ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
1180:
匿名さん
[2010-06-07 23:14:32]
前後賞つきで当たっちゃいました
|
||
1181:
匿名さん
[2010-06-08 19:52:51]
人間もそうですが、外見良くて性格が悪い人よりも、外見悪くて性格良い人のほうが魅力ですよね。
ということで、ここの家具は前者に該当するので魅力が無いということです。 |
||
1182:
匿名さん
[2010-06-08 20:35:37]
店員さんの事かと思ったワイ
|
||
1183:
匿名さん
[2010-06-09 12:43:39]
ここで全てを仕切ってる人間は顔も中身も最悪・・・致命的って事ですかねぇ
|
||
1184:
匿名さん
[2010-06-09 21:08:24]
人は、見かけと、肩書きで、第一印象を決める場合が多いもの。
見かけよく、材料や構造の蘊蓄を並べて販売するスタイル。 見かけ第一を、mottoとしている。 |
||
1185:
匿名さん
[2010-06-12 19:27:21]
わたしは過去にインテリアショップで社員として働いていました。
クラスティーナの商品は値段とマッチしていると思います。 私の勤務していたショップはセレクトショップだったのですが、やはり値段もすごく高かったです。 家具は使っていくうちにどうしてもへたりが出てしまうものです。 日本では安いとデザインで選び、高いと迷うけど「これは良いもの」と思って人気が出る傾向にあります。 でもクラスティーナはデザインが良くて安い!という点で 粗悪品が出ると苦情が多く寄せられるようです。 1万円のソファが1年でダメになっても何も言わないけど 7万円のソファが1年でダメになったら文句が出るのは当たり前ですよね。 さすがに虫が出てくるのは最悪すぎてなんのコメントも出来ませんが… 素材である木材の伐採する時期や、搬送する時期によってそういうこともあるようです。 私もインテリアに関わって知識がついてしまっただけに、 根本から駄目なショップとは思いません。 が、大きな買い物ですし、労力も使うことですので時間はたっぷりかけて プラスマイナス面、両面見て納得するのが一番だと思います。 ちなみに私はクラスティーナさんではまだ購入経験はありません。 |
||
1186:
匿名さん
[2010-06-13 23:35:33]
見かけ以外のクオリティに対するコストは全くかけず、見かけで錯覚お越し上手く売りさばく。
所詮素人客には、不具合見抜けないのも盛り込み済み。 仮に不良があっても、自分で使って傷めたのかも… 担当の店員とのしがらみ… 色々考えクレーム諦める客が半数近くいるのめ計算のウチ。 |
||
1187:
匿名
[2010-06-14 15:49:38]
昨日家具一式契約してしまいました・・今ここを初めて知りびっくりしています。
まだ一部入金だけなんですがキャンセルできるのかな。 キャンセルを交渉してキャンセル出来た方いらっしゃいますか? |
||
1189:
匿名さん
[2010-06-14 23:11:50]
注文され、前金を貰って、そのお金で工場へ発注するので、キャンセルは原則不可。
自分のキャッシュは使わず、客の注文と、客の金による身銭リスクを最小に抑えたキャッシュフロー。 言い換えれば、店は構えて居るが、家具の個人輸入代行業。 ちょっとオリジナルのデザインいれたり、広告うつけどインポーター。 人のふんどしで商売やってるだけ。 そんなところで、見た目のほかに、クオリティまでやるはずが無い。 客に目を向けず、私利私欲を追求するのが、ここのやり方。 店長クラスも、そろそろ一挙に縁切りの準備態勢。 |
||
1190:
匿名さん
[2010-06-16 20:37:24]
次は、何処を閉めるのでしょうか?
|
||
|
||
1191:
匿名
[2010-06-17 12:05:06]
2月にお店に見に行き、5月にウルティマソファー(布ばり)が届きました。待ちに待って届いて、配達の方なども丁寧で、とても満足していました。それが、梅雨時期になったからか、ソファーが臭うようになり、とてもショックで調べていたらここにたどりつきました。今まで自分達の臭いが布地についたりしたことがなかったのでソファーそのものから臭っているのかなと思い、布カバーを取ってみたところ、羽毛?の部分がとても臭う気がします。動物だから仕方がないのかなとも思いましたが、羽毛布団ではこんな臭いしたことないなと思い不思議に思っています。同じ経験(布ばりのウルティマソファーが臭う)をした方がいないかお聞きしたいです。
ちなみに、店員さんの態度がはじめは感じがよかったのに、決めたとたんすこし適当になった気がしました。でもそれは、人間なら多少はあることなのかな?というくらいに思っていましたが。。とにかく、この臭いの原因を知りたいです! |
||
1192:
匿名さん
[2010-06-17 14:04:12]
原毛は、衛生面で正しい処理を必要とします。
埃のほかに、脂肪や場合によっては肉片など、それらの適切な洗浄処理があります。 また、乾燥工程においても減菌処理を経て、殺菌に至る工程へと進むのが通常です。 恐らく、このような処理をしているというのが、回答として返って来ると思いますが、コノプロセスは販売者が管理していないと思います。 臭いがするのは、滅菌が不十分か、家庭で付いたか何れかではありますが、後者を押してくるのが通常です。 どのようなダウンが使われているのか把握していなければ、このような対応に成りがちでしょう。 |
||
1193:
匿名
[2010-06-17 15:46:11]
ありがとうございます!とりあえず今日布カバーは洗濯して、中身は天日干ししてみました。布の臭いはとれましたが、中身の臭いはとれません。。カバーをかけてしまえばとりあえず今はわからなくなりましたが、また湿気が多くなると臭いだすのかと思うと、毎回カバーを外して洗うのも労力がいるのでなんとかならないかなと思いました。原因は何とも言えないのですね。お店にもメールで対応策はないか聞いているのですが、きっと一蹴されてしまいますね。それにしても、普通ダウンってそんなに臭いものなんですかね。。
