家具・インテリア掲示板「クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-04 19:41:05
 
【一般スレ】クラスティーナ・インターファニチャーの家具| 全画像 関連スレ RSS

ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか

435: 匿名さん 
[2008-11-29 00:50:00]
もっと価格下げて欲しいですね。
為替も急激に円高になってますし、中国も税金払い戻しを先読みした、価格見直しで仕入れ価格は、相当さがっているはずですから、全体的に大幅な値下げを期待したいですね。
でなければ、クオリティーを格段に上げてくれなければ、割高感は払拭出来なぁ。
436: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 23:00:00]
そうね、元々似非だし。
高級じゃなくて高級『感』だから。
437: 購入経験者さん 
[2008-11-30 15:47:00]
私は、値段相応、もしくは安いと思っていますのでいいと思いますが。更に下がってくれたら、間違いなくもっと買いたいものあります。
438: 匿名さん 
[2008-11-30 19:07:00]
俺も値段相応で
なかなか良いと思ってます
安くなればもっと買いたい気持ちわかります
441: 匿名さん 
[2008-12-03 00:51:00]
所詮は張りぼてだな。
442: 匿名さん 
[2008-12-03 18:39:00]
そうそう、ただの張り合わせ。
443: 微妙に業界関係者 
[2008-12-15 00:32:00]
クラスティーナ見た目は全然いいと思いますよ!!
やっぱり近隣チェーン展開の家具屋見てもデザインが、
所帯染みててパッとしないものばかりだし。
値段は問屋やメーカーを通さないからできる事でしょ。
大概の家具屋は最低でも粗利40%は乗っけてますから。
例えば粗利40%で計算しても¥98,000で購入した物は、
仕入れで¥56,000ですからね。
そこに元々の原価なんて言ったらメーカー粗利20%で計算しても
¥44,800ですから。そんなもんなんです。
中国製の家具なんて別に珍しくもなんともないですよ。
コスト抑えるには仕方ない事ですから。

あと、カリモクがセンスいいとか言う方いらっしゃいますけど、
確かにモノは良いでしょうけど、個人的な意見ですがデザイン的には
年配層向きですね。そういう物作りの仕方でしょうし。

そこそこの金額で見た目も良くてアフターサービスも信頼できる
家具を探すなら個人的には東京インテリアをお薦めします。
なぜか東京には店舗が無いですけど。
444: 匿名さん 
[2008-12-15 11:43:00]
http://www.crastina.jp/shop.asp?act=prod&sc=d20038&cat=sonota&...

安いのでバルコニー用にこれの黒欲しいとお話したところクラスティーナでは
茶しか扱っていないとのこと‥。残念と思っていたところ、他のお店で黒を発見
やはり家具は同所でまとめ買いではなく、足を使わないとダメですね‥
445: 匿名さん 
[2008-12-26 19:27:00]
私は気に入った店なので、3ヶ月前に友人に店と店員を紹介してあげたら夫婦共々かなり気に入ってました。先週、ダイニングセットなど着たみたいですが部屋にデザインが合っていていいので喜んでいましたよ。ちなみに、店の紹介と共にこういう2chもあり面白いよとも教えてあげました。全然違うひどいことも書いてあるねと言っていましたが、実際に見て気に入ったので特に参考にはならなかったとのことでした。やはり、家具は実際に見て決めるべきですね。買う買わないは別として。
446: 匿名さん 
[2008-12-27 14:37:00]
クラスティーナの家具に出会ったのは今から三年半前のこと、マンションを購入するので全てのものをこちらで購入しました。とにかくモダンなデザインが気に入って・・・ もちろん、今でも気に入ってはいます。 飽きもこないですし・・・ ただ、いろいろがっかりすることも多々起きてきています。やっぱり、国内生産のものにするべきだったかと後悔もしています。

