠れ。メールでの謝罪すらありませんでした。 家は完全しているのでもうどうにもできませんが、次があっても二度とオウミ住宅では家を建てないです。 |
|
No.194 |
>>192
それが重要 |
|
No.195 |
注文住宅は土地8割、ハウスメーカー1割、その他1割
まず良い土地が重要 |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
いくら建物が良くても地盤がよわかったり、液状化するような場所だと全く意味ない
|
|
No.198 |
某滋賀の工務店とかステマでひたすら自社が良いとアピール
|
|
No.199 |
他社の事を書かれていますが、今どきステマなんてやればすぐにアウトですから、それはあり得ないと思います。
|
|
No.200 |
工務店レベルだとそんな法律も知らない
関係ないってとこあるよ。 現にやってるとしか思えない投稿繰り返してるから |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報