完売のうわさはありますが、まだまだ賃貸をはじめ、地権者住戸の販売も残っています。
最後のOWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方だけでなく、住んでいる方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目21番1(地番)
交通:
サンシャイン徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-03-12 23:26:31
OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part11
201:
匿名さん
[2011-03-28 17:22:53]
|
||
202:
匿名さん
[2011-03-28 17:53:05]
201が原論統制、原論統制と誤った日本語を繰り返し繰り返し、恥ずかしげもなく意味も分からず使っていたかたのようです。
|
||
203:
匿名さん
[2011-03-28 17:56:23]
仲間外れで悔しいという発想が田舎者や中学生のような低次元な煽りなのですが、
程度が低いのか発想が貧弱な人による書き込みは控えて欲しいものですね。 若いのか頭が悪いのかはわかりませんけど。 |
||
204:
匿名さん
[2011-03-28 20:16:04]
203さん、顔が真っ赤になってますよ。
|
||
205:
匿名
[2011-03-28 20:27:25]
2ちゃんねらですか?
|
||
206:
匿名さん
[2011-03-28 20:29:59]
>197
西友に限らないですが、アルカリイオン水って良い情報があったり、悪い情報があったりといろいろですね。体質に合う合わないがあると聞いたことがあるので、我が家では飲んだことはないのですが、必ず加熱しないといけないというのは初めて知りました。 |
||
208:
匿名さん
[2011-03-29 10:51:53]
素朴な疑問なのですが・・・
今回の地震によって占有部に被害が出た場合、修繕費用はどうなるのでしょう。 引渡し前ならデベが負担すると思うのですが、すでに入居している方は 自腹となってしまうんですか? |
||
209:
匿名さん
[2011-03-29 11:01:52]
207
ここ、検討板ですが? |
||
210:
マンション住民さん
[2011-03-29 11:14:23]
>>208
1Fのメールボックス前掲示板に書かれているとおりです。 戸建なら引き渡し後になりますので自腹です。 程度として被害は少ないので地震保険の範囲外にもなります。 ただし、今回は中層階が中心に被害が多かったと聞きます。 制震の構造上こうなりうるという説明は全くなく引き渡された為、 それについてまずは話し合いがなされると思います。 共用部に関しましても地震保険の対象になるかはわかりかねます。 |
||
211:
匿名さん
[2011-03-29 13:28:45]
>206
今住んでいる近所の西友のアルカリイオン水の機械に大きく「必ず加熱して下さい」と掲示がしてあります。 いいものなのかそうじゃないのかはイマイチ判りません。。。 でも最近、特に人気のようです。 ミネラルウォーターは全く見かけませんしね…。 |
||
|
||
212:
マンション住民さん
[2011-03-29 14:51:35]
朝霞浄水場からの水道に関しましては
昨日はヨウ素とセシウムはWHOの基準はギリギリ下回ったそうです。 |
||
213:
契約済みさん
[2011-03-29 15:29:43]
住人板に自演してまで自分の意見を主張したい人がいるみたい。
最初の書き込みからバレバレな頭の弱いが。 |
||
214:
匿名さん
[2011-03-29 15:31:23]
自演をして何になるのだろう
|
||
215:
匿名さん
[2011-03-29 19:42:58]
208さん
すでに入居している世帯で何かしら被害が出た場合は、やはり自腹になってしまうと思います。 うちの住んでいるマンションでも以前、今回のような自然災害で被害があった時がありました。 その時、我が家も含め数軒の世帯で、専有部に被害が起こりました。その時は、どの世帯も 自腹でしたよ。我が家は幸い、地震保険に入っていた為、保険が支払われたので助かりましたが。 |
||
216:
匿名さん
[2011-03-30 15:36:14]
地震保険って大切ですね…つくづく。
掛け金は高めですけど、こういうときに威力を発揮しますよね。 でもこちらは被害が軽微だったので今回は降りなかったんですよね? 引渡し直後でそれはちょっとテンション下がりますね… |
||
217:
匿名さん
[2011-03-30 16:05:57]
地震保険って被害の大きさによっておりたりおりなかったりするんですよね。
マンションの場合は部屋ごとの被害状況で支払われるのでしょうか? それともマンション全体の、でしょうか? |
||
218:
匿名さん
[2011-03-30 17:53:52]
地震保険は半壊以上。
家財保険とは違います。 しかも地方自治体の証明書が必要です。 |
||
219:
匿名さん
[2011-03-30 18:43:58]
|
||
220:
匿名さん
[2011-03-30 18:55:53]
217さん
我が家が被害にあった時は部屋ごとの被害状況で支払われました。 被害がマンションの共用部での被害と専有部での被害とあったのですが、 共用部での被害については、修繕積立金より、専有部での被害については 個々の世帯で支払う感じです。被害状況も個々の世帯で違ったようですし、 地震保険の内容によって支払われたり支払われなかったりもあるようでした。 我が家は全額負担していただけましたよ。 |
||
222:
匿名さん
[2011-03-30 21:53:08]
西友にあれだけ沢山いた中国人が殆どいなくなった。
だから何だと言われて何もないが。 |
||
223:
匿名さん
[2011-03-30 22:06:37]
放射能が怖くて逃げた?
|
||
224:
匿名さん
[2011-03-30 22:31:35]
大半とは言わないが、西友にいた中国人はサンシャインプリンスに泊まってた観光客。
茨城から毎日観光バスが何本も来ていたからね。 春秋航空は茨城から空港を サンシャインプリンスの客室の電気も震災前は7割くらい付いていたのに、昨日は2割くらいだったかな。 放射能が怖くて逃げたと言うより、日本への観光は自粛してるからね。中国に限らずほとんどの国で。 |
||
225:
匿名さん
[2011-03-30 22:38:53]
サンシャインプリンスに泊まって、西友で何を買うの?