一番のお気に入りのオールレザーのソファーは、茶に白のステッチが気に入って。ところが、一年位経ったときから、ステッチの脇からきれいに裂けてしまって。今では全体的にステッチの脇から裂けてしまって・・・せっかく一番のお気に入りのソファーがこんな姿になってしまい・・・毎日、ソファーに座るたびに憂鬱な気分になってしまいます。
ガラスの板のついているセンターテーブルの金具がゆるく、よくよく見てみると四つの支柱のうちの一つの金具がなかったり、(これは対応していただきました。) 
ロウボードも後ろにオーディオの配線の穴が開いていなくてはいけないのに、開いていなくて(これも対応していただきましたが。)すでにこの時点で、やはり多少の後悔がありました。
また、購入して一年位たったときダイニングテーブルとセットで購入した椅子の座卓が取れてしまい、主人が直そうとしましたが座卓の裏面の板がぼろぼろで・・・結局なおせず・・・今に至っています。ベッドは特に問題なし。低反発のマットレスは本当に気に入っています。
本当にデザインが気に入って購入したのに、悲しいです。 ソファーは当時20万くらいで購入しましたが、裂け目が広がっていくたびに、切なくなっていくのでいっそうのこと捨ててしまおうかと・・・ 
以前、カリモクの家具を使っていました。 ダイニングテーブルと椅子のセットです。正直言ってカリモクの製品は椅子もきしんだり、座卓が取れたりなどというトラブルは一切ありませんでした。カリモクの家具もお手ごろな値段のものでした。製品は本当にしっかりしていました。ただ、デザインがやはり少し年代の上の方の好まれるものかと思います。

今は一番のお気に入りで購入したソファーを修理していただけないかと・・・お店に交渉しています。家具だから保証はないのは当然なのかもしれませんが、普通に生活していて、自然に裂けていってしまうのは納得がいかないです。 誠実に対応していただけることを望んでいます。
447: 入居済み住民さん 
[2008-12-27 21:51:00]
>443

目が悪いな
業界に関われない致命的な目の悪さだ
448: ぷっ 
[2008-12-28 02:26:00]
やっぱり家具屋って、みんな知的レベルが低いなw
449: 匿名さん 
[2008-12-28 13:34:00]
1回見に行った事ありますけど、デザインはいいんじゃないですかね??
店員の言葉遣いは悪かったですけど。

実際、否定している方はどの程度の家具を使われているのでしょうか??
450: 近所をよく知る人 
[2008-12-28 14:26:00]
>448さんの方が低いんじゃないですか?
451: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 15:49:00]
>449

ダイニングテーブルは北の住まい設計社のスプレイレッグ(樹種はメープル)に
DSWを4脚合わせてる。ペンダントライトはベタだがPH5。

リビングには日本フクラ製のソファ(名前忘れた)
ラグにはギャッベ特大サイズ、ちゃんとゾランヴァリのシリアル付いてる。
インドギャベじゃないぞ。
他には北の住まい設計社のラスティックアームチェアを置いて本を読んだりしてる。

そんな感じだ。
454: 匿名さん 
[2008-12-29 08:01:00]
ソファとベッドを見に行ってきましたが、ウルティマとマットレス各タイプのカットモデルを見せながら説明してくれましたが、長所しか説明出来ず、ポケットコイル以外他に選ぶ理由が無いような説明でした。
しかし見せてくれたスプリングは、焼き入れがされてあないもので、しかも細いコイルに、粗い縫製のポケット。
これでは、直ぐにへたってしまいますし、独立したポケットも干渉しあい、動きがわるくなります。
また、展示マットレスが、窪みがありました。
社員の目が行き届いていないのか、素人なのかどちらかでしょう。
説明担当された方の説明では、ご自分のほか、経営者ももちろんのこと、従業員の多数が、ソファとベッドは自社製品を利用しているそうですが、これらをご存知無いのかなと思いました。
以前、低反発マットレスを扱っていたようですが、トラブルが多くポケットコイルに切り替えたとも説明ありました。
採用する前の、商品チェックなどもやっていないんだろうとも思っちゃうような説明でした。
結局、ハイスペックな仕様は販売時の説明用で、スプリングは単なる針金だったり、やはり品質はこんなものなのかとおもいました。
毎日頻繁に使う物だとしたら、使用に耐えられないと考え、勿論購入は止めました。
455: 匿名はん 
[2008-12-29 09:20:00]
さすがにベッドはちゃんとしたベッドメーカーの物を使いたいですよね。
ソファは10万円切る価格帯なら充分な感じですが。
ちゃんとした家具を買う店ではないかとは思います。
みなさんはどこの家具屋さんがオススメですか??
456: 販売関係者さん 
[2008-12-29 13:25:00]
452,453は、話し合いする価値無い人間ですね。私は否定派でも肯定派はでもありませんが家庭の話まで否定していくところをみると相当、すさんだ人生をおくられていることと思います。きちんと話し合いしている人に対して失礼です。
457: 買い換え検討中 
[2008-12-29 13:29:00]
>451 
本当にそういう家具を使っているとしたら、クラスティーナの価格帯の話にはついていけないのではないでしょうか??かりもくからクラスティーナに変えた人も以前いましたが・・・。他家具の宣伝なら別ですが。疑問です。
458: 451 
[2008-12-29 20:32:00]
>457

