立地
地盤
躯体構造
耐震システム
避難場所
など様々な要素があります。
特に都内は海溝型長周期地震の対策が課題となっている高層マンションが多いです。
安全について今こそ真剣に考えましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=UVLMli-duMw
[スレ作成日時]2011-03-13 04:53:32
都内の「地震災害」について真剣に考えるスレ
112:
匿名さん
[2011-03-15 23:47:05]
|
113:
匿名さん
[2011-03-15 23:47:26]
東北の地震経過を鑑みて
浜岡原発は早めに止めたほうが良いんじゃないかな 本当に怖い |
114:
匿名さん
[2011-03-15 23:49:29]
そもそも原発がフェールセーフの設計になっていないのがおかしい
|
117:
匿名さん
[2011-03-16 00:19:52]
エクストラスーパームーンまであと4日
|
119:
匿名さん
[2011-03-16 02:41:16]
ヒント: タイドグラフ^^
|
120:
匿名さん
[2011-03-16 03:20:14]
20日あたり?
|
121:
匿名さん
[2011-03-16 07:16:32]
オール電化は役に立たないね
|
122:
匿名さん
[2011-03-16 07:30:16]
エクストラセーラームーンだと思った…
エレクトラテレストレにも見えた…沢尻ちゃん |
123:
匿名さん
[2011-03-16 07:38:33]
大潮は20日か
|
124:
匿名さん
[2011-03-16 08:26:37]
|
|
125:
匿名さん
[2011-03-16 08:55:46]
|
126:
匿名さん
[2011-03-16 08:59:02]
23区の大半が停電なしで申し訳ない気がしますね。
|
128:
匿名さん
[2011-03-16 09:49:27]
いずれわね、まずは被災者の救済と生活確保。
|
129:
匿名さん
[2011-03-16 11:53:53]
大震災が起きて本格的な救援活動が始るのは3日後と言われてました
3日分の水と食料さえあれば何とかなると。 実際はどうだったのでしょうか? 報道を見て明らかです これが首都直下なら 3日分の水と食料で足りますか? |
130:
匿名さん
[2011-03-16 11:56:30]
確かに液状化は対策が必要なのはわかったけど、
津波は想定されてないから、対策しないんじゃない? 来たら、想定外でした、で逃げるつもりに見える。 結局一番の対策は高台に住むことになりそうですね。 |
131:
匿名さん
[2011-03-16 12:00:11]
とりあえず税金は当面被災地と原発で手一杯だね。
|
132:
匿名さん
[2011-03-16 12:01:19]
専門家がうまいこと言ってました
【水随方円器】ミズハホウエンノウツワニシタガウ 〈故事〉水はその容器の形によって変わる 防波堤に合わせて水も変化をし、街を襲いました。 結局のとこ一番安全なことは高台に住みましょう、と言ってた |
133:
匿名さん
[2011-03-16 12:05:42]
阪神淡路大震災は高台だろうが関係なく被災してたよ
|
134:
匿名さん
[2011-03-16 12:12:39]
阪神のときは津波は来なかったからね。
|
135:
匿名さん
[2011-03-16 12:17:25]
日本は、地震多発国だし、島国なので全土で湾岸がある。
湾岸は津波のリスクはあるが、 高台は土砂くずれのリスクがあり、 山間部は噴火のリスクがあり、 平野部では長周期地震動のほか人口集中による二次被害リスクがある。 高台が安全だと思う人は高台へ。 高台にたくさんの人が住むようになるといいですね。 |
136:
匿名さん
[2011-03-16 12:23:12]
>高台は土砂くずれのリスクがあり、
そんな端にいる必要ないでしょ。高台の真ん中にいようよ。 |
137:
匿名さん
[2011-03-16 12:30:38]
一日中 高台の真ん中にいるのかよ。
|
138:
匿名さん
[2011-03-16 12:34:34]
