ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
960:
匿名さん
[2009-11-01 17:55:56]
|
||
962:
匿名さん
[2009-11-01 22:28:04]
本当の消費者を間違えてるあなたが一番、
おばかさん。 |
||
964:
匿名さん
[2009-11-02 08:45:32]
まだウルティマ信者が居るのか。
ウルティマ中国工場、特に素材の質や、衛生面で不安ありますね。 片田舎の出稼ぎ労働者を、劣悪な奴隷船のような宿舎に寝泊まりさせ、ハエや虫が飛び交う工場で、材料は裸でじか置き。 材料の仕入先も固定出来ない、小さな工場。 木材は、端切れの寄せ集めで、乾燥も十分でない場合があり、臭いがキツい場合もある。 当然薬剤臭いも残留ケースあり。 カバー素材は、特に素性が不明。 品質表記は無いので、ファブリックは洗濯方法不明。 クリーニング出すと縮むケース多数。 レザーも不揃いなケースがあり、同一セットで色目や型押し、特に採取場所が異なり風合いの相違がある。 スプリングは、細くて焼き工程が不十分なものなので、耐久性に欠ける。 ポケットコイルは、雑な大量生産に、繋ぎ加工など、コイルが引っ掛かりやすく、通気性に乏しい。 因みに、原価は売値の二割五分程度です。 セールストークには構造的にお買い得に聞こえる要素は多いですが、逆に反比例してリスクも増すものです。 本当にお買い得ですかね? |
||
965:
匿名さん
[2009-11-02 11:47:11]
|
||
966:
匿名さん
[2009-11-02 12:20:12]
販売員が書き込んでいると思えば店員の事を悪く
購入者が書き込んでいると思えば購入者を悪く書いてるね。 よくいるネットのバカだろ。 |
||
967:
匿名さん
[2009-11-02 12:53:19]
|
||
968:
匿名さん
[2009-11-02 14:03:14]
|
||
969:
匿名さん
[2009-11-02 21:06:31]
>>968
世界経済と、ウルティマの製造工場と、どのようにリンクしているのですか? 商品は、具体的にどのように改善されたのでしょうか? サンプル見本と、実際に納品されたものと、かなり異なるようですが… |
||
973:
匿名さん
[2009-11-03 19:33:08]
こんなところで騒いでも無駄。
|
||
974:
匿名さん
[2009-11-04 18:47:09]
またもや、事業縮小?
クレームの相談先がなくなっちゃう(汗) |
||
|
||
975:
匿名さん
[2009-11-05 15:50:20]
縮小しようが、倒産しようが、
全く興味なし |
||
976:
匿名さん
[2009-11-05 21:08:17]
見積もりした際に、今買うと、商品が届くのは3ヶ月後の予定と言っていました。
縮小って、お店が無くなっちゃうって言うことですよね。 商品が届く前に、お店が無くなっちゃうのは困ります。 どこのお店なんでしょう? |
||
977:
匿名さん
[2009-11-06 08:28:28]
売り場広めのお店、処分品(展示品)はアウトレットで大量放出。
今まで、殆どアウトレットショップ化してたけど… |
||
978:
匿名さん
[2009-11-07 10:16:33]
商品自体も不安ですが、閉店などの話があると、アフターなどにも不安が増します。
これまでの書き込みでは、担当の店員さんが辞められ、アフターでの対応トラブルも少なくないようなので。 |
||
979:
匿名さん
[2009-11-07 19:43:43]
|
||
980:
匿名さん
[2009-11-07 23:23:05]
買ったばかりの、リクライニングソファーが届いた時、一旦組み上げたものの玄関から入らず、もう一度分解し、部屋の中で再度組み上げたものの、数日後からソファーが歪んでいるように見えたのですが、最初は気のせいと思っていましたが、1ヶ月後には、歪んでいることを確信しました。
|
||
981:
匿名さん
[2009-11-08 10:31:45]
リクライニングソファーなんて、ここにあったっけ。
|
||
983:
匿名さん
[2009-11-12 20:40:52]
京都はまだなの?
関東減らすんだから、西で増やせば良いのに… 名古屋よりは、商圏良いんじゃないかな。 またもやイオンだけど。 |
||
985:
匿名さん
[2009-11-12 20:57:04]
明日ソリダスダイニングセットが届きます。
思ったより安かったので買っちゃいました!楽しみです! 叩かれている中で、あえて書いてみました(笑) |
||
986:
匿名さん
[2009-11-12 21:23:55]
うちも明日、テレビボードが届きます。
色んな意味でドキドキです。 |
||
987:
匿名さん
[2009-11-12 22:06:18]
ソリダスのテーブルは、部屋の環境に大きく左右され、木製フレームの伸縮で、フレーム組みが緩んだり、最悪ガラスの天板が割れる場合があります。
設置環境が原因で無いことを証明しないと、クレーム対象にならない可能性が高いです。 過去に数件の訴訟事例ありますが、何れも詰めが甘く、クラが逃げ勝ちという結果です。 |
||
988:
匿名さん
[2009-11-12 22:48:16]
ソリダスシリーズは、家具自体が重く、複層式の床には向いて居ないかもしれません。
乗せるテレビや品物によって、床が撓む場合もあり、自重に自身で天板などが撓む事があります。またMDFの厚みが多い分、重量が重いことに加え、伸縮率が激しく、突き板の剥離、角面の欠け等が発生しやすいです。 基本設計が古いので、本来ならば熟成している事が望ましいところですが… |
||
990:
匿名さん
[2009-11-13 06:40:48]
変に勘ぐらなくてよいのでは。
叩かれているから購入者は書きづらいんですよw 私が書いたから、続けて書いたのでしょう。 以前にも、ソリダスはゆがむ、ガラスが割れるといった書き込みありましたね。 あまりにすごい事象なので信じがたいですか。。。 とはいうものの、テレビボード、センターテーブルはソリダス使ってます。 今のところ不具合なく、満足していますが。 ソリダスダイニングも不具合が出た人いるのでしょうか? 設置環境に原因があるということですが、どんな環境に置いたらいけないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 |
||
991:
匿名さん
[2009-11-13 07:33:54]
990>>
通年設置場所の温湿度が、上下限幅が少ないことが、トラブル回避策です。 本来ならば、これは取扱い説明書、および、商品に注意表記がされているはずです。 外光(特に直射光)や冷暖房機器からの風も、大きな要因となります。 ガラスにおいては、小さな傷が原因で、設置環境が複合し、破損につながる場合もあります。 これらは、一般的に家具に共通した、使用における注意事項です。 |
||
992:
匿名さん
[2009-11-13 17:51:07]
991>>
ありがとうございます。 湿度は常にチェックしており、だいたい適湿を保っております。 ただ、温度についてはさすがに定温を保てていません。 でもこれは、ここの家具に限らず気をつけることですよね? ガラスは傷をつけたくないので、物を置くときはランチョンマットを 敷いているので、ほぼ傷はありません。 |
||
994:
匿名さん
[2009-11-14 20:39:10]
匂いは確かにしますね。
最初の1日は換気ををして、2日目にはしなくなりました。 最初はかなりびっくりして、お店に電話しちゃいました。 2,3日で消えるとのこと。ホルムアルデヒドも問題ないそうです。 |
||
995:
匿名さん
[2009-11-15 12:17:10]
今時、ホルムアルデヒド使っている中国メーカーは少ないと思います。
使用しているとしたならは、よっぽどのお品です。 |
||
996:
匿名さん
[2009-11-20 01:01:53]
先日テーブル買いました。
脚の部分に塗装むらがあり、また、天板を支える柱の裏側の表面がボロボロでしたので、クレームして長々と交渉したら新品と交換してくれることになりました。 交換品が届くまで一カ月かかりました。 今度は横の柱の表面に傷がありました。 その傷は5センチくらい薄く削られていました。 テーブルはダークブラウンなので、その傷の部分が目立っていましたが、また交換するのはもう面倒だったので、そのまま納品しました。 納品した運送業者さんが家具専用の修正ペンを持っていたので、お願いして塗ってもらいました。 妙に慣れた手つきだったのが印象的でしたが。 運送業者さんには、傷の写メを撮ってクラステイーナさんにこの事を報告するように伝え、すぐに電話連絡させます、とのことでしたが、何日経っても連絡はありませんでした。 結局私からクラスティーナさんの担当者に連絡したら、手違いで何も聞いていなかったとのことでひたすら謝罪されました。 このテーブルはとても気に入って購入したのに、なんだかこんな事になり残念でしたが、まあ安かったのでよしとしました。 |
||
998:
匿名さん
[2009-11-25 01:35:57]
意味わかんね
|
||
999:
?