|
||
1194:
匿名さん
[2010-06-17 18:29:17]
家具など、常にそばにあり、常に目にし、常に触れる物は、安心して使えるのが望ましいですね。
こういう日常生活品には、製造や技術が必要不可欠で、単なるインポート&セールススタイルの企業では、こういうケースにおいても、信頼は薄いですね。 |
||
1195:
匿名
[2010-06-17 22:53:24]
そうですね。そういえば最近体中がかゆく、ぼつぼつができたりしていました。今まで埃やダニが原因かと思いかなり家の掃除は入念にしていたのですが症状は変わらず。書き込みを見ると、もしかしてこのソファーが原因かも。。なんて思ってしまいます。こわいですね。
|
||
1196:
匿名さん
[2010-06-17 23:11:52]
中国製品をバカにするな。
|
||
1197:
匿名さん
[2010-06-17 23:18:25]
中国製品は良いものもあります。
中国生産における、設計、製造、品質、それらに目を配る事ができない企業に問題があるのだと思います。 あとは中国の良いパートナーを見つけられるかでしょう。 |
||
1198:
匿名さん
[2010-06-18 22:37:20]
ここで、買い物目利きができる人は買われないようです。
小銭持った、見た目で惑わさせれる方が、フックするようです。 芸能界でたとえると、SMAPは買わないが、その家族や吉本若手が買う。 そんな感じでしょうか? |
||
1199:
匿名さん
[2010-06-19 10:43:29]
まぁ私の周りは一切ここでは買わないっていう話です。
|
||
1200:
購入検討中さん
[2010-06-19 23:31:24]
そんなに良くないんですかね~
他の家具屋でも中国製は多く、ある家具屋ではみんな同じですよとの回答が。 ほんとに良いものを望むならここの数倍はしますと。 管理の問題かな。 |
||
1201:
匿名
[2010-06-20 01:22:07]
決していい品じゃないかもしれないけど、
似たようなカキコミばっかり。 同一人物が張り付いてるなぁ。 |
||
1202:
匿名さん
[2010-06-20 01:38:24]
素人インポーターと家具屋は違うと思う。
人民元切り上げ対策も打ってあるかで、年末の迎え方に差が出てくるはず。 |
||
1203:
匿名さん
[2010-06-22 15:15:00]
年を越すことはなんとかできますよ
売上は落ちてますけど。 対策なんてあるわけないじゃん。 上層部の方々、余裕ぶっこいてないで 部下を助けてください(笑) |
||
1210:
匿名さん
[2010-06-29 17:06:23]
物が良ければ、販売員のレベルが多少低くても、勝手に売れるし、クレームも少ないだろうし、ここまでこじれることはないと思います。
|
||
1211:
匿名さん
[2010-06-29 20:15:38]
つーか、中国産ハリボテ家具はニトリ並みの価格設定にすべきだった。
|
||
1212:
匿名さん
[2010-06-30 10:50:09]
過去の書き込みを遡って読みましたが、話半分と解釈したとしても、購入は怖いと思いました。
もう少し、じっくり色々なところを見て廻って、良いもの、良いお店探してみます。 商品もかなり気に入った物があり、お店の雰囲気も良い感じだったので、残念です。 |
||
1213:
匿名さん
[2010-06-30 12:00:41]
良い商品をいろいろ見て、目を肥やしてくださいね。
|
||
1214:
匿名
[2010-06-30 13:27:59]
オリジナルでない商品をセール時に買うのはお得と思うけど。
|
||
1215:
匿名さん
[2010-06-30 21:13:28]
ただ、原価知ってますか?くそみたいな金額ですよ。ほとんど皆さんのお金は利益に払ってるのです。
|
||
1216:
匿名さん
[2010-06-30 21:24:17]
あの巨大ショッピングセンターの店は酷すぎる。
ほったらかしだよ(笑) |
||
1217:
匿名さん
[2010-06-30 22:03:44]
所詮、ジャスコのテナント。
アソコでやってけなけりゃ、この粗利でもやってけないってことだから、瀕死だな。 家賃安い三鷹ですら、無理だったんだから、かなり来てるってわけなはずで、アジアン含めて、あと3〜4店舗は整理するのかな? |
||
1219:
匿名さん
[2010-07-02 21:34:13]
毎月毎月とってつけたようにSALEをするのが腹が立ちます!!
だったら定価下げろって思いますね。経営が下手ですよね。もう少し頭を使ってほしいものですね! |
||
1223:
匿名さん
[2010-07-03 00:54:20]
ここで働く皆さんへ。
クレームが減らなければ、またはクレーム対応が大変(苦痛)と感じたならば、退職を考えた方が良いと思います。 企業としても存続が危ぶまれます。 更には、社会に対して、貢献どころか、不幸を拡販していることになると思います。 どうでしょう? 人生、多少成りとも、人の役にたつ仕事をするのが、生まれてきたからにはこそ、やるべき事だと思います。 |
||
1225:
匿名さん
[2010-07-03 10:06:32]
もう少し、クオリティ良い商品を取り扱って下さい。
やすい商品も、クオリティ面をにおいては、ニ○リより劣っているように感じます。 |
||
1226:
匿名さん
[2010-07-03 10:38:18]
低価格商品導入は、高額商品への誘導、当て馬(捨て)商品かな?
やっぱり、少々お値段張りますが、あちらの高額商品の方が素敵でしょ?って、わざと安っぽい比較対象商品を並べ、高い商品を交わせる戦法とも思われ、そこは冷静に判断しないと、高い買い物に陥れられるかも。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |