春から一人暮らし始めました。
そのうちNHKの人が来たらと思っているうちに
何ヶ月も時間がたってしまいました。
なんか最近このまま来ないならそれもいいかという気もしてきました。
どういうタイミングで来るんでしょう?私のほかに同じような方はいないのかな。
[スレ作成日時]2004-09-08 23:24:00
NHKの集金
763:
匿名さん
[2009-06-25 11:07:00]
|
764:
匿名さん
[2009-06-25 11:35:00]
「正しい訪問の仕方~NHK受信料の集金と契約編~」
みたいな教養番組も制作すればいいのにね。 訪問販売みたいに夜8時以降は訪問しないとか、 ドアは叩かずに呼び鈴をならすとか教えてくれる番組。 |
765:
匿名さん
[2009-06-25 12:28:00]
そんなの、何の意味がw
次の言い訳まだー? |
766:
759
[2009-06-25 12:57:00]
なり済ましでアク禁になったら嫌だから言っておくが、
私は「教養」という言葉を聞いて出てきただけで、 763さんに、スレ違いを指摘された方とは別人ですけど。 |
767:
匿名さん
[2009-06-25 13:23:00]
スレ違いを言ってたのは757。
ま、759はともかく、職員の不祥事とか持ち出して信用ならんから契約しない、なんて言い始めたら 医療も教育も司法も行政も全て信用ならん、てなっちまうね。正直、この国じゃ生きていけない。 とどのつまり、金出すの嫌だから後付けで理由探してるだけじゃないかと思う。 |
768:
匿名さん
[2009-06-25 13:47:00]
医療も教育も司法も信用するしないは別として必要なものだと思ってますが、NHKは必要とは全く思ってませんし信用できません
こういう考えの方はたくさんいらっしゃると思います 味噌も糞もすぐに一緒にしたがる人がいますが、医療や教育や司法に勤める人は、NHKのようなテロリストのような組織と比較されたら不愉快なんじゃないでしょうか? 医療も教育も司法も現場は死にもの狂いで頑張ってますよ! |
769:
匿名さん
[2009-06-25 13:50:00]
要らないモノを「要らない」と言えないなんて、軍国主義の香りがするわ~。
高校とかで、契約の自由という事を教わったけど、 昔の消費者教育とはジェネレーションギャップを感じる。 |
770:
匿名さん
[2009-06-25 13:58:00]
医療や教育や司法と同じようにNHKを必要としろ?
調子のりすぎだろ!ふざけんなNHK!! 先生達の仕事を軽くみるな!! |
771:
匿名さん
[2009-06-25 15:55:00]
767で契約の自由性を訴える人や、不要だから契約しないって言ってる人は批判してないでしょ。日本語理解できてます?
契約しない理由に職員の不祥事を持ち出す人はどうなの?って言ってんの。 10分くらいの間に他人を装った書き込み3つとも、おんなじ読み違えしてるって・・・やっぱ同じ人じゃないの? 挙句にNHKをテロリスト扱いしちゃって、なんか変な人がいるね。 |
772:
匿名さん
[2009-06-25 15:55:00]
|
|
773:
匿名さん
[2009-06-25 16:08:00]
医療をNHK扱いされて言葉がすぎたようです
失礼いたしました |
774:
匿名さん
[2009-06-25 16:57:00]
|
775:
匿名さん
[2009-06-25 17:10:00]
医療や教育や司法は本当に必要な部分を税金で賄って、その他の事業者は市場原理で淘汰されています。
NHKは民間でも放送できる内容(スポーツやドラマ、バラエティ)まで手を出して、放送チャネルを増やし、 高額な受信料を強要しています。 同じ土俵で論ずるべきものではありません。 どうしてもNHKが必要というなら、ニュースや緊急放送だけに絞ってそれを税金で賄い、今の事業を大幅縮小しろ。 無駄な高給職員は要らない。実際の番組制作はグループの会社に丸投げしているだけなんだから。 これを無駄と言わずに何を無駄というのか。 腐りきった利権構造を破壊して、本当に国民が必要とする番組だけを放送するために金を出してくれというなら 喜んで払うよ。そして、受信料という訳のわからない時代遅れの制度ではなく、税金にするといい。 負担金も今の数分の1で済むだろうし、公平性も確保できる。 重要なことは、汗水たらして稼いだお金は本当に必要なところに使われるべきだということ。 1円たりとも私服を肥やすことしか頭に無い組織に献金するなど、愚の骨頂だ。 NHKのお偉いさんは自分と組織を守る事しか考えていませんよ。あなたはそれでも受信料を払い続けますか? |
776:
匿名さん
[2009-06-25 18:00:00]
だから、それ言い出したら税金も保険料も授業料も払う必要あるの?