え?どういうことですかね? ついていけないって?
459: 匿名さん 
[2008-12-30 00:29:00]
貧 乏 人 が高級家具を欲しいと思った時、
買える物で、それっぽく見えるのを探すとクリスティーナしかないんだよな。
チンピラがオンボロベンツを買う感覚に近いかもね。
460: 匿名さん 
[2008-12-30 09:09:00]
クラスティーナはあくまで中級品じゃないですかね??
高級家具と比較対象にするもんじゃないと思いますが。
16号沿線なら島忠・村内FA・大正堂辺りの家具屋と見比べたら良いのでは?
461: 匿名さん 
[2008-12-31 09:28:00]
側道に移転。
表通りに出て来れないのか?それとも裏目掴んでるのか?
462: 匿名さん 
[2009-01-08 20:54:00]
去年、クラスティーナでダイニングテーブル、チェア、ソファー等を購入しました。デザインが気に入ったのと、手の届く金額だったので。。
納品までの1ヶ月半の間、こちらのサイトを見つけてすごく心配していましたが、レザーの臭い、傷等は特に見当たりません。
しかし、毎日使用していますと使い勝手の悪さ、塗料ハゲ等気になる点もいくつかあるのも事実です。
生活スタイルが様々なので合う家庭、合わない家庭あるのは当然です。
うちは残念ながら合わなかったと思います。次回の購入は無いです。壊れても修理して使う気も無く、潔く買い替える予定です。
ただ、デザインはとても気に入っていますので、なるべく長く使えれば良いなぁとは思います。
値段の割に高い、安いは人各々だと思いますが、私はこの内容だと高く感じます。
463: 匿名さん 
[2009-01-09 15:04:00]
デザインはともかく材質や造りはあまりよくない割に値段が高いと思います。デザインで騙されない方がいいですよ。
464: 匿名さん 
[2009-01-09 18:03:00]
あの金額なら格安ですよ。此処のデザインでイタリー製なら10倍の価格しますよ。それでも良質のレザーほど、持ちが悪く2〜3年で無惨になる。
465: 匿名さん 
[2009-01-09 21:28:00]
私も格安だと思いますよ
466: 匿名さん 
[2009-01-10 02:07:00]
格安っていうか、いかにもちゃちいんだから、相応の値段ってことじゃないの?明らかにちゃちいのにデザインは高級路線ってのはかなりお寒い感じだね。
467: 匿名さん 
[2009-01-11 11:03:00]
デザインも良いし
価格もお手ごろだから
私は気に入って使ってますよ
468: 匿名はん 
[2009-01-11 14:23:00]
ウルティマのクロス使ってますけど、値段の割にはいいと思いますよ。
469: 匿名さん 
[2009-01-11 14:30:00]
きれいごと書いてもアカンよ。

