ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00
クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか
1236:
匿名
[2010-07-06 17:40:23]
|
1237:
匿名さん
[2010-07-06 20:29:29]
店長捕まえて妥当な値段をふっかければ、20%オフしてくれるよ。
簡単に値引いてくれます。 |
1238:
匿名さん
[2010-07-06 23:17:29]
>>1235
低価格当て馬商品を導入するから、セール価格でしか買えない客は、泣く泣く当て馬商品買わせ、隙あらば、無理して通常高額商品に誘導させて、利益確保しようってのが理由じゃないのかな。 結果的に、価格帯・グレードごちゃ混ぜで、購買意欲が半減して、客逃がす事になるような気がするが〜 |
1239:
匿名さん
[2010-07-07 22:23:41]
交渉で20%オフは、当たり前になったんですね。
粘れば、タイミングによって、もう少し期待できるかもしれませんね。 値引き実績の情報、お願いします。 |
1240:
匿名さん
[2010-07-07 23:37:36]
つーか、まだ買う人間がいるんだな。南無~
|
1241:
購入検討中さん
[2010-07-08 13:37:41]
インターネットで見て気に入った家具があったので、お店に行ってきました。
やはり交渉したら20%オフになりました。まだ買うか悩み中ですが、 もう少し交渉したら割り引いてくれるかもな雰囲気でしたよ。 |
1242:
匿名さん
[2010-07-08 15:03:04]
もはや3割4割は当たり前なのか?
現状の営業力と商品力、そして経営能力では、期待できるものは無い。 精神的な教育主体の主導だけでは経営は成り立たない。 |
1243:
匿名さん
[2010-07-08 18:22:11]
購入したら家具に傷がついていたなどの書き込みがありましたが、
私が購入した家具には傷ついていなかったでしたよ。 運ぶ時についたんじゃないですかね。 |
1244:
匿名さん
[2010-07-08 22:15:16]
一度、家に商品があがって承諾サインしたら、後の祭り。
お宅で付けた傷何じゃないですかぁ?と言う、全ツッパ対応が店長にはマニュアル化されて教育されています。 担当営業じゃ話にならないと、店長や責任者を出させると、このような対応により、早くグロージングされるだけです。 全ツッパという、企業理念はツッパリあがりの経営者ならでは、強い信念により貫かられているようです。 |
1245:
匿名さん
[2010-07-09 11:37:35]
ダイニングテーブル買いました。
3年使用していますが、歪みも・がたつきもなく使用できています。 歪みでないのは普通かもしれないですけどね。 |
|
1246:
購入経験者さん
[2010-07-09 16:38:24]
私も2年前にイスとセットでダイニングテーブル買いましたが、
がたつきもなく今でも利用できています。 購入したときも店員さん普通の接客な感じでしたよ。 |
1247:
匿名さん
[2010-07-09 20:42:26]
特にその頃は、ダイニングシリーズは、構造・仕様的に不作な商品が多く、トラブルが多発し、対応ごじれて居たので、現状問題ないのはラッキーでしょう。
接着剤や、塗料、ホルムアルデヒド系のトラブルなど、製造工場でどんなものを使用されているかなど管理されていないので、臭いに対するトラブルをはじめ、MDFの歪みや亀裂、表面に貼られた薄い板の剥がれなどは、当たり前なくらい。 展示品も同様にボロボロなのに、良く売れていたのは不思議。 |
1248:
匿名さん
[2010-07-09 22:21:32]
残念ながら、「全ツッパ」という用語があるのは事実です。
つまり、商品不良が起きた際、客が相当・相当下出でなければ 交換する気にならないのです。その気が起きてもするかどうかは 微妙ですが。 |
1249:
匿名さん
[2010-07-09 23:48:41]
ん〜
売るほどに、信用無くしてる? |
1250:
購入経験者さん
[2010-07-10 00:24:26]
デザインが良かったので購入しましたが、
品質的には普通な感じでしたね~。 まだ使用して半年ですが、壊れたりしていないので、 今後も使用していく予定です。 |
1251:
匿名さん
[2010-07-10 11:49:42]
購入者さんの書き込みが痛々しく感じました。
やっと選んで期待して購入したのに、現在トラブルなくとも不安を抱きながらその家具を使っていかなければならないことを考えると、辛いことでしょう。 此方を検討していましたが、不安要素が多いようなので考え直しました。 |
1252:
購入経験者さん
[2010-07-12 11:01:24]
私は不安もなく使用できていますよ。
どのブランドの家具を購入しようと使い方が悪ければ壊れますからね。 1年使用しているので、いまでは愛着がわいています。 |
1253:
匿名さん
[2010-07-12 13:43:26]
この掲示板で不良品がほとんどとか書かれていますが、
私が買った家具はいたって普通でしたよ。 さすがに商売なんですから送る前にチェックしてると思いますよ。 |
1254:
匿名さん
[2010-07-12 16:03:48]
>>1253
ここの凄いところは、訳あり(ピップ、遠方、多重クレーム)の場合以外、つまり通常はチェックしません。 コストかかるので、省いています。 品質が良いわけでも無いですが、通ればラッキー的な考え方に割り切っています。 残念ながらこれが現実です。 かえってコスト高になったり、顧客をにがしているので、リピート顧客が少なく、リピート顧客が来ると、内部では珍しがって、話が盛り上がります。 |
1255:
匿名さん
[2010-07-12 17:45:17]
|
もし納品までにまたセールやられたらたまったもんじゃないです。