NHKにも政治家にも医者にも警官にも教師にも、真面目な奴も腐った奴もいるだろう。 腐った奴らが着服して私腹肥やしてても、必要だからしかたなく払うの? 必要じゃないものを強制的に契約させようとするから反発してんでしょ。 最初からそう言やいいのに、不祥事理由にするのおかしくない? |
777:
匿名さん
[2009-06-25 18:32:00]
NHKのおかしなところは沢山あるけど、忘れてはいけないのが、
視聴者には、「義務はあっても権利が無い」という事です。 NHKは受信料で成り立っているはずなのに視聴者には、異を唱える権利がないのです! (正確に言うと意見は言えても対応するしないはNHK側が決める) 総務大臣は総理が任命するし、視聴者がNHKに対して監査請求できるわけでもありません。 株式会社であれば株主の権利があり、政治なら選挙権やリコールの権利が納税者に与えられます。 お客相手の商売であれば客が購入の選択権を持っています。 金を出す方に何の権利も与えられないとどうなるか? NHKのように腐敗するのです。その結果が不祥事の続出であり、それは氷山の一角に過ぎません。 不祥事があったからNHKが悪いのではなく、そういう構造が悪いのです。 これを変えるにはどうすればいいか。 権利を与えられていない国民が異を唱えるには受信料拒否以外に無いという事に気付くでしょう。 |
778:
匿名さん
[2009-06-25 18:43:00]
まぁ、そのへん全部一緒くたにして、罵声浴びせるのを人生の楽しみにしてるような人が
不祥事不祥事って騒いでるんだろうね |
779:
匿名さん
[2009-06-25 19:09:00]
不祥事を理由に受信料の支払いを拒むのは全く間違ってないと思う
他がどうこうって子供の言い訳みたいな事言っても情けないだけです NHKの不祥事は異常なまでに多すぎます |
780:
匿名さん
[2009-06-25 20:52:00]
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/essay/nhkfushoji.html
NHKは、受信料の支払い拒否・保留件数が7月末で100万件を初めて超え、約117万1000件に上ったことを明らかにした。 拒否の理由は、一連の不祥事への批判とは別に「隣が払っていない」などの不公平感を訴える声も増加している。 なお受信料不払い件数の推移は 9月末で約3万1千件 11月末で約11万3000件(3.6倍、8万2千件増) 1月末で約39万7000件(3.5倍、28万4千件増) 3月末で約74万7000件(1.9倍、35万件増) 5月末で約97万0000件(1.3倍、22万件増) 7月末で約117万1000件(1.2倍、20万件増) |
781:
匿名さん
[2009-06-25 20:59:00]
3月15日 衆院総務委員会で、橋本会長、一連の不祥事に関し改めて陳謝。また一連の不祥事を理由とする受信料の不払いが、3月末の予想では70万件に達する可能性があることを公表。
3月14日 NHKの不祥事などを理由にした受信料支払い拒否・保留が2月末現在の暫定値で約56万件に上ったことが、NHKから衆院総務委員会委員へ報告 2005年から不祥事続発で解約者が増えて、その後他の人が払ってないから不公平感を感じるという理由で解約者が増えていって現在に至るってのがNHKの発表した解約理由の考察みたいですね |
782:
匿名さん
[2009-06-25 21:09:00]
・・・醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖 断つ日 旗は血に燃えて ・・・いざ闘わん いざ 奮い立て いざ 押せ~、進め~ 打倒NHK~ おう! |
みっともないからおやめなさいよw