なんだよ高台で土砂崩れって。
そんな急斜面に住まなきゃいいでしょ。 平らな場所を選べばいい。 |
139:
匿名さん
[2011-03-16 12:36:36]
|
140:
匿名さん
[2011-03-16 12:42:17]
まぁ、通勤ルート内に土砂崩れが起こりそうな場所がある所に住むのはやめましょう、ってことなんじゃないの?でも、そこまでいくと、それは単に運が悪かったって話になりそう。
|
141:
匿名さん
[2011-03-16 12:58:05]
>一日中 高台の真ん中にいるのかよ。
家から出ない人向き.....家から出ないならわざわざ東京に拘る必要もないがな。 |
142:
匿名
[2011-03-16 13:03:18]
確率だね。ハードワーカーでも、寝る時間を含めて三分の一は家にいるだろ。
|
143:
匿名
[2011-03-16 13:12:38]
逆に言えば、家に居ない時間は三分の二もある。
|
144:
匿名さん
[2011-03-16 13:17:01]
会社が埋立地だったら最悪だな。
|
145:
匿名
[2011-03-16 13:18:46]
また揺れた。もう飽き飽き
|
146:
匿名さん
[2011-03-16 13:21:22]
会社が計画停電エリアでも最悪。
|
147:
匿名さん
[2011-03-16 13:23:04]
|
148:
匿名さん
[2011-03-16 23:08:31]
家族と経済の安全性を考慮すると
郊外よりもさらに外側の賃貸がいい 経済的にゆとりあるなら戸建 環八内側はどうにもならなくなるよ 帰宅困難なんて亭主がいちど我慢すりゃいいだけのこと。 |
149:
匿名さん
[2011-03-16 23:21:14]
情報商材だけはやめとけ
|
151:
匿名さん
[2011-03-17 03:18:15]
テクノ ジ 総合 TDL・お台場、専門家が「液状化激しい」 読売新聞 3月16日 19時11分配信 東日本巨大地震は、東京湾臨海部の埋め立て地で激しい液状 化を引き起こしていることが、専門家の調査で明らかになった 。 営業休止になった千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東 京ディズニーシーの周辺の液状化調査を行った東京電機大の安 田進教授(地盤工学)は、「ディズニーランドの駐車場は広範 囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなく なっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周 囲が50センチ程度沈下したりしていた」と話す。道路の中央 が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあっ た。 また、東京のお台場から新木場周辺の埋め立て地を調査した 愛媛大学の森伸一郎准教授(地震工学)は「30センチほどの 噴砂や、マンホールの浮き上がりなど、激しい液状化がみられ た。舗道の敷石が割れたり、建物の塀も傾いていた。ゆるやか な傾斜に従って、液状化した土壌が低い方に流れる側方流動が 起きたのだろう」と分析する。 土壌は通常は砂が互いに支え合い、その間を地下水が満たし ているが、地震による振動で支え合いが壊れると、水の圧力が 高まり土壌は泥水のように液状化する。地表面に弱い部分があ ると、泥水が噴き出し、水が乾いた後に大量の砂が残る。地盤 は沈下したまま戻らない。埋め立て地は地盤がやわらかく、液 状化しやすい。阪神大震災でも人工島で大規模な液状化が起き た。
|
152:
匿名さん
[2011-03-17 12:11:00]
|
153:
匿名さん
[2011-03-17 12:21:14]
なにが「ウフフ」なのかわかりませんが、人の不幸が楽しいと思えるなら、社会の中では「病気」の範疇です。
|
154:
匿名さん
[2011-03-17 12:25:18]
計画停電は被災地は対象外だそうです。
確かに火災あり・液状化あり・犠牲者あり・津波リスクあり(東京湾でもところにより130センチ観測)と都内随一の被災地である某区も対象外になっているようです。 |
156:
匿名さん
[2011-03-17 12:27:13]
江東区ホームページより
次の箇所で液状化の発生を確認しています。 ・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目) ・新木場全域 ・新砂2-5 ・辰巳橋取付道路(東雲1丁目) ・辰巳1-10 ・辰巳2-1 ・辰巳2-9 ・東陽1-3 ・東陽2-4 ・豊洲3-5 ・豊洲5-6 ・若洲2丁目 |
157:
匿名さん
[2011-03-17 12:32:29]
J-CASTニュース「水もガスもトイレも使えない」 東京湾岸「液状化」の惨状
2011/3/15 20:10 東北関東大震災では、東京のお膝元でも、かなり酷い地震被害が広がっている。東京湾岸の埋め立て地で、液状化現象による建物の傾斜や、断水、ガス供給停止などが深刻なのだ。 「自宅の北側が、液状化で20センチも沈んで、家が傾いたんですよ。庭からは、砂が地面からどっと吹き出してきて、本当に困ってます」 |
158:
匿名さん
[2011-03-17 12:35:28]
|
159:
匿名さん
[2011-03-17 12:41:39]
>>157
だ~か~ら~、それ「千葉県」だってば・・・・ |
161:
匿名さん
[2011-03-17 12:44:31]
|
163:
匿名さん
[2011-03-17 12:55:26]
赤い地域でも 計画停電対象地区と 対象外地区があります!
|
165:
匿名さん
[2011-03-17 13:03:48]
津波、液状化、帰宅難民、停電 住宅密集地 火災 治安悪化
このリスクはクリアしたい。 |
166:
契約済みさん
[2011-03-17 13:05:54]
港区、中央区、新宿区、病院に近い文京区などは計画停電はまずないのでは。
自転車でどこへ行くにも不便のない都心に住めばいい。 |
168:
匿名さん
[2011-03-17 13:11:12]
|
170:
匿名さん
[2011-03-17 13:34:11]
津波、液状化、帰宅難民、停電 住宅密集地 火災 治安悪化
このリスクはクリアしてる都心内陸西側高台ってどこでしすか? |
173:
匿名さん
[2011-03-17 14:13:23]
第4グループ 18:20~22:00
|
174:
匿名さん
[2011-03-17 14:19:32]
港区南青山住まいでよかった♪
停電の時だけ都心で遊ぶってのはどう? |
175:
匿名さん
[2011-03-17 14:20:35]
うわ、人おちょくる気もマンマン・・・
|
176:
匿名さん
[2011-03-17 16:54:47]
関東各地の人はむやみに移動せずに自分の居場所から離れない方がいい。
福島県の方々も自宅待機が一番安全。不要不急の外出は控えた方がいい。 |
177:
匿名さん
[2011-03-17 17:17:36]
西側でも、戸建てが密室はしてるエリアは火災でアウト。湾岸よりも危ないよ。
|
179:
匿名さん
[2011-03-17 17:36:31]
東京の地盤がわるくなっているかもしれないが、それ以上の技術力がある。
東京に残るのが正解だと思われる。 |
181:
匿名さん
[2011-03-17 17:41:49]
東京の場合は津波よりも火災が圧倒的に怖い。
戸建て密集エリアが1番危険。 |
183:
匿名さん
[2011-03-17 17:46:15]
どう考えても、火災が1番怖い。
|
185:
匿名さん
[2011-03-17 17:53:53]
おまえら、ヘリで三陸海岸沿いを飛んでみな。
俺は鬱気味になった。 |
186:
匿名さん
[2011-03-17 18:13:02]
原発は落ち着きそうだけど計画停電は少なくとも後1か月以上続く。
|
188:
匿名さん
[2011-03-17 18:20:44]
東京湾で大きな津波はありえないよ。あるのは台風による高潮。
|
190:
匿名さん
[2011-03-17 18:43:16]
■不要不急の外出
■買い占め ■長距離の移動 これらはやめましょう。 節電、自宅で待機、仕事が休みの方はゆっくり体を休めてください。 |
191:
匿名さん