家電店で買物するなら分かるけど。 |
||
226:
匿名さん
[2011-03-30 22:46:33]
知り合いに中国人の嫁さんを持つ日本人がいるが、その人曰く、知り合いの中国人はほとんど本国に帰ってしまったらしい。毎晩、嫁さんと本国の親戚の間で、「帰ってこい・もう少し・なんで帰れないんだ」という電話会議が行われているそうだ。
|
||
227:
匿名さん
[2011-03-30 23:52:50]
|
||
228:
匿名さん
[2011-03-31 09:57:03]
三流以下のホテルでもホテルで食事をすると金がかかるから西友で食べ物を買って部屋でみんなで食べるんだよ!
|
||
229:
匿名さん
[2011-03-31 10:13:48]
実際、228が正解だよね。
帰国してから自慢する土産は高価な品を買い、滞在中の飲食は無駄遣いしない。 よく観察すると、カップラーメンやカップスープを丁度家族の人数分を買ってたりする。 都内の国際的なホテル周辺でよくある光景だよ。 日本人が海外で食べ歩きを楽しむのとは対照的だね。 |
||
230:
匿名さん
[2011-03-31 11:49:18]
地震保険なんですが、1度の震災で支払う限度額が定められていて、
被害総額が上回ると受け取る保険金が契約額より少なくなる可能性があるそうです。 今回の震災後地震保険が見直され、マンション購入と同時に当たり前のように 地震保険も組み込むでしょうから、今度は支払額の不足と言う問題が出てきそう。 |
||
231:
匿名さん
[2011-03-31 12:36:15]
以前、中国からの旅行ツアーをニュースで紹介してたが、
ツアーに付いてる食事じゃ満足できないって、 自腹で和牛ステーキの店に入ってった。 滞在中の飲食は無駄使いしない、ってのも不正解。 |
||
232:
匿名さん
[2011-03-31 13:13:07]
そのニュースも不可解?
|
||
233:
匿名さん
[2011-03-31 18:40:10]
中国人の観光客の所得もピンキリ。
北京から日経航空のビジネスクラスのツアーで来る人もいれば、 春秋航空で茨城から来る人もいる。 前者の泊まるホテルはサンシャインプリンスか? 後者の泊まるホテルは都心部の高級ホテルか? サンシャイン通りの松屋にも良く明らかな中国人の観光ファミリーがいるけどね。 中国人は高級店ばかり行くと思ってるんだね。良いと思うよ。そう思ってても。 でもこういうところに書くと恥ずかしいから思ってるだけにしなよ? |
||
234:
匿名さん
[2011-03-31 19:09:03]
そうか、
安い店に行く観光客ばかりが近くにいるのを書かれると恥ずかしいのか。 それはわるかった。 |
||
235:
匿名さん
[2011-03-31 19:45:11]
>226
友人の弟の嫁さんが中国人。地震が起きた時に、高層ビルにいてかなり怖い思いをしたとかで、本国に帰るとか言って帰ってしまったんだと。まあ、地震に限らず、本国へ帰ることの多い嫁さんだから、気にしていないらしいけど。どこの家庭(中国人嫁)でもそうなのね。 |
||
236:
匿名さん
[2011-03-31 21:14:40]
>>228
あんた馬鹿? 観光客の中国人が西友で鮮魚や生肉とトイレットペーパーやティシュペーパーや食器洗い洗剤を買って、ホテルで料理して紙使って食器洗うのか? 包丁は?まな板は?カセットコンロとガスボンベは? 紙はホテルにあるだろ。 日本の紙は質が良いからって飛行機で紙持ってくのか? 西友で買い物してた中国人の殆どは近辺の住民だったんだよ。 |
||
237:
匿名さん
[2011-03-31 21:41:55]
何故煽り気味に上から目線で罵声を飛ばすのだろうか。
|
||
238:
匿名さん
[2011-03-31 22:44:51]
同意。
228は煽り気味で上から目線だ。 |
||
239:
匿名さん
[2011-03-31 23:11:33]
海外行くとデリで買ってホテルの客室で食べてる日本人旅行客は多いです。
欧米の超高級ホテルやレストランで日本人に会うことはあまりないですね。 ルイヴィトン本店は数年前まで中国人の入店を断ってたそうですが、今は中国人観光客がほとんどです。 消費意欲は日本人より中国人が上だと海外行くとつくづく感じますよ。 |
||
240:
匿名さん
[2011-04-01 00:16:48]
ヴィトンが嫌ったのはコピー対策でしたね。
中国人はすぐデザインを真似をするというので有名でしたから |
||
241:
匿名さん
[2011-04-01 10:08:19]
236は中国人?
