海抜30m以下の土地は、大幅下落するだろう。
津波の恐怖は、国民に浸透した。
日本全国、どこでも地震は起こる。
土台だけの廃墟の街が悲しかった。
どれだけの人命が、失われたのか。
[スレ作成日時]2011-03-13 06:13:37
これからの住宅選びは、大きく変わるだろう。
21:
還暦爺
[2020-11-29 11:35:31]
アナログ人間のわしらにはついていけんなぁ。。。
|
22:
匿名
[2020-11-29 11:49:05]
AIがモデルハウスを案内する時代が来るかもね。
|
23:
検討者さん
[2020-11-29 11:56:16]
ローコスト住宅に過度な期待はするなよ。
クレーマーの大半はローコストを購入 大手ハウスメーカーを見学して、ローコストに要求。 金ないのに無理して買って、夢ばかり見よる。 勘弁してくれ。 |
24:
匿名
[2020-11-29 12:20:27]
知らんがな(笑)
|
25:
匿名さん
[2020-11-29 12:24:42]
住宅展示場は大手ハウスメーカーからローコストのタマホームや地元ビルダーまで色々なモデルハウスが建ってるがな、大手ハウスメーカーは予算四千万以上の客しか相手にせんがな。わかりきったこと書き込むなよ。
|
26:
珠絵
[2020-11-29 12:30:20]
花博のバーチャル展示場で楽しんでるわ。
ごめんなさ~いね、 |
27:
匿名
[2020-11-29 16:31:03]
バーチャルええがなぁ。
|
28:
匿名さん
[2020-11-29 16:34:52]
花博のバーチャル展示場凄いね。
|
29:
匿名
[2020-11-29 16:37:33]
これからの住宅選びはバーチャルですね、
|
30:
匿名
[2020-11-29 16:42:03]
コロナ禍にでも家にいてモデルハウスを見学して楽しめるって凄いと思います。
|
|
31:
匿名さん
[2020-11-29 17:06:05]
これは斬新ですね、画像が綺麗で寸法まで測れるんですね。どんどん進化してますねぇ。
|
32:
匿名さん
[2020-11-29 18:11:16]
これからはネット戦略に特化しないと生き残れない。これは上場企業の常識です。
|
33:
上場起業役員
[2020-11-29 18:16:11]
SNSやネット戦略強化が必須です。
|
34:
匿名
[2020-11-29 18:21:35]
ハウスメーカーのホームページでもバーチャル見学出きるんですね、事前にネットで確認して興味あるモデルハウスだけ見学する方が効率良いですもんね。
|
35:
匿名さん
[2020-11-29 19:26:24]
リアルに見学してる感じでびっくりです。
見所情報もあって楽しいですね。 |
36:
定子
[2020-11-29 19:59:50]
マジ面白いですね。
インスタライブもやってるんですね。 |
37:
匿名
[2020-11-29 20:38:49]
若い世代にはSNS必須ですからね。
インスタライブでのモデルハウス紹介動画良いですね。 |
38:
葉子
[2020-11-29 20:59:09]
画像が鮮明で驚きました。
これは今まで見た中でも最高です。 飽きないですねぇ、楽しく見学出来ました。 |
39:
匿名さん
[2020-11-29 21:31:22]
↑
えっ、今もうどこの不動産屋でも バーチャル動画やってるよ。 8月くらいからずっとやってるし、 戸建てだけじゃなく都心のマンションもやってるよ。 知らなかったのはそちらさんだけ。 遅れてるわ。 |
40:
葉子
[2020-11-29 21:34:09]
↑
全然レベルが違うわよ。 マターポートって最新技術なのよね。 花博のバーチャルサイトご覧遊ばせ(笑) |
41:
匿名さん
[2020-11-29 21:35:54]
いやあ、変わらないよ。
|
42:
匿名さん
[2020-11-29 21:38:25]
3Dで、立体画像を見せる新築の都心のマンション動画、どこかで見たし、
今始まったことじゃない。夏からやってる。 |
43:
匿名さん
[2020-11-29 21:52:28]
今じゃ、普通。 これ ↓
https://www.m-standard.co.jp/vr_nairan/ |
44:
匿名さん
[2020-11-29 22:04:20]
このページの34~38の人、遅れてるね。(前のページは面倒くさいので見てない。)
|
45:
葉子
[2020-11-29 22:06:30]
↑
あなた必死ね(笑) 花博記念公園ハウジングガーデンのバーチャルサイトは26モデルハウス一気に見れる日本最大のバーチャル展示場なのよ。 だから比較検討出来るよ。 残念でしたぁ(笑) |
55:
匿名さん
[2020-11-30 07:07:37]
オンライン住宅展示場良いですね。
これからはステイホームから効率重視で二ヶ所くらいの実際のモデルハウス見学が密にならなくて良いですもんね。 |
56:
幸助
[2020-11-30 08:21:29]
|
57:
匿名さん
[2020-11-30 09:54:14]
いつも住宅展示場に行っても営業マンうざいので
ゆっくり見れなかったので家で事前にチェック出来る のは良いですね。 |
58:
名無しさん
[2020-11-30 10:52:45]
どうせ買うのはローコスト住宅
|
59:
匿名
[2020-11-30 11:14:48]
そうでもない。笑
|
60:
匿名さん
[2020-11-30 11:18:26]
営業トークに負けないように事前にモデルハウスの隅から隅まで見て調べて対抗しますわ。
|
61:
匿名
[2020-11-30 11:20:13]
んだんだ。
|
62:
匿名さん
[2020-11-30 11:22:14]
結局建売買います
|
63:
匿名
[2020-11-30 11:49:44]
なんでやねん!(笑)
|
64:
匿名
[2020-11-30 13:52:08]
オンライン住宅展示場で暇潰し(笑)
|
66:
匿名
[2020-11-30 14:15:36]
SNSとネット戦略、こらからの会社経営の基本ね。
|
67:
匿名
[2020-11-30 14:26:26]
今まで住宅展示場は庶民には敷居高過ぎたんだよ、気軽に家で事前に色々チェック出来るからええと思います。
|
68:
匿名
[2020-11-30 14:31:15]
東京から大阪までよー行かんけど(笑)
|