[2009-11-25 02:13:51]
まともでない家具屋にまともな家具などないという事でしょうか?
|
||
1000:
匿名さん
[2009-11-25 07:43:07]
メンタル弱めな人材は、愛社精神を徹底的に洗脳し、可愛い娘はメンタルは勿論、体も捧げる程の洗脳力を持つ経営陣。
さらに子供も生ませてしまう程の域にまで達するスゴ技。 金が続けば良いのだが、懐次第で使い捨て。 しかしながら、コレに該当しない一般社員は、客の激減とレベル低下(低予算)伸び悩む売上に、経営不信が増し始める。どちらにしても、本能で動いているだけ。 商売も一緒。 |
||
1001:
匿名さん
[2009-11-25 08:37:01]
何だか内部はドロドロしているようですね。
頭悪い顔が良い女性社員採用しているのはそこに意味があったのですね。 最低 |
||
1003:
匿名さん
[2009-11-25 13:07:22]
外観だけが全てで内容が伴わない社員と家具、企業的には統一されたイメージでそれなりに宜しい。
|
||
1007:
匿名さん
[2009-12-01 20:50:15]
町田行きましたが、幻滅でした。
展示品は、単体でよく見ると、写真で見るより安っぽい造りが、露骨に確認出来ました。 またニトリが至近距離にあるせいか、駐車場に止まっている車は、ワンボックスの大衆車が多く、来店者は、値段ばかり気にする買い物スタイルで、正直、もう少しアッパーなお店と勘違いしていたので、期待はずれでした。 接客も、余裕がない空気で、商品もゆっくり見れない雰囲気で、大変残念でした。 |
||
1008:
匿名さん
[2009-12-01 22:17:00]
アッパーなお店ではないですねw
ニトリよりはマシですが。 |
||
1009:
匿名さん
[2009-12-03 11:39:57]
弁解する店員さん居なくなったの?辞めたか、辞めるのか大人しくなりましたねw
|
||
1011:
入居済みさん
[2009-12-05 23:03:17]
どんなところが安物の作りなのでしょうか?
家具に詳しくないので教えてください。 自分が見た感じでは問題ないようにみえるのですが^^; 店員さんの態度はいけませんね。 |
||
1012:
匿名さん
[2009-12-06 01:08:07]
問題ないように見える人には問題なし。
買っちゃえ、買っちゃえw |
||
1013:
匿名さん
[2009-12-06 01:48:56]
今日も、閑古鳥。
店舗使命、果たせてないように思う。 外貨預金レートも、ようやく円高傾向に推移したが、閑古鳥店舗が過半数を占め、経費負担も膨れて、更に輸入車業の方も大変。 円高還元なんか出来ない事情がある。 割引キャンペーンは、利益率高い商品、抱き合わせ販売で、実際は殆ど還元無し。 値下げもなし、商品クオリティーも変わらず。 経営、早く身軽になるのが賢いと思う。 |
||
1014:
匿名さん
[2009-12-06 20:22:55]
>>1101
過去の書き込みや、2ちゃんねる読んで、ビンと来ない場合は、恐らく、具体的に書いてもピンと来ないと思うので、別の表現するならば、10万円の商品ならば、中国で売っている価格は1〜2万円です。 国内の他の家具屋さんが、同じ商品を売るならば5〜6万円くらい。 |
||
1015:
匿名さん
[2009-12-07 15:53:53]
それはぼったくりって事ですね。この時代にありえないです。
|
||
1016:
匿名さん
[2009-12-10 20:29:05]
余所でも、同等の粗利設定での商売やっているところはあります。
ただし、商品仕様(品質グレード)、デリバリー、アフター(商品不良やPL保証)などに対する考え方、対応が異なります。 手厚いかどうか、内容の確認は購入前に行うべきでしょう。 目安としては、保証内容の提示を求め、商品不良に関する保証の詳細、万が一のための、PL保険加入商品であるかは、簡単に判断できる目安だと思います。 |
||
1017:
匿名さん
[2009-12-13 13:49:25]
ここは、自社や試験機関で、対加重試験もやっていないようですね。
テレビボードに重量物乗せる予定なので、対加重量訪ねたら、後日回答ということだったので、ソファーや椅子についても聞いてみたところ、同様の対応でした。 某社では、全商品の試験結果がファイルに纏めてあり、こちらで購入しようと思いました。 ここは、話術巧みな販売員はたくさんいるようですが、家具に関しての本質的な部分は少々疑問があり、家具屋さんと言うより、単なる輸入業者のような印象です。 |
||
1018:
匿名さん
[2009-12-15 01:20:59]
元々が中古車屋だからそんなもんでしょ?
|
||
1020:
匿名さん
[2009-12-22 07:46:28]
国内産でも素材が。。。なんてことありますよね。
ぼったくりなんてこのご時世ありふれてますよ。。。。 |
||
1021:
匿名さん
[2009-12-22 22:29:10]
生き残るかは、やり方次第でしょう。
|
||
1022:
匿名さん
[2009-12-23 10:22:18]
アフターは悪くなかったけど、品質がよくない・・・
|
||
1023:
匿名さん
[2009-12-23 21:46:27]
来年も、浮上出来ないの確定。
|
||
1024:
購入経験者さん
[2009-12-24 00:07:27]
>>1022さん
同感です。 |
||
1025:
匿名さん
[2009-12-25 01:27:56]
|
||
1028:
購入経験者さん
[2009-12-27 19:27:15]
ハイグレードタイプ(キャメル)を購入しました。
座り心地はそこそこ良いのですが、店頭に展示されているものとレザーの質感が全く違います。 届けられた商品はキャメル色がだいぶ薄く、店の照明を差し引いたとしてもかなり貧相に見えます。 本当に後悔してます。 |
||
1029:
匿名さん
[2009-12-27 20:37:58]
以前もそのような書き込みありましたね。
ウルティマ買いましたが、ブラックなので分かりませんでした。 うちのも実は何か違っていたのかも・・・ 店頭の照明ってハロゲンですよね。 ハロゲンだと色味がかなり変わりますよね。 うちもハロゲンですが、光の強さによっても色が異なります。 光の調光で最強にするとボードは同じ色になりました。 |
||
1030:
匿名さん
[2009-12-28 00:10:52]
展示品、特に本店の物は、工場からの先行サンプル品が多く、工場は採用してもらうために、職人も材料も、最良の商品を送り込んで来ます。
なので、残念ながら展示品を上回る品質の品物は、届くことは殆どありません。 展示品との差は、予測できないでしょう。 このことは、店側もあり得るとは予測はしていると思いますが、実態は把握していないでしょう。 何故ならば、工場から届いた商品は、検品もされず、販売員も全く接触することはありません。 また、箱から出されるのも、配達先の軒先と言う場合も少なくないから、配送されている商品に対しては、全く把握していないというよりも、把握する気は殆ど無いでしょう。 |
||
1031:
匿名さん
[2009-12-28 07:33:40]
|
||
1038:
匿名さん
[2010-01-08 23:40:24]
俺にも迷惑掛けて欲しかったなぁ・・・
|
||
1041:
匿名さん
[2010-01-11 13:17:12]
新商品進められましたが、なんとなくデザインが安っぽくなったというか、よく見るとモダンではなく逆に野暮ったい感じの物が多いような気がしました。
合わせヅライ気もします。 |
||
1042:
匿名さん
[2010-01-11 19:11:17]
ん~好評ですけどね。
そんな高いものじゃないから、ものはそれなりですけど。 MMは面子が変わったのはそのためですか。 |
||
1043:
ボン
[2010-01-11 19:41:19]
あそこの店最悪。