あまり感情的になりすぎ。 惣菜などを買って部屋で食べるってことでしょ。 <包丁は?まな板は?カセットコンロとガスボンベは?> 話が飛びすぎ! |
||
242:
匿名さん
[2011-04-01 10:29:05]
236はストーカー?人の買い物をそこまで観察するなんて。
そして、買いものに来てる中国人を全員住民と言わんばかりの決め付け。どうしたい? 家族総出でカメラ片手に買い物に来てる中国人は、明らかに観光客だろ。見分けろ。考えろ。 |
||
243:
匿名さん
[2011-04-01 10:31:17]
>>231
テレビの手前、自慢したかったのだろう。牛肉店に入って。 とにかく自慢して見せ付けたいのが、あちらの方々。 金があっても、人がいないところでは相当ケチるよ。ホテルで無料のものは全部持ってくし。 |
||
244:
匿名さん
[2011-04-01 11:18:39]
236さんは、中国人と日本人の見分けがつかないんだろう。
|
||
245:
匿名さん
[2011-04-01 11:19:23]
メトロポリタンホテル裏のすき家は中国人と韓国人が多い。
観光客だね。 |
||
246:
匿名さん
[2011-04-01 16:25:31]
アウルの近辺なんて中国人だらけだったのに、あれは観光客で住民ではないってみんな火消しに必死すぎる。
確かに地震で半減したけど、もう資産価値なんてゼロに等しいんだから必死になっても仕方ないのに。 |
||
247:
匿名
[2011-04-01 16:48:33]
深夜にいる中国人と普通に中国語を話す学生と二種いるのに
食い違うように言い合っているようにしか見えないが? 整体や中国人の店もあるし日本語学校もあるから珍しいものではないけど、 資産価値というようなものは利便性以外 最初からあまりかわらないと思っているがなぜ叩くのだろうか。 |
||
248:
購入検討中さん
[2011-04-01 20:53:53]
中国人は好きだけど、ここに書き込むような世間知らずの中国人は書き込まないでくれよ。
知能が低すぎ。 |
||
249:
匿名さん
[2011-04-02 08:09:20]
メトロポリタンホテルは沢山の外国観光客が宿泊してますよね。
北口はリトルチャイナタウンって言われてるくらい中国の方が沢山いますが、全てが悪い人ではありませんよ。 |
||
250:
匿名さん
[2011-04-02 20:38:35]
情けない話ですが外国人の多く住む地域はちょっと怖いという印象があるのが本音なのですが、実際知り合いになれるような方達って本当にいい人というかフレンドリーで良いお付き合いが出来るんですよね。実際に犯罪率が多いという話も聞きませんし。
でもこれだけ話題にのぼるということは、旅行者ではなく、この辺に住む外国人のマナーが実際悪いのかな? 実際に知っている方の意見も是非お聞きしたいです。 |
||
251:
匿名さん
[2011-04-02 22:49:01]
|
||
253:
匿名さん
[2011-04-02 23:53:36]
でも、帰国しているのは本当のことだと思う。中国人に限らず、全体的に外国人の人口が減っているように感じるので。そういえば、昔テレビでやっていたけど、日本の紙は質が良いっていうのは本当らしいよね。だから、トイレットペーパーやティシュペーパーを買って本国に送るっていう外国人は多いみたいだよ。
繁華街はどうしても外国人の多く住む地域になりやすいよね。ちょっと怖いという印象は繁華街だからじゃない?外国人のマナーが悪いとは思わない。 |
||
254:
匿名さん
[2011-04-02 23:59:36]
知音の入口辺りは嫌な雰囲気だけど、他はそう感じないなあ。
|
||
255:
匿名さん
[2011-04-03 08:32:54]
地震後のパスポートセンターやビザ申請するところはすごい混んでいたみたいですよね。
帰国者が殺到したんでしょう。 |
||
256:
匿名さん
[2011-04-03 11:56:36]
放射能が怖いから帰国してしまったそうです。日本にはもう戻らないと残された店主が言ってました。出稼ぎ組は最近は中国の景気もいいので無理に日本で働く必要もなくなってきたそうです。
|
||
257:
匿名さん
[2011-04-03 12:30:28]
田舎ならいざしらず中国の都市部の方が大気や水は
関東東北以上に汚染されているようですがね。 地中での核実験も中国はやっていますから。 チェルノブイリでは600キロ先まで被害はあったようです。 臨界について政府はわからないとした時点で諦めるしかないようです。 |
||
258:
匿名さん
[2011-04-03 13:01:04]
中国景気がいいのは、沿岸部に絶えず内陸からの出稼ぎ農民が供給されるからだ。
搾取する側になるかされる側にいるかでその人の一生が決まる。 池袋とかにいるような連中は、きっと帰国しても搾取される側になるしかないだろう。 |
||
259:
匿名さん
[2011-04-03 13:07:14]
>>258
ところであなたは何と戦っているのでしょうか? |
||
260:
匿名さん
[2011-04-03 14:18:18]
Part10の741、>>87 より変化ないですね。
先着順物件概要 販売戸数 18戸 販売価格 3,598万円~12,400万円 最多価格帯 4,000万円台・6,000万円台(各3戸)※1,000万円単位 住戸専有面積 37.80m2~97.20m2 バルコニー面積 6.3m2~20.2m2 間取り 1LDK+WIC~3LDK+WIC+SIC+N 管理費(月額) 15,470円~39,770円 修繕積立金(月額) 1,520円~3,900円 修繕積立基金(引渡時一括) 343,980円~884,520円 販売スケジュール 先着順申込受付中 情報登録日 平成23年4月1日 情報更新日 平成23年4月15日 販売履歴 友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から?) 第1期1次 40戸(2010年9月) 第1期2次 30戸(2010年10月) 第1期3次 20戸(2010年11月) 第2期1次 30戸(2011年1月) 第2期2次 30戸(2011年2月) |
||
261:
匿名さん
[2011-04-03 15:47:02]
南東40戸
南西50戸 西北20戸 くらい入居済みのようです。 今日もサカイが2台きてました。 |
||
262:
匿名さん
[2011-04-03 16:03:45]
そりゃ、春休みは
どこでも引越シーズンですから。 |
||
263:
匿名さん
[2011-04-03 17:33:32]
|
||
264:
匿名さん
[2011-04-03 18:14:24]
契約者版では管理会社が批判されてますね。どうしようもなく駄目な管理のようです。
|
||
265:
匿名さん
[2011-04-03 22:51:52]
池袋はちょっと治安の悪いイメージだけど、
最近の池袋はどうなの? ファミリーも入居してくると思うけど、 子育て環境とかいいの? |
||
266:
入居済みさん
[2011-04-03 23:38:34]
ファミリーとしては大塚と変わらない感じがします。
良いか悪いかというのであれば知育を考えるのであれば微妙なラインです。 中学高校辺りなら断然住みやすいと思います。 都内でしたらたいていの人が私立に行きますから |
||
267:
匿名さん
[2011-04-04 11:10:50]
260さん
分かりやすい販売履歴をありがとうございます。 総販売戸数473戸で友の会及び豊島区民優先分譲住戸100戸含むと書いてあるので、 現在残っているのは223戸+先着順の18戸になるのでしょうか。 ここは当面停電の予定もないし、引っ越し作業も順調に進んでいるようですね。 |
||
268:
匿名さん
[2011-04-04 13:18:06]
やはり残戸はありそうですね。
|
||
269:
入居済みさん
[2011-04-04 13:52:39]
どこの一般のマンションも普通にありますよ。
臨海地区のタワーマンションなんか地盤が悲惨な事になっています。 アウルはまだマシです。 |
||
271:
匿名さん
[2011-04-04 14:04:06]
269さんは残戸と地盤とをゴッチャにしてますね。
確かに臨海の勝どきビューも残戸はあるようですが、 地震被害の書き込み同士を比較すると勝どきビューがマシなのでは。 |
||
272:
匿名さん
[2011-04-04 14:23:23]
勝どきビューのコンシェルジュも無気力なお爺ちゃんばっかりみたいね。
なんかゴクレとコネでもあるのかな。 |
||
273:
匿名さん
[2011-04-04 16:11:46]
>>270
男の子なら日大豊山か巣鴨辺り、女の子なら豊島岡辺りが徒歩圏です。 |
||
274:
匿名さん
[2011-04-04 19:45:15]
|
||
275:
匿名さん
[2011-04-04 21:01:50]
小さな子供の子育て環境はどうなんでしょうね、豊島区という大きな括りで見れば悪く無いと思うけど。
小学校高学年から中高生くらいになってくると繁華街の近くというのが少し気になります、毎日池袋辺りで遊んでたら何かしら影響がありそう、もちろん悪い意味で。 まぁ多少住んでいるところから離れていようと繁華街で遊びたかったら電車に乗って行くんでしょうし、あまり関係ないのかな。 |
||
276:
匿名
[2011-04-04 21:28:54]
ここってまだ売ってるんですか。
販売開始から、そろそろ1年半になりませんか? 人気の池袋なのに、東池袋地区だけは例外ってことですか。 |
||
277:
マンション住民さん
[2011-04-04 22:36:38]
|
||
278:
匿名
[2011-04-04 23:58:53]
ひええ。理由はどうであれ、完成在庫物件ですか。
他の物件にしといて良かったです。 どうかアウルさんも完売できますように。 |
||
279:
匿名さん
[2011-04-05 08:08:57]
ここは厳しいね。勝どきの築5、6年ぐらいのマンションと同じ道を歩むのかな?
|
||
280:
匿名さん
[2011-04-05 08:24:13]
人気の池袋、って言ったって
消防署の隣りの財閥系タワーも長い期間販売してたじゃない。 |
||
281:
匿名さん
[2011-04-05 09:21:47]
>>275
ここはキッズルームがありますし、現状ではお隣に小さいですが公園もありますけど 小さなお子さんはどうなんだろう・・・ 現地に行っても周辺は未就園の小さなお子さんを連れた方ってあまり見かけないような気がします。 保育園は競争率が高いようですし、幼稚園は周辺にあまりないですよね。 ある程度大きなお子さんがいるご家庭なら通学も便利なので良いのかなと思っていますが。 |
||
282:
匿名さん
[2011-04-05 09:48:16]
|
||
283:
入居済みさん
[2011-04-05 11:50:21]
昨年1月に契約した時は、即完だと思ったけど、見込み違いだった。
今さら遅いが、アトラスタワーかウエストゲートかプラウドシティにしておけば良かった。 |
||
284:
匿名
[2011-04-05 12:29:34]
なりすまし?
それともドM? |
||
285:
匿名さん
[2011-04-05 12:37:05]
スレを引っ掻き回すのが目的のなりすましでしょう。
|
||
286:
匿名さん
[2011-04-05 12:41:33]
余っているのがあれば上層階と手付解除をしたもの、転売で売り抜けられなかったものです。
住人板にゴクレもアウルでの総会で議決権があると言い出している 不思議な人がいるのですが? |
||
287:
匿名
[2011-04-05 12:47:32]
たしかにこの辺り小さいお子さんはあまり見かけませんね。
近くの公園も人が沢山いすぎてなんだかな〜って気がします。 |
||
288:
入居済み住民さん
[2011-04-05 12:56:11]
文京区のスポーツセンター前あたりでしたら
|
||
289:
匿名さん
[2011-04-05 14:37:11]
>>286
住人板をみましたが、あなたの方が不思議です。 |
||
290:
匿名さん
[2011-04-05 15:43:13]
売主と管理会社が必死になっているようにしか見えませんわ。
|
||
291:
匿名さん
[2011-04-05 16:06:01]
モンスタークレーマーが必死になってるようにも見えますが。
|
||
292:
匿名さん
[2011-04-05 17:09:30]
キッズルーム一応あるんですね。
小さい子供があまりいないとなると、子供が高校生以上か DINKS向けのマンション、街なのね。 |
||
293:
匿名さん
[2011-04-05 17:12:31]
小さい子供がいるような家庭は概ね30代以下で年収が低いから
このマンションの価格帯だとなかなか住めないでしょうね |
||
294:
匿名
[2011-04-05 17:47:59]
モンスタークレーマーというか、欲しいけど買えない近隣の住民が荒らしているようにも見えますが。
|
||
295:
匿名さん
[2011-04-05 18:04:42]
煽りに反応するまでひたすら釣り糸でも垂らしてるのですか?
|
||
296:
匿名さん
[2011-04-05 18:29:55]
羨む程でもない
一階のテナントもいまだに空いているような立地で 知人を呼んだり自慢してまで背伸びする程の場所ではない |
||
297:
匿名さん
[2011-04-05 18:34:56]
何か恨みでもあるのかと思ったら
羨ましいだけか |
||
298:
匿名さん
[2011-04-05 19:02:35]
本気でそう思っている人がいたら重症ですね。
資産価値があるというのに乗らされないことがない限りありえませんわ。 |
||
299:
匿名さん
[2011-04-05 19:50:28]
他の池袋のマンションは、竣工前に完売になる人気で値上がりしているけど、
いつまでも売れ残ってて不人気のアウルタワーは高値掴みの香りがプンプン漂ってるな。 |
||
300:
匿名さん
[2011-04-05 20:33:28]
ただの冷やかしさんはどっかにいきな
|
||
301:
近所をよく知る人
[2011-04-05 20:35:31]
200戸程度は売れてるんだろうから不人気とは言えないのでは?
東南がウリのタワマンのはずなのに、東南の明かりのついてる部屋が一番少ないのは不思議。 あと、東建物分譲分引いても100戸は地権者住戸あるのに、明かりがついてる部屋が100戸そこそこなのが気になる。 転売目的の地権者が多いのだろうか? |
||
302:
匿名さん
[2011-04-05 21:07:15]
293
世帯年収でいくらだと買えるんだよ? |
||
303:
匿名さん
[2011-04-05 21:17:30]
世帯年収600万で30年ローン位では?
中心が4500万位でしょ? 若いのならまだ郊外に一軒家構えた方がいいよ。 |
||
304:
匿名さん
[2011-04-05 21:34:23]
世帯年収800万で25年の方が現実的か
|
||
305:
匿名さん
[2011-04-05 22:43:36]
エアライズクラスで世帯平均1100万くらいだから、アウルはもっと高いんじゃない?
|
||
306:
匿名さん
[2011-04-05 23:12:24]
賃貸物件見てると、エアライズの方が賃料が高めな感じ。
アウルは新築で管理費も高いのに、賃料に反映できてない。 |
||
307:
匿名さん
[2011-04-05 23:37:12]
|
||
308:
匿名さん
[2011-04-06 07:30:56]
そりゃ、駅真上でランドマークのエアライズと地下道でつながっているだけの格下アウルタワーとじゃ勝負にならないだろ。
|
||
309:
匿名さん
[2011-04-06 07:51:36]
入居と同時に震災じゃ、イメージが悪いね。
風評被害で2割引き位になりそう。 |
||
310:
匿名さん
[2011-04-06 08:57:40]
お隣より安く借りれるんだったら、その分安く買えないと話が合わない。
元から分譲価格ほどの収益力がなかっただけ。 |
||
311:
匿名さん
[2011-04-06 09:39:55]
竣工後にもなって売るのに疑問を感じました。
さっさと売ればいいものを出し惜しみがし過ぎただけでしょう。 時期を考えて募集をしていかなかったのと 震災後の中高層への敬遠が重なっただけに見えます。 |
||
312:
匿名さん
[2011-04-06 09:45:32]
エアライズはプチバブルの前です。
売り出しの価格表を見たらビックリですよ。安くて・・・ 契約後、建物が完成前にプチバブルが起こり2割3割増で中古で販売されました。 |
||
313:
匿名さん
[2011-04-06 11:57:00]
>292さん
そうなんですよね。子育て支援施設や保育園など、周辺の子育て環境は 決してよろしくないので、OWLにキッズルームがあると知って驚きました。 まあ、共用施設としてはつぶしが利くでしょうから利用状況により 臨機応変に別施設へと変更していくんじゃないでしょうか。 |
||
314:
匿名さん
[2011-04-07 09:40:29]
308は、東池エリアの内輪もめを誘発させようとしてる、他エリアの人か。
|
||
315:
匿名さん
[2011-04-07 10:17:37]
路線価を見ればわかるのに羨んでも意味はないです
|
||
316:
匿名さん
[2011-04-07 14:49:55]
クリーム色の紙カーテン?の住戸がざっとみても数百戸ありますね。
震災の補修工事用シートなのかな? 単なる完成在庫でしょうか? |
||
317:
入居済みさん
[2011-04-07 15:33:50]
紫外線焼け防止の紙でも貼りつけているのでしょう。 |
||
318:
匿名
[2011-04-07 22:01:35]
316 数えんな!キモい!
|
||
319:
匿名さん
[2011-04-07 22:03:59]
>316さん
数百戸とうことは500~600ということですか! |
||
320:
匿名さん
[2011-04-07 22:37:20]
売買の有無を問わず引き渡しがされていない部屋でしょう。
|
||
321:
匿名さん
[2011-04-07 23:08:25]
逆張のマンションをどうやって紙カーテンかどうか確認できるの?
|
||
322:
匿名さん
[2011-04-08 15:44:33]
316さん
恐らく、窓にとりつける養生カーテンの事だと思います。 補修用のものではなく、直射日光を遮断し、床や畳の日焼けを防ぐカーテンで、 紙製です。 320さんがおっしゃるように全ての未入居住戸にとりつけているのでしょうね。 |
||
323:
匿名さん
[2011-04-10 18:04:46]
ここのエリアの水は三郷・三園系みたいですね。
新宿と同じく朝霞浄水場だと思っていました。 |
||
324:
匿名さん
[2011-04-12 11:37:40]
原発の影響を考えると、水源は気になっちゃいますよね。
三郷・三園系とひとくくりにされてますが、どっちなんだろう? 三園は高度浄水処理施設を設置されているので安心だと思う。 以下のダイヤルで住所を伝えると給水先を詳しく教えてもらえるみたい。 水道局お客さまセンター(区部) 電話番号03-5326-1101 (8:30~20:00) |
||
325:
匿名さん
[2011-04-12 16:07:56]
養生カーテンしてある?
毎日見てる(わざわざ見に行っているわけではないです)けど、 未入居のところは養生カーテンも無いと思うけど? まぁ下から見上げるのでは分からないと思いますが、カーテンっぽいものが 見えるなら、既に入居済みでは? 結構入居されてきたみたいですね。夜見ると4割くらいの部屋の電気がついています。 2方向しか見えないので、残りの2方向がどうなってるかは分かりませんが。 |
||
326:
匿名さん
[2011-04-12 16:13:25]
まさか養生カーテンも無く、
室内が日光で日焼けしても構わないんですか? |
||
327:
匿名さん
[2011-04-12 17:19:38]
部屋に電気がついてるのは100戸超える程度ですね。
北西、南西はボチボチだけど、南東だけ見るとゴーストマンションかと思ってしまいます。 |
||
328:
匿名さん
[2011-04-12 19:51:46]
>>324
さっそく掛けてみます。情報ありがとうございます。 |
||
329:
匿名
[2011-04-12 22:05:43]
普段は窓側やベランダ側は点けないで奥の部屋の明かりだけというのもあるので
一概にはゴーストとは言えないかと思います。 |
||
330:
匿名さん
[2011-04-13 09:40:40]
>>324
三郷76%三園24%の混合水でした。 |
||
331:
匿名さん
[2011-04-13 09:52:41]
先日の震災とその後の余震の影響で引渡しが延期になった方が多く、また、混乱を避けるため1日10軒までという枠で、しかも早朝や夜間にかかってしまう時間帯を避けつつ週末に引渡しを希望すると、どうしても遅れていまいがちになり、ゴーストマンションの様に見えてしまうのでしょう。
でも週末になると引渡し屋さんのトラックが停まっており、確実に入居者は増えているようですね。 |
||
332:
匿名さん
[2011-04-13 10:33:35]
>まさか養生カーテンも無く、
>室内が日光で日焼けしても構わないんですか? 私が管理しているわけではないので知りません。見ている(見えている)だけなので。 が、現実問題としてはカーテンが無い部屋が目立ちますね。 角部屋に多く見られる気がするので、実は既に入居済みで オーダーカーテン待ち、ということなのかもしれませんが、 それは分かりません。 まぁ毎週電気の数は着実に増えてますね。 |
||
333:
買い換え検討中
[2011-04-13 11:50:32]
なんか地震後急に人気なくなりましたね。
芝の物件のように紙カーテンマンションになるんですかね。 |
||
334:
匿名さん
[2011-04-13 12:09:46]
地震が無ければ残戸数が減っていったんでしょうけど
二期二次以降全く動きがないみたいですね。 巨大地震の後に300戸近く売るのは至難の業だと思います。 |
||
335:
匿名さん
[2011-04-13 12:19:45]
地震を境にゴクレさんを見なくなったのでどうなのでしょうか。
無駄に分けて売らなければ竣工前には完売でしたのに。 >>332 カーテンがないのは権利転換組かも知れません。 紙カーテンは売買決済というより入居前とみた方が利口です。 |
||
336:
匿名さん
[2011-04-13 12:37:22]
ここは川を埋め立てた軟弱地盤地帯なんですよね。
|
||
337:
匿名さん
[2011-04-13 12:55:52]
昨年の1〜4月にかけて毎週のように折り込みチラシを入れていたのに、第1期は9月になりましたよね。
個人的には、募集が思ったより集まらず、無駄に分けざるを得なかった、と言う方がしっくりきます。 |
||
338:
匿名さん
[2011-04-13 13:17:08]
>>336
窪地の始点ですが川ではないと思います。 |
||
339:
匿名さん
[2011-04-13 13:41:22]
>330さん
わざわざ問い合わせてくださったんですね!ありがとうございます。 都内の水道はブレンドされている事が多く、例えば石神井公園の水道水だと、 三郷64%、朝霞9%、三園11%、東村山16%がブレンドされているそうです。 こんなに混合されていると、水道局で発表される放射線量のデータも どう見て良いか困っちゃいますよね。 |
||
340:
匿名さん
[2011-04-14 10:43:06]
アウルタワー周辺を散策してみました。気になったのは風が強いなって思いました。
(ビルの隙間風かな) 公園はちょっと人が多いですね。子供を遊ばせるのには躊躇しちゃいそうです。 |
||
341:
匿名さん
[2011-04-14 13:15:01]
>>338
この話題は今までも何度か出ています。サンシャインとグリーン大通りの間の地域は、旧水窪川が長い時間かけて台地を削り取ってできた低湿地です。専門用語で谷底低地(こくていていち)と呼ばれる軟弱地盤です。川が流れていたからこそ窪地ができました。窪地が埋め立てられて、今はほとんど高低差がないのでわかりにくいですね。旧水窪川の水源地は池袋駅寄りの美久仁小路付近だったと言われています。東池袋地区の高層ビルのうち谷底低地に建っているのは、アウルとエアライズだけです。 |
||
342:
匿名さん
[2011-04-14 14:34:21]
|
||
343:
匿名さん
[2011-04-14 14:38:16]
何しろ昔は隣(サンシャインシティ)が刑務所だったんだから、
そんなにすばらしいという土地というわけではないんだろうね。 刑務所なんて人が住んでないところにしか作れないからね。 そもそも田舎過ぎて人が住んでいなかったのか、人はすんでいた けどこのあたりは避けられていたのかわかりませんが。 |
||
344:
匿名
[2011-04-14 15:01:50]
たいていの人は利便性で買っているのに
今更何を書いているのか理解しかねます。 |
||
345:
匿名
[2011-04-14 15:03:29]
地震で何も起こらなかったのにいつ液状化するのでしょうか?
|
||
346:
匿名さを
[2011-04-14 15:10:11]
この前の地震は震度5強。震度は7まであるので、
大きな地震がくれば分かりません。 |
||
347:
匿名さん
[2011-04-14 15:11:09]
匿名さんを書き間違えました。
|
||
348:
匿名さん
[2011-04-14 15:11:27]
|
||
349:
匿名さん
[2011-04-14 15:14:33]
住居を決める場合、安全性を多少犠牲にしても利便性
をとるというのはありなのかも知れませんが、何百年 に一度の大震災を目の辺りにしてしまうと考えが変わ る人もいるでしょうね。 もちろん技術の力であるていどはカバーできるのでし ょうが |
||
350:
匿名さん
[2011-04-14 20:08:20]
東池袋の柱状図では肝心な所が載ってないですね。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/116higasiikebuku... 南池袋の「02」が近そうですが、違いがよくわからない。 浦安のニュースによるとN値5以下が軟弱地盤だそうですが。 地下2階まで掘り返していることを考えると、液状化することはなさそう? |
||
351:
匿名さん
[2011-04-14 20:21:17]
アウル付近から5丁目にわたって液状化したとこってあるんですか?
|
||
352:
匿名さん
[2011-04-14 21:32:10]
>>349
この先しばらくの間は安全性に優れた構造なり立地のマンションが人気になるんでしょうね。 実際私も地震後から低層マンションも選択肢に入りました。 ただライフスタイルにもよりますが、私としてはアウル以上に通勤やその他の条件に合ったマンションが見当たらないんですよね。特にこの地域の利便性は気に入ってます。 |
||
353:
匿名さん
[2011-04-14 22:30:18]
低層3階駐車場付きでエレベーターまでついていれば最強です。
勿論そんな無駄なマンションは今の山手線内7分圏内ではまずないと思います。 難しいですよ。一生の買い物で不動産を買うのは。 |
||
354:
匿名さん
[2011-04-14 23:09:23]
超高層タワーは何十本もの支持杭が岩盤に打ち付けてあると何度言えば分かるのか!
一軒家や低層マンションのように“土地の上にただ置いてあるだけ”の建物と一緒にしないで貰いたい。 |
||
355:
匿名さん
[2011-04-14 23:24:02]
土地の上にただ置いてあるだけの建物は津波が来たら流されますか?
|
||
356:
匿名さん
[2011-04-14 23:51:17]
地盤はともかく、建物に関しては震度5強でも多少の損傷があったんでしょ?
4くらいでも結構長く揺れるという書き込みもあるし、 6以上になるとどうなるんだ、というのは考えてしまうね。 |
||
357:
匿名さん
[2011-04-15 02:09:08]
大体、地下3階レベルまで掘削してる時点で、サンシャインと同じ台地層まで到達してるでしょ。
基礎がその台地に接してる上、さらに地下杭まであるわけで。 地下鉄有楽町線の東池袋駅も、完全に昔の用水路の堆積層を取り除いちゃってるだろうし。 |
||
358:
匿名
[2011-04-15 03:32:54]
|
||
359:
匿名さん
[2011-04-15 10:40:59]
>>357
建物は心配ないと思いますが杭が支持層まで到達してない 建造物、道路などはダメージを受けるのでエントランスと 道路の間に段差ができたりはする可能性があります。 芝浦アイランドなど実際そうなっています |
||
360:
匿名さん
[2011-04-15 10:45:31]
芝浦アイランドでは段差ができた、って意味ですか?
芝のゴクレタワースレなら芝浦ネタも分かりますが、 何でここのスレで芝浦ネタを? |
||
361:
匿名さん
[2011-04-15 11:09:26]
東北地震の時、サンシャインはすごい揺れたみたいだよ。
見たって人が言ってた。 アウルも相当揺れそうだね大きい余震が来たら。 地下にいた人は全然揺れなかったっていってた。 |
||
362:
匿名さん
[2011-04-15 11:16:43]
眺めて見た人も揺れていたはずですW
|
||
363:
匿名さん
[2011-04-15 11:23:56]
揺れるのは仕方ないよ。
地震なんだから。 |
||
364:
匿名さん
[2011-04-15 13:04:10]
厳密には揺れる事自体は、折れないように揺らして地震の揺れと同化さす(言葉が正しいかはわかりません)のが目的なので、揺れ=建物の脆弱さではないと思います。
|
||
365:
匿名さん
[2011-04-15 13:24:03]
免震構造って結局そうやって揺れに同化して揺れを逃がしているってことでしょ?