[2011-03-17 19:00:06]
都内の家族持ちは大変て言われてた時に気付くべきだったね。
ゆとり諸君! |
192:
匿名
[2011-03-17 19:03:52]
マグニチュード9って想定の1000倍の大きさだってことを理解しないとな(笑)
|
193:
匿名さん
[2011-03-17 20:00:57]
東京の死者数で最も多かったのは千代田区
でよい? |
196:
匿名さん
[2011-03-18 00:09:19]
計画停電が終われば、また地価も回復傾向に向かうと思いますよ。
むやみに東京を離れるのはどうかと思います。 |
197:
匿名さん
[2011-03-18 02:37:30]
>>193
そういう煽りかたって人道的にどうかと思うよ。ほんと心が病んでる。 |
198:
匿名さん
[2011-03-18 08:13:31]
病んでるじゃなくて障害なので
|
199:
匿名さん
[2011-03-18 08:24:57]
|
200:
匿名さん
[2011-03-18 11:43:29]
>> 194
それはたまたま都合のいい学者の説を採用したらそうなるというだけ。 つまり意思決定を間違えたということなんだよ。 |
201:
匿名さん
[2011-03-18 12:06:24]
>1,000年に1度の大地震が来たんだよ
...な情報で騒ぐって子供? |
202:
匿名さん
[2011-03-18 12:35:55]
計画停電は短期で終わると思ってるお花畑がいるんだ?笑
|
203:
購入検討中さん
[2011-03-18 12:43:15]
>1,000年に1度の大地震が来たんだよ
被害があまりに大きいので、M9以上にせざるをえなかったという説もある。 なお、千葉沖のプレートはまだ割れていないことに注意。 宮城ーー>茨城沖 と来て、途中で止まっている。 湾岸地域の問題は、やっぱり東海のほうだよね。まだ、これから・・ こっちは、東京湾も津波の被害を避けられない。 だけど、今から、湾岸高層タワーを購入する人っているのか? 建物は大丈夫かもしれないが、周囲の道路は液状化で使えないし、 揺れも極大で、住宅としては不適だよ。建物が倒れなきゃいいって もんではないだろう。 |
204:
匿名さん
[2011-03-18 13:42:35]
バス停のベンチが簡単に埋没するんだから、マンション傾けるくらいわけない感じもする。 |
206:
匿名さん
[2011-03-18 17:54:35]
1000年に一度の大地震を経験したのは宮城。
東京はたかだか震度5。 |
208:
匿名さん
[2011-03-18 21:31:32]
ぼそっとつぶやけば犯罪でないと思ってるのかな?
|
209:
匿名
[2011-03-19 00:07:00]
日本列島、東にずれたんだってね。
|
210:
匿名さん
[2011-03-19 01:05:43]
都心エリアに住んでいます、比較的高台であると思います。
2010年築で低層マンション、低層階、耐震等級1ですが、11日は全線停止で職場から徒歩で2時間かけて帰りました。歩きながら家を心配していましたが、占有部分はライフラインも正常でクラックもなく、壁紙も剥がれ等ありませんでした。棚やモノが落ちていたといった事もなかったです。 後日、建物外部が気になったので明るい時間帯に管理人に協力してもらい一緒に建物を見て周りましたが外壁も無事で躯体損傷への影響は無かったようで安心しました。その後震度3が数回23区域に起こりましたが、体感的に揺れは予想よりも少なかったです。 職場で11日に受けた震度4-5の揺れは凄まじかったですし、建物の外に避難した時も電信柱が大きく揺れていたので家での揺れはどの程度であるのか心配でしたが今は節電しながら普通に暮らしています。 つまらない報告になりましたが、長々と失礼いたしました。 |
211:
匿名さん
[2011-03-19 01:07:23]
誤)躯体損傷への影響は無かったようで
訂正)躯体損傷などの影響は無かったようで |
地震はものすごかったです。
地震の警告で1番に早かったのはauの携帯でした。
私と一緒にいた人がauを持っていて、警告が
きた、5秒後くらいに大地震が来ました。