午前中に見に行って、他の店見に行ってから午後戻ってきたら午前中に接客してくれた店員は他のお客さんの相手をしていたので少し待っていました。 そしたら他の店員が声掛けてきたので、いつまでも待ってるのも時間がもったいないのでその店員にお願いして商品を購入しました。 商品の送り先など記入していたら思いっきり午前中の店員に睨まれ、その後は全く目を合わせてくれませんでした。 自分の業績とかもあるのでしょうが店員の教育があまりにもできておらず、物凄く不快でした。 しかも、2ヶ月待って届いたダイニングテーブルにキズが付いていました。 交換してもらいましたが、届いたのは更に2ヶ月後。 これだけ待たされたのに届いたものは頼んだものと仕様が違っていました。 腹が立ち店に文句を言うと仕様が変更になったのでとの事。 だったら何故送る前にその事を言わなかったのか。 当然商品の返品を求めましたが、もう一度だけチャンスをくれと頼み込まれ、注文したものと同じ物を送ると言われ仕方なく更に更に2ヶ月待たされ商品が届きました。 しかし、テーブルには色むらがあり、傷はつき、打痕まで。おまけにのりのような物のついた粗悪品。 セットで頼んだ椅子と合わせての返品を願い出ると椅子は問題ないから返品できないと言われました。 結局上の人間と話させろと言ったらやっと全てセットでの返品を承諾しました。 本当に最悪な店です。 あの店では二度と買いません。 |
||
1044:
匿名
[2010-01-14 01:13:43]
ここでダイニングテーブル購入予定のものなのですが
ここってすごく評判悪いですね・・・ 買って届いた商品がひどかったとおっしゃっている方にぜひ 写真などで見せてもらえればここも参考になるんですが ただ写真などの証拠がごくわずかしかないので信憑性という点では疑問??? これからクレーム関係の書き込みされる時は極力写真を掲載した方が フェアではないでしょうか? これから買って楽しみにしている人もいるんですから・・・・ |
||
1045:
匿名さん
[2010-01-14 21:06:57]
アウトレットの商品は、参考になると思いますね。
最低限のトラブル事例だと思って、これより酷い事例を予測する。 そんな判断の仕方もあるでしょう。 いずれにしても、最後は自己責任です。 |
||
1046:
匿名さん
[2010-01-20 15:03:43]
売上激減しているのに、クレーム事例が減らないならば、相当品質が悪いという事になるが。
私ならば、そう解釈するが。 |
||
1047:
匿名さん
[2010-01-25 01:33:31]
終わったね・・・
|
||
1048:
匿名
[2010-01-29 20:38:02]
昼間から、誰かさんは、ぶらぶらマッサージ行っちゃったりしてるようじゃね〜
|
||
1050:
匿名さん
[2010-01-30 10:26:35]
中国製商品を買うことは、中国のGNPを上げる事になり、世界経済のバランスを崩し、日本経済の回復を遅らす事になる。
|
||
1051:
匿名さん
[2010-01-30 11:51:10]
自分で自分の首締めてるのかー
|
||
1054:
匿名さん
[2010-02-06 12:33:23]
長持ちしないです。
|
||
1055:
匿名さん
[2010-02-07 02:13:42]
企業レベルのモラルが一般企業と比べると劣るかな~と思います。
いい加減に電話は止めて欲しいものです。 「電話すんな!」と言っているのに! ただの嫌がらせなんでしょうね(笑) |
||
1057:
匿名さん
[2010-02-07 23:24:21]
どこかの、ラッセンとかのシルクスクリーン荒稼ぎ商法と同じで、来た客手ぶらで帰すようなことしたら上司からとんでもない仕打ちと、悲劇的な給料が待ち受けているので、ヘタすりゃソファ担がせて返させるくらいの勢いで攻めてきます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何で販売員って言われなきゃならないの?