それならそれで正しいのでは? でも高層階にいた人たちは怖かっただろうね。 直後はエレベーター止まらなかったのかしら? |
||
366:
匿名さん
[2011-04-15 14:27:46]
揺れに同化して揺れを逃がしているのは制震構造の方です。
免震構造は建物を地面から浮かしている様な構造にして、地面の揺れを直に受けない様にしています。 と言っても磁力などで完全に浮かしている訳ではないので揺れますが。 |
||
367:
匿名さん
[2011-04-15 14:36:58]
で、ここは制振だよ。
|
||
368:
匿名さん
[2011-04-15 14:39:54]
|
||
369:
匿名さん
[2011-04-15 14:48:04]
この辺が軟弱地盤だと言うのは聞いたことがありますが、
元は低湿地だったんですね・・・。 今回の地震によるサンシャインの被害を見れば何か参考に なるかと思いましたが、建物が大きく揺れていたものの、 地震当日は帰宅難民の一時的な避難先として開放されていたみたいですね。 |
||
370:
匿名
[2011-04-15 19:31:01]
江戸の都市自体が元々湿地だった場所を上水を整備して作った都市なんですが・・・
都民なら本当に小学校で習う程度の話です。 昔は湿地だからというよりも埋め立てて作った街を心配した方がいいですよ。 アウルを湿地湿地とうなら丸ノ内のビルは冗談抜きに全て倒壊しますね。 |
||
371:
匿名さん
[2011-04-15 19:48:52]
江戸ってつまり、入り江の戸口って事ですからね。
昔(道灌の頃)は皇居の東南側はすぐ海でしたから。 中央区の場所が出来たのは家康入城以降で、つい最近の事なんです。 |
||
372:
匿名
[2011-04-15 20:03:03]
今の銀座は海岸でしたよ。ドウサン以降堀を作り整備して街を作ったわけで、
そういった場所にある丸ビルのテナントさんが 地盤で恐怖感に感じますか? アウルで地盤沈下や地震に怯えるのがいかに馬鹿らしいかわかりますよね? |
||
373:
入居済みさん
[2011-04-15 20:41:11]
丸の内の高層ビルよりアウルの方が揺れがやさしいです。
|
||
374:
匿名さん
[2011-04-15 20:44:37]
高層オフィスビルは鉄骨造。マンションは鉄筋造。が一般的。
揺れ方が違うのは当然。 |
||
375:
匿名さん
[2011-04-16 08:55:52]
Part10の741、>>87、>>260 より変化なし。
地震の起こる半月以上前から動きが止まっています。 先着順物件概要 販売戸数 18戸 販売価格 3,598万円~12,400万円 最多価格帯 4,000万円台・6,000万円台(各3戸)※1,000万円単位 住戸専有面積 37.80m2~97.20m2 バルコニー面積 6.3m2~20.2m2 間取り 1LDK+WIC~3LDK+WIC+SIC+N 管理費(月額) 15,470円~39,770円 修繕積立金(月額) 1,520円~3,900円 修繕積立基金(引渡時一括) 343,980円~884,520円 販売スケジュール 先着順申込受付中 情報登録日 平成23年4月14日 情報更新日 平成23年4月28日 販売履歴 友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から?) 第1期1次 40戸(2010年9月) 第1期2次 30戸(2010年10月) 第1期3次 20戸(2010年11月) 第2期1次 30戸(2011年1月) 第2期2次 30戸(2011年2月) 2011年2月21日から先着順受付中 |
||
376:
匿名さん
[2011-04-16 10:26:58]
今がチャンスだ。
|
||
377:
匿名
[2011-04-16 12:37:11]
引っ越すならゴールデンウイーク前ですね。
|
||
378:
匿名さん
[2011-04-16 13:43:41]
管理が最悪なマンションなんか誰も買わないでしょう。
|
||
379:
匿名さん
[2011-04-16 14:08:17]
引越しは雨季は避けたいですね。
|
||
380:
匿名さん
[2011-04-16 15:07:39]
梅雨で地震なら最低ですからね。
困るのは引越屋と引越幹事会社さんですが。 |
||
381:
匿名さん
[2011-04-16 15:30:46]
>大体、地下3階レベルまで掘削してる時点で、サンシャインと同じ台地層まで到達してるでしょ。
サンシャインが地下3階だとでも?? |
||
382:
匿名さん
[2011-04-16 16:04:17]
|
||
383:
匿名さん
[2011-04-17 00:01:16]
地震の度にエレベーターが止まるなんてきつすぎ。
|
||
384:
匿名さん
[2011-04-17 00:59:03]
>381
まず、文をよく読むことから始めればいいと思う・・・・ |
||
385:
匿名さん
[2011-04-17 01:59:17]
|
||
387:
マンション住民さん
[2011-04-17 10:36:22]
>>386
管理人の方でしょうか?その中に私がカウントされていないことを願っています。 |
||
388:
匿名さん
[2011-04-17 12:50:51]
|
||
389:
匿名さん
[2011-04-17 13:17:59]
恐いですよ。
何で非常用エレベーターが止まるんだって切れてました。 非常用でも止まるのにw 今不況でしょ、利権が絡んでるから奴等も必死なんです。 |
||
390:
匿名さん
[2011-04-17 13:26:55]
>386
一人だと大人しいのに、集団になるとパワー出すんだよね。 |
||
391:
匿名さん
[2011-04-17 14:03:06]
見てもいない部外者による妄想や風評ほど怖い物はありませんけどね。
|
||
392:
匿名さん
[2011-04-17 14:55:00]
殆ど売れ残ってるって事が、妄想から確信に変わる日も近いしね。
|
||
393:
匿名さん
[2011-04-17 15:07:39]
入居者や権利者どころか契約予定者でもない無関係な暇人が あたかも見てきたような書き込みをしてアウルスレにたかっているだけか。 |
||
394:
匿名さん
[2011-04-17 15:20:37]
徐々にだけど、明かりは増えてますよ。
昨日の西北。 ![]() ![]() |
||
395:
匿名さん
[2011-04-17 15:23:57]
南東、南西。
引渡1ヶ月足らずなら、どこもこのような感じなのでは? ![]() ![]() |
||
396:
匿名さん
[2011-04-17 22:52:11]
Timeの駐車場と、東池袋4丁目駅横の駐車場からかな?
南西は場所を選ぶ上にベランダが奥にあるからわかりにくいかもしれません。 |
||
397:
匿名さん
[2011-04-17 23:09:25]
節電で夜の照明はダウンライトのみの方々が多く分かりづらいですね。
|
||
398:
匿名さん
[2011-04-17 23:19:51]
>395
左側がエアライズ、右側がアウルですか? |
||
399:
匿名さん
[2011-04-17 23:55:25]
南東50
南西60 北西40 低層より高層の入居数が高い。角は南東角、南西角が明るく、南角、北角の入居が低い。 |
||
400:
匿名さん
[2011-04-18 09:46:06]
エアライズの地下はピーコック、薬局、ダイソーが入ってますね。
ダイソーの営業時間10時からって・・・ もっと早くから営業してほしいな。朝の9時からとか。 アウルの保育園も5月からって書いてありました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買ってから騒いだモンペ本人のようです。