ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
1296:
匿名さん
[2010-07-22 11:14:00]
|
1297:
匿名さん
[2010-07-22 13:35:35]
ホームページ見る限りですと同じ系列ですね。
クワイエットアワーズはアジアン家具を扱っているみたいです。 |
1298:
匿名さん
[2010-07-22 15:26:37]
看板違うだけ。
同じ会社、同じ経営。 |
1299:
匿名さん
[2010-07-22 15:50:18]
|
1300:
匿名さん
[2010-07-22 16:02:11]
客観的に、否定内容はリアルなもの多い。
もともと10店舗ちょいしかないところに、この二年で、5店舗閉店はかなりのハイペース。 それにはそれなりの理由が… |
1301:
匿名さん
[2010-07-23 10:40:32]
|
1302:
匿名さん
[2010-07-23 16:11:55]
本当ですよね~店舗すくなくして配送とかしっかり管理すれば
いいと思うんですけどね。ま~ここで議論していも意味ないですが。 |
1303:
匿名さん
[2010-07-23 19:06:19]
閉店店舗多いですね。。。
ここの家具のデザイン好きなので近くにある店舗は 閉店しないでほしいです。 |
1304:
匿名さん
[2010-07-23 21:54:44]
セールで約半年後まで預かるというのですが・・・
かなり危険ですね。 保留にします。。 |
1305:
購入検討しないさん
[2010-07-24 22:25:01]
|
|
1306:
匿名さん
[2010-07-25 21:14:35]
最初は、インセンティブ組合せ、徹底した教育により、売るという事に対して、徹底的な執着心を植え付け、ある時点で一般的な給与体系に改定する。
既に教育されたものは、待遇が変わっても、愛社精神は変わらない。 と言うのも、洗脳されやすいヤツしか残っていないから。 賢いヤツは、悩む前にお暇! BK、IT系からもカモられ始めてるから、残ってる輩も流石にそろそろヤバいと思い始めたな。 システムが良い例。 |
1307:
匿名さん
[2010-07-25 23:32:01]
今年度の目標管理に、閉店計画の追加。
|
1308:
匿名さん
[2010-07-26 12:38:02]
|
1309:
匿名さん
[2010-07-26 15:33:08]
徹底した教育できるのになんで途中で給与体系
変えたりするんですかね? そのままにしておく方が売上が上がってくると思うのは私だけですか? |
1310:
匿名さん
[2010-07-26 23:49:36]
>>1309
それは、従業員を評価していない、または評価する気がないから。 目標管理など、建前的には従業員を平等に評価するようなシステムという説明するが、実際は企業(経営)側にしかメリットはない仕掛けになってる。 |
1311:
匿名さん
[2010-07-27 00:26:31]
|
1312:
匿名さん
[2010-07-27 07:21:59]
コンサルの入れ知恵、聞きかじり。
実行経験ないから、こんな結末。 起業当初から計画済みならば大したもんだが、入れ知恵で導入したなら、ケチケチ病が発症。 海外社員旅行も廃止したくらいだから、発病した可能性が高い。 それ以上に経営が苦しいか。 |
1313:
匿名さん
[2010-07-27 13:34:45]
先日、店に行ってきましたが、そんなにガツガツ接客する感じでは
なかったですね。買う気を見せるとしつこく接客してくるんですかね。 |
1314:
匿名さん
[2010-07-27 17:08:10]
アンケート書いたらもの凄い着信の数(怒)
感じが良かったから、好意で書いたのに・・ 二十歳になるとやたらと増える勧誘の電話みたいでした。 会社のやり方なんだろうけど、常識の範囲でやれないの? |
1315:
匿名さん
[2010-07-27 17:20:02]
個人情報を書いてしまったら、仕方がありません。
店舗に電話してやめるように言うべきだと思います。 インセンティブなのに家具は全く売れず、閉店続き。 売れないのに電話もしないとなれば、 上司から追い込まれ、必死に電話してるんでしょう。 |
で購入を検討していますが、クラスティーナ・インターファニチャーと同じ系列ですかね?