悪徳商法バレバレ。

国民の敵やね。

新母屋は客の怒りの結晶や!
470: 匿名さん 
[2009-01-11 15:23:00]
>>469
営業妨害で告訴されるよ
発言には注意してね
471: 匿名さん 
[2009-01-12 09:16:00]
先代地主の意向に相反した強行契約が、色々なかたちとなって、裏目に出ているんじゃないかな?
呪縛?!
472: 匿名さん 
[2009-01-14 13:09:00]
ソリダスのダイニングチェアが気に入り先日南町田に行ってきました。こちらを見ていたので心配していましたがアームチェアのこのタイプの椅子にしては値ごろで質とのバランスも良いと感じました。ただ気になったのがとにかく重い(バーティクルボード?)また、座面の作りが木でなく布だけで支えている(木が枠だけ)点でした。お使いになっている方または家具に詳しい方がいたら作りや使い勝手など教えていただけるとありがたいです。
473: 匿名さん 
[2009-01-14 19:16:00]
それにしても2005年の6月から投稿が続いてるのですから、みんな興味があるってことですよね。
私も家具購入予定で、悩んでて、ここの投稿は興味深く読んでいます。
私は福岡在住なんですが、、福岡で値段と品物が相応だと思えるおすすめの家具屋をご存知の方いらっしゃれば、教えてください。
474: 匿名さん 
[2009-01-15 18:45:00]
>>473さん
福岡ならばBiviに行けばクラスティーナも入ってる他にアクタスやボーコンセプトなど
一応この類の家具屋が何店かあるよ。
最近unicoも入ったらしい。
そこで見比べてみたら。大体わかるんじゃない?
475: 匿名さん 
[2009-01-15 21:27:00]
>>474さん
ありがとうございます。
Biviは何度も行っていますよ(^o^ゞ

そこでクラスティーナの存在を知り、デザインが結構気に入り、なかでも店員さんも良かったので八割がた決めかかってたんですけど、他の家具屋に比べて安いので、実際どうなのかなと考えはじめて、ここにたどりつきましたd=(^o^)=b

ここの投稿を読みはじめて、今現在のクラスティーナの印象は、長い目でみるとあまりお勧めではないのかなという印象です。
でも福岡ならBiviで見比べ検討しているのは間違いではなかったんだなと安心しました。家具選び初心者なもので。。。
家具なんてそんなに買いかえるものではないので、悩みますね。

またお勧めあったら教えてください。もう少し時間があるので。
476: 以前はファンでした 
[2009-01-17 03:18:00]
デザインやはじめは接客がいいと思いクラスティーナで2年程家具を買い揃えておりましたし、雑誌も購読していました。
しかしコーナー型プラズマテレビボードの棚は一年程で棚ダボの穴が広がってしまい棚が落ちてしまいました。買った店に言いましたが「上から強い圧力を与えないとそんなこんなことにならない。」との返事でした。もちろんビデオデッキは置いていましたが、ビデオデッキ位の上からの圧力で棚は落ちてしまったようです。何度が店長と話しましたが返答は変わらず泣き寝入りです。自分にとっては安い買い物ではなかったのですけど。いずれにしてもこちらの使い方が悪いからそうなったというような店長の対応にはビックリしました。
また、ウルティマソファは購入後二週間程で足部分が曲がっていました。もちろんこちらは新しいものに交換は出来ました。
その他、ディスプレイラックがアウトレットで入ったら連絡してもらう、フォーク&スプーンで気に入ったものがあったので入荷したら連絡すると言ったきりどちらも連絡はありません。←ある日見たら入荷されていました。
私も接客をしておりますが、スタッフはその場で売ることだけしか教えられていないのかな?と思われます。
一応コーナー型でない、通常のプラズマテレビボードとサイドキャビネットについては今のところ何事もありませんし、デザインも気に入っています。
全体的にはデザインはいいけれども家具の作りと、スタッフの対応のまずさは気になります。
477: 購入経験者さん 
[2009-01-17 15:40:00]
パット見デザインが気に入り沢山購入しました。
購入後2ヶ月の感想。

安かろう悪かろう

まあデザインがいいから部屋がお洒落に見えてて気に入ってはいますが。
品質は悪いですね。
ウルティマソファーはいつまでもつか・・・・。
478: 匿名さん 
[2009-01-18 00:57:00]
本物に憬れるけど、本物が買えない。
そんなあなたをクラスティーナは応援します。
479: 購入経験者さん 
[2009-01-18 08:08:00]
賃貸マンションに住んでいます。

