高津区のマンションを購入することになりました。
生活環境、子育て情報、グルメ、憩いの穴場などありましたら、教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-17 15:48:00
注文住宅のオンライン相談
高津区ってどうよ、特に溝の口周辺
121:
匿名さん
[2009-08-20 02:58:00]
|
122:
匿名さん
[2009-08-26 15:27:40]
小さい頃は用水路沿いに住んでた。一度、用水路に落ちたこともある。
むかしは大きな台風で溢れましたよ。水かさが高くなると土嚢を積んでたな。 |
123:
匿名さん
[2009-08-26 16:05:29]
用水路には逆流防止弁があるから、多摩川の水かさが上がっても大丈夫のはず。
大丈夫のはずだけど、弁を開けっ放しにしていると溢れてくる。 この手の話はよくあるよ。 たいていは、お役所の管理の怠慢が原因だけど... |
124:
匿名さん
[2009-08-26 17:22:01]
登戸の辺りで多摩川から分かれてるんですよね。
用水路沿いに散歩すると、桜が綺麗なスポットもあって風情豊かです。 |
125:
匿名さん
[2009-10-06 22:01:15]
溝の口は、鉄道、道路などの交通利便性が抜群です。
JR、東急の乗り換え駅で、東急田園都市線の急行停車駅ですし、 東急大井町線の始発駅でもあります。 道路の方も、東名高速、首都高、第三京浜が近くを通っているのでどの方面に行くにも大変便利です。 |
126:
匿名さん
[2009-10-15 22:14:35]
最近、越して来ました。
ガラ悪いし歩きたばこの人多いし。私は、生粋の浜っ子。 いずれ地元に戻ります。 ここにどこが良いの? 人に自慢出来るとこなし。 田舎もんが集まるとこですな・ |
127:
匿名さん
[2009-10-16 00:02:06]
|
128:
匿名さん
[2009-10-16 06:30:43]
城南?反論できねーよ ↑
|
129:
匿名さん
[2009-10-17 16:08:59]
何?この一連のやり取りの自作自演w
川崎vs横浜にさせようという魂胆見え見えw |
130:
匿名さん
[2009-10-17 17:29:26]
川崎…ゴホンゴホンって感じ。
空気清浄機必須? |
|
131:
匿名さん
[2009-10-17 19:15:07]
ゴホゴホ工業地帯は、川崎の臨海部。
つまり、川崎市川崎区の東京湾沿岸エリアです。 高津区まで来ると東京近郊の普通のベッドタウンですね。 |
133:
匿名さん
[2009-10-17 21:39:24]
東扇島なんて超交通不便じゃん! 普通、行かないよね
|
135:
匿名さん
[2009-10-17 22:51:57]
|
136:
匿名さん
[2009-10-18 02:36:26]
高津区はマイナーです
|
137:
匿名さん
[2009-10-18 05:40:17]
マイナーであるからこそ自然も多く残っています。
でも、溝の口は渋谷まで14分、2駅3路線の利用が可能です。 自然が残されつつ利便性も高い街という事ですよ。 |
138:
匿名さん
[2009-10-18 06:14:47]
|
139:
匿名さん
[2009-10-18 06:26:36]
だから何なの?
ライズ関係者ですか? |
140:
匿名さん
[2009-10-18 18:57:22]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
むしろ心配なのは二ヶ領用水ですね。この用水路は幅が狭いので多摩川増水の影響を顕著に受けます。ただ、この用水路が溢れたという話は最近聞いたことないです。