引越しした4年ほど前にローボードを、更に引越しした2年ほど前にローボードとウルティマソファ(全革・白・カウチ)を購入しました。

シンプル&モダンのテイストは自分の好みであり、今のマンションデザインともマッチしていて大変気に入っています。

ローボードは合板のため接着剤のにおいがしましたが、木目調とは違う質感があり満足しています。
ソファは足についているコルクがずれることがありますが、ボンっと乱暴にかけたときのすわり心地がよく満足しています。正立姿勢に近くなる形状は好みでなく確認漏れでしたが、カウチっぽく利用しているので問題ないです。ただ、最近汚れが目立ってきているのできれいにしてあげたいです。
また、革独特のにおいは(まじかでかげば)今でもかすかにします。

実際は商品によってさまざまですが、価格帯から誤解をおそれずに言うと

・高級:カッシーナ、Time & Style、...
・やや高級:Actus、BoConcept、丸井...
・中級:クラスティーナ、Moda en Casa、...
・ややお買い得:FrancFranc、無印良品、...
・お買い得:IKEA、ニトリ、...

こんな感じでしょうか?東京インテリアは選外でした。。

リプロダクト品に関しては、クラスティーナよりコストパフォーマンスの高い商品はありそうな気がしています。(当時の値付けであり、おいそれと変えられないのでしょう)
480: 購入経験者さん 
[2009-01-18 10:09:00]
間違えました、丸井は中級でした。

やや高級はIDEEとかですかね。高級にはコンランとかもありますね。

子供が大きくなったら上のクラスも考えたいです。
481: 匿名さん 
[2009-01-19 13:08:00]
>>473さん
私も去年の1月注文をし、3月末に届きました。まあ、数十万位・・・
妻がどうしても、、って言いましたから妥協ですよね、私としては。
 案の定、半年もしないうちにセンターテーブルが少しずつ破損
天板と固定しているポール(接着、問い合わせたら特殊なレーザーで)が外れかかって、とうとう10月に外れました。
一応、配送センターの人が来ましたけど、写真撮って終わり。
「使い方に気をつけて下さい」って、腫れ物じゃあないんだから・・
店長さんから、回答はありましたけどシドロモドロ。こっちは修理できるかどうか聞いてるのに、「調査してみないとわかりません」との事。
私 「いい加減にしろ!みりゃわかんじゃん!」と切れ気味に
店長「もしかしたら、交換しないと」
私 「はあ?くっ付けるだけでしょ?どれ位かかるの?」
店長「もしかしたら2〜3ヶ月・・海外に工場があるもので」
私 「・・・おいくら?保障なんて無いの分かって言ってるんでしょ?」

とまあ、こんなやり取りしてて諦めました。
結局、売ったらそれまでって事でしょ。買ったのはダイニングセットとドレッサー、他、ローボードなど3点でしたかねえ。ソファーなど譲れないものは奮発して、他店で買いました!こちらは満足です。

>>476さん   
分かりますよ、確かに穴大きくなりますよね。そして落ちます!
自分で修理ですよ、大きいビス入れるくらいしかないでしょ。
木の肉厚無いですから応急ですけど、短いアンカーいれて、5M/Mのタッピングビス入れてます。トホホ・・ですよ。
482: 匿名さん 
[2009-01-20 19:44:00]
>>481さん

とても参考になりました(^o^ゞ
やはり買わない方がいいという結論がでました。

先日、家具ショーがあり、いろんな家具屋さんが集結するイベントがあり行ってきました。国内製造のところは、少なくとも5年保証と言っていました。
保証が出せないということは自信がないそれだけのものということなのかなと実感しました。
デザインの問題もありますけど、またいちからじっくり家具選びをしようと思います。
483: 入居予定さん 
[2009-01-21 01:35:00]
ここと弟分のアジアン家具、クワイエットアワーズについて情報をお持ちの方おりませんか?
工場はタイのようなので、ここの評判とはすこし異なることを期待しますが。
484: 匿名さん 
[2009-01-22 00:08:00]
より悪い評判が